劇場公開日 2011年1月29日

  • 予告編を見る

RED レッドのレビュー・感想・評価

全125件中、121~125件目を表示

4.0コレでもか~と撃ちまくり

2011年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

興奮

冒頭から最後までこれでもかと言うくらい、撃ちすぎるくらい発砲してました。この感じが好きな人には爽快かなと思います。いつもは銃や暴力シーンにちょっと目を伏せてしまう私ですが、コレだけ撃たれるとちょっと笑えるくらい快感でした。

出演者がほとんど中高年ということだけあってベテランの演技力に安心感がありました。年金課の若い女の子に電話で恋をしてしまうという設定がいかにもアメリカらしく、ハリウッドらしいド派手な演出で楽しかったです。

ブルース・ウィリスっていつまでも変わらないなぁといつも思っていましたが、リタイアして平凡な生活・・・という設定が「ちょっと年寄り扱いすぎないか~?」と見る前に思っていましたがまったくの衰え知らずの体型と結局ハードなアクションなのねと、安心しました。モーガンフリーマンのエロオヤジっぷりや他の出演者も文句なしの演出で期待以上でした。とくに敵役のカールアーバンがアクションや演技力ともに期待以上でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chibil

5.0元CIAの余裕

2011年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

興奮

みなさんいい歳の取り方をしています。
元CIAの余裕が感じられて、
とってもよかったです。
テンポのいい映画で、あっという間にクレジットエンドです。

ぜひ、スクリーンで見ることをお薦めします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ny152

5.0いいね これ

2011年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

詳細は前の方が書いているので
印象のみ

ちょっと中年だけど
かわいい女性と
見た目は今一だけどスキルの高い”デキル男”
そして、かなり変な旧同僚の小粋なストーリー展開がたのしめる
娯楽映画。

この映画を見ていて
再確認したことが

人の魅力は、共有する時間や出来事の中で開花する
という定見です。

例えば、学生の頃、文化祭とかでいっしょにがんばっている間に
最初は全然興味ないタイプだった人が
とても恋しい人になっちゃったり

ボランティアで活動している間に魅力的な一瞬に出会っちゃったり

といった感じで人は
外見ではない
人生のストーリーの中で
ドキドキしたり、ワクワクしたり、しっとりしたり
そんなこととかが有って
すごくその人を好きになっちゃう

そうチョット ロマンチック な・・・

恋にトキメキたい人に見てほしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
seisinsei

4.0贅沢なキャスト

2010年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
DOGLOVER AKIKO

4.0ご時世でしょうね

2010年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ここのところ、“(リタイアした)元軍人が 経験と知識で悪い奴らをやっつける”というストーリーが 多い気がします。 ご時世でしょうね、今回 活躍するのは 熟年・老年の皆さん。 高齢化社会、若い人には任せてられないって 感じで?(笑)

かつてCIAの工作員だった フランク、ジョー、マービン、ビクトリアの4人は、内部機密を知りすぎているという理由で CIAの暗殺対象者になってしまう。 4人は生き残りをかけて CIA本部に侵入するが…(作品情報より 抜粋)。

トムとキャメロン出演のアクション・コメディがありましたけど、この映画でも ブルース・ウィリスが メアリー=ルイーズ・パーカーと同じようなラインを演じてました。 やっぱり恋の始まりって 何らかの接点があって、トラブルに巻き込まれてもどうにか彼についていく…というのが 自然な気がしました (空港でぶつかって 機内で口説かれただけじゃあねぇ。。) 電話でつながる恋と、一人の寂しい日常。 いきなり始動する元CIAと トラブルに巻き込まれるコールセンター社員。 この役どころ、トムよりブルースの方がセクシーです・*★。

フランクを演じた ブルース・ウィリス。 第二の人生を静かに暮らしたい (オッサンでも恋をしたい)と ささやかな夢を描いているところ、命を狙われる。 CIAの腕前は そう簡単には落ちません。 プレビューにもあった パトカーから降りてくるシーンなんて、似合いすぎて 笑えました。 プラトニック・ラブだけど、彼女(サラ)を大切に想う フランク、健気で愛らしいです☆

フランクのCIA仲間・ジョーを演じた モーガン・フリーマン。 最近はシリアスな作品が続いていたようですが、彼のコメディ俳優ぶりも ステキです。 出演シーン少なめかなと 心配したのですが、そうでもありませんでした。 歳とったなぁと感じますが、演技力は 衰えず。

かなりの過激派・パラノイド気味な マービンに ジョン・マルコビッチ。 とにかく面白いキャラクターです。 もっと気の利いたセリフを用意してあげたらよかったのに…と そこがザンネン。 それでも 彼独特の演技が 光ってました。

殺しの達人・ビクトリアを演じた ヘレン・ミレン、オスカー女優。 この人が カッコイイ! こんなに銃が似合うオバチャンは 今までにいなかったと思います。 真っ白なドレスも、イギリス英語も、クールな演技も ステキ過ぎ! ファンになりました☆

フランク(ブルース)の相手・サラを演じた メアリー=ルイーズ・パーカー。 彼女も ヨカッタです。 テレビドラマ(Weeds)で活躍している女優さんのようです。 まぁ助演ですが、熟年の皆さんに交わって ピンポイントで可愛かったです。 彼女のしゃべらない演技(表情)が見どころです。

フランクを追う 現CIA捜査官・クーパーに カール・アーバン。 顔のパーツを キュッと真ん中に集めたような、まぁイケメン。 『スタートレック』で ミスター・マッコイを演じていた彼です。 しっかりしているのに、周りに振り回されてる感じが 笑えました。 なかなか重要な 役どころ。

リタイア組だから アナログか?と思えばそうではなく、柔軟に(今の社会に)適応してるのも 「やるね、元CIA!」って思わせて痛快です。 だからと言って過去に学んだことを忘れたわけではなく、“こんなこともできます的ワザ”も数多く披露されてて 面白い★
あと撮影方法も なかなか面白いです。 シーンが切り替わるところを ポストカードにしてみたり(スタイリッシュ☆) 取り囲まれるシーンを 360度映したりするのは その役を体感できる感じ。 あとはキャラクター一人一人を もう少し丁寧に描いてくれたら、スコア上がったと思います。
ぜひ続編も 作ってほしいです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Blue
PR U-NEXTで本編を観る