トガニ 幼き瞳の告発のレビュー・感想・評価
全43件中、1~20件目を表示
「小説より奇なり」の事実を映画化する意味
事実は小説より奇なり、という言葉がぴったりな聴覚障害を持つ児童への虐待暴行事件。これをあえて劇映画にする意味は何なのだろうか。そう考えながら、本作品を観始めた。冒頭であっけなく露見する、背筋の凍るような悪事の数々と底知れぬ腐敗。それらを明るみに出し、罰すべき罪とする。そんな一見当たり前のことが、実はどんなに困難であるかが、物語が進むほどに明らかになっていく。冒頭の衝撃は、序章でしかなかったのだ。閉塞した地方のしがらみ、慣例主義、金と権力に物を言わせた隠蔽体質。ハリウッドではお馴染みの法廷劇も、最後の最後で思いもよらぬ展開となり、あっけにとられ、脱力した。 邦題のサブタイトルどおり、子どもたちの瞳の力は言うまでもない。その一方で、幾度となく挿入される、俯瞰の視線が印象的だ。天から見下ろした下界、神の目とするには低すぎる。一人ひとりの顔は判別できないけれど、そこに誰かがいる、動き回っている、と分かる高さ。それは、下界を生きる私たちが、時に持つべき視点ではないか、と感じた。少し高いところから全体を見渡すことは、はっとするような気付きを生む。そして、小さく見える彼や彼女の様子に目を凝らし、表情の奥の心情を思いやることは、他者一人ひとりへの想像力をかき立ててくれるはずだ。 重くやり場のない感情が膨らむ中、清涼剤となってくれたのは、主人公の母親。韓国映画では常連のお母さん俳優が演じていた(失礼ながら、名前は存じ上げず…)。ちりちりパンチパーマ、もこもこの重ね着、スカーフぐるぐる巻き、の垢抜けないオバさんファッション。そんな彼女の飾り気のない立ち居振舞いは、主人公のみならず、観る者にも、確かな温もりとささやかな勇気を与えてくれた。「世界を変えようとするのではなく、変わりゆく世界の中で私たちが変わらない」という言葉を体現するかのような彼女の存在は、霧の中のほのかな灯りのようで忘れ難い。 本作は、エンドロールまで終わらない。直前と直後に、実際の事件の後日譚が日本語字幕のみで示される。これは、訳ではない。つまり、韓国では衆知の事実なのだろう。小さな町の事件と、そこから生まれた物語が、国を動かし、たくさんの人の記憶に刻み込まれている。映画の本筋からは逸れるが、そのことを含め、衝撃的だった。 事実は、小説より奇なり。しかし、事実に体温を持たせ、生々しい感情を掻き立てるのは、フィクションの力だ。映画の中身だけでなく、映画の成り立ち、存在自体の意味を考えさせられた。
許すまじ、児童への暴行、性的虐待。実話ベースに衝撃。立ちはだかる権...
許すまじ、児童への暴行、性的虐待。実話ベースに衝撃。立ちはだかる権力の壁。怖すぎ。救いがない。 唯一の救いは本作がきっかけとなり、世論が動き、法律が制定されたこと。本作に拍手を送りたい。 見るべき、いや見なければいけない作品だと思います。
敬虔なクリスチャンの仮面を被った教師たちが犯した罪!!
