その夜の侍のレビュー・感想・評価
全54件中、21~40件目を表示
舞台の再演希望!
個人的に、山田孝之はこの映画から演技に磨きがかかったと思います。
正直、話はイマイチでしたが俳優を上手に生かす、最近では珍しい映画です。
もっとこういう映画を撮ってほしい。
周りでは舞台で木嶋を演じた野中隆光さんの評判がかなり高いので、そちらも観てみたい!
再演希望です!
平凡て全力で作り上げるもの
何気ない会話がある平凡な毎日を突然奪われた主人公が犯人への復讐心を胸に鬱々と過ごしている。
工場で働く堺雅人は周りの仲間の心配をよそに何時までも妻を失った悲しみから立ち直れない。
5年も机に遺骨を置いてその前で妻の最後の声を聞きながらごはんを食べる。それなのに殺した当人はなんとなく毎日を過ごしている。善人と悪人の対比の描き方が秀逸。
相手を殺して自分も死ぬと予告した妻の命日、包丁で刺し殺そうとしたができない、善人に人を殺すことは出来ない。相手に殺されようとするがそれも叶わなかった。それでもやっとその日から妻の声の録音を消し、プリンを、食べたらダメと言われた言いつけを守ることが出来た。やっと少し前に進めた堺直人にエールを送りたい気持ちになりました。
新井浩文が秀逸
轢き逃げ事故で妻を亡くした健一(堺雅人)は、以来5年間、茫然自失のまま無為な毎日を送っていた。
一方で事故を引き起こした木嶋(山田孝之)は、刑期を終え出所したものの反省の色は皆無、気分の赴くまま他人を傷付け、利用し、身勝手にのうのうと暮らしていた。
事件から5年が経とうとしていたある日、木嶋の元に脅迫状が届くようになる。
「お前を殺して、俺も死ぬ」
決行日までのカウントダウンが書いてあり、その日は健一の妻の命日。
送り主は明らかだった。
毎日1通ずつ律儀に送られてくる脅迫状に心の奥底では怯えつつ、何事もないかのように怠慢な日々を続ける木嶋。
ついに決行の日が訪れ、健一と木嶋が対峙する。
後半15分、ずっと
とても悲しい映画だ。
全体通して惜しいところが数点あって、それはこの作品の元が舞台作品であるということ。
これを舞台で見ていたら本当に満点の大傑作だったはず。
舞台で見ていないのがとても残念。
つまり華美な台詞、美しい言い回しなどが全く映画では活きない。
台詞の言い方などもその中に入るようで、そういった言葉の使い方が少し鼻についた。
そして役者。堺雅人は堺雅人にしかならない。
それはやはり抑揚や話し方である。
もっと気持ち悪くていい。見たことのないくらいの堺雅人が見たかった。
それ以外は概ね完璧だと思う。
終盤の長いシーンは七人の侍のオマージュかなとか色んな想像を挟む余地がある。
ラストシーンの切り方もとてもいい。
ラストシーンについては監督の意見に納得する。
全くそのとおりだ。人間は割り切れない。
そんなに単純な人間がいるはずがない。
山田孝之の役もとてもよかった。
役者の演技が映える作品
堺雅人、山田孝之、綾野剛、谷村美月といった演技派の豪華キャストの作品ですが、全体的にマイナーなリズムの作品。
それだけに演技力が映える作品でした。
話はわかり易し、最後の盛り上がりと結論もいい。
でもマイナー過ぎて、エンタメ性がほしかった。
それぞれの役柄、演技がよかった。 シュールに笑える場面もあり。 特...
