劇場公開日 2012年9月15日

  • 予告編を見る

鍵泥棒のメソッドのレビュー・感想・評価

全219件中、201~219件目を表示

4.0努力型エンターテインメント。

2012年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハチコ

4.0健康で努力家

2012年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

監督は三人のキャラが好きでいろんなバリエーションでシナリオを書き、最終形が今作らしい。貧乏役者・桜井は芝居では食えない。女にもモテない。住んでいるのはゴミ屋敷。ルーズでズボラで怠惰で向上心がなく、研究心ももちろんなく、ようするにダメ男。死のうとしてもあんな細っこい紐では死ぬこともできない。伝説の殺し屋(といっても人は殺してないらしい)は几帳面で清潔好きで向上心があり、もちろん研究心もある。記憶喪失になっても記憶を取り戻すべくメモを書き続ける。雑誌編集長の香苗は結婚することに決めた。今まで計画通りいかなかったことがないから、結婚までのスケジュールを作成した。結婚までのプロセスは甘いはずなのに、スケジュール完遂はそんなに甘くない。そんな時、病院の出口で出会った男。運命の人と思い込むことにした。ところで、30才過ぎるとキューンマシーンが壊れるらしい。自分男ですがガキの頃は確かにキューンマシーンがあった。今は、映画でキューンとしたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ace

3.5今回の逆転劇はキャスティングかも

2012年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

寝られる

前作「アフタースクール」(08)でも、最後の最後ですべてをひっくり返して笑わせてくれた内田けんじ監督が今度はどんな仕掛けを見せてくれるのか、楽しみな1本だ。

堺雅人が演じるのは主役の売れない俳優だ。ボロアパートに住み部屋は散らかし放題、すべてがいい加減で中途半端な人間だ。おまけに小心者で、虫も殺せないような男が伝説の殺し屋に間違われてしまう。そんな桜井に堺雅人が持ち前のキャラクターを活かしてぴったりハマる。

対する本物の殺し屋・コンドウが几帳面な性格で、熱心にメモを取り役者として一本立ちしようと努力し始めてしまう。そのひたむきさが笑いになる。凄みのある殺し屋と、マジメに努力する俳優、その二重の顔を香川照之が演じ分けるのは観ていて楽しい。

コンドウの隠れ家を使って優雅に暮らし始める桜井とヤクザ(荒川良々)の絡みで笑わせながら、話は徐々に核心に向かっているはずなのだが、婚活中の香苗(広末涼子)を隠れ蓑に観客の注意を逸らすあたりはさすがだ。

それでも勘のいい観客は早々に真実に気がつくかもしれない。
今度こそ騙されまいと、内田けんじ監督の仕込みを見破るのも楽しみのひとつだ。これまでの作品に比べたらハードルは低い。
だが観終わって気がつく。
堺雅人を主役に見せかけておいて、実の主役は香川照之でしたというのが最大の逆転劇だということに・・・。

ラストの森口瑤子がいい。

p.s. 桜井が住むボロアパートの名前(○☓△荘)が知りたくてネットを検索していたら、ボロアパートの隣の住人で猫を飼ってる女の子を演じたのはダレ?という書き込みばかり検索に引っかかって肝心のアパートの名前は分からずじまい。女の子を演じた役者はエンドロールに出ていました。
となりの住人・・・荒川結奈

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスター@だんだん

4.5こういう作品、大好き!

2012年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りりー

3.5広末涼子の無表情演技が気に入りました!

2012年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ところどころにキラリと光るセリフが出てくる映画でした。
広末涼子は表情抑えながらの演技でもしっかり感情伝わってくるし、堺雅人の情けない男っぷりも上手、それにまたまた出てました、香川さん。
ほんっとに日本映画のどこにでも出てる…。おまけに演技もさすが!です。
記憶喪失前後での表情の見せ方もさすがです!
人殺しが絡んでくるから重いかと思いきや、いろんな面で軽く楽しめる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

