ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qのレビュー・感想・評価
全141件中、81~100件目を表示
理解に苦しむ・・「?」がいっぱい。まさにQ。
誰かさぁ~~もっとシンジ君に説明してあげなさいよ!!って思うんだよね。
フォースインパクト引き起こしたくないなら尚更ちゃんとした説明が必要だってのヽ(゚Д゚#)ノバカヤロー!!
観てる側も分かんないから置いてきぼりされてる感じ。
映像はすごく綺麗で魅了されるけど・・脚本酷いなぁ。
14年間で何があったのさww
気になったとこ
■ミサト冷たすぎ・・
破のラストでさ・・「行きなさい!シンジくん!誰かの為じゃない!あなた自身の為に!」
・・って言ってたじゃない。
サードインパクト起きたら手のひら返したように冷たいミサトさん。
ちょいちょい・・そりゃないわ(´・ω・`)
■ネーメジスシリーズ??
ミサト艦長率いるWILLEが戦っていた使徒らしきもの。
パターン青と言われてたけど、誰も使徒と言わない件。
ネルフが作り出したもの?
■ヴンダーの中に初号機?
初号機によって空飛ぶ戦艦になっちゃったww
■アスカの眼帯
空白の14年の間に出来た傷なのか・・・
それとも前作の破でアスカがエヴァ3号機に乗り込み使徒に侵食されましたよね。
初号機ダミーシステムにより使徒として殲滅された3号機。
その後のエントリープラグ回収でリツコが言ってた「貴重なサンプル体よ」という言葉から
アスカの左目は使徒に侵食されているのかも知れない。
余談ですが旧劇場版で量産型使徒の戦いで負傷した左目と関係あるのかな・・
そう、あの時もアスカは最後・・左目に眼帯をしてました。
■MARK.09はアダムスの器?
アダムスって何なの?最初の使徒がアダムスであり、カヲル君であり
最初で最後の使徒??うん・・難解すぎるね。
■マリは誰かのクローン説
シンジ君と冬月が将棋するシーンで写真にマリに似た人が映っている。
昭和の歌を知ってたり、ゲンドウくんと呼んだり
綾波に「オリジナル(碇ユイ)はもっと愛想が良かった」と言ったりしてるあたり、
ゲンドウや冬月と同じ研究所にいた人間のクローン説が高い。
ただ・・・目が青いので違うかも知れない。
■ロンギヌスの槍とカシウスの槍
いきなり2本刺さってんの見せられても意味が分からないよ!
カヲルくんぶつぶつ言ってるし・・
シンジ君は世界が元通りになると信じて早く戻したくてウズウズ・・
難しすぎるよ・・庵野監督!
これはちょっとついてけないよ。
誰か説明しておくれよ~~(;∀;)
比べ物にならない。
酷評が多いので期待せずTV版にて鑑賞。 パチンコでしか知らなかった...
酷評が多いので期待せずTV版にて鑑賞。
パチンコでしか知らなかったキャラたちとようやくご対面(笑)
アスカは妙な眼帯しとるし、ミサトとは敵対しとるし、わけわからんやん、これ。酷評も当然かなと思いました。
が、話が進むにつれ、ガンガン引き込まれていきます。サードインパクト、フォースインパクトの恐怖。やっとでてきた大好きな綾波レイはアヤナミレイ(笑)なるほどそういうことか。
なんとか分かる部分とさっぱり分からぬ部分の混在、これぞエヴァ。でもそこがエヴァの魅力でもあり。ファンの間でも賛否が真っ二つのようですが、私にはとても面白かったです。
序破急だからこれで完結なんだと思ってましたが、次作で完結なんですね。楽しみです。
初見は誰もが置いてけぼり 大丈夫みんないっしょ
40点→70点
《2021.4月22日時点》
映画評価:70点
いよいよ新劇場版四部作が完結するという事で、
映画館に行く前の[復習]として再視聴しました。
なんとなく理解できるし、
なんとなしにしか理解できない。
起承転結の『転』にあたる
壮絶な変化。
ここから先は感想というか、考察になります。
ネタバレを含む可能性がありますので、
作品を見てからご覧下さい。
《破》のラストシーンで
初号機とシンジの覚醒により
サードインパクトを引き起こすトリガーとなる
覚醒が起こる条件は不明だし
何故発生したのかは知るよしもないが、
ゼーレの筋書き通りという事。
つまり、能動的に引き起こす事が出来る。
それをシンジも元ネルフのメンバーも利用されていたと推測できる。
ミサトやリツコ、他のヴィレのメンバーの
シンジに対する態度は過剰演出だ。
恐らくその態度がヒントになるはず
ヴィレのメンバーはシンジがトリガーになる条件がわからないから、搭乗させたくない。
でも危険因子だから解放する事もできない。
勿論、愛着があるから抹消も躊躇する。
シンジのせいじゃないと分かっていても、
恨まずには、憎まずにはいられないという様子。
それらの態度が
この14年間の経緯を物語っている。
それって凄い事だと思う。
一切説明等せず、態度で伝えてきた。
推測でしかないが、
サードインパクト後に世界の人口のほとんどは消滅し、その原因をミサトやカジがゲンドウに問いかけるも蚊帳のそと(説明なし)
にもかかわらず更にゼーレの指示を従わせようとする事から、ゲンドウに不信を抱いたメンバーたちが
反ネルフを立ち上げたのだろう。
その後はネルフが行おうとする
予定を崩すべく闘ってきたのだ。
その憎むべきサードインパクトを起こした男ゲンドウの息子。その息子が何かしらの原因でインパクトを起こすトリガーとなっている。
そりゃあ14年間も闘ってきたら
あの態度にもなるんだろう。
戦の最中でカジやトウジがどうなったのかまでは
わからないが。。。
次に第一使徒である渚カヲルとの出会いだ。
何故、カヲルはシンジに固執するのか?