耳が聞こえなくても体に染み付いた 消えることの無い記憶と気配。閉ざされた部屋で微かに聴こえる音楽に心を動かされました。 鉄道の列車が走る喧騒。 校長室の上からカメラ越しに撮影された 衝撃的な事実。 聴覚障害者学校で待ち受けていたのは、汚らわしい部分が露わになった人間の姿でした。 イノ、美術教師に静かに訴えかける少年、少女たちの悲しい瞳。 人間の生まれた境遇の不公平さが描かれていました。言葉にできない思いがありました。 今も心に傷が残っていて、報われない人の死に直面する場面がありました。 実話ベースでトガニ法が新しく出来たことを知りました。 裁判は終わっても、当事者のなかで終わることの無い出来事、闘いだと思いました。
【”霧深き町の聴覚障害者学校で教師たちにより行われていた忌まわしき事。”今作は鑑賞するのがキツクて、哀しい作品であるが、今作が韓国社会の世論及び法制度を大きく変えた意義は大きな作品である。】
ー 今作(実話ベースである。)で、聴覚障碍者生徒への虐待に対し、決然と立ち上がったイノを演じたコン・ユを知ったのは「サスペクト 哀しき容疑者」「新感染 ファイナル・エクスプレス」である。 で、レンタルビデオで今作を鑑賞したのだが、余りの忌まわしさと加害者たちの量刑の甘さに憤然たる思いを持った作品である。 だが、その後別の機会にこの作品により、韓国の法制度が改正され、加害者たちに重い量刑が下されたと知った時には、韓国映画が世論に及ぼす影響を感じたモノである。- ■田舎町の聴覚障害者学校に赴任した、美術教師のイノ(コン・ユ)。 校内に漂う不穏な空気を感じ取った彼は、次第に生徒たちが教師から虐待されているのを知る。(痣や傷の多数ある顔の生徒達・・。) 人権センターのユジン(チョン・ユミ)と連絡を取って告発に動くイノだが、警察とも癒着する校長(チャン・グァン)たちからの妨害を受けるように。 ◆感想<久方ぶりの鑑賞であるので、手短に。) ・前半の校長や行政室長、パク先生たちの幼き生徒達への性的暴行シーンは直接的には描かれないが、吐き気がする。 ・更に、表向きには人格者を装った校長の姿や、親族の女が子供達の軽度の頭脳障害を持った親や祖母を金で示談に持ち込む姿。 ・イノも職を解かれつつも子供達の為に裁判を起こすが・・。 ー 前官礼遇ね・・。韓国の司法が(当時)腐敗していた事が分かる。序でに行政も・・。- ■一番悲しかったシーン ・冒頭のシーンで、パク先生の虐待により、幼き弟を列車事故で(自死である。弟を失い祖母が示談金を受け取ってしまったミンスがパク先生を線路近くで待ち受け、先生の腹にナイフを突き立て、自らパクを組み敷いて列車に轢かれるシーンである。 <今作公開後、モデルとなった事件を起こした学校への批判が殺到。学校は廃校となり、障害者や児童への虐待にたいする時効を撤廃する”トガニ法”が制定されたそうである。 だが、今作後も聖職者による幼き子供達への性犯罪を扱った「スポット・ライト 世紀の梳スクープ」などで、弱者に対する社会的地位のあるモノ達の性犯罪が暴かれている。 何とも気が重くなる。だが、今作の意義は大きいと思うのである。>
最高で最悪な映画
胸くそ悪い韓国映画は数多いがこれは本当に酷い。本映画がきっかけで、事件の再調査が行われ校長の弟(兄は既に癌で亡くなっていた)について追加の有罪判決が出ているため今現在は溜飲を下げて鑑賞出来るが、そうでなければ腹が立って仕方なかっただろう。 韓国では、レ○プはあまり重い罪にならない。歴史的に女性の立場が弱かった事、レ○プ件数が人口当たり日本の数十倍で推移していることなどが理由であろう。それと同時に障害者を奴隷として強制労働させるという事件も多発、2000年以降は減っているがそれでも時々摘発されニュースになる。障害者とレ○プの組み合わせは韓国の中でも社会課題という認識があったのであろう。映画をきっかけに社会運動になった。社会を変えたという意味で本作は素晴らしい。 個人的に注目したのはカン・イノの母親である。他人の子供のために、高い金を払って手に入れた仕事を棒に振るのかと怒るのだ。韓国では身内の利益が大事であり、そのため嘘をつくのは正義であり真実を語るのは悪とまで考える。そのため、裁判における偽証件数は人口あたり日本の数百倍で推移する。そんな常識のなかでカン・イノの行動はどれだけ勇気と覚悟が必要だったか、日本の感覚を当てはめると理解しにくい。韓国ではカン・イノの行動がそれだけ強い印象を与えたのだと思う。
叫び
むごたらし映画。子役の熱演がただただ凄い。 こういった映画にトップ俳優も演じる韓国は、日本に比べて数倍も上に行ってる感じ。←個人的感想。 日本ならトップ俳優はこう言った類の映画にはでないんだろうな。
子供の心の傷がどうしたら癒えるのか、多分癒えることはないだろう。本...
