マレフィセントのレビュー・感想・評価
全370件中、161~180件目を表示
アンジー映画
若い子向け
アンジー様
面白かったです。
大好き!(*^^*)
映像とアンジーが素晴らしい
愛と憎悪の二面性
まず、映像が非常に綺麗である。
特にムーア国(妖精の国)の描写が素晴らしい。
アニメーションだからこそ可能な鮮やかで幅広い色彩で、
水や緑の自然が幻想的で美しく思える。
ムーア国の住人たちのキャラクターデザインも、遊び心あって楽しい。
魔法や呪いのグラフィックも、しびれるほど綺麗だ。
マレフィセントは愛と憎悪の二面を持ち合わせていた。
マレフィセントがオーロラ姫に呪いをかけた動機は、ステファンに裏切られ、翼を切られたことだ。
しかし、オーロラ姫の呪いを解く真実の愛もまた、マレフィセントの愛だった。
これは、16年間という長い間、オーロラ姫を見守り続けて、生まれた愛だ。
映画の最後、マレフィセントが二つの国を結び付けられた理由は、愛と憎悪を持ち合わせたことにあると紹介される。
それを象徴するように、最後空に飛び立つマレフィセントは、影で黒く見えたり、光で白く見えたり、それは美しい姿であった。
アンジー最高です!
眠れる森の美女じゃなくてもいーじゃない?
面白かったです!!
ただ、元のアニメーションを知ってるから違和感凄かったけどw
眠れれ森の美女は、ディズニー王子様の中で結構頑張ってる方だと思ってたのですが、実写になったらとたんに役立たずww
アナと雪の女王の時もですが、最近男性よりも同性の友愛が強いですね。王子様なんていねーよwという事ですかね?
いつか王子様が現れるんだよ!と、真実の愛を教えてくれてたディズニーが方向転換してしまったようで、さみしいですね。
でも、映画としては面白かった!!
カラスが大好き!あのキャラクターにニマニマします!
おもしろかった
アンジェリーナジョリーの顔芸映画やった。
うぇるうぇる。
王様が悪過ぎて、マレフィセント悪くなさ過ぎるのでは?と思ったけど、元の眠り姫に思い入れもないから別物として観れた。
あと、洋画のモンスターはいつもあんな感じやと思った。
人間らしい妖精
マレフィセントの成長がすてき。
もともと素直ないい子が恋愛でだめになってでもまた優しい人に戻るっていう。
オーロラ姫見てる間いい人過ぎて笑えた。
ディズニーだしハッピーエンドにもってくだろうからマレフィセントは幸せになるんだろうなと思いつつ、でもマレフィセント一応悪役だからまさかのラストもありえるの?と思いつつ。
真実の愛で目覚めるであのオチはなんとなく読めたけど残念だった。気に食わない。それは1回ちょっと話した王子より赤ちゃんの頃から面倒見てきたマレフィセントの愛の方が深いんでしょうがどうなの。
そして大して眠っていない眠り姫……………
マレフィセントいいやつ
呪いをかけるシーンに、グッときました。これこれ!眠れる森の美女だよ!!って。ただそれ以外は眠れる森の美女とは別物。
アンジーがきれいだなぁと思って観ていました。美しいはずのオーロラ役の子が霞む美しさ。
終盤のマレフィセントは助かり、王様はお城から落ちて亡くなるのは、ディズニーらしいというかアメリカの映画らしいというか。絶対的な悪は滅びる。マレフィセントには救いが用意してあるのに、悪いやつには救いは用意されない。
悲しいけれど、ラストの帳尻だけは原作?と合わせてほしい(マレフィセントが亡くなる)と思ってしまいました。マレフィセントは亡くなる運命だからこそ、本当はいい人(妖精)という設定、作中にただよう儚げな雰囲気が生きるんだと思っていました。
でもちゃっかり何カ所か泣きました。
マレフィセント、本当はいいやつだったんだよー!って映画を観てしまうと、ディズニーシーのファンタズミック!を私はこれから複雑な気持ちで観ることになりそうです。
全370件中、161~180件目を表示