劇場公開日 2011年2月26日

  • 予告編を見る

英国王のスピーチのレビュー・感想・評価

全216件中、141~160件目を表示

4.0王を支える人々

2014年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

総合75点 ( ストーリー:70点|キャスト:75点|演出:80点|ビジュアル:75点|音楽:70点 )

 吃音症の治療をするだけの話なのに、それが国王相手ともなれば単なる治療では終わらない。吃音に劣等感を感じて悩む元々の個人に加えて、それが国政に与える影響を考えたときの重圧が話を複雑にする。愛のために王座を捨てたことで有名な兄のエドワード八世の話も、見方を変えれば自分勝手でけっこうな悪役扱いなのは興味深い。
 吃音治療に悪戦苦闘する国王の話も悪くないが、国王を支える献身的な妻と二人の娘を見ると幸せそうで感じがいい。物語の影の立役者はこの妻であろう。そしてオーストラリアからの移民で柄の悪い地域で怪しい治療院を開業しているジェフリー・ラッシュ演じるライオネルのやり方が面白い。王族を相手にいつも通りに対等の立場を要求するなど自分のやり方で相手を治療しようとしつつも、どこまでもそれを押し通そうとすれば彼の機嫌を損ねるし、最高の患者を逃がすことにもなる。そのぎりぎりの線を見極めようとしながら四苦八苦し、信頼を少しずつ得ながら突然相手を怒らせてしまい、再び信頼を取り戻し友情まで築くまでの過程が一番楽しめた。
 でも動乱の時代に王族として細々としたことが色々あったといえども、戦争を前にして吃音治療という比較的小さな主題にはそれほど興味を持てなかった。それと演説だけが強調されていたので、もっと彼らの地道な努力の治療の過程を描写してくれればさらに良かった。しどろもどろな吃音に悩む国王ジョージ六世を上手く演じたコリン・ファースがアカデミー賞を獲得したが、自分としてはこのジェフリー・ラッシュの存在感が高かった。主題よりも登場人物の演技と丁寧な演出で楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Cape God

4.0背中を押してくれる

2014年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

何かを成し遂げるときに、誰かを信じる、そしてその人に信頼されることが、大きな力となって背中を押してくれるのだろう。一人じゃできないことでも、誰かが一緒ならできるよ、と。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nanana828

2.0何と言ったら良いか・・・

2014年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

最後のスピーチ場面は良かったですね。王が部屋から出て、称賛で迎えられるところで、自然と私も笑みが出ました。
スピーチ場面は、密室だし、二人のアップのショットが続くことに必然性があったと思うんです。ただ、『レ・ミゼラブル』もそうなんですけど、このトム・フーパー監督は、どうにもアップを多用しすぎな感じがするんですよね。それによって、どうにもクドい感じが出てしまうような。
アップ以外のショットも、やたらに、文脈関係なしに、キメショットを連発するから、画面から伝わる情緒がガタガタになってる気がするんですよね。「どう、この絵、かっこ良くない?」と言われてる感じがしてしまうといいますか… もっと普通に撮って欲しいって感じちゃいましたよ。
この映画と『レ・ミゼラブル』を見て、やっぱり残念だけど、私にはトム・フーパーは合わないんだなぁと確認したですよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チャーリー

4.5設定と演技とカメラワーク

2014年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

知的

英国カルチャー満載の映画。作中の隅々に お上品な匂いが漂ってきそうです笑 そして、コリン・ファースとジェフリー・ラッシュの自然かつ洗練された演技。そしてそして、観るものを作品の世界観へと巧みに導くカメラワーク。 …素晴らしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かんだい

3.0シュールで渋いスピーチ

2014年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

単純

幸せ

映画評価:65点

2014年の元旦に地上波で放送されたものを観ました。

言語障害を抱えた国王と、変わり者の治療担当とのシュールで笑えるストーリー。

本人達は真剣なんだけど、見ているコッチは笑えたり、ハラハラしたり、ドギマギしたり

まるで奥さんの気持ちになる

第三者の心に感情移入するなんて、珍しい作品であった。

少し変わった方向から聞くと、普段退屈なスピーチも真剣に見れますね。

幼い頃に、もう少し校長先生の話しを聞いてあげれば良かったよ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぁと@名作探検家

4.0友情と成長の物語???

