ヘルタースケルターのレビュー・感想・評価
全192件中、61~80件目を表示
美しさという怖さ
あらすじ
トップスターのりりこ。
可愛く美しくみんなの憧れで居続けることが自分の存在意義だと信じ、美しくなければ皆んな私を忘れ去ると思い込んでいる。
実はその美しさは全身整形によって作られたものであり、繰り返し行われた整形手術の後遺症や副作用によって身体はボロボロ。
そこに生まれながらにして美しい、期待の新人こずえが出てきたことにより、その若さや自然な美しさに焦りや嫉妬、苛立ちを感じてしまう。
さらに結婚を狙っていた御曹司は、政治家の娘と婚約してしまい、自分が相手にされない悔しさや苛立ちを募らせる。
日々の仕事のストレスや全身整形という大きな秘密とその後遺症、自分という作られた美しさとこずえの自然な美しさの違いなと、様々なストレスを抱えりりこは身体共にボロボロになっていく。
そして誰からも羨ましがられる自分でなければいけないという強迫観念から、マネージャーの羽田とその恋人に、御曹司の婚約者とこずえを貶めるよう指示する。
そんな中、りりこの通っていた美容クリニックは実は違法行為を行っておりその事件を追う検事がりりこに接触。美容クリニックについて証言してほしいと頼まれる。そこで美容クリニックの違法行為や自分が整形していたことがバレていたことなどを知ってさらにりりこの精神は壊れていく。
今まで周りの人間にとっていた傲慢な態度のせいで、マネージャーの羽田に美容整形のことを内部リークされてしまい、りりこはどん底にまで落ちていく…。
結末
美容整形などの一連の報道に関する記者会見で、りりこは片目を潰して逃走。
数年後、モデルを続けていたこずえの海外ロケの打ち上げで怪しげなショーに行ったところ、眼帯をしトップスターであった頃のオーラをまとったりりこを見つけたところで終わる。
見終えて心に残ったのは
ただ美しい=若さではなくて、美しさはもっと深くて難しいものだということ。
どんなに綺麗になって表面上は満たされても、それを認め心を満たしてくれる人がいなければ人は満足できないということ。
美しくなりたいのは、結局自己満足だけでなく周りからの評価が気になってしまうから。
美しくありたいけれどそれで身を滅ぼすくらいなら、
自分を認め無理のない範囲で努力をすること、
そしてそんな自分を認めてくれるような人に出会えるような自分になることを目指すことが幸せなのかなと漠然と感じた。
ここの評価は良くないけど
この沢尻さんが美し過ぎるのでずっと気になってはいたけど、暴力的なのに中身の無い映画なのかな、だとしたらトラウマになるだけだからずっと敬遠してた。でも私には合ってた、最後まで釘付けで見てた。第1にリリコが美し過ぎる。全身整形してもあんなに綺麗になれるのなれるのは一握りじゃん、と思いながら見てたけど、これは沢尻エリカさんという実在する女優さんなんだと思って鳥肌立った。めちゃくちゃかわいい、綺麗、それだけで価値がある。顔が良過ぎる。最後までリリコはかっこよかった。なんだずっと綺麗じゃん。マイナスから目覚めた美への執着は地獄。最悪を知っている者が、少し綺麗になれたとき、周りからの対応の違いを味わってしまったらもう前には戻れない。絶対無理。だって全然違うもん。ずっと綺麗な人には分からないし、ずっと不細工な人にも分からないよ。中途半端な人がいちばんもがく。リリコは中途半端じゃないけど…。
愛されなくなっちゃう、忘れられちゃうっていう恐ろしさも見てて苦しかった。
オカマのメイクさん、ずっと優しくて良かったな。羽田さん、せつねえが、どっから湧いてきてるんだその大き過ぎる愛情は。リリコがいちばん恐れていることを避けるための切り返し、愛で溢れてるな凄い人だなって思った。芸能人に対する一般人からの評価ってめちゃくちゃだしめちゃくちゃに怖いよね、勝手すぎて。見られて良かったです。