それぞれの役柄、演技がよかった。
シュールに笑える場面もあり。
特に最後あの中の格闘からラストにかけての重い感じ。
エンディング曲もよかった。
その夜の侍
最後まで見たら「なるほど。そうきたか。」という感じで感心しました。
映画のあらすじは、以下のとおりです。
主人公の中村は、交通事故で妻を失った喪失感と怒りからひき逃げした木島を殺すことだけを目標に生きているだけの日々を過ごしていた。
木島を付け回し「お前を殺して、俺も死ぬ」と毎日手紙を送りつけ、妻の残した最後の留守電を何度も繰り返し聞きながら、糖尿病気味で妻に留守電でも止められていたプリンを食べ続けている。
一方の木島はひき逃げで捕まり、5年服役して出所後、ひき逃げ時に助手席にいた小林の家に転がり込み、思うがままに暮らしていた。職場の同僚に自分の犯罪をバラされたと思えば、灯油を頭からかけて自白させる。SEXがしたいと思えば、道すがら交通整理の女を脅して犯す。
中村の脅迫の手紙に対しては、義弟の青木を呼び出して慰謝料や詫び状を要求し、中村の殺害決行日が近づいても手紙がおさまらないと仲間と山中で殺害を試みる。しかし、青木が恐怖のあまり失禁した尿が自分のズボンにかかるとやる気を無くし、小林に任せて帰ってしまう。
殺害決行の夜、木島は中村の影におびえることが面倒になり、雨の中を家から飛び出し、中村に出て来いという。中村は包丁を手に現れ、真正面から木島に向かい対決する。木島も包丁を持っていて中村を殺そうとするが中村に「殺せ。2人目を殺せば死刑になる」といわれて逃げ腰になる。中村は殺させようとするが、木島は殴りながら逃げ続け、互いにそのまま疲れ果てる。
翌日、中村は留守電を消去する。
あらすじは以上です。
中村は木島に対し、「おまえは本当にただ何となく生きている。」「おまえは何の関係もない。」といっています。
中村は、木島を観察しながら決行日前日に気晴らしホテトル嬢と一夜を過ごします。勃起できない中村を無視してカラオケをしたり、キスをしても何の感情も示さないホテトル嬢にこの仕事を「暇だから」やっていると言われて、泣いているのか笑っているのか、頭を抱えるシーンがありました。
最愛の妻をなくした喪失感と怒りで狂った自分を抑えられず苦しんできた。それに比べて、その犯人やホテトル嬢は何も考えずに何となく生きている。何でこんなに自分は苦しんでいるんだと虚しくなったように感じました。
狂気の種類が違いますが、佐世保女子高生殺害の事件や先日の名古屋大学女子大生の事件の犯人とダブってしまいました。
あと、こんな中身のない木島に寄り添う人々がいました。
先日まで私の近くにも、中身のないペラッペラの人間を信奉する人々がいました。
危険が日常に潜んでいると感じた映画です。
『その夜の侍』
主役二人より脇を固める俳優陣に引き込まれた。
谷村美月のソファの話のシーン、安藤サクラのキスシーン、峯村リエのカラオケのシーン。
めちゃくちゃ美人って訳じゃないだけに演技が否応なしに際立つ。
劇団から叩き上げてきた俳優さんの演技は違う。
役者は顔じゃない。
役者たちが軒並み良い
主人公の健一(堺雅人)は、妻を殺されたという思いからひき逃げ犯である木島(山田孝之)に復讐をしようとする。刀を包丁に見たて、クライマックスの夜まで毎日のように復讐宣言を木島に送りつける。妻の仇討ちを決意する侍ということだろうか。
しかし、健一は侍のように、ストイックでもなければ、それを成し遂げることもない。
健一が心の中で求めているのは、復讐よりも「何気ない会話」「他愛もない話し相手」である。
ひき逃げ犯である木島は、とんでもないクズである。健一の妻も、木島がすぐに救急車を呼べば助かったのかもしれないが、友人の小林(綾野剛)が通報しようとするのを止め逃げる。結局、ひき逃げ事件で5年間、刑務所ぐらしを送るが、出所後も反省の色はない。「自分の過去を周囲に言いふらした」と」言いがかりをつけて、知人(田口トモロヲ)を焼き殺そうとする。警備員として出会った由美子(谷村美月)に対しては、半ば強引に肉体関係を迫り、彼女の家に転がり込む。
ところが、こんなクズな人間にもかかわらず、なぜか周囲の人間には魅力を感じさせる。木島に魅力を感じる人間達は、健一と同じく孤独な人間であり、木島のようなアクの強い人間に振り回されながらも、その事で生きている実感を得るようだ。
健一もまた、妻をなくす前は、何処か魅力がある人物なのだろう。
亡くなった妻の兄・青木(新井浩文)は、健一が立ち直るように世話をし続ける。健一の経営する工場では、佐藤(でんでん)や久保(高橋努)が、仕事をサボってばかりの健一に文句も言わず、黙々と働く。木島の周囲にいる人間と違って、健一の周囲にいるのは、「他愛のない話」をすることの出来る人達だ。それは、後輩を居酒屋に連れて行き6時間説教する久保に代表されている。
そんな健一の周囲が心配するのをよそに、健一は復讐にだけ執着する。しかし、前述したとおり、健一の喪失感を埋めるのは、復讐ではなく「他愛もない話し相手」だ。妻の「最後の留守番電話のメッセージ」を毎日聞いて過ごすのは、妻の他愛のない話が、その留守番電話に残されているからだ。また、ホテトル嬢(安藤サクラ)を相手に、セックスが出来なくても延長料金まで払って一緒に居たかったのも、他愛もない話がしたかったからだろう。