4.0健康で努力家であれば

2012年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

本作の冒頭で広末涼子演じる水嶋香苗がアルバイト募集の条件に揚げたのは「健康で努力家であれば」と言うことだった。
それを観て私は、なんとアバウトな!?それならこの私でも採用されるのではないかと考えた。しかししかし、この映画を観ていくにつれて、その考えがとても甘いことに気づく。
香川照之演じる、伝説の殺し屋コンドウは記憶をなくし、堺雅人演じる桜井武史と人生が入れ替わってしまうのだが、そこからひとつひとつ手掛かりを集めては自分が何者だったのかを探し、自分がどうやら売れない役者だったと分かると、そこから演技の勉強をする。メモを取り、整理し、計算し、研究する。メモさえとらない自分などとても努力家とは程遠かったのだ。
なるほどそういう才能があれば、どんな状況からでも自分を伸ばして人生を切り開いていけるんだなと、感心してしまった。
本作はとても良くできたコメディである。笑って、ドキドキして、ホロリと泣いて、そして胸がキュンとなって、楽しい気持ちにさせてくれる。「鍵泥棒のメソッド」はそんな素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
harukita

5.0緩みのない脚本、計算され尽くした場面構築。職人の精密細工のごとき見事さ!

2012年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 本作は、一本の鍵が織りなす、ふたりの男の人生の入れ替わりをコミカルに描いた作品。「メソッド」という割には、余りに単純。銭湯のロッカーに合った鍵を持ち逃げするという出来心が、主人公をとんでもない事態に追い込んでいくのです。
 入れ替わったことで、ふたりの対称的な生き方、考え方にどのような化学的な変化が起こっていくのかが見どころです。
 それと、主人公に入れ替われた男に結婚願望の強い女性が言い寄ってきます。途中で男の記憶は戻り、ダーティな一面を女に垣間見られてしまうことになるのです。勘違いと記憶喪失から始まったふたりの恋の行方はどうなっていくのかというところも興味深かったです。
 入れ替わりのドタバタを早いカット割りで一気にラストまで見せ付ける痛快娯楽作品。何分かに一回は爆笑・失笑必死の作品ですので、とにかく理屈抜きで楽しめる映画をお探しの方にお勧めしたいです。

 映画は、35歳にして無職で、俳優を目指すも挫折し自殺しようと思っている男・桜井(堺雅人)が主人公。自殺の前に行った銭湯で、やけに羽振りのいい男・コンドウ(香川照之)が目の前で転倒し記憶喪失に。
 桜井は、ほんの出来心からロッカーの鍵をすり替えスーツや高級車を盗み出しコンドウになり代わります。ところがコンドウは非合法な裏稼業を営む男だったため、ヤクザがらみのトラブルに巻き込まれていくことになるのです。
 一方、記憶を失い自分を桜井だと思っているコンドウは、自分を売れない役者と思い込み、情けない自分の境遇にぼうぜんとします。
 こんな入れ替わりなんて、すぐ周りが気がついて、桜井の嘘が露見するにきまっていると思っていたら、きめ細かい伏線や設定が用意されていて、スルスルとふたりが入れ替わっていることに誰も気がつかない状況が描かれていくのです。さすが内田監督、うまい切り抜け方です!

  コンドウは 病院で出会った女性・香苗(広末涼子)に助けられ、生活を立て直していきます。だが、香苗はある理由からどうしても結婚したい女だったのです。やがてコンドウの記憶が戻ったとき、桜井が招いたトラブルを解決しなくてはならなくなり、コンドウも香苗も巻き込まれることに。
 ややこしいのは、、コンドウが偽装殺人のプロだったこと。緻密な準備でターゲットを暗殺したことに見せかけ、逃亡を幇助させていたのです。依頼者のヤクザからもターゲットからも報酬を得ていたのでした。そんな緻密な計算が必要な仕掛けを、何事にも杜撰な桜井が受けてしまったから、すぐバレて命を狙われることになったわけです。
 このときのコンドウの切り返し方がお見事!桜井が自分と入れ替わってくれたことを利用して、自分はコンドウの手下なんだということを、追っ手に信じ込ませてしまうのですね。追っ手を騙す偽装殺人の手口。そして、追っ手を片付ける鮮やかなやり方などコンドウが放つ仕掛けの巧みさに圧倒されました。

 内田作品では欠かせないポーカーフェイスの堺雅人に、新たに加わったいかにも一癖ありそうな香川照之。ふたりの共演こそが、本作の仕掛けそのものだと思えました。堺は自殺しようとしても死にきれない情けなさ抜群の桜井が豹変する可笑しさをたっぷり演じきってくれました。
 また、悪に見えて意外と普通の善良なであった人間であったコンドウのはったりを香川が上手く表現していました。
 さらに本作で新境地を開いたといえる広末涼子のコメディアンヌぶりも、なかなか可笑しかったです。香苗は周りの空気よりも自分がこうだと決断したことしか考えないタイプの女性。相手も決まっていないのに勝手に結婚式の日程を決めて、先走っていく思い込みの強い気性を広末がよく引き出していました。

 緩みのない脚本、計算され尽くした場面構築。職人の精密細工のごとき見事さ。ラストまで徹底したサービス精神に溢れた内田作品に、人生の機微や哀感といった余韻まで求めるのはちょっと酷ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
流山の小地蔵

5.0すっきり!

