劇場公開日 2013年2月1日

  • 予告編を見る

アウトローのレビュー・感想・評価

全144件中、121~140件目を表示

3.5まあ

2013年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

キャラクターはかっこよかったです。ストーリーも悪くなかった。
配役も合ってると思うし、アクションもパッとはしないけど、迫力がないわけではない。単純にアクション映画を期待して行ったなら、寂しいかもしれない。
もう一回みたいものでもないけど、観て損したとも思わなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マ神

3.5TV CMの印象とは違いますが、面白かったです。

2013年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

元々は、ジャック・リーチャーを主人公とする小説。今回は、その第9作目を映画化している。

う~ん。だいぶTV CMから受ける印象と違いますねぇ。TV CMでは、アウトローながら、今回の容疑者を助けようとしている印象を受けますが、実際にはぜんぜん違う。今回の容疑者は、故あって釈放した、嘗てジャック・リーチャーが検挙した犯人で、釈放の際に「次に犯罪を犯したら、殺す。」と言う事を言いおいていたので、その“約束”を果たしにやってきたというのが真相。180度とは言いませんが、ぜんぜん違う話ですよね。

そう言うTV CM効果はさておき、ストーリーとしては面白いです。何となく、スティーブン・ハンターの『スワガー・シリーズ』と同じ香りを感じます。元軍人が主人公で、どちらかと言うと主人公は人嫌いだし、戦闘能力も高いなどなど、共通点があるからですかね?

物語後半に、名優ロバート・デュヴァルが出てきたのにはビックリ。いい味出していました。

ぶっちゃけ、事件のすべての動機が解明されるわけでも無いです。でも、アメリカのヒット犯罪小説の雰囲気がうまく出されていて、中々面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
勝手な評論家

4.0意外なことにおもしろかった・・・

2013年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

トム・クルーズ主演のアクション映画だから、荒唐無稽なスーパー・ヒーロー物かと思いきや、スーパー・ヒーローには違いないが、ストーリーがおもしろかった。やはり、原作物だからだろうか? ミステリーとして楽しめたし、それぞれのキャラもたっていた。俳優たちも魅力的だった。ヘルツォークの悪役も不気味でよかったし、ロバート・デュバルもいい味を出していた。期待して観なかっただけにすごく得した気分! さすが、トム様。長いことスーパースターの座をキープしているだけに、脚本を読む力があるんでしょうね。ま、主人公の造形がめちゃかっこいいので、そこが気に入ったのかもしれませんが・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
瑞

4.0ダーティーな主人公と、CGに頼らないアナログな感じの映像、緊張感あふれる演出が面白かった。

2013年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

イーストウッド氏のダーティーハリーシリーズが好きなので、基本的にこの映画の主人公のような、ダーティーな感じの一匹狼は好きです。

今までも強いヒーローはいっぱいいたけれど、ジャック・リーチャ―のように自分の痕跡を消すことを最大の武器にしているようなヒーローはいなかったような気がする。

家、携帯電話、免許証、クレジットカードなど、身元が特定されそうな者は一切持たない。

名前も偽名を使い、武器や車のたぐいも持たず、常に敵の物や、借りた物で戦う。

一度いなくなったら見つけられないゴーストみたいなもの。

ゴーストだから、法律など関係ない。

そのくせ敵の痕跡は絶対に見逃さない。

ちょっとした痕跡から、どんどん犯人に迫っていく。

敵には見つからないけど、自分は敵を捜し出してしまう。

これは怖い。

人間対ゴーストみたいなもの。

現実の戦いにおいては当たり前だけれど、映画でのヒーローは正々堂々さを重視するため、今までなかったような気がする。

CGに頼らないアナログな感じの映像もよかった。

CGを使うと現実感や、緊張感がなくなってしまうような傾向があるけど、本作はほぼ使ってないような気がした(使っていてもわずかだと思う)。

誰が味方で、誰が敵なのかよくわからない演出もよかった。

特に女性弁護士のヘレン・ロディンやってた人。

やたら胸元が気になる美人なのだけれども、主人公のジャック・リーチャ―は手を出さないし、味方のようだけれども、どうなの・・・?みたいなところが、最後までわからなかった。

