ドラゴン・タトゥーの女のレビュー・感想・評価
全216件中、1~20件目を表示
「男が決めた役割」がドラゴン・タトゥーを苦しめる。
○作品全体
カタルシスはあれど、見終わってみると苦しさが強く残る作品だった。
登場する女性たちは、なにかしらの役割を与えられている。それが本人も望むものであればいいけど、ほとんどは男性たちが一方的に押し付けたものだ。
「ドラゴン・タトゥーの女」ことリスベットはその役割に終始縛られている。
リスベットの時系列に沿えば、12歳の時に「精神障害者」というレッテルを貼られたところから、「被後見人」という役割を与えられ、自分はそうなのだと思い込む。一概に男性から、とは言えないが、発端は父からの虐待だ。
後見人が変わってからは「性のはけ口」という役割を与えられる。最初に反抗できなかったのは「被後見人」だから、という負い目や受け身な状況が背景にあったからだろう。反撃に及んだのはハリエットとは違って、「2度目の役割付け」だったからではないか。ここで動けなければ1度目と同じように役割を押し付けられ生きていくことを強いられる。その耐え難い苦痛をタトゥーと同じように、体に刻み込んでいたからではないだろうか。
また、ガールフレンドのいるリスベットがミカエルに興味を持ったのは、自身がやりたい仕事(役割)を与えてくれたからだと感じた。
ヴァンヘル家の事件が終わった後もミカエルに協力したのは、「精神障害者」というレッテルを「いつからそう言われていた?」というミカエルの言葉が決め手だと思う。リスベットに与えられた「被後見人」という役割を否定してくれるような言葉はリスベットに大きな影響があったはずだ。リスベットはミカエルを「仕事仲間」から「友達」へ、そして「愛する人」と認識を変えていった。
ただ、個人的には主人公・ミカエルもリスベットに「助手」という役割を押し付けているように感じた。リスベットから誘ってきたといえど肉体関係にまで及んでおきながら、役割の範囲でしかリスベットを認識していない。いや、認識していないというよりも意図的に距離を作っているような気がする。周りの人間に「あいつは誰だ?」と聞かれて「ただの助手だよ」と強調するように繰り返す。終盤でリスベットとの最中にハリエットの正体を考えているミカエルの姿を見ていると、本当に助手としか思っておらず、「付き合ってやってあげてる」という考えなのかもしれないが、その無頓着さが罪でもあると思う。
ラストシーンではそんな二人の認識のズレが露呈する。無造作にレザージャケットを投げ捨てる姿と、バイクで闇に消えていく姿が切なく、そして苦しい。信頼できると思っていた人物に近づくことが出来ず、孤独の闇に消えて行くようなラストシーンはすごく印象的だった。
リスベットに寄り添って考えると、リスベットは結局、終始男から与えられた役割に翻弄され続けていたのだ。信頼していた昔の後見人も、脳出血によって頼れる状況ではなくなってしまった。リスベットの周りの人間は「リスベット」ととして認識するのではなく、一つ距離を置いたところから軽蔑や奇異な目線を向けてこう認識するのだろう。「ドラゴン・タトゥーの女」と。
○カメラワークとか
・リスベットのが初めて登場するシーンもラストシーンも、ヘルメットを被りバイクに乗る姿だった。「リスベット」という個性を隠しているような、もしくはリスベット自身が隠そうとしているような印象。脱げば脱ぐほどパンキッシュなファッションやタトゥー、ピアス…派手な装飾がされているのもキャラクター付けとして印象に残る。
・雪や家屋の白と影や汚れの黒がモノクロチックなルックを作っていた。別世界にいるかのような画面の空気感が勝手に北欧のイメージに合致して、やけに馴染んで見えた。
○その他
・リスベット役のルーニー・マーラの役作りがすごく良かった。ビジュアルもそうだけど、なにより仕草が良い。自分の得意分野であるとか、自分をさらけ出せる場所であれば、まわりは気にせず、段取りも無視して積極的に振る舞う。初めてミカエルと寝たときとか、ガールフレンドと遊んでいるとき、そして仕事をしているとき。
そして自身が自身のコントロール下にないときには、目線を外し、服やカバンをつかんで身を守る仕草をする。歩き方さえも変わってしまい、背中を丸めて早歩きで進む。この極端な仕草がリスベットの過去を映し出しているようだった。