だから、クライマックスで木島との「決闘」でも、健一は結局、復讐を遂げることなく他愛もない会話を木島に求める。
木島との決闘の末、健一は、妻の留守番電話のメッセージを消去する。もちろん、そんな簡単に健一が立ち直るはずもない。きっと、物語が終わった後も、健一は悶々とした日々を送るだろう。監督はそんな安易な結論を提示するつもりはない。決闘の後に健一は、偶然、青木が紹介した女性(山田キヌヲ)と出くわす。しかし、その女性は健一が雨の中でびしょ濡れになっているのに、車に乗せるわけでもなく、傘を差し出してラーメンを食べに行ってしまう。安易なハッピーエンドを用意するつもりなら、そこで車に乗せて、その女性との未来を感じさせるだろう。つまり、監督はそんな安易なストーリーを作るつもりはないのだ。
しかし、木島と向き合い、妻のメッセージを消去したことで、何か変化があるのだろう。それは、糖尿が悪化するからと妻に止められていたプリンを食べるのをやめる事かもしれない。ごく小さな変化かもしれないが、何か変わる。
そんな小さな日常の違いを敏感に感じさせる作品だ。
本作に出てくる役者陣達がみんな良い。正直いって、ストーリーとしては好きなものではなかったが、役者たちが良いので救われた。
主人公の堺雅人も熱演しているが、特にいいのが、クズである木島を演じた山田孝之だ。どうしようもないほどクズなのに、何処か魅力ある。クズっぷりが凄いだけじゃなく、周囲を振り回しても離れさせない男を見事に演じている。木島をしっかりと演じられなければ、成立しない作品だ。
綾野剛、新井浩文、高橋努、山田キヌヲなど、脇の役者達もとても良い。カラオケで「三日月」を悦に入って熱唱するホテトル嬢として登場した安藤サクラが、ちょっとした役どころだが、強烈な印象を残した。
役者たちの良さを引き出した監督の腕なのだろう。
余韻が・・・
見て、ああ。こんな終わり方なんだ。とストンと入ってくる方とピンとこなかった方といるみたいです。私は結末から、しばらく悶々と考えさせられました。
人の露骨な悪意に不快になった方もいらっしゃるみたいですが、私はあまり気にならなかったです・・・。むしろ悪意や汚い部分が作中でほんの少し垣間見ることができる平凡で他愛ない会話とか、思いやりとか、そういうもの引き立てていたように感じます。
復讐劇ですから殺意や悪意が中心にあるように見えて、実は何気ない思いやりや日常が大事なんだということを教えてくれる映画だったような気が私はしました。
中村は理不尽に妻を奪われて、なんとなく虚無感とぽっかり何かが無くなったような気持ちを埋めるために妻の生活の痕跡を消し去ることができなくて。このぽっかり胸に空いたなにかっていうのが何気ないけど幸せな中村の日常だったんじゃないかなあ。と。
それは木島を殺そうと決意をしてからもやっぱり心にいつもあったことなんだと思うんですよね。木島はなんとなく生きてる、と言われますが、なんとなく生きるっていうのと何気ない日常ってそれなりの努力をして手に入れる平和な生活と、なにもしないでただ過ぎて行く生活で似て非なるもので、ある意味で中村は木島に近い生活を妻を無くしてから続けてるとおもうんです。
でも、色々な人からの思いや言葉を受けてその中で少しずつ前を向こうともがき始めて、中村の目指すところは新しい、他愛ない平凡な生活なんだろうな、と思いました。
うまくまとまりませんでしたが、中村の心の動きだけでなく、特に山田孝之さん演じる木島も暴力的で熱しやすく冷めやすくまた空虚な良いキャラクターとして描かれています。
どんな方でも一度見てみてそれで気に食わなければ二度と見ない。もしそれで少しでも私のように心に響く方がいればなあと思います。
対決
この作品を観終わった後、あんまりスッキリしなかった人はいると思う。
確かに、復讐劇なのに、結局殺せなかったのはちょっと腑に落ちない所はありました。全編を通して、最愛の妻を奪われた男が、「あなたを殺して私も死ぬ」と復讐だけを心に誓って生きてきたことを現していたのでそう思うのも無理はありません。しかし決行日が近付くにつれ、復讐はしたい、でも、平凡な生活を送りたい、と思うようになり、決行日では木島に「他愛のない話をしたい」と包丁を持ちながら言ったのは、まさに中村の心の状態を現していると感じた。
木島は、人に暴力を振るいながらも、内心は中村に怯えていた。彼もまた平凡な生活を望んでいたのかもしれない。
そんな男2人の対決シーンは、己の矛盾との対決であるようにも思えた。
全ては暇つぶしの中で。
何か、暇って言うものの持つ本質的な怖さを見せられたような気がした。仕事をせず、誰かのためにという理由で、何かをするのは優しさなんかじゃなく自分に対する甘え。謙虚さと引っ込み思案が違うように・・・。現代人に限らず「暇」というものは時にとんでもなく余計なことをしでかすということを肝に銘じておきたいと感じさせられた作品。
つまらなかった
あーあ。つまらなかった。無駄に長いシーンにイライラ。(特にラストの泥の中の格闘)風景、光景が一貫して不快なものの連続でそれが排出されないままエンディングを迎える。同年代の同じ匂いをまとった役者が集いまんまの芝居をしている中、堺雅人の俳優っぷりは案の定際立っていた。
全54件中、21~40件目を表示