2012年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

冒頭からひとつ引っかかった「音」が、
中盤くらいの科白でしっかり回収された時点で、
もう安心して映画の世界にのめりこむことが出来ました。

予告どおり2回観に行きましたが、
早くも3回目を狙っています(笑)

「伝説の殺し屋」が実は・・・なコンドウと、
「売れない役者」なんだけど・・・な桜井以外にも、
「コートの柄が何故ソレなんだ??」な工藤や、
「やはりコレは貴女じゃないとね」な綾子など、
他の配役もぴったりですっきり!

何度でも見たい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ときソラ

4.0配役が的確

2012年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

アフタースクールが面白かったし、堺正人が好きなので、観に行ってみた。
ストーリーはそこそこ凝っていたし、広末涼子も香川照之もぴったりの役で、
うまく演じていたのでそこそこ面白かった。
ただ、香川が主演じゃないかな?とは思ったけれど

コメントする (0件)
共感した! 0件)
デルフィニューム

5.0広末涼子さんが可愛すぎる

2012年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

内田監督の前作「アフタースクール」がすごく好きで
今回の新作を楽しみにしていました。
「運命じゃない人」「ウイークエンド・ブルース」も観ていますが
今回は一番笑えました。
爆笑とかじゃなくて後からジワジワくる笑いなんですけどね
セリフにヒネリがあって面白いんですわー
作品のテンポも良くって、最初から引き込まれます。
確かに前作ほどの「やられた!」感はないんですけれども
一人一人のキャラの魅力度でいったら、こっち。
なんと言っても広末涼子さん演じるヒロインがホントに可愛いのです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
masarin9889901

5.0コンドウは願望?

2012年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

内田監督作品を観るのは『アフタースクール』についで2回め。
前作同様、サイコーに面白かった。

今回は香川照之演じるコンドウがやたらと完璧だったが、これは内田監督の願望?
緻密なシナリオを描きつつ臨機応変に勝ち逃げし大金を稼げる健康なバツイチ中年が、
清楚で知的なお嬢さんと恋に落ちる。

人生、捨てたもんじゃないね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
彩

4.5計算された脚本が光ってる!

2012年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

それほど期待しないで行ったが、面白い面白い!
脚本良し、演出良し、キャスト良し!
劇場は1/4くらいしか入っていなかったけど、結構湧いていました。
コミックや小説を原作にした作品が最近多いですが、これは原作無さそうで、ということは監督でもある内田さんのオリジナル。
映画的にうま〜く計算された脚本が、素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よんさま

4.0満足

2012年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

事前にいろいろ情報を事前に入れて見たつもりだけど、アフタースクール同様に二転三転のストーリーで面白かった。
ドタバタコメディのつもりで見たけど、ラブコメディって感じですね。

デートにおすすめできる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
k-ya

4.0キュンとしたい。w

2012年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

三者三様の個性が交錯する人生が軽妙にコミカルに描かれ、
驚きと笑顔が待ち受ける展開が楽しい。

見た目まったりでも中身は起伏に富み、
暴力描写の無いタランティーノ作品を観ている感覚になった。

可笑しくも微笑ましいラブストーリー。

人生捨てたもんじゃないと思える結末が嬉しい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AKIRA

3.5普通に楽しめた。

2012年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 0件)
Helguera

4.5甘く、切ない、ラブストリー(笑)?

2012年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何らかの事故で、人が入れ替わってしまうと言うテーマの映画・物語・テレビドラマは数多あります。また、人の人生を奪い取ってしまうというテーマの映画・物語・テレビドラマも数多あります。この作品は、その両方の要素を組み入れたラブコメと言えば良いのでしょうか?いきなり小難しい事を書いてしまいましたが、要するに、記憶を失った男とその記憶を失った男のフリをする男。そこに、婚活中の(ちょっとピンぼけな?)女性が現れた事から始まる、ラブコメです。

テレビインタビューで「見所は?」と聞かれた香川照之が、「(自分の)フルヌードです(笑)。」と言っていますが、そのフルヌードのジャンピングシーンは見事。プロダクション・ノートによれば、まずは裸で香川のジャンピングシーンを撮り、それに風呂場のシーンを合成して作った画像だそうですが、香川はヌードのためにワイヤーで吊ることも出来ず、あのジャンプは香川の演技だそうです。凄い。って言うか、香川照之は、やっぱ芸達者ですね。

