ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日のレビュー・感想・評価
全167件中、21~40件目を表示
この映像美は類を観ない
めくるめくとてつもない幻想的な映像の連続に、完全にノックアウト。こんなに素晴らしい映像ってそうはないと思う。これを3Dで観たらあまりの美しさに卒倒してしまうかも。
本作については様々な観方があるようだが、私は映像美を楽しむだけでもう十分だ。
レビュー書き忘れ!
んー、話はわからんでもないけど、
子供の頃読んだ冒険記を
パイ青年のサバイバル冒険物語
なのかと思いきや!
インドのポンディシエリにある動物園に住む少年パイは、家族の事情で動物を売りカナダに移住することになる。売り物の動物たちとともに日本の貨物船で移動をしていると、ある日大嵐に見舞われ、家族と離れ離れとなりながらも一人救命ボートで脱出する。
嵐が過ぎ去り、救命ボートを見回すと傷ついたシマウマが倒れていて、オランウータンが大量のバナナの房をいかだ代わりに救命ボートまでたどり着く。すると、ボートの幌の中からハイエナが現れ、傷ついたシマウマを襲い始める…。
ここまで、トラはまだ自宅の動物園パートでしか出てこない。まあもちろん最終的に救命ボートにはトラとパイが残り、猛獣ゆえの油断したら食われる恐怖と戦いつつも、なんとかトラも自分も生き残れるように奮闘していく。
だけどいかんせん大海原の上、まずもって飲めるの?食べれるの?問題を解決しなければいけなくて、あの手この手で食料を確保するんだけど、魚にごめん!って謝っていたり、いちいちインドらしい。
そういえば、貨物船のシーンでお母さんがベジで、と言ってもそもそもベジ食など貨物船にあるはずもなく、コックと衝突するシーンがあったけど、これ南インド人あるあるで、めちゃくちゃベジタリアンが多い。まあ宗教上牛ダメ豚ダメでお肉はチキンかマトンだけって地域なので、お肉食べなくても全然OKらしい。なので、インド人が海外に行くとまず食事の面で大変苦労します。更にインドに行って食事する外国人も大変苦労します。
どーでもいいインド豆知識でした。
作品の流れは非常にゆったりしていて、時に記憶が若干飛んでしまうぐらいフワーってなる音楽と映像が流れてくる。特に夜のシーンはどれも美しい…が故に目をゆっくり閉じて、おっとっと、となる。
何しろ227日も漂流しているけど、そんなに毎日イベントがあるわけもなし、やっぱりここの退屈さをやり過ごせるかどうかが大変重要。
パイとトラの関係もそんなにガッツリと硬い友情で結ばれるわけもなく、そりゃ普通に獣と人間ですからね、なんとか共存できる、という感じ。このあたりにバディ感を感じる演出を期待されるとちょっと肩透かしかも。
と、ここまでは物語の90%ぐらいのレビューなんだけど、この物語せっかく見始めたなら絶対に最後まで観て欲しい。最後まで観たか観ないかで全く印象が変わってくる。
何故最初に宗教の話を長めに持ってきたか、ヒンディってどんな宗教なのか、いろいろな要素を頭の中に留めつつ、ラストシーンまで辿り着けた時に、今まで観てきた映像が全て違ったものに観えてくる。
そこの凄さに+0.5、でも全体的には静かな映画でした。
夢の夢
美しければそれでいい
船が難破してしまいトラと少年が漂流するお話。 オープニングからラス...
思ってたんと違った。90点
虎と仲良く漂流するファンタジー的な話かと思ったら。いやファンタジーではあるんだけども。
途中までキャストアウェイのノリで観てたらどんでん返しにやられました。
幻想的な映像も凄く良かった。
命の舟
2002年度ブッカー賞に輝いた
ヤン・マーテルの「Life of Pi」
原作「パイの物語」
世界的にベストセラーとなり
当初すぐに読破したものです。
ラスト 語りの章が印象的。
少年パイが乗る船が遭難し
ベンガルトラのリチャード・パーカーをはじめとする
動物たちと共に227日間を過ごすという物語。
(トラに名前があるのです)
その映画化に 驚いたものでした。
日本の貨物船が、嵐に巻き込まれ沈没
家族と離れ、救命ボートに投げ出されたパイ少年。
気が付くと、シマウマ、オランウータン、ハイエナ
そして、ベンガルトラのリチャード・パーカーが・・・
少しの食料と水しかないという困った状況下
パイ少年が、
人生の中で学んだ事を知恵とし
諦めず強く生き抜こうとする姿が素晴らしいです。
気を緩めたら襲いかかってくるトラと
共存してゆく少年の極限の精神状態も
ハラハラ・ドキドキ
途方にくれるシーン、幻想的なシーンも多く
美しい映像と
(Coldplayのparadise)音楽が
張り詰めた気持ちを和らげてくれます。
物語の登場人物が重要なので、
要チェックですね。
ラスト・・どちらのお話を信じたいかは
その人の解釈というか、価値観です(^▽^;)
DVDで再鑑賞
見てみる価値あり!
2022年 寅年に…
解釈に一言あり
マジックレアリスム
全167件中、21~40件目を表示