劇場公開日 2011年7月16日

コクリコ坂からのレビュー・感想・評価

全169件中、41~60件目を表示

3.5コロッケ食べたくなりました

2020年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

2011年7月試写会鑑賞
「ゲド戦記」はスルーしましたが、二本目ならばと足を運んできました。
これがなかなかに面白かったです。
ジブリなのでクオリティは問題なく、いつものように暖かいです。
自分の親の世代の話ですが、それでもどこか懐かしい箇所が所々にあるのが不思議な感じでした。
原作が少女コミックなのでどうしてもファンタジックな内容に偏ってはいますが、短い尺に慌ただしさを感じさせずに収めているのには感心しました。
何より歌が素晴らしい。
全体を通してどこか突っ込みが甘い感じもしますが、きちんとした良い作品でした。
何かこう、ふわっとした気持ちになれますよ。
あと、帰り際久しぶりにコロッケ食べたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白波

2.0ジブリ独特な世界観

2020年9月2日
iPhoneアプリから投稿

なんとも言えん。毎回思う。
面白い、面白くないとかじゃない。
何回もみたけど、いつもこの感想になる。

カルチェラタンは夢があるなあ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニア・ロベッカ・クロニクル

3.5尊い

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

幸せ

昭和の雰囲気が良い。
青春は今も昔も変わらないんですね。
ああいう部活動の部屋が有ったら入り浸りになっちゃいますね笑笑

耳をすませば、とはまた違った恋愛アニメです。ジブリはファンタジー系といい恋愛系といい、素晴らしい作品が沢山ありますね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ハーブ

4.0ジブリ作品の中で1番好きだわ

2020年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

世界観が好き。
映画ってそんなもんでいいんだよ。
思ったよりも昭和?で、
素敵なものが詰め込まれてる。
これは俺でいう平成なんだな。
そして、日本を支えてきた高度成長期の
若者たちの青春だ。
ありがとうじじいばばあたち。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
[#D2TV]

3.0なんかあまりパッとしないと思ってしまった。ジブリというだけで自分の...

2020年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

なんかあまりパッとしないと思ってしまった。ジブリというだけで自分の中でハードルが上がってしまうせいかな。良いストーリーだとは思うけど、盛り上がりに欠ける印象。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
原っぱ

5.0当時の情熱

2020年8月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
しゅうへい

3.0ジブリであってジブリでないような不思議なアニメ、悪い意味で

2020年8月25日
PCから投稿

何を伝えたいのか全く分からないというか、多分コンセプトもないのかもしれない。
次に、アニメの質がジブリらしくないほど、テレビの30分アニメレベル。
さらに、沢山の大物俳優を声優に使いながら、なにかぼそぼそと話している素人レベルの出来上がり、あの半沢の香川ですらぼそぼそですから他は推して知るべし。
でも、なにげに落ち着くんだな、テレビの録画だから、ただだから、それなりに最後まで観ました。
まあ、特に非難すべき展開でも無いし、まあ、学生運動は意味不明なレベルだけど、ほっこりするから、いいんじゃないでいでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
アサシンⅡ

4.0爽やかな青春映画

2020年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
花散里

4.0心が洗われた

2020年8月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
とうまこ

4.5このような静かな恋愛に憧れますね〜。

2020年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

幸せ

もう何度もみていますが、やはりこの映画は落ち着きます。
このような静かな恋愛に憧れますね〜。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SM-SYaKo

4.0金曜ロードショーでやってたので視聴。 主人公は学生さんやけど大人が...

2020年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

金曜ロードショーでやってたので視聴。
主人公は学生さんやけど大人が見て楽しむジブリじゃないかな。
時代感が伝わってくる細かい描き込みと美しい音楽とがマッチしてすごく綺麗でした。
鮮やかなレトロ感にぎゅっと心を掴まれた感じ。
ピュアで甘酸っぱい青春もかわいかったな。
最後の曲が切なくてグッときました。金曜ロードショーなので途中でブチ切られちゃったのけど…
ところでガリ版って刷ったそばから紙を重ねてインクが写らへんのかな?そこだけめっちゃ気になりました笑
あとメルってあだ名がどこから来てるのか見逃したみたいで途中で???となってました。

追記:
原作は漫画なんですね。読んでみたいです。
レビューをちらちらと見たら厳しい意見が多くてびっくりしました。私はこの時代を知らないし現代の女子がこんな扱いだったら嫌だしジブリへの興味も世間一般程度ですが、この映画はしっとりと心に入ってきてすごく楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
amco

3.5でも味わって食べてね♪

2020年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

海って名前可愛いくないですか???
でもメルって呼ばれてるんですよね、フランス語のル・メールからきてるんですよね。女学生っぽい感じですね。

大学生の時から実家を出て、学校に行きながらバイトで生活費を稼ぎ家事もやる。ということを経験して、いや忙し〜な〜って感じだったけど、メルちゃんはこんな高校生の時から料理して掃除洗濯、、えらいですね。
妹ォ…ちょっとは手伝いなさいよ……。

水沼さんのお声は風間君だったんですね……!風間くんが風間くんやらないんだ…笑

こんな可愛い甘酸っぱ青春映画風吹かして、最初に見た時は(はぇ……めっちゃドロドロじゃん…兄妹……?)みたいな気持ちになったのを覚えています。でも実際はそこまでドロドロじゃなかったね。歴史背景学ぶときっと色々分かってくるので。
おばあちゃんのおうちの下に、野菜をいれるとこあったな…。