広末涼子の、ちょっとピントのズレている婚活女性は面白いです。って言うか、現実にあんな女性がいたら、そりゃぁ、婚活大変だろうなと思います(失礼)。広末涼子って、ラブコメ行けるんですね。結構いい味出していました。

堺雅人と言えば、『ゴールデンスランバー』での巻き込まれ系ヒーロー?が結構いい味出していましたが、こちらの作品は、巻き込まれ系と言うより、自分で創りだした状況のヤバイ系ですが、結局かわいそうな状況に陥ってしまうのは、結構似合っています。なんか、線が細そうな感じがいいんですかね。でも、ラストの堺雅人演じる桜井が、ある女性の胸をキュンキュン言わせている件は、ちょっとなぁ。あの女性とは、それまでの間の絡みが少なすぎると思います。無理やり胸キュンを演出したかったからですかね。

いやぁ、面白かったです。楽しい映画で、良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手な評論家

4.5たいへんよくできました

2012年9月16日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

自殺に失敗した売れない役者・桜井は、銭湯で男が大転倒するのを目撃。男と自分の鍵をすり替える。
男は大転倒で記憶喪失になるが、実は伝説の殺し屋コンドウ。
男の正体が殺し屋だと分かった矢先、桜井にヤバい仕事の依頼が来て、演技でごまかす。
自分が売れない役者だと思い込んだコンドウは地道に努力し、ひょんな事から知り合った婚活中の女性編集長とイイ関係に。
そんな時、コンドウの記憶が戻り…?

「運命じゃない人」「アフタースクール」の内田けんじ監督がまたしても贈る、ユニークなサスペンス・コメディ。
内田監督と言えば、二転三転するストーリーと見事などんでん返しが持ち味。
今回は前2作ほどの騙された!という快感は薄いが、性格も人生も全く違う入れ替わった2人の二転三転するストーリーが軽快で、終始飽きずに楽しめる。
“胸キュン”なラストも後味爽やか。

堺雅人と香川照之、芸達者2人がやっぱり上手い!
堺雅人の、人はイイんだけどだらしなく、芽が一向に出ない大根役者振りが、ぴったりハマってる。(無論堺雅人は大根役者じゃありません)
香川照之の、殺し屋の強面〜売れない役者の人の良さそうな顔〜また記憶が戻った殺し屋の強面、その巧みな演じ分けに天晴れ!

広末涼子が何やらメチャメチャ可愛く、やくざのボスに荒川良々という意表を突いたキャスティングにニヤリ。

オリジナルの脚本にこだわり続ける内田けんじ監督は、西川美和監督と並んで稀有な存在。
次回作も練りに練った作品を見せて欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
近大

5.0期待値をはるかに超えた傑作。いい映画でした。

2012年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

CMで気になったので軽い気持ちで劇場に。
久しぶりにい~い映画に出会えました。

売れない役者と記憶喪失の殺し屋の人生が入れ替わるというこの映画。
キーワードは「演じる」2人の主人公は、劇中の至る所で演じる事を求められます。

記憶喪失中の香川さんの演技が秀逸。味のある演技ってこういうのを言うのかな。
記憶も仕事も金も無くて不安で一杯な表情と、妙な腰の低さがツボでした。
それでも、手さぐりで自分の生活を手に入れようとする姿は、
映画とはいえ考えさせられました。

堺さんの演じるダメ男っぷりは、
見ていて笑えるんだけど、共感できる部分も多い。
中盤に出てくる「俺がやるしかないじゃん」という台詞には、
なんとなく納得してしまった。
同じ状況になったら、多分自分も同じ行動をしてしまうでしょうね。

広末さんは昔から好きでしたが、
この映画のお陰であたらしい魅力に出会えたと思います。
キュンっ

観終わった後の爽快感。最高でした。
最初から最後まで笑い声の絶えない映画というのは、産まれて初めての経験でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ORGEL

5.0なんじゃこりゃ~、メチャ面白かった。

2012年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編で堺さんと香川さんが出てるな~、って位の認識で、ふらっと見てみてビックリ。

お二人の演技はさすがとしか言いようがないですし、広末さん超カワイイし、これだけ最初から最後まで劇場内で笑い声が途切れないのは、なかなか珍しいかも。

あー、自分もキュンキュンしたいな・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぐるもこ