ブラック・スワンのレビュー・感想・評価
全281件中、41~60件目を表示
狂って堕ちて
ちょっと中途半端
このカメラワークは天才の賜物か。
観ていて、脇の下から臭い汗が大量に噴き出してきました。
だから私はオカルト映画は観ないことにしてたんですが、不覚……。
しかし、すごい映画ですね。
追い詰められる人間の心理を、観る者に同時体験させてやろうという野心作で、その狙いは100%成功していると思いました。
このカメラワークで映画を作ろうと考えた監督は天才だと思う。
主演のナタリー・ポートマンはアカデミー主演女優賞を取ったわけで、彼女の演技も、たしかにすごかったのですが、監督になんの賞も与えられなかったのは、ちょっとかわいそうかも、と思ったのでした。
平日だというのに館内はギッシリでした。
観るなら早めに行って席を確保しないと辛いかも、と思いました。
怖い怖い
"完璧"に取り憑かれた人間
なんと言ってもナタリー・ポートマンの演技が素晴らしい!
ニナは黒鳥という役に入り込む為に精神的に追い詰められやがて幻想とリアルの区別がつかなくなる。
ドキュメンタリー風なカメラワークということもあり、ニナを演じるナタリーポートマンではなく、バレエをやっているニナという人物が主役の作品と錯覚してしまう。
それぐらいナタリーポートマンの演技は狂気と劣等感で満ちていて完全にニナになりきっていた。
と演技ばかり絶賛しているがもちろん作品も凄い!
バレエという「芸術」に、芸術の中の「官能」を足し、更に官能の中の「狂気」をとりいれ、さらに更に狂気の中の「幻想」ときた。
ニナが闇に堕ちていく様がリアルで怖いし、闇に堕ちてからの幻想で満ちた世界も怖い。
映画が音楽や演技、美術などが合わさった「総合芸術」なのだと改めて思わされた。
映像芸術
演技に圧倒
怖かった、、、。
バレエをやってる人が観るにはお勧めしません。笑
実際はここまでははないだろうけど、バレエの世界のかなりダークな部分が描かれています。
配役発表の後は、プレッシャーを感じたり、悔しかったり、頑張ろうと思ったり、色々なことを感じます。
またバレエをしている人のお母さんは劇中に出てくるような、娘のバレエに角に期待して、逆にプレッシャーをかけてしまっているような人も見かけます。
白鳥の湖は、美しく繊細なオデットと王子を誘惑して騙すオデットと両方を演じ分けなくてはなりません。
ニナのように真面目で繊細な女の子には、大きな挑戦であり、プレッシャーもあります。
人は新しいことに挑戦する中で大きく成長するとよく言われますが、ニナはどんどん役に飲み込まれて、幻覚に苦しめられていきます。
その姿をみて、新しいことに挑戦することが少し怖くなりました。笑
主演のナタリーポートマンはとにかく凄いです。
バレエが大好きでひたむきに努力してきた純粋なバレエ少女、幻覚を見てどんどん狂っていく様、もちろんバレエをしている姿も、どれも本当に素晴らしかった。
ニナの追い詰められた姿は本当に、黒鳥という役に苦しめられているバレエ少女そのものでした。
これから白鳥の湖の主役を踊っている人をものすごい尊敬の目で見ると思います。笑
アロノフスキー作品の特徴
【白鳥から黒鳥への怖ろしき変化。ナタリー・ポートマンの鬼気迫る演技に魅了される。】
徹頭徹尾、テンションの高さが異様である。
そのテンションを更に上げる鬼芸術監督ルロワ(ヴァンサン・カッセル)と必死に食いついていくニナ・セイヤーズ(ナタリー・ポートマン)の姿。
ライバル、リリー(ミラ・クニス)の舞う姿も凄く、追い込まれていくニナの姿・・。狂気が忍び寄り・・。
かつてのトップ・ダンサー、ベス・マッキンタイアを演じたウイノナ・ライダーの姿も(彼女の実人生と被って見えてしまい)美しくも悲しい・・。
ナタリー・ポートマンの鬼気迫る演技に魅了された作品。傑作。
後日明らかになったナタリー・ポートマンの結婚相手に、納得してしまった事も覚えている・・。
<2011年6月18日 劇場にて鑑賞>
全281件中、41~60件目を表示