アウトローのレビュー・感想・評価
全185件中、81~100件目を表示
男の映画
トムクルーズがカッコイイ
タイトルなし(ネタバレ)
ロザムンド・パイク いいなー。ニヤニヤ。
それに尽きる。
娘はかわいそうだったな。根はいい子だったのに。
トム・クルーズは安定の男前だった。
ジャック・リーチャーの存在感は良かった。
謎の男。超強い。
その強さをジワジワ見せるのがいい。
もっとジラして欲しいがもっと見たい。
そういうキャラ設定が成功している。
小さな事柄を見逃さず推理してくれる
総合70点 ( ストーリー:70点|キャスト:70点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
事件が起きたとき、得体の知れない凄腕の漂流者が突然現れ完璧に事件に取組み大活躍してしまうという話。現実性を追及した真面目な犯罪映画というよりも、娯楽活劇を真剣に迫力のあるように仕上げました、という感じ。何でも原作がハードボイルド作品で、読んではいないが恐らくこらちも娯楽性の強い内容なのだろう。
トム・クルーズは免許も持たない謎の男ということで珍しく今回は車に乗らないのかと思ったら、全くそんなことはなく途中ではシボレー・シェベルを派手に乗り回す。だけど普段はバスに乗って移動。変な設定で無理矢理な感じは否めない。敵と対決のための潜入に銃を用意しないなど色々と変な流れがあって何となく馬鹿っぽい。古い形式の犯罪小説ではこういうのが格好いいんだろう。
だけど彼の頭脳と行動は一流で、いちいち小さな事柄を見つけては解説して成程と思わせてくれてここは気に入った。出演者の演技は真剣だし派手な活劇もあり、演出はそれなりに良い出来映え。
ジャック・リーチャー NEVER GO BACKを見て前作があった...
また問題を起こしたら…姿を現わす
アクション映画の王道のようで実は違う
リー・チャイルド原作の世界的なシリーズ物である
ジャック・リーチャーシリーズの映画化。
原作のジャックの体格とは、全然違うトムがキャスティングされたことに
疑問の声が当初あったようだけど、さすがトム。
めちゃくちゃはまり役です。
こんな感じのスーパーマンを演じさせたら、右に出る者はいないのでは?
映画自体はトムにしては、割と地味な部類。
ミッションインポッシブルやナイト&デイのような派手さはないです。
音楽もあまり入っておらず、車がぶっ壊れまくる、爆発するなんてシーンもないので、全然お金かかってないんじゃないかな?
それでもカーチェイスやアクションの見せ方、時折挟まれるクスッとくるような演出で、かなり魅せてくれる映画ですね。
全体的に控えめな印象ですが、それがかえってこの作品の個性になってます。
導入部ですでに、犯人がわかってる状態で話が進んでいくので
コロンボのような倒叙+ハードボイルドアクションて感じの
まさに武骨で男らしいところが好感を持てます。
最後までロザムンド・パイク扮するヘレンと男女の関係にならずに終わった所も個人的に◎。
絶対に最後までキスするなと思いながら見てました。笑
続編では監督が変わっているので、この作風が変わっていないことを祈るばかり。
それにしても、ロザムンド・パイクはエロ良い女優さんだなぁ…
相変わらずのカッコよさがある
トム・クルーズのカッコよさとロザムンド・パイクの演技の良さに惹かれる。
謎解きがあって、ハラハラがあって、カーチェイスがあって、けど全部仕組まれてて…みたいな伏線が効いてるストーリーもよかった。
純粋なアクションサスペンスで面白かった。
次回作も期待したい!
ダークヒーローという謳い文句だが、「コラテラル」の方がダークさで見ると印象が強い。あっちは完全に悪役だけどね。ダークヒーローと言うほどのダークさはなかった気がする。
原作となる小説は読んだことがないけど,たぶん面白い小説なのだろう。...
つまらない!続編に期待します。
「アウトロー」字幕版 Amazonプライムで鑑賞。
〈あらすじ〉
一匹狼で元軍人のジャック・リーチャーが弁護士と共に謎の無差別狙撃事件に挑む物語。
◎良かった所
・二転三転するストーリー展開。
・シリアスなトム・クルーズがカッコいい。アクションは地味ですが…(笑)
◎気になった所
・とにかく全体的に地味。前半から後半にかけて退屈。トム・クルーズらしくない映画だなと感じました。
・結局何も解決してない。黒人刑事が裏切った理由も不明。「今にわかる」と言ってましたけど、あっさりジャック・リーチャーに撃たれて死んでしまい、結局全然分からなかったし。。
~まとめ~
つまらなかったです。(^^; もうすぐ公開される続編に期待しますw
強力助っ人!
事件解決しました?
続編が公開されるというので、レンタルしました。
小説知らず、映画も前情報無し。想像してたのと違っていました。タイトルが「アウトロー」なので、無法者のムチャクチャ全開なイメージだったのですが、静かに事件を追うサスペンス風でした。
前半は、僅かな証拠から事件を追うのは良いのですが、後半がグダグダじゃないですか?
字幕で観たので、私が理解していないのかもしれませんが、射殺事件の黒幕
の老人何者?黒人刑事なぜ裏切っていた?(後でわかるとか言ってましたが)
トム・クルーズが推理した企業買収の件が真相なんですか?
じいさん殺して、解決?それはそれで良いですが実行犯を射殺しただけで事件ほったらかし?事件決着したところは、映像で見せないとダメじゃないですか?
後、所々のギャグ要素要ります?シリアスならそれで通した方が良かったのでは?
ラストもショボイ銃撃戦。
(自分で銃用意しなさいよトム!)
それに、わざわざ呼び出しておいて、もう少し何か準備しておけよ!カイル・リース(笑)
しかもいきなり始まる肉弾戦、そんな因縁感じる要素も無かったのに応じるし。
ハードボイルドなのか、サスペンスなのか、ギャグなのか!中途半端です。
全185件中、81~100件目を表示