2014年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

最初はマーティの性格が悪くて感情移入できないのだが、根が悪い訳ではないとわかり次第に応援したい気持ちになっていく。ライオネルとの絆が醸成されていき、様々な特訓でマーティのスピーチも改善していく。最後のスピーチのシーンは非常に良かったのだが、中盤までの特訓過程の表現が最後のほうはあっさりで、これがしっかり描かれていたらもっと盛り上がったのにと思う。
友情と成長の物語は日本人好みなんだけど、監督はそう思って作ったわけではないのかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐ぶ

3.5演技力

2014年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

ストーリーはよくある定番型で好きなのだが、王様の傲慢さがちょっとしつこかった。

もっと医者との治療?リハビリ?のシーンを見ていたかった。

完全に感情移入していて、なんで〜?とか、あ〜…とか製作者側の思惑通りの反応をしてしまった笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チヌテ

4.0誰しもみな欠点がある

2014年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

知的

萌える

英国王がひたむきに頑張る姿が可愛くて仕方ない。一生懸命生きることに迷った時、何か壁にぶつかってしまった時、この映画は答えをくれるんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱーこさん

4.5こういう奥さんになりたい笑

2013年11月27日
PCから投稿

楽しい

興奮

夫のために試行錯誤して発破をかける奥さん。
私もああなりたい。笑

独特の治療法と登場人物のキャラクターが
王室の雰囲気に合ってなくてそれがよかった。
おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マイリー

2.5まずまずの出来ですが

2013年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

寝られる

正直、英国の堅い内容が中盤に続き、眠たくなる。確かに国王と医者の友情は素晴らしく、最後のスピーチのドキドキ感は臨場感があり良かった。序盤の少しだらだら感が残念。でもヘレナ・ボナム・カーターは大好きな女優なのでOK。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
としぱぱ

4.0心の病とどう向き合う?

2013年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

単純

幸せ

エリザベス女王の父であるジョージ6世の実話。
ジョージ6世は物心付いた時から、吃音(どもってうまく話せない心の病)を持ち、それを治療するための言語療法士と出会い、王として人前で話せるように治療していく物語。

心の病の治療と聞くと、重くて堅苦しそうなイメージだけど、ユーモラスたっぷりなのでテンポよく進み軽快!

心の病を持つ人にも、ぜひ観て欲しい!心の病を扱った内容は時にダメージを受けるけれど、これはむしろ勇気が持てる内容。
心の病を治す魔法なんて残酷だけどない。でも、正しく向き合えばきっと治ることを教えてもらった。
自分で作り出した巨大な敵に立ち向かわないで、まずは大切な人を想像して。そして、リラックスするための地道な身体のケアも大切。

王族として育てられた環境に涙。でも、悲しい経験は大小誰にでもあるはず。それは過去のものだと、ライオネル(言語療法士)が教えてくれた。
ライオネルの言葉は忘れてた大切なことをたくさん教えてくれた。ひとつひとつは小さいけれど、それを心がけていればストレス社会でも立ち向かっていけるはず!

セットというより本物?で撮影してるので、フィクションに見えない。それに演技力が加わってるので、見応えアリ!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りりまる

4.0そんなに堅苦しい作品ではないので敬遠せず見てほしい。

2013年6月18日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

上映中に見たいと思っていたものの、友人と意見が合わず真逆ともいえる名探偵コナンを見たな〜と思い出のある作品。

そして今ようやく…(笑)私は[英国王]ってタイトルから人物構成複雑で難解な物語かなと想像してました。
やはり堅苦しい映画選んでしまったのかな?と最初こそ思ったものの、かなりユニークな治療法に笑って、近く国王になる人にこんな事をっ(笑)と思いまた笑いました。

しかし、笑える部分だけでなく幼少期の辛い話では心が締め付けられました。
王族だから甘やかされて不自由なく育ったんでしょ〜。みたいな庶民の私の考えが浅はかで恥ずかしくなった…。。

人間の成長や絆を描いた作品が好きな方にはオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ざっチャン・∀<))★

4.0日本の配給会社にがっかり

2013年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

知的

「英国史上、最も内気な国王」というのを前面に出しすぎ

実際は単なる内気ではなく幼少期に受けた教育やトラウマが原因で吃音になり
映画では非常に苦労してスピーチが出来るようになっている

コメディだと思ってみてしまったら実は結構真面目な作品

それなのにPVでコミカルなシーンがほとんど流れてしまって
全編にわたって笑える要素がほとんどなくなってしまった
アクセントとしての笑いをすべて持っていった形で最悪である

その時代の雰囲気が非常に出ている
俳優が素晴らしく
英国王と医者の友情も非常にうまく描けている

前情報何もないままで見たかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tabletap

3.5意外とあっさりとしたストーリー

2012年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

幸せ

寝られる

アカデミー賞を取ったのでかなり期待値が上がっていたのかも知れませんが、意外とあっさり終わったなという印象でした。

でも、実話でここまで映画として成り立つのは、俳優たちの演技や映像の見せ方がよかったからなのでしょう。コリン・ファースの“吃音症の王”は、その不器用さや、コンプレックスや、過去のトラウマなど、いろんなものを持ち合わせた難しい役どころをうまく演じきっていたように思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
CD

