華麗なるギャツビーのレビュー・感想・評価
全207件中、141~160件目を表示
華麗なるギャツビーを観た!
まさしくグレートなギャツビーでした
こんなに切ない話だったんですね。
豪華絢爛、とにかくド派手にやりたい放題やりまくって、最後はキナ臭い話で終了・・・みたいな映画だと思っていたのですが、こんなに切なくて物哀しい話だったとは・・・。
まあバズ・ラーマン監督お得意のパターンでしたので、物凄く驚いたと言うほどではないですが、ギャツビーがどうやって大富豪と呼ばれるまでに成り上がったのか、何故毎晩豪華絢爛なパーティーを催しているのか、その謎が物凄く真っ直ぐで純粋な理由だったので、予想以上にグッとストーリーに引き込まれてしまいました。
前半はトビー・マグワイアが演じた隣人ニックが飄々と物語を進めていく形だったので、正直何か眠くなりそうな映画だなと思いながら見ていたのですが、終わって見ればこの形だったからこそグッと感情移入できたのかなと思えましたよ。
ただ豪華なだけではなく、ただ哀しいだけでもない、そこにニックから見た尊敬、憧れの感情が入ってこその「華麗なるギャツビー」だったなと。
まあもう少し当時の時代背景が詳しく描かれていれば更に感情移入できた気はしましたが、これ以上長い映画になってしまうと相当ダレてしまうので、バランス的にはこの位が無難なところでしょう。
それにしても、ディカプリオは相当な嵌り役でしたね。
元ネタを見ていないからそう思えるだけかもしれませんが、私的にはこれだけ狂おしく純粋な愛を表現できるのは、ディカプリオ以外考えられないぐらい嵌っていたと思いました。
憎々しい恋敵を演じたジョエル・エドガートンも、素晴らしい存在感を見せてくれましたね。
惜しいのはデイジーを演じたキャリー・マリガンが、思いのほか上流階級の美女には見えなかったことか(好きな女優さんではあるのですが)。
むしろジョーダンを演じたエリザベス・デビッキの方が嵌り役に見えましたが、見せ場が少なかったのが何とも惜しまれます・・・。
レオ様のドヤ顔に拍手!
切ない…
華麗なるギャツビー
華麗なるギャツビーは私の主観ですが傑作です。
一人の男の愛、そして人間の卑怯で臆病な面を映し出した作品かとおもいます。
L.ディカプリオの演技は莫大な富をもちながらも姿を表さない有名人。彼はこの作品の中でありとあらゆるものを手に入れていたが、唯一手にできないものがあった。そのどこか儚げながらも魅力溢れる後ろ姿は彼にしかできない演技であると思いました。
またT.マグワイアの第三者としての目線でみれるのも、おもしろかったと思います。彼だけがギャツビーの唯一の”友”と呼べる存在であり、彼だけがギャツビーを愛していたと思いました。
みんなでわいわいと見る映画ではありませんね。
男性がひとりで見たり、女性が男性の恋愛観の一つとしてみるのがオススメかとおもいます。
おとなの映画です。
本当に愛しているのは自分自身。
舞台はゴージャスで役者勢も美しく、素敵な映像でした。
内容については、切ないというよりも悲しい気持ちになりました。
ギャツビーも、デイジーも、トムも、皆1番愛していたのは自分自身なのだと感じました。
自分以外を愛して欲しくなかったギャツビー、自分は守られる場所にいたいデイジー、秘密を隠すために罪を着せるトム。
他人のためではなく、愛する自分のために。
そして2本の手では持ちきれぬ以上の欲に、自分を見失っているようにも感じました。
人間味ある作品でもありました。
ゴージャス!
予告が豪華だったので見ました。
私には縁のないお金持ちの人の話を見るのは楽しかったです。
豪邸や衣装や車を見るだけでも楽しい。
これを見た後にリメイク前の華麗なるギャツビーを見たのですが、こっちの方が断然いいです!!!
トビー・マグワイアの演技が良かったです。
デイジー・ブキャナンの少女のような無邪気さもぴったりでした。
ただ、罪をなすりつけたあげく死んでしまったラストは虚しかったです。
全207件中、141~160件目を表示