内容も好きなんですけど、とにかく音楽が良いですよね。メルちゃんの髪型真似してました。可愛いと思います。いまは三つ編みポニーテールにはまってます。

原作の少女漫画ちょこっとだけ読んだことあるんですが、雰囲気がもっと少女漫画!って感じで、よくこの雰囲気のを映画にしようと思ったな、って感じです。素材の目のつけどころが良い。

ディスイズハイスクールステューデントフロムジャパン!!!!のとこ、高校生の時友達とふざけて言って遊んだの思い出しました。来月その子と会った時に話そう。あの頃は、毎日会ったり連絡を取ったりすることが無くなるなんて露ほども思っていなかったんだろうな。

昔も今も、水沼くんが好き。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
奏枝

3.0ファンタジー要素はなく昭和時代を舞台にしたジブリ作品。個人的にジブ...

2020年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンタジー要素はなく昭和時代を舞台にしたジブリ作品。個人的にジブリはやっぱりファンタジー作品を作ってほしい。そして、この作品はわかりにくい。ころころ主人公の呼び方が変わって最初はついていけなかった。やっぱりジブリは駿がいいのかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あかねちん

2.5綺麗

2020年4月24日
PCから投稿

なんか途中まで観て辞めてたのを、あ〜観なきゃ〜と思って視聴。背景がやっぱり綺麗。背景のひとつひとつに存在感を感じる。画を観てるだけで気持ちがいい。話は普通だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
aaaaaaaa

2.5もう9年前になるのか

2020年2月25日
iPhoneアプリから投稿

娘たちと深夜枠の劇場で見たのが もうそんな前だと思うと驚く。

私の十歳くらい上に団塊の世代がいて
彼らは 若さという武器を 戦前派や戦中派の大人たちにこれみよがしにぶつけていた。

山登りと歌声喫茶が好きで、寄れば肩を抱き合って歌い、登山列車にのるべく今はなき新宿駅の地下構内にびっしり体育座りしてた。

都立高校は制服廃止を生徒会で決定して、これぞ自由と拍手喝采した。
(皮肉にも彼らの子どもたちはよその私立の学校の制服を勝手に中古で購入してなんちゃってセーラー服着てたのを見て、どう思ったんだか聞いてみたいと思ったものだった。挙句にあんなに生徒が頑張って廃止した制服が今は復活しております)

私たちが中学高校の頃の若い先生は、だいたい団塊で
その熱苦しさは尋常じゃなくて
生徒にすぐ山を登らせて「ほーら感動するだろう?この達成感!」と 自分が一番輝く笑顔を振りまいていたっけ。

それに感化される生徒もいっぱいいて、今でも登山は中高年の趣味。遭難するのも中高年。(山ガールは無茶しないからね。)

当時は よくわからないながらも なんだか彼らに引きずられてたけれど
この映画を見て、はっきりと自覚したのだった。

団塊の人たち 苦手だわ って。

今でも彼ら彼女らは 歳取ってもなお
ブームを作る。
ちょっと前の韓流も だいたい団塊と団塊ジュニアが親子タッグで熱狂してたと思う。

この映画を見ていての居心地の悪さは、嫌悪に近いものがあった。
カルチェラタン? うわー ぽいわー。
私は僻んでるのか?
いやー あんな競争にまみれた生き方は嫌なのでそうではないと思う。
暑苦しい彼らを 下の世代として 斜(はす)に見てた。
なんか いろいろ突散らかして事件起こしてる印象なのだ。

海(メル)ちゃんの健気な立ち居振る舞いは 好感が持てるし
何より オープニング直後の 音楽は最高に良い。

それでも 見終わっての感想は
もうなんとも言えない 「私のじゃないです」感。

これはもう その世代の人に見てもらえば絶対喜びそうだよなあ 私じゃなく。
と思いながら映画館を後にして
私の言いたい事に 今ひとつぴんと来そうもない娘たちには「団塊の人用だ」としか言えなかった。

今更なのだが、他の方々のレビュー見ててちょっと思い出したのを 我慢出来ずに言いたくなった訳でした。
今はもう もちろん こういう感情はありません。
間もなく10年ですしね。

コメントする 7件)
共感した! 12件)
asica

2.52020年2月24日 #コクリコ坂から 鑑賞 どうしてのめり込めな...

2020年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

2020年2月24日

#コクリコ坂から 鑑賞

どうしてのめり込めないんだろう。絵も綺麗なのに。設定も面白そうなのに。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とし

3.0冬ソナ

2019年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
kossy

4.0良かったですよ

2019年8月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
たけさん!

1.5ジ・エンド

2018年12月17日
iPhoneアプリから投稿

美しいエンディングを迎えた後の余韻の中で、彼は本当に心からアニメを楽しめたのか。
そう思わずにはいられない。

アニメは大人と子供の狭間に位置する。
正確には、不自然にも自然にもなれる自由自在の地点である。
彼には大人の理はあれど、子供の清然さは無い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たろっぺ

1.0う〜ん…

2018年8月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
yupppiii