ダーティーな感じの主人公と、CGに頼らないアナログな感じの映像、緊張感溢れる演出が面白かった。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
Push6700

3.5普通

2013年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

見終わった感想は、TVの2時間ドラマを見た感じ!
普通でした。
新しいキャラを作らなくても、キャメロンとやった役の方が
神出鬼没でいいと思いますが!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
harry

3.5続きが観たい

2013年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ミステリー要素を丁寧に描こうとしたためでしょうか、冒頭から間欠的に現れる暴力的シーンのきわどさと、全体を通じての暗い印象とで、中盤まではちょっときついのですが、良質なアクションシーンが織り交ぜられていることでかろうじてバランスが取れていたようです。事件の謎と主人公のキャラクターが徐々に解ってゆくので、終盤のクライマックスとエピローグ的なシーンの後では、Jack Reacherに、それに相棒役の女性弁護士にも、かなりの好感が持てます。原作がいいからでしょう。ハリソン・フォードのJack Ryanに似て、続きが観たいと思いました。もっとも、ハリソンはOutlawからNice Guy(いい人)に熟し、トムはNice GuyからOutlawへと熟するようですね。余談のついでに、Outlawだったハリソンは"I trust you."(Blade Runner)、トムは"I believe you."(本作)とヒロインに言わせてます。
シリーズ物の最初の出来としては、「ダイハード」とは違って、このくらいがちょうどいいかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Spenser

5.0JACK REACHER!!!

2013年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

もう最高でしたね。完璧。
プロフェッショナルという言葉がトム・クルーズには当てはまるよう。
とにかく内容もおもしろかった。
謎っぽいとこが全編にあるけど存在してる以上展開が刺激的でした。
見所なのがカーアクション!
CGは一切なさそうだった。迫力満点な映像でした。

トム・クルーズは悪者なのかイイ奴なのか観て決めるのも楽しいかも(笑)
だけど悪い奴らをどんどんやっつけちゃうとことかエキサイトできちゃいます。

トム・クルーズの代表作 ミッション・インポッシブル のイーサン・ハントのように
完成されたキャラクターになっていたからお見事だったよ。
けっこーワイルドでちょっぴり意外性もあったのでビックリしたけど

アウトローの放題の意味が観てて納得できちゃう。新シリーズになるであろうからこの作品は見ておいたほうがいいと思います。

流れ者=ジャック・リーチャー

一匹狼という雰囲気もあった。
原題のJACK REACHER の方がいいのでは?と思ったけど。
作品の凄みと流れ的にアウトローなのねと理解したからいいか(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カオリーハート

2.5地味。

2013年2月20日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本国アメリカでは大コケした作品。

こりゃコケますわ!

予告CMから受けるイメージ
と全く違う!

シナリオ、ストーリーそのものにも
影響する全く違う予告CM
を作るなよ!

ある種、詐欺やでコレわ!

そもそも主役をトムにした事が
間違いかもしれん。

中堅どころの別の誰か
やった方がマシやったかもね。

2/1(金)
13:40〜
[W.M.C.新百合]にて。
千円DAY鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ポール・ヌーマン

3.0アクション?いえいえ実は・・・

2013年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

この映画を観に行く人のほとんどが、アクション映画だと思うでしょうが、
結構よくできたミステリー映画です。

事件が起こり、容疑者が有罪確定の中で少しずつ真相に近づき、最後にドンパチ。

謎解き部分が面白かっただけに、アクションシーンがなんかチープに感じました。

蛇足、バス停で帽子を貸す男の人と、射撃場のオヤジ、美味しいね~w

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こばやし丸

3.0シリーズ化無用

2013年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

トム・クルーズ作品だからといってシリーズ化前提はないだろう。シリーズ化するほどの作品ではない。当たったらシリーズ化すればいい。このての作品なら「コラテラル」の方が良かった。お決まりのカーチェイス。でも、ひとひねりが効いていた。カーチェイスをみていたやじ馬は、車から降りてくる男をみているのだから、警官にコイツと指差せばいい。しかし、やじ馬はその群れに紛れ込ませてくれた。弱者は反権力なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ace