何故、カヲルはネルフにいたのか。。
ここまで見てきた推測でしかないが、
ゲンドウの目的はユイの復活であり、
その目的のためにゼーレを利用している。
ゼーレ側もそれを知りつつ、
ゲンドウを利用する事で予定調和を創造してきたのではないだろうか?
ゲンドウとゼーレを繋ぐマネージャー役として
第一使徒であるカヲルが表向き協力している。
そのカヲルも別の目的があるのだとしたら?
それがシンジに関係している。
いやリリス(ユイ)に関係しているのでは?
ユイは第二使徒だったのではないだろうか?
彼女を犠牲として作られたエヴァンゲリオンという名の人造人間。その操縦権があるのは
ユイに血縁のある者だけなのだとしたら?
シンジは息子、レイはコピー
アスカは不明だけど
マリはユイの姉妹や同級生だった可能性がある
エヴァンゲリオンに乗った人間は
成長が止まる。ずっと14歳の姿をしている。
これが明かされている事から
マリはユイと元々縁があるのかも?
それらの思惑がギチギチに絡み合って
この世界を歪めているのではないか。
今一度、人類補完計画について考える必要があるのかもしれない。
何度も何度も繰り返し続ける
何かしらの因果があるのかもしれない。
正直、伏線と謎だらけだが
最後に最高の仕上がりになりそうな気がしてきました。劇場に行くのが楽しみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《2014.9月5日時点》
映画評価:40点
なんじゃこりゃーーーっ!!!!
せっかく破で褒めたばかりなのに
出たよ!観衆を置いていくスタイル
映像は最新作だけあって凄く綺麗なんだけど、今までの雰囲気と違うし、登場人物や環境が変わりすぎて口ポカーンだわっ
ここからは個人的な解釈になるけど
おそらく破の最後に起きた初号機の覚醒の影響でサードインパクト起きて、14年経ってなんだろうけど
それにしても説明少ない
あんまり作中に説明されるのも好きではないけど、こんだけ変化あるなら説明しろ(笑)
俺は難解だろうと、ぶっ飛んでいようと、そのストーリーに意味があれば良いとは思う
でも結局、このストーリーを何故創る必要があったのかが全く判らないで終わった事にイライラを覚える、最終作では判るのだろうか
きっと判らない、
判ってもわざわざ創らなくてもいいと判断しうる作品なのだとしたら、おとなしくAirを分かりやすくリメイクしてくれた方が良いと思う
吉と出るか、凶と出るか、楽しみにしときます
【2015.12.6記入】
もっと狂ってるかと
こういうの大好物です
TV版を観賞
ヱヴァンゲリヲンは新劇場版しか観たことがありません。
はっきり言って訳がわかりませんでした。前二作(特に序)をきれいさっぱりぶち壊し、終始ひたすら「?」でした。
今作を観る前に重要であろう発言はしっかり覚えていたので、アスカが案外元気だとかの基本的な話の対応はできた。しかしまぁそれでもさっぱりなと頃だらけ。
しかもそれすべてネタバレに繋がるので何も話せない。
まさにQな映画。
悪い部分も悪いと言い切れず、しっかりと良いところに関連付けられているのでどっち付かずな風に感じた(これによって星半分↓)。
しかし、こういう訳のわからないし謎のまま終わるのは個人的にはかなりの大好物だ。
なので不完全燃焼だからこその満足感と次回作への期待感はとても高かった。
よくも悪くもエヴァ
初めて見たアニメみたい
前作までと違って今作はまったくの新展開で、新劇場版の中では一番楽しめました。よく意味がわからない部分もありますが、そもそもそういうシリーズなので満足です。マクガフィンみたいなものだと、演出重視なんだと消化して楽しんでます。次回作が待ち遠しいです!!
新しいエヴァ
唖然。鑑賞後は呆然?
この映画だけでは
続編次第の映画
世界が広がる
さっぱりわからない
にわかエヴァファンには無理な本物エヴァ
はっきり言ってあのテレビシリーズの先がわからないおもしろいエヴァンゲリオンです
ただテレビシリーズ、劇場版を網羅しエヴァについての予備知識(ヱヴァンゲリヲンQについてではない)が完璧でないと、エヴァ初心者のにわかさんがわかるレベルではありません
これが間違いなく本物のエヴァンゲリオン品質です
これはかなりエヴァ本来のファンに配慮しており、流行好きだけのにわかさん達はわからないレベルです
ちゃんとエヴァについてほぼすべてを理解していると、にわかさんや初心者さんより百倍楽しめる映画です
序がクズで破がマシならこれはおもしろい本物エヴァです
失敗作ばかりだったので(破は一般的には成功。でもエヴァ本来のおもしろさはあまりない)
だからこれはかなり珍しい続編ごとに品質が復活です
Qはわからない人は終始まったくわからないはずです
わかる人はおもしろくてしかたない作品という、観る人を完全に選ぶタイプの作品です
破は観客を選びませんがエヴァ本来のおもしろさが半減している町のレストランです
序は焼き直し失敗作の駄作ハンバーガーです
Qは一見さん完全お断りの高級店ですが、素晴らしい新作料理を提供しています
全141件中、81~100件目を表示













