劇場公開日 2011年10月8日

  • 予告編を見る

ツレがうつになりまして。のレビュー・感想・評価

全125件中、121~125件目を表示

4.0人生晴れのち曇り、そしてまた晴れる!最高のヒーリング映画

2011年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

堺雅人と佐々部清が再びタッグを組んで、今の日本を切り取ってくれる!頑張らないで生きると言う女房役の宮﨑あおいの熱演に涙!
心の風邪と言うらしい鬱病になった夫の治療の過程を漫画にした作者の体験をドラマ化しているのだが、これが暗く無くて、観ていてうなずけて、しかも予防薬的効果も有りかも?と期待も出来る、好印象の映画だ。
今や3大成人病に新しく2つの病気が加わり、我が国では5大成人病と数えられる疾病の中の一つにこの、鬱病と言う面倒臭い、完治に至る迄の長い道のりの病気が加わったのだ。
何とも日本人にとって残念な事に年間3万人以上の人達が10年以上に渡り自殺をしている不思議な自殺大国日本。それらの自殺者の中にも、きっと鬱病を患い、発作的に自殺されてしまった方もおられるのだろうと、この映画を見ていると感じるのだ。
この悲しい現実を目の前にして、結婚5年目の若い夫婦が、鬱との闘病を漫画にして、ベストセラーにした奇跡の物語が、ドキュメンタリーでは無く、またアニメでも無く、実写のドラマとして創られたと言うのも、その時々の時代の一部をもぎ取り描くと言う事も一つの映画の大きな使命であり、この映画は今の日本を現した作品として、その存在価値を高く評価したい。
実際のこのドラマのモデルの家では、クラッシック音楽を頻繁に聴いていたのかは分からないのだけれども、ピアノ曲がとても効果的に使われていて、まったり、のんびりと極力肩の力を抜きながら生きて行く事に徹した夫婦の物語を観る事で、私達は、一種の癒し効果を得ているような気がした。
最近元気が足りなくて、心の風邪かもと思っている鬱病の初期段階の軽症患者には、ヒーリング効果と言うかリハビリ映画としてもお勧め出来そうな程である。
これは、単なる闘病日記的な映画では無く、若い家族の新たな再生の物語で有り、ラブストーリーでも有る点が救いである。
良い意味で予想に反して、ややもすると重く暗くなりがちな題材を、敢えてコミカルに描きつつも、程良くリアル感を残した作風が絶妙の作品だ!
正直『日輪の遺産』では、少々現実味が薄れていて、堺さんと佐々部コンビには、ガックリさせられたのだが、今回は、ハナ丸だ。

『陰日向に咲く』『ソラニン』と献身と純真な役ところが好感の持てる宮﨑あおいを起用したと言うのもこの映画の成功の要因の大きな点だと思う。
これからの季節は、何とは無く、物悲しく、切ない気持に成り易い秋だ。頑張らないで、
でも決して後ろ向きに成らずに、ゆっくり、一歩一歩、確実に人生を前進させる事の素晴らしさ、それに向かい合って行く事の素晴らしいさを教えてくれたこの映画に感謝したい。病める時も、健やかなる時も共に、これを敬い、愛し生きて行く事を心に秘め、この311後の日本をみんなで共に生き抜いて行けたらどんなにか、素晴らしい事だろうか!
明日は、また新しい日だ、人生晴れる日が来ない事などないとツレが言っている!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ryuu topiann

3.0がんばらない

2011年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Helguera

4.0ぬくさとゆるさの力かげん

2011年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

幸せ

「うつ」は、乗り越えたり克服したりするというよりは、ゆるく凌いでやり過ごすのがよいようです。

状況をそのまま受け入れて、がんばらず、できないことはしないで身体も心も休ませる。起きられないなら起きられないまま起きずにいる。ゆるくいる。

いくらでもゆるくしていていいのに、本人は、「できない自分」のことを情けなく思い、「もうしわけない」気持ちでいっぱいになって、メソメソしていたりするのですね。

それ、わかります!

堺雅人さんの“抜いた”演技が、その辺の力かげんをほどよく表現していてイイですね。

そして、そんな夫に寄り添い支える妻役の宮崎あおいさんの、あたたかみのある表情が好きです。

ふたりの、お互いを想いあうホンワカぬくぬくとした空気に包まれた癒しの2時間に、ゆったり浸って帰りました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
na_na_shi_3

4.0夫婦とイグアナの大変であたたかい家庭

2011年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

27日の試写会で観て来ました。原作のエッセイコミックは未読。
長文感想、失礼します。

主役の宮崎あおいさん、堺雅人さんが演じる夫婦を観て見たい、それと
身近な人がうつ病にかかったことがあり、今も治療中なので、ストーリー
もすごく気になっていたので、少しでも早く公開前に観たかったのです。

結論。観てよかった!

「うつ病にかかった夫と向き合い、苦労しながら前向きに自分らしく
対応する妻」のストーリーはテーマが重く、うつ病について少しでも
知っている人でないと理解しがたい、共感するのは難しいかも知れない。

けれど宮崎あおいさん演じる、「晴子」ことハルさんのおおらかで
可愛く、包容力のある妻が、真面目できっちりした、でもすべてを一人
で背負い込んでしまうような夫「幹男」ことツレを支える苦労の数々
と、それにくじけない、「がんばらない」前向きな姿勢が丁寧に描かれて
ました。

説教っぽいセリフはなく、ツレが自分を追い詰めすぎるシーンは多少緊張
しましたが、ストーリー全体の起伏は激しくなく、淡々と展開している印象
もあったかな。

それとペットのイグアナが要所で見守るような、気遣うような演出も良かった。

ハル、ツレ夫婦の苦労するも愛情を感じる日常と、夫婦とペットの家族がお互いを支えあう様子に共感できました。

脇役も実力派で固めており、演技に不安要素がほとんどないので、安心して
ストーリーを追っていけたのも良かった。

121分と長め上映ですが、飽きることなく見終えました。

子供向けの話ではないと思います。けれど「うつ病」は大人だけの病気でなく、年齢問わずかかる「心のかぜ」。思わず笑った温かい、面白いシーンもあるので、老若男女関係なく、観てもらいたい映画。

余談だけど、宮崎あおいさん、おだんごヘアー似合うなぁ。着ている洋服がまた似合っていて、可愛い!

そして堺雅人さん、演技力の幅広いわぁ。お見事。

出演したイグアナもベテラン俳優のよう。イグアナの「イグ」の演技にもご注目!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふぃあっと

4.5クスクス、ウルウル、ホンワカ

2011年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

幸せ

キャスティングがぴったりはまった!
宮崎あおいちゃんは可愛くて、暖かくて、でもちゃんとしっかりしてて。
堺雅人さんは軍人とかより、こういう役の方が、ぴったりです!!

人にはそれぞれ個性があるのだから、人生の価値観だってそれぞれでいいのに
なぜか、人は横一列に並びたがる。
このお話は、ツレがうつになったことで、「がんばらない」生活に目覚めますが
なにも病気にならなくても、誰もが、そんなに無理して頑張らなくてもいいのではないかと気づかされます。

それにしても、このハルさんは、妻の鑑です。
家族が、パートナーがうつになった時、病んだ時、窮地に陥った時に
このように接することが理想なのでしょうけれど
実際自分の身に降りかかったら、ハルさんのようにふるまえるでしょうか?!
でも、これ、実話なんですよね。
ハルさん、凄過ぎます!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
☆くっきー
PR U-NEXTで本編を観る