・事件を解明して行くドラマ部分も面白かったけど、何十年も前の写真を目線から追って行く、というのは興味深くもあり、結構シンドイ追い方だなあと思ったりもした。
・デヴィッド・フィンチャーは憎悪の写し方が実直で、それがカタルシスにもなるし他の作品とは違う緊張感を生んでいる。拷問部屋でビニール袋を被せられて必死に呼吸するミカエルのシーンとか、鬼気迫るものがあった。だけど、それが辛いなと思う部分もある。本作だと猫の死骸がそれ。
ミステリー乙
主人公二人は、依頼とは関係なく、勝手に事件にめぐりあい、勝手に命を狙われる。
犯人?はご丁寧に殺したネコは玄関にわざわざ置いてたり、わざわざ調査をするな、といわんばかりにミカエルを猟銃で脅す。
そして犯人(というか、間接的に犯人みたいなもの)がミカエルに言う言葉が今回の映画のキー。
「人はなぜ本能に逆らう。危険と思っていても、寄ってしまう。相手に不快な思いをさせたくないからだ。」
変態のことばなので、若干気分が悪いが、まずいと思っていても、嫌われたくないからつい直感に逆らい行動することはままある。
それはダメだと変態に教えられる。
はっはっは。ミステリー全否定だな、おい。さすがである。
リスベットについて
思いっきり80年代パンクなオリジナル・リスベットよりも本作のゴスロリヤンデレなリスベットのほうが好きという人も多かろう。
オレもそうだよ。
トレント・レズナー
好きだったアーティストが映画音楽をするととんでもないことなることが多かったが、思いっきり予想外で素晴らしい。
余談だが、「ロサンゼルス」(ブロンソン主演)のジミー・ペイジの音楽も結構イケる。(映画が思いっきりウツになるから注意)
デヴィッド・フィンチャー
オリジナルを見た人は分かるけど、今回フィンチャーはオリジナルのコピペをかなり行っている。正直オリジナルを見てフィンチャーぽい部分のかなりの割合がオリジナルとかぶっていたことに若干リメイクの法則を本作にも感じたというのが、オリジナルを見た後の率直な感想で、本編見た直後よりも評価はだだ下がりではある。
しかしそれでも、ミステリーをブン投げたこのスピード感はフィンチャーの映画だ。それはそれで全然OKだ。
ただし、フィンチャーの映画では、暴力とセックスの世界はちょっと食傷気味ではある。そんなのに頼る監督ではもう無かろう。
ほか
余計なお世話だが、続編では、リスベットはどうもジョン・ランボーみたいになるのでは、というよく分からない悪寒がするので勘弁。
(オリジナルのリスベットも近からず遠からずだったしね)
脇の存在が盛り上げる、スリリングなメロドラマ
久しぶりに、2時間38分を長いと感じずに観ることができました。フィンチャー版、さすがです。(ちなみに、私は原作を読まずにスウェーデン版を観て人物相関が追いきれなくなり、原作に立ち返ってから物語にハマった輩です。フィンチャー版は、読んでいなくてもかなり楽しめるのではないでしょうか。)
何より、ミカエルと男女関係にある、ミレニアム誌の編集長を演じたロビン・ライトがいいです。冒頭の登場からリスベットとは対極の存在感を十二分に放っており、ミカエルとリスベットの関係を、よりスリリングに見せてくれます。
パソコン操作に若干ぎこちなさがあり、あくまで紙媒体ベース=メモを取りつつ膨大な資料の山と格闘し、インタビューを重ね、足で稼ぐのが身上なミカエルと、ハッキングに盗撮、縦横無尽のネット検索等々を駆使し、黒い手袋もはずさず、相手との距離を厳守しながらリサーチを進めるリスベット。人とのかかわりも(一見)対照的な二人の接近とすれ違いを、もどかしくもテンポよく描き、飽きさせません。身も凍る手段で後見人から食費を得ていたリスベットの目前に、温かな朝食と皿洗いつきで(!)ミカエルが登場するくだりは心憎いばかりです。サスペンスというより、今どき貴重なメロドラマと言ってもよいのでは、と思いました。リスベットと年齢が近いミカエルの娘の存在も、二人の関係をを近づけ・壊すきっかけとして、物語を面白くしていました。
リスベットの繊細かつ豊かな表情は言うまでもなく、ミカエルの独特なメガネの掛け方といい、伏線を節々で残した物語といい…続編を期待せずにはいられません。キャストもスタッフも忙しそうですが、何とか続投で三部作にしてほしいものです。特に、「見るからに…」な後見人の今後に期待しています!