3.5新たなトム・クルーズ

2013年2月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

今作はトムの新しいキャラを見ることができましたね(^-^)
まさに何にも属さない流れ者“アウトロー”
いやー、格好良かったです(^.^)b
ストーリーが思っていたよりも深くて、夢中になっちゃいました(o^∀^o)
でも、期待よりアクションが少なかったのが残念でした(‾^‾)
続編はストーリーが劣化することなく、もっとアクション満載になることを期待しています!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
LaLaLaアクション

3.0大人のアクション映画

2013年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ハイテク機器をもたず車(人の)もヴィンテージで悪と戦うという設定はとても良いと思うけどちっちゃくて甘いマスクのオッチャンがどうもマッチしてない様に感じた!
派手な銃撃戦やカーチェイスも控え目で全体的におとない感じだけどその文落ち着いて考えさせられる時間が出来たと思う!
イーサン越えは難しいかなぁ …

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アンちゃん

3.5妥協なしの仕置人、ジャック・リーチャー

2013年2月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

スーパースター、トム・クルーズの作品とあって字幕翻訳は戸田奈津子だが、冒頭の5分以上まったくセリフがない。何者かによる無差別と思われる狙撃事件が痛いほどリアルに、そして無言で描かれる。

この事件の容疑者として捕らえられた容疑者が黙秘を貫きながらも呼び寄せたのが、弁護人ではなく元米陸軍捜査官ジャック・リーチャーという堂々たる演出の中、「待ってました」とばかりにトム・クルーズの登場だ。
「トップガン」から27年、50歳になるトム・クルーズだが、あの爽やかな笑顔は相変わらずで、小柄ながらも筋肉のついた体でアクションスターのトップを走り続けている。私もそうだが、けっこう男のファンが多いと思う。

ヒロインの弁護士ヘレンは、知的さを漂わせる美人女優ロザムンド・パイクだが、ここは男女のベタベタ感がない。
むしろドイツの監督でもあるヴェルナー・ヘルツォークが演じるロシア人のゼックや、名優ロバート・デュヴァルによる射撃場オーナーのキャッシュらが作品に渋味を加え、男臭さを前面に出した作品に仕上がっている。

主人公のジャック・リーチャーは、正義感が強く、自身の倫理観のみで行動する一匹狼だ。一度見たものは忘れず、一瞬の変化も見逃さず、シャーロック・ホームズのように論理的な推理をしてみせる。行動は機敏で迷いがなく悪人に容赦がない。いわば報酬を取らない仕置人で、このいっさい妥協なしの流れ者という役をトム・クルーズが楽しんでいることが伝わってくる。
赤いカマロを駆ってのカーチェイスは車のバウンドが凄く、腹に響くエキゾーストノートは「ブリット」(1968)を彷彿させる。チェイス後はトム・クルーズらしい“おとぼけ”で笑わせる。

原作になったのはシリーズから2005年の『ワン・ショット』。冒頭の狙撃事件で誰にも命中しなかった一発の謎。ジャック・リーチャーによる裁きの一発。どちらも『ワン・ショット』というタイトルに懸けている。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マスター@だんだん

2.5全体的にいらいら

2013年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

カーチェイスが『ドライヴ』の影響を受けているのか
爆音でエンジン音とブレーキ音だけが響き、ハリウッドアクションとしてはこれまでにない特異な印象。
『ドライヴ』ではドライバーやカーアクションが主体になっているからこそ、シーンが多少特異なエンジン音だけの演出でも好印象を抱けましたが、
別にカーチェイスがメインじゃないんだからこのシーンを目立たせる意味がないというか・・・
ただ真似した、小手先の技術に走ってるみたいでイラッとします。

バックミュージックが挿入されるシーンは少ない。
おそらく静かなリアリティのあるものにしたかったのでしょうが、
逆に音楽で誤魔化される台本に粗のあるシーンが誤魔化されていない。

それと同じに、カット割りも少なく長尺のシーンが多いです。
良く言えば落ち着いた映画でしょうが
悪く言えば、カット割りの出し惜しみ。

どなたかが書いていたように、犯人に何度も電話をかけるシーンはクスリとしました。
あと良かったのが、ジャックを急襲したものの、急ぎ過ぎて入り口で詰まってしまった犯人たち。
ちょっと面白いシーンを入れてくるのは好ましいのですけど、
肝心のヒロインがただの金髪おっぱい(弁護士なのに)でムカつくので
救出シーンも対してワクワクしないですし
はいはい、早く終われー。という気分でした。