5.0素晴らしい人たちに囲まれて

2012年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

幸せ

爽やかな映画かと思ったのですが、意外と苦悩映画だったこの作品。とは言えだからこそ感動できる映画でもありました。

実話のおなしで戦争直前のイギリスが舞台で、コリンファースさん演じる吃音障害を持った英国王ジョージ6世が主人公。人前で思うように話せずスピーチもろくにできない彼がいかにして、第二次世界大戦前に国民に向けて見事なスピーチをすることが出来たのかを実話をもとにして描かれます。

どうして彼がこのようなことが出来たのか?それがわかるわかっていくにつれ英国王ジョージ6世がどれだけ国を思いどれだけ英国王としての責任と覚悟を持っていたかも分かっていきます。
英国王の立場が非常に共感を得られるつくりで、同時にそのひた向きに自分の短所を克服していく主人公の姿は思わず応援したくなります。

しかし彼があのスピーチを成功させることが出来た一番の要因やっぱりヘレナボナムカーターさん演じる奥さんだったと思う。主人公が英国王になった直後に思わず弱音をポロリと漏らすシーンの彼女の態度を見ると一段とそう思えました。彼を必死で支えようとする姿はとても立派に思えました。
もちろんジェフリーラッシュさん演じる言語治療士の助けもあってからこそだと思いますが。

なんせこの映画は登場人物それぞれの立場や考えが鮮明に描かれていて、そんな彼らに共感したり腹立てたりすることにより映画の世界に自然に入り込みやすかったです。この映画に出ている役者さん全員が素晴らしいのでなおさらです。

アカデミー賞作品賞を受賞したそうですが、それが納得出来るくらいいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ソロモン

4.5幼い頃の厳しいしつけに涙....

2012年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

主人公であるジョージ六世(コリン・ファース)がまだヨーク公と呼ばれていた時代。
父王の代理で博覧会の閉会スピーチを行う場面からこの映画は始まる。
張り詰める緊張感の中行われたスピーチは惨憺たるもので周囲の者をはじめ国民達は思わず下を向いてしまう。
この冒頭シーンを見ただけで思わず涙が溢れそうになった。
言葉を発するまでの長い間(ま)、時折発せられる息が漏れるような小さな音。
話を聴く側は、気まずさにどこに視線を向ければいいのか困り始める。
下を向き始める人々。
話したい言葉がなかなか出てこない当人の傷みはどれだけのものだろう。
ヨーク公がオーストラリア人の言語聴覚士、ローグ(ジェフリー・ラッシュ)に吃音を克服する訓練を受けながら幼い頃の記憶を語るシーンを見てショックを受けるとともに納得できた。
世が世ならば虐待と受け取られる厳しい教育を受けて育ってきたのだ。
幼少期にあのような仕打ちをされたら…すっかり自分の幼児期と重ね合わせ、自分までも息が苦しくなった。
「英国王のスピーチ」というタイトルだが、この物語は弟王が英国の王位に就くまでの英国王室の歴史物語ではなく、一人の人間がオーストラリア人の聴覚士の力を借りて苦悩を乗り越えるまでの過程、また2人の繋がりを描いたドラマである。
ラストのスピーチの緊張感は観ている私も緊張で体が固まってしまうほどだった。
あのシーンの緊迫感、空気感の描き方は素晴らしかった。
聴く者、そしてマイクまでもが敵….ただ一人、目の前にいる男ローグだけがジョージ六世の味方だった。
この山場となるラストシーンは見事なまでに観る者にも緊張感と感動を与えている。
全体的にゆったりと静かに流れるような音楽を巧みに使いジョージ王とローグとの激しいまでの訓練の緊迫感を際立たせている。
それと、ローグのおもにレッスンを行う部屋(診察室?)の壁に注目せずにはいられなかった。
あの壁の前にそれぞれの役者が立つ事により1枚の絵画を観ているような印象を受けたのだ。(個人的感想ではあるが)
それぞれの役者の立ち位置の配置が完璧なのだ。
余談ではあるが、このスピーチが功を奏したのかその後のジョージ六世は国民から好評価を受けたらしい。

(自分のブログ記事から)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みかっぴ

4.0爽やかな感動

2012年2月5日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

見終わったあと爽やかな感動に包まれました。

今ならSTの存在も大分一般的になってきているけど、あの激動の時代においては専門家を探すのすら難しかったと思う。

人それぞれハンディキャップを抱えていて、普通の人と同じようにするにはそれなりの努力が必要。

あの有名な英国王室にも自分達と同じような悩みを抱えながら頑張っていた人がいたんだなぁ〜と思ったら、とても遠い存在なのに勝手に親近感がわいてしまいました。

どんなに高名で権威ある医者よりも、信頼出来るパートナーに巡り合えた英国王はある意味とても幸せだったんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コロ助