人物も舞台も暗くて綺麗
北欧ミステリーについて本作以外に知ってるのは特捜部Q
と湿地くらいなのだが、美しい自然や街並みの一方、冬は日照時間が短く暗い影がさす舞台に惹かれる。
ストーリーは言うまでもなく面白い。原作読み直すかな。
犬神家やカラマーゾフの兄弟じゃないが、一族の人物が多過ぎてわけわからなくなるところは頑張らないといけない。
細かい描写で真実を辿っていく感じが好き。
007のダニエル・クレイグが好きすぎるが、こちらの役の彼も良い。方向性は違うが使命感に満ちて、女性にモテるところは同じだが、優しくて弱さが出てるこのキャラクターは魅力的。
もちろんリスベッドも素敵だ。ルーニー・マーラも頑張っている。でも150分であってもそのキャラクターの魅力を伝えるには足りないのかなという気がしないでもない。原作三部作の一作目だから仕方ないのかもしれないが。
個人的にデビット・フィンチャーの作品は大好きなので、これもシリーズ化して欲しかった。
でもこの一作だけでもありがたや。
面白いのだから。
ちなみに色んな映画あるけど、忘れられないオープニングNo. 1作品かも。
なるほど深い!! って思う部分あり
物語は ー
ある依頼を受けたジャーナリスト。並行して情報収集に天才的な能力を持つ女のストーリーが進む。舞台である北欧の雰囲気の中、陰湿な事件が明るみに出る。女は男のためにある行動に出るが…。
映画1本+短編を鑑賞した内容で
原作が良いんだろうなって思った。
サスペンスの部分を楽しみ
加えて人間の奥深くに有る
本当は見えてはいけない部分
凄く悲しみに溢れた部分
そこに触れた物語だった。
事件は解決した
後味は暗がりへ
※
リスベットがハッカーしたり戦ったり変装もして能力が高い
バイク(HONDAのCB350かCL350)
革ジャン
ピアス
タトゥー
で特徴的なリスベット(ルーニー・マーラ)。
スカッとする場面もあり、スリルもあり中盤あたりから完全に見入ってしまう。
隠された事実を探るのはとても危険なこと。
旧約聖書の怖い聖句も印象的。
色々な角度から楽しめるミステリーサスペンス
本作のイメージは暗く複雑そうなので少々身構えて観始めたが、テンポの良いストーリー展開と、登場人物多めながらも何だかんだすっきりとまとまった構成により、思ったよりも全然観やすかった印象。
その中でも本作の魅力は、個人的にはやはりリスベットの縦横無尽な活躍に尽きる。迷いながらも自分に素直に突き進む姿は、とても切ないながらもとても格好良い。最近のルーニー・マーラしか知らない私にとってはびっくりしたし、何よりその演技力の高さにはとにかく脱帽。
ハッピーなのかバッドなのか、余韻の残るラストシーンも印象的で良い。
最高のエンタメ
大富豪の一族に起きた過去の事件、そして今も行方不明の女性を探してほしい。
この難題に取り組む新聞社の男、そして天才的頭脳の女性。
両者の背景はまるで違う。そこにも面白さがあり、焦点は女性になる。
やがて問題は大財閥のなかで起きた事件と、社内で起きた事件の真相へたどり着く。
スリリングかつ大胆で、緻密に設計された構図は見事だ。
二人で協力して出来た友情に、女性はクリスマスプレゼントを用意するが…
このあたりの「あまり」は、彼女が乗る冬のバイクの寒さが表している。
ルーニー・マーラが好きなので、観るのがとてもきつかった。 これがブ...