途中まで見ました……
やばい(笑)ヤバすぎ(笑)
適当に見つけたヤツでしかも途中で
終わっちゃったから最後まで見れなかったけど
綺麗になるためだったら、
ビジネスだったらSEXや整形でも
やる奴。
キモすぎこわ。
りりこの雰囲気こじはるに似てる(笑)
りりこメンヘラでわがままで平気で
人を利用して、楽屋でSEXなんてして、
よく仕事呼ばれるな。
整形シーングロすぎ。
SEXシーンまじリアル。
ぐちゃぐちゃ言ってるし、
すげー名演技だな。
大胆ヌード&セックスシーンの沢尻エリカ
美の追求故の見事な転落劇
沢尻のまさに体当たり
芸能界というかショービジネスに溺れて整形を繰り返す女のはなし。
要所に女子高生の会話が挿入されたり、大森南朋のやたらポエムを吐きたがる探偵役とか90年代感があった。
頭の全裸~メイクルームでの窪塚とのファック~マネージャー(寺島しのぶ)の目の前での綾野剛とのごっつぁんファックくらいまでの一時間が楽しかった。あとはストーリーが一本しかないから、あ~堕ちていってるなーって感じで見てた。
ラスト手前で渋谷の交差点で流れた浜崎のエボリューションがやけにハマってた。
ラストはポールダンスバーを訪れた後輩の水原希子が地下に降りると、赤いボンテージ姿で眼帯をしたりりこが椅子に座ってニカッと笑ってエンド。
映像美のみ
VODで話題作だったヘルタースケルターを見つけたので拝見したが、これはきつい。映画館で見なくて正解だ。
さくらんもだめだったが監督はもっと動く人間の感情を撮れるよう勉強された方がよいのでは。映像美としては秀逸だが映画監督は人の感情が移りゆく様を撮らねば人を感動させられないと思うが。
これでは岡崎京子の原作の持つリリコの狂気ではなくただの美貌が衰えていく女のヒステリーだ。
映像美にこだわりすぎた監督は大事な目にナイフ刺すシーンでカメラマン集団の映像としての不気味さに焦点を当てている。しかし一番大事なあのシーンは自分の目にナイフを突き刺そうとするリリコの狂気の表情にもっと焦点を当てるべきだった。
そしてあのシーンの沢尻エリカが狂気の表情をしていない為、ただの自殺行為にしか見えなかったゆえにこの映画を駄作に落としてしまった。岡崎京子の名作がただのAVまがいの代物になったのが本当に残念だ。
なぜか引き込まれる
最近流行りの整形。
整形には賛否両論が別れています。
しかし、ここに出てくるリリコは、
昔は風俗嬢。
そんな辛い過去を持ちつつ、全身整形をして、
トップモデルまで上るも、
整形を全くしていない後輩モデルに仕事を奪われ、
嫉妬や妬みという憎悪の感情に狂い、
不法整形の後遺症がだんだん出て、
消えてしまうというお話でした。
女なら誰もが思う、綺麗になりたい。という感情。
そのせいかなぜかすごく引き込まれます。
綺麗になれば愛されると信じて綺麗になったのに、
その状況に満足出来ず、もっともっとと膨れ上がる欲望。
本当の愛を結局は知らないまま。
寂しさにもがき、唯一の愛を錯覚できるモデルの仕事でさえも後輩に取られていく。
忘れられる恐怖、後輩さえ居なければ。。と
その嫉妬の感情も女なら経験したことあるのではないでしょうか?
欲望にもがき苦しむりりこ、綺麗で儚い不器用で道を間違えた女の末路。
しかし、世間からは消えても、綺麗を追求しているその様になぜかわたしもついていきたくなりました。
人気商売だけでなく、どの人も無常な人生である。 あてにならないもの...
美しくなりたい、若くありたいという女の欲望が存分に描かれた作品。自...
狂気
若さは美しいけど美しさは若さではないって言葉に考えさせられた。人の...
全192件中、61~80件目を表示