子供の心の傷がどうしたら癒えるのか、多分癒えることはないだろう。本当にひどい、残酷な事をしてくれたと思う。責任を取れないであろう加害者に怒りそして吐き気がした。そして、どうしてこんなことが起きてしまったのと思うたび心に苦みを感じた。そして改めて、本の力を感じた。調べたところ、この事件を知った原作本の著者が書籍化し、主演のコンユがそれを読み、映画化を希望し多くの人にこの事件が知られるようになったという。日頃から本を読んでいたコンユも偉いが、こういった事件、特に社会に埋もれてしまっている事件を書籍化し、世にさらすことは意味のあることだと改めて感じた。
人間は平等ではなく正義感も無力…それが我々の世界
驚きから怒りそして悲しみから絶望へと我々を導いていく悔し涙が止まらない映画。 2022年にこの映画を初めて観ますが、今に置き換えても大国の侵攻、格差社会、ブラック企業による疲弊など、チッポケな正義感や行動力では何も変えられない悔しさを思い知る。 韓国だけの話ではなく、日本、世界でも様々な場面で大きな権力が悲惨な現実を抹殺している。 今の世の中が生きづらいと感じる人は、一度この映画を観てほしい。 私は小さな正義感をなくさないよう生きていきたい。
覚悟して見るべき映画
子供たちが助けを求めた大人がもしあなただったら?そう問いかけてくる作品。 加害者は直接手を下した人間だけではない。見て見ぬ振りをする大人もまた加害者なのだ。わかってはいるけれど、そんな臆病者にはなりたくないけれど、自分一人に何ができる?そんなふうに言い訳をして無関心を装うかもしれない自分を痛烈に批判されたような気がする。 こういう作品は作り手にとって心理的な負担が大きいだろうけど、よくぞ作ってくれたと思う。仮にまだ明るみに出ていない同様のケースがあったとして、この映画をきっかけに勇気を持って救いの手を差し伸べられる大人が増えてほしい。
理不尽な世の中
観ているのが辛い 弱い子ども達耳が聞こえない 話すことが出来ない 権力と金がある者は …正義も買えてしまう コン.ユは勿論のこと 子ども達の演技も素晴らしくて 演出もいいしカメラの撮し方も上手い エグい所は韓国らしいし 観ている人の感情を揺さぶる 最後は実話ということもあって 気持ちが晴れることは無かった…悔しさが残った
子役が名演技!ぞくぞくして恐ろしい韓国映画!
俳優のコンユ主演のこの映画は実話なんですよね。 トガニは、坩堝(るつぼ)という意味らしいです。 トガニ、恐ろしい作品ですね。 3人の子役も名演技。 ヨンドゥ (キムヒョンス) ユリ (チョンインソ) ミンス (ペクスンファン) 子供なのにすごいな~。 ちなみに、キムヒョンスちゃんはソロモンの偽証にも登場していますね。 韓国映画はゾクゾクする映画多いですね~。
悔しい
見てて腹立たしく悔しくてたまらない映画でした しかも実話… 本当にこういう残虐なことをする大人がいるなんて 信じられない 自由、平等、正義ホントに平等なのかホントに正義はあるのか。 お金と権力でねじ伏せられる世の中なのかとおもい愕然となった映画でした
現実を突き動かしたのは法廷シーンのリアルさだ
とにもかくにも胸糞。聴覚障がいをもった児童が暮らす施設で繰り広げられる、性的虐待。もちろん演技なんでしょうが、思わず目を背けたくなるリアルさでした。本当に恐ろしい。 そして、その事実を隠蔽しようとする施設や世論。これも胸糞でしたね。1番不愉快なのは「当事者性」のなさでした。自分がもしその子の立場だったらということを考えず、性善説かのように施設やそれに関わる人間を崇めて行く感じ。不愉快でしたねー。つまりこの映画を楽しんだということです。 1番リアルだったと感じたのは法廷シーンでした。これがないと現実を突き動かして法改正へと繋がったのではないかと思います。それぞれの立場にたった丁寧なカット割りが施されていること、産婦人科医の嘘や校長の嘘を暴いていくシーン、そして不当な判決へと紡いでいく脚本が効いていること。非常に良かったと思います。 主人公の母親が心変わりした理由がいまいち分からなかったというか、他の登場人物が心変わりしなかったことによってちょっと不自然に見えてしまったところが難点。あと、共に裁判に戦う女性の現実離れした行動力だけ、それ以外はリアリティーがあるけどな…と思ったりもしました。でも、それだけ現実離れしたキャラクターじゃないとこの問題に立ち向かえなかったのかなと思うとより辛いですね。
3.8酷い事件、、これが現実。
最後正義が勝ってスカッとしたいのは本音ですが、この現実を映像化したかったのはまだ、闘いを終わらせてはならないと言う事なんだと思います。何処でも権力を持った悪人は弱味につけこんで握り潰している、、、天罰は下らないのか。。。残念でならない。
考えさえられる映画。
とても衝撃的で言葉を失う映画です。主人公のコン・ユの代表作とのことで見ました。実話をもとにした内容で、韓国では社会現象に繋がり、トガニ法という法律が立案されたそうです。純粋な罪のない子供達に卑劣な性虐待、暴力を繰り返す権力をもった大人達。日本でも他人ごとではなく、日本の児童養護施設の中での施設内虐待件数は、1982年以降約150件あるそうです。
全43件中、1~20件目を表示