ルーニー・マーラが好きなので、観るのがとてもきつかった。
これがブレイク作なのでしょうがないが、ただ立っているだけで特別な雰囲気があり、セリフが少なくても繊細な演技ができる俳優だと思っているのでこんなハードな役をやってるの悲しい。
でも走ったり(地下鉄の鞄スられるとこ)、バイク乗り回すルーニーはカッコよかった。
あとこの作品だけ観ると、男女バディものなのに肉体関係があるの必要な描写なのか?とか気になってしまう。
そのあたりがスウェーデン版でどう描かれてるのか気になるので観てみたい。
フォントリア映画でお馴染みのステラン・スカルスガルド出てきたときこいつ絶対怪しいじゃんwって思ってたら…
謎解きと暴力とエロス
題名の3つの要素が上手に組み合わさった映画でした。
ダニエル・クレイブの渋さ全開とルーニー・マーラの危うさと可愛いさが相まってよかったです。
登場人物も多く横溝正史のようなお話しです。
原作がしっかりしているのか、納得できる謎解きでした。
3回目の視聴でしたが面白かったです。
リスベット師匠エロカワです。
少女のときのトラウマ!タトゥーのように 哀しき過去と共に生きる覚悟を決めた女!!
未解決な過去の失踪事件の真相を究明、
突き止めていく、状況が痛切に描かれていました。リスベット・サランデルが
過去と向き合い忘れられない少女時代を今も男性に対して感じているように思えるストーリーでした。
ダニエル・クレイグ演じるミカエルは
ジャーナリストでありながら、仕事の依頼を
任務達成に向かうような都会的かつ
男っぽさを感じるアクション、捜査を見ることができました。
空港で変装するリスベット・サランデルは、
様々な顔、いろいろな側面を持ち合わせる
女性のダークな魅力がありました。
バイクで走り去るラストシーンは、
リスベットがミカエルに父親がいたらと懐う
悲しみを背負いながら、生きていく女性の
繊細な心の傷みと独りでいる強さを感じ取りました。
尻すぼみ
内容に対して尺が長すぎる。
映像は良いけど話の筋がスカスカ。
ハリエットの謎を追いかけてる間はよかったけど
その後の尻すぼみ感がすごい。
原作ありきなのか知らないけど、
映像以外に見るべきものはなかった。
ルーニー版リスベットの儚さ
デヴィッドフィンチャー版「ドラゴン・タトゥー」です。
プライムに上がっていたので久しぶりに観ました。
当時ダニエルクレイグと、ルーニーマーラの起用もインパクトがありました。
オープニングの「移民の歌」はちょっと軽いけど、bgのハードコアな映像がフィンチャーぽくて良いですね。
こちらもじっくり見せるサスペンスな作り。
オリジナルに漂う陰鬱は抑えめに、スタイリッシュさを増しています。なのでキャッチーで見易い作りになっていると思います。
二人が共闘して進める過程なども、静かなのにテンポが良かったですね。
そしてやはり何と言ってもルーニーですよ。
ハリウッドリメイクで一番印象的なのは、彼女のキャラクターでしょう。
より原作の設定に近いであろう容姿、空虚な空気、ファッションからバイクに至るパーツ、作品のアイコンとしてより強烈な印象を残していたと思います。
それとキュート。オリジナルよりも少し弱く、少し人間味を持たせているのがうまいですね。
オリジナルと違うそのラストも、ルーニー版リスベットの儚さをよく演出していたと思います。
このリメイクはオリジナルの世界を壊さず、かつ新しいアプローチも見られとても面白かったです。
TaToo女リスベットに刻まれた心のタトゥーが垣間見え、泣く
本作はいわゆるいわくつきの近代スウェーデンを支えた名家「ヴァンゲル家」のとある人物の失踪事件を信用失墜の汚名を着せられたジャーナリストミカエルとのちに相棒となる仕事のできる猟奇的「タトゥー女」リスベットが真相を究明するミステリー作品。
スウェーデンの離島で繰り広げられるミステリアスな展開。
そして、劇中の季節の移ろいと共に徐々に雪解けへと向かっていく真相究明への道のり。
そして、ミカエルとリスベットの深まる絆。
バイオレンスでおぞましい王道ミステリを感じる作品である。
ただ、ストーリーが多少暴力的に傾きすぎて、自然豊かなスウェーデンの魅力がかすんでしまったのが個人的には残念だったので、そこが減点。
リスベットの心境が変化を事件解決を通して描いている 推理部分は細か...
リスベットの心境が変化を事件解決を通して描いている
推理部分は細かいとこまでははっきり理解できなかったが、人物の描写が面白く158分を長くとは感じなかった
レッド・ツェッペリンの曲はラグナロクの時といいモリっとテンションを上げてくれる
とにかくルーニーマーラがスタイリッシュにいい
全216件中、1~20件目を表示