劇場公開日 2011年7月16日

コクリコ坂からのレビュー・感想・評価

全168件中、1~20件目を表示

4.0新しいものばかりに飛びついて歴史を顧みない君たちに未来などあるか!

2025年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

3.5薄めのトーンが懐かしさを呼び込む

2025年5月8日
PCから投稿

思い出のような
夢のような作品

夢はカゲロウか
それとも草の花
見えているようで
見えていない風景

主題歌がそれを表していて
彼らの秘めた心情を素敵に思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

3.5その世代でもないのに上手く描いてた

2025年3月21日
iPhoneアプリから投稿

宮崎駿氏の長男、宮崎吾朗氏の劇場第2作目作品。
デビュー作のゲド戦記でボロクソ叩かれた吾朗氏。
でも私はこの作品は学生運動の盛んな朝鮮戦争時の日本の世界をその世代でもない吾朗氏が上手く描いていると思った。

そう思って原作を読もうとしたら、原作の女の子がメチャクチャ昔の少女漫画のウジウジした主人公でとても読んでいられなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ライブラ

5.0最高のジブリ作品

2024年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ジブリ作品で最も好きな作品
あの時代、思春期の主人公のささやかな心の動きは、彼女にとってはっきりし過ぎるほどの恋心。
それはあえて口にこそ出さなかったものの、あまりにもはっきりしていたので隠すことなどしないし、恥ずかしいことでもない自然なことだったのだろう。
ギターを弾き始めたころにこの作品の主題歌を覚えた。
あの、僅か短い間だけ感じた切ない気持ちを表現するかのようなメロディに胸が熱くなる。
ちょっとしたことで消えてしまうかもしれない。
そんな気配をあの曲から感じ取ることができるのは、そこに強い共感を感じるからだろう。
芽生えた喜びと同時に、その背後に忍び寄るようにある壊れの怖さ。
思春期の恋ほどそれがあからさまなことはない。
特に当時は確かなことなど何もなかった時代で、みんなが守りたがっているカルチェラタンの存続さえ不確かだ。
目に見えるように動く経済発展と兄弟たちの成長、そして去っていく先輩。
古いものはどんどん解体されて新しいものが建っていく。
そんなにはっきりと自覚しているわけではないが、自分自身も確実に変化していると、主人公は思っていたのかもしれない。
今のこの思い。
揺らぎようないほどはっきりした思い。
それを誰かが壊そうとしても、決してできないと。
今あるたった一つの確かなこと。
この青春時代の淡さに、私はどうしても泣いてしまう。
実際にそんな経験などないはずだが、そこになぜこんなにも強い共感が生まれてしまうのかわからない。
私にとって恐ろしいほど青春を感じる作品。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
R41

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マサシ

4.0瑞々しい昭和の青春感

2024年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

幸せ

公開当時映画館で観て「ゲド戦記よりはいいな」くらいの印象でいましたが、13年経って久しぶりに観てみました。

するとどうでしょう。
淡々としていた印象の物語がとても瑞々しく輝いて見えました。

公開当時の私は20代後半、今は40過ぎ。
この作品を楽しむための私の成熟度が足りなかったのかもしれないです。
この時代の背景の知識も。
とても楽しそうな場所ですね、カルチェラタン。

ただ親世代のことは回想などでもうちょっとだけ詳しく掘り下げてほしかったな。
親世代の想いをもっと直に受けられるシーンがあったら最後の小野寺とのシーンももっと感動できたかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
グレーてる

3.0話が平坦すぎる

2024年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

時代背景と描写はとても良い。昔ながらのお肉屋さんのコロッケが食べたくなる、そんな映画。女の子も可愛い。
ただ肝心のストーリーが緩急なさすぎて、見ていて退屈になる。山場という山場がない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちぃぬ

3.5感想が残らない不思議な映画

2024年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
jellyfish

3.5高校生の切ない恋心。学園闘争という設定は高校生には無理が無いか?

