ワールド・ウォー Zのレビュー・感想・評価
全259件中、141~160件目を表示
パンデミックってこんな感じかー
ゾンビ好きにはたまらない映画
パニックになったときの群衆の行動や心理は、それが正解であるかはさておき、よく考察されたものであると思う。
アメリカ人はゾンビ好き、とはよく言われているところだがこんなにゾンビをうじゃうじゃ登場させなくてもよいだろう、と呆れながら見た。
この映画が楽しいのは、ミッション、トラブル、クリア、をテンポ良く繰り返しているところだと思う。それはどこかゲーム的なおもしろさであって、単純なぶん内容は幼稚でもある。
ラストはもう一歩突っ込んでも良かったような、投げっぱなし的な終わり方でした。
実写化は無理があったかも
字幕、2D、BDにて観賞
原作未見
全体的には面白く、ラストは意外と楽しめた。
しかし、2時間弱にまとめるには無理があったかもしれない。複数のテーマがあるのだが、それぞれが濃くできているために詰め込みすぎ感が強めだった。
そのためにテーマ一つ一つのメッセージが伝わりにくく、不完全燃焼で終わってしまう。
これが今作の残念なところだった。
話を変えるが、予告編でラストや登場人物など、近年の予告編では軽々と見せてしまうようなものを見せない技法がとても評価できる。
こうやって見所を少し見せるだけで、大きなテーマやキャラクターを見せないと、見終わってしばらく経ってからかなり気になってくる。
こういう作風の映画はあまり表に出ない気がする(偏見だが)。これを全国展開させ、さらに全国ネットででかでかと宣伝するのはかなりリスクが高い気がする。
……なので、こういった宣伝方法は大成功だったのではないか。
ゾンビより、この映画の主人公のジェリーの方が怖いです。
「その時守るのは家族か、世界か?」と宣伝していたから、思わず「世界でしょ?」と言ってしまった。
世界がなくなれば、家族もなくなる、世界を犠牲にして家族を守っても、共倒れになるだけです。
気持ち的にはわからなくもないけど、究極的な選択としては世界を守るのが正しいのでは?
よくハリウッド映画で、家族のためならなんでもするというキャラクターがいるけど、どこまでできるか実験してみたいです。
当然、家族のためならすべてをなげうって、命をかける覚悟はあると思いますが、よくある骨肉の争いになっても、それは変わらないのかな?
骨肉の争いになった場合でも、当然、他の家族にすべてを与え、命を捨てるのでしょうか?
もしそうだとしても、そういう人は、家族以外の他人から見ると、ものすごく怖い存在です。
家族のためならなんでもするということは、それ以外の人には何をしても許されるみたいなところにいってしまうからです。
これは、自己の利益を守るためならなんでもするという人と、大差ないような気がする。(アメリカ人は基本的にそうなのかもしれないけど・・・?)
驚くべきことに、こういう価値観を持っている人は、日本人にもけっこういて、まさかこんなことはしないだろうというレベルを超えていることがある。
私にはゾンビより、こういう価値観を持っている人の方が、実際いるだけに怖いです。
それはともかく、映画の内容的には、よくあるゾンビ物で、「バイオハザード」のような印象でした。
どっちもどっちですが、「バイオハザード」をほんの少し現実的に
した感じです。
個人的にはこういう映画は好きだし、多少現実的な分、緊張感があってよかった。
でも、読んでいないけど、この映画の原作が、世界的ベストセラーというのも気になる。
内容が同じだとしたら、世界はどうなっているのでしょうか?
そっちの方もかなり怖いです。
ブラビ…
病気怖い
ブラットピットがかっこよくあのようなお父さんがほしいです。
特別なウイルスが原因でしたが私たちの身の回りにもインフルエンザなどのウイルス性の病が蔓延しているので手洗いうがいから心がけて生きたい。
観るのが疲れる映画
ゾンビ~~
ブラピによるブラピの為のゾンビ映画
ストーリーはトントンテンポよく進むので、スルスル観れてしまうが、後には何も残らない。
ブラピ演じるキャラクターは家族を守る強い父親であり、危険な紛争地域で活動していた元国連職員ジェリー。
謎のウィルスにより次々とゾンビ化した人間により世界各地の都市が壊滅という危機的状況で職務に戻るように要請される。
最初の感染者を突き止めようとウィルス学者と共に韓国に向かうが、肝心のウィルス学者は早々に死ぬ。それもゾンビに襲われたのではなく、滑って転んで!
全世界の運命はブラピ演じるジェリーに託されることになる。
国連の職員としてジェリーがどんな活躍をしていたのか分からないが、あまりにも彼が万能過ぎ不死身過ぎて、もしかして既にゾンビ?
フィクションとはいえ、世界を救うなど一人で出来る訳もなく、世界中の精鋭を集めてチームで当たるべき大仕事。
もっと役割分担をすれば、脇のキャラクターも生きたのに、ブラピ以外のキャラクターの影が薄すぎるのは残念。
韓国の基地に捉えられていたCIA職員役のデビッド・モースなんてもっと出番あるかと思ったら、何と出番はワンシーンのみ!
まさかブラピによるブラピの為のゾンビ映画。
ゾンビは動きが緩慢なのがお約束だと思ったら、刺激を与えると身体能力がスーパーになって物凄い勢いで襲ってくる。
これは怖いし、新機軸?
全259件中、141~160件目を表示