3.5思わず拍手したくなる

2012年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

幸せ

きつ音障害をかかえ克服しようとする日々。国王となるジョージ6世はもちろんですが、言語療法士としてよくパートナーとして支えたローグが最高だった。最後のスピーチのシーンも安心して観れました。感動的なスピーチが終わった時にはつい拍手をしたくなるほど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のーまん

4.0家族からの愛、自国民への愛

2011年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

よかった(笑顔)
でも、期待しすぎたかも(苦笑)
これなら『ソーシャルネットワーク』にも、
もう少しオスカーの何部門かをあげてもよかった気がするなぁ。
結局、アカデミー委員の人って、英国ロイヤルファミリーもの&
実在人物なりきりモノが好きってことに行き着いちゃうんだろうなぁ。。。

※心に残ったセリフ
〈伝えたいことがある。伝えたい人がいる〉

吃音症というと、どうしても
『裸の大将』山下清画伯の姿が、
頭に浮かんでしまう典型的日本人のわたし。

さすがに、コリン・ファースの口から
「おにぎりが欲しいんだなぁ」の言葉は
出ませんでしたが、突然歌いはじめたり、
Fワードを連発したりと、まるで今年の、
アカデミー賞、メリッサ・レオの事件を、
予兆したかのような内容になっていて驚きました。

日本では、どうなるかわかりませんが、
あまりにもFワードを連発しているため
アメリカでは、その部分をカットして上映を
しようとする動きがあるとのことです。今作に
ご興味のあるかたは、カットされないとも限りませんので
お早めに映画館に足を運ばれることをお勧めさせて頂きます。

◇   ◇

本当の王になった瞬間
本当の友人になった瞬間

映画化の話が出てから、
今作が陽の目を見るまで25年の歳月。

それは、映画化の条件として、
前女王から(今作ジョージ6世の奥様)、
「私が生きているうちは、映画の上映はしないで欲しい」
との、希望があり、それを尊重したからだそうです。

英国王室の隠れざる事実
そこにオーストラリア人が関わっていたこと

英国の懐の深さ、自由度を
さり気なく、映画を通じて世界にアピール。

そんな今作に、アカデミー賞を多数授与したのは、
米国が、英国よりも懐が深いことをアピールしたかったからかもしれません。

笑えるはずなのに、
オスカー受賞作だから、
笑ってはいけないとでも思っていたのでしょうか。

あまりにも劇場の雰囲気が硬くて、
こちらにも驚きました。周りのお客さんによっては、
ドッカンドッカン笑いっぱなしの回もあったと思います。

笑いあり
感動の涙あり
夫婦の愛あり
親子の愛あり
祖国への愛あり

ありとあらゆる愛が今作の中に、
万華鏡のように色々な形で映し出されていました。

映画鑑賞客は、用意された
贅沢な食材を、一品ずつ堪能すれば良いだけでした。

あ~~~、
美味しかった。お腹一杯でございます(大笑顔)

☆彡     ☆彡

今作で更に注目を集めたコリン・ファースの次回作。

『オールド・ボーイ』『渇き』の
パク・チャヌク監督、初ハリウッド進出作品になるそうです。

パク・チャヌク監督が、
どんな作品を作り上げるのかも、楽しみです。

スピーチに始まり、スピーチに終わる
失望に始まり、喝采に終わる

ラストのスピーチは
まるで私たちも当時の英国国民に
なったかのように耳を傾けてしまいました。

こんなときだからこそ、
今の日本にもパフォーマンスではなく、
弁舌爽やかでなくてもかまいませんから、
心を震わせ、勇気を与えてくれる、スピーチを
届けてくれる人物が必要なのではないでしょうか。

心痺れる118分を、ありがとうございました(拍手)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
septaka

4.5当時のBBCの放送機器が垣間見える。

2011年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

この映画は震災前の3/10に鑑賞しました。
白人しか出演しない近頃では珍しい映画です。時代背景から当然かも。
時代考証や大道具、小道具が本物っぽい。

一番気になったのは、吃音矯正師の一言です。"生まれながらの吃音者は居ない"です。あ~これはゲイも同じかな!(オイオイそっちかよ?)
ゲイの場合擦り込まれる訳ですが、何歳までなら矯正可能か興味有ります。
せいぜい、自分の子供が擦り込まれない事を祈りたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
dirty sound