2023年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆっくりランナー1号(名前を11/28変更しました)

5.0ノスタルジックな雰囲氣

2023年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

癒される

カワイイ

時代考察の参考にしようと思って観ました。
ノスタルジックな雰囲氣で好きです。
主人公をはじめ登場人物たちには
清潔感や爽やかさがあります。

声優の棒読みは
気になりませんでした。
むしろ特徴があって
好ましいくらいです。

カルチェラタン、
上を向いて歩こう、
戦後の復興など
気になるテーマが
いくつもあり飽きません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Don-chan

4.0よかった

2023年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうと

3.0バンカラ時代の上澄み

2023年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし

5.0始終切ない

2023年7月28日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
モロコシ

3.0誰か教育したほうが

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

楽しい

単純

先日テレビ放映されたのを観ました。
で、これ、過去に観たことある。
けどカケラも印象に残ってなかった、と気付きました。

ジブリなので絵も音楽も一定基準はクリアしてます。
あらすじは・・・一昔前の流行り?
たわいない内容ではあるものの、
これもうまく描ければ甘酸っぱい青春ドラマと
楽しめたかもしれない。

が。いかんせんつまらない。
説明は不足しているし、
それなりに人数が出るわりには
どの人物も多彩と言えるほどの味付けもない。

ヒロインも事実判明でほっとしたふうだが
その前にそんなに葛藤してましたっけ?

わかりやすい構成の組み立て方や
人物の掘り下げ、活き活きした動きなど
誰か教えてあげて。
立派な先輩達がジブリにはいるんだから・・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひよこまめぞう

5.0ソロパートのある校歌

2023年7月24日
iPhoneアプリから投稿

校歌歌って誤魔化すとこほんと好き
ソロパートあるのも笑える

いろんな部室入ってるあの建物のワクワク感すごい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よーだ

3.0タイトルと設定だけ拝借

2023年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

原作漫画は「なかよし」で連載されてるのを読んでいた…ような気がする。こと細かに覚えてないけど。「りぼん」に乗り換えた頃かもわからない。でも、スタジオジブリがアニメ化すると聞いた時、こんな古い、無名の作品をなんで?と思った。原作には、ジブリ好みのまっすぐで前向きな雰囲気もなかったしなぁ。でもまあ、結局タイトルと設定だけで、中身は別物であった。「風立ちぬ」もそうだけど、それなら原作なしでもいいんじゃないのだろうか。素朴な疑問。

ヒロイン海の食事作りが、くどいくらい丁寧に描写される。マッチでガスの火を点けるなんて、今の子は見たことないだろうな。昭和の風俗として、博物館で収蔵して欲しいわ。

カルチェラタンの建物はいい感じなんだけど、中にいる人達が暑苦しい。やたら歌うのもなんだかな~。あと、理事長を「閣下」って、気持ち悪い。学生の自治権を主張する割に、権力にすり寄るみたいで、なんか嫌だ。こういうのも描き方で受け取り方が変わりそうなので、やっぱ作り手のセンスなのかな。

ただ、物語に破綻があっても、声優はきっちり仕事してたし、絵は相変わらずクオリティが高い。あと、手嶌葵の歌が本当にいい。

日テレ金曜ロードショーを視聴。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
ぷにゃぷにゃ

2.5長澤シワだらけやぞ‼️❓そんなはずは❓‼️ほんまや‼️❓

2023年7月15日
PCから投稿

テレビの録画。
ジブリのようで、ないような。
映像は間違いなくジブリ、内容は二流、いや、三流。
良いスタッフを揃えても、船頭が酷いとこうなる見本。
私でも、もう少しマシに出来る、テヘペロ、ただなんで貶すのやめます。
暇ならどうぞ。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
アサシン5

4.0本気に応える

2023年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

自分の思いを言葉や行動で伝えていく若者達、それを受け止めてきちんと返していく大人達。そんな関係が清々しい。

子供扱いして逃げないというのは、意外と難しい。もちろん、本人が本気だからこそ相手をする価値があるのだが。

魔窟のようなカルチェラタンや、海を見下ろすコクリコ荘の雰囲気、いいなー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
komasa

0.5やっぱり才能は息子には受け継がれなかったのを痛感させられる作品 ゲ...

2023年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

やっぱり才能は息子には受け継がれなかったのを痛感させられる作品
ゲドといいこれといいジブリでやる必要がない
独立してこれを制作したならまだしも「ジブリの」がどうしても付くからそうしたらこれはジブリではないにしかならない
もちろん独立して公開してもこれはヒットしてないのは言うまでもない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コルチゾるくん