「ゾンビ」桐島、部活やめるってよ Raspberryさんの映画レビュー(感想・評価)
ゾンビ
誰も彼もが抜きつ抜かれつ一方向に走り続けさせられる現代社会。成功哲学を刷り込まれた人間は、常に自分と他者の優劣を競う。
その先頭を走る桐島。『桐島の居る世界』に生きる人間は、成功哲学の「勝敗」と「優劣」がこの世の全て。リア充のように見えても、自分固有の居場所を持っていないのでどこか虚しい。
『桐島の居る世界』に生きる人間を例えると…。
他人の家に泊まる「居候」のようなもの。成功者ならヒエラルキーの高いところにいるので、他人の家でも居心地は良いかもしれない。だけど、本来、他人の家は自分の家のようには居心地が良くない。自分の家に帰るとホッとするものだ。
この家の主(他者の価値観)は完全に他人なので、家主と居候との間には埋められない溝がある。自分の家ではない違和感を感じたとしても、彼らには違和感の正体がわからない。
自分の家がどこにあるか分からないし、そもそも自分の家が無いのだから、いつまでも他人の家に居候し続けている。
『桐島の居る世界』でトップを走る東出昌大。冒頭から退屈そうで、「何か違う、何かが欠けている」という表情をしていた。そしてラストの涙と電話のシーン。自分には帰る家が無いことに気づき、家主に別れを告げる儀式のように私は感じた。
一方『桐島の居ない世界』に生きる人間は、自分の家(自分固有の居場所)にいつでも帰ることができる!勝敗と優劣が大手を振って歩く世界で、どんなに辛いことがあっても、自分の家が有る人間は活力を回復できる。こんな世界でも戦えるのだ。何度死んでもゾンビのようにね!
コメントする