トムクルーズは出ているだけで映画を救う役者じゃないんですね。
商業的には救うでしょうけど、やっぱり脚本がよくないとだめです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いずる

3.0トムクルーズ、バイオレンスを演じる。の巻

2013年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ストーリーを進行させるテンポは10年くらい遅かったけど、その代わり暴力シーンや銃殺シーンは思わず顔をしかめたくなるくらいの迫力に足る力強い映像描写で良かった。

この監督はよっぽどストレスでも溜まっているのかと。

総体的に台詞の量が少し過剰に感じた割にはカーチェイスの場面で、そのシーンでそれぞれの役を演じてるキャスト達は終始無言。
台詞量のバランスさえ入れ替わってたら、もっと面白いサスペンスアクションとして成立したと思う。
それでも勧善懲悪な内容には変わりないけど。

後、シュールな笑いのセンスは大好きでした。
(トムクルーズに無言でキャップを差し出すオッサンのくだりとか、トムクルーズが公衆電話で何回も犯人に電話を掛け直す場面とか)

でも一番印象に残ってしまったのは、ヒロインの乳のデカさかも…。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
智哉

3.0現代版西部劇

2013年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

西部劇にありがちな(あった気がする)ストーリーは、個人的には嫌いではない。
いかにも何かウラがありそうな検事と真面目で人の良さそうな黒人刑事のキャスティングも良かったのではないだろうか。
トム・クルーズの地味な服装でハードボイルドなんだけど、車のエンジンがかからなくて焦りまくってるところなんか人間臭くて、変にスーパーマン的にしていないのも悪くない。
ただトム・クルーズという華が無ければどうということもない映画だった気もする。

しかし正義とかで、街中を事故だらけにして、人も殺して何のお咎めもなくいなくなって解決しました的なのって、アメリカがやってることと同じだよね。

そこらへんが言いたい映画だったりして?
深読みしすぎか…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
harukita

3.5確かにアウトローだが…

2013年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

「アウトロー」と聞くともう少し無法者的で周囲をさんざん困らせるヤツという印象を受けるのだけど(どっちかというと「ダーティハリー」のような)、ジャック・リーチャーは確かに法にはしばられずに生きているが、なんというかわりといいヤツ。周りに迷惑をかけずに静かに自由に生きている。

でも事件に巻き込まれてしまったら、そんな自分の自由を乱されないためにも解決に尽力する。

邦題や予告編から、もう少し無茶なアクション寄りを想像していましたが、アクションはそこまで無茶をしていなくてあくまで現実的。どちらかといえばサスペンス寄りの印象が強いかな…?

考えてみれば、ド派手アクション系は「ミッション:インポッシブル」のイーサン・ハントで確立しているわけですから、それとは違ったキャラクターという意味で、これは正解なのかも。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
A.KI.

4.0一匹狼

2013年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

今作は一人で悪者やっつけちゃう、強いトムです。CGを使わず体当たりの迫力はあります。カーアクションはもう少し見たかったけど…
トム・クルーズのための作品だと思うので、ファンにはたまらないと思います。  シリーズ化されるのが楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シュガー

4.0トム・クルーズならでは!

2013年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

CMの予告を見て劇場へ。中盤まではハラハラする展開が続いて楽しんで観れましたが、終盤は少し雑だったのが残念。でも、トム・クルーズのカッコ良さがにじみ出てて男でも惚れそうになりました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Naoki Tamaki

3.0トムに見せ所、がアダの長尺に・・・

2013年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

邦題「アウトロー」と予告が作品に期待感を煽ってしまうかも。
そこをふりーで見ればきっと良かったのか?

予告の感じなアクションを想像したので
いかにもトム君に見せ場を作った
ありきたりなカーチェイスや後半の乱闘シーン?
中途半端な上、無駄に作品を長く見せてしまう。

ユージュアル・サスペクツの脚本が秀逸でも
メガホン持ってそれが生かせるかというと違うのか

せっかく名ストーリテラーなんだから、
もう少し話に奥行が出来る展開で見せる方が
50超のトムの幅も広がると思うのよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たむさん
PR U-NEXTで本編を観る