劇場公開日 2011年2月26日

  • 予告編を見る

英国王のスピーチのレビュー・感想・評価

全216件中、181~200件目を表示

4.0見やすいテンポ

2011年3月31日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

テンポが良く、内容も私は作り込まれているなあと感じました
ジョージ6世が吃音になった背景などもあり、見終わった後の後味も悪くなかったです

個人的には"内助の功"と言うのか?妻のエリザベスの支えありきのジョージ6世かな、というところが素敵。

あとは日本の政治家ももう少し上手くスピーチをこなす練習をすべきかな…
と思いました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くろママ

4.5こんなコリン・ファースは観たことない!

2011年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

私のコリン・ファースのイメージといえば、誇り高き知識人という感じ。だが、今回の「ジョージ6世」役では、吃音に気をとられがちだが、かんしゃく持ち、ヘビー・スモーカー、コンプレックスのかたまりといった今まで演じてきていないタイプの役柄だ。それを大げさに演じずに、気品を持ってなりきっている。オスカーは、実在の人物やハンデがある人を演じると獲りやすいのは確かだが、納得の演技だった。また、いつもは一風変わった女の人を演じることが多いヘレナ・ボナム・カーターが、夫を愛し、陰ながら支える良き妻を演じている。こんなに温かみのある女性を演じられるとは思ってもみなかった。ジェフリー・ラッシュのうまさは今さら言うまでもない。この3人の演技のコラボレーションが感動を呼ぶのだ。また、吃音について、ただ対症療法を行うのではなく、その原因を背景から探ることも必要だというのも興味深かった。国民にとっては、たかがスピーチじゃないかと思っていたが、する側にとってはこんな気持ちが込められていたのかと知った。そのため、3月11日の東北・関東大震災に際した天皇陛下のビデオのスピーチに思わず、姿勢を正して聞いてしまった。イギリスと日本の差こそあれ、違いはないと思われたからだ。礼。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
瑞

4.0メディアの功績と罪

2011年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

皇室や王室の映像が当たり前にのようにTVで見られる現在。
見る・見られるの関係が成立している。

1940年代は急激にメディアが発達して、
それまでの雲の上の存在が身近になる。
王族が歩き、話す様子が公開され
生身の存在として庶民に認識されるようになる。

ラジオが普及しなければ、
ジョージ6世の苦悩は軽減されたかもしれない。
ラジオが普及したおかげで、
この作品が誕生した。
陰の功労者に感謝。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ophelia

2.5テレビ的な・・・

2011年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

よく出来ています。出来てはいるけど、映画全体の見せ方やストーリーの語り口がいかにもテレビ的な印象を受けて、あえて劇場で観ることもないかと…。特に最後のスピーチが“一世一代”というにはほど遠く、果たして国民の心を鼓舞するものだったのか、イマイチわかりづらい。しかも、それは平和を希求するスピーチではなく、ナチスドイツへの開戦布告宣言(!)なのです。
役者の演技では、やはり主役のコリン・ファースが圧倒的に素晴らしい。アカデミー男優賞賞にふさわしい名演です。もうひとりの主役というべきジェフリー・ラッシュも、一歩誤れば王にすり寄る怪僧ラスプーチンのように見えかねないところを、絶妙の演技バランスで巧みに回避。掛け値なしの好演でした。しかし、その他の脇を固める役者陣に、良くも悪くも「大英帝国」といった風格や威厳があまり感じられなかった。1980年代ぐらいまでのイギリス映画、例えば「グレイストーク」のような駄作(苦笑)にすら漂っていた、英国独自の香りが、本作には希薄なのです。これは役者の層の問題?それとも演出家の力量の問題??

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ソーヤ

3.0メッセージ性はあるけど…

2011年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

アカデミー賞作品賞を獲った作品だが、イマイチパッとしない。
メッセージ性は伝わるが、どうも後に残らない。
最近見た映画の中では1番良かったが、今年度の見た映画の中では10本の指には確実に入らない。

一度見たら次はいいやって思う。
アカデミー賞の作品賞を獲るような映画だとは到底思えない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ユートピア

4.5よく練られた話だった

2011年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

吃音症であるが為人前で話すことを怖れる王。
役者として食べていく事叶わず、スピーチセラピストとして
食べてるライオネル。

根が明るく前向きなライオネルに対し、吃音を気にするあまり
人前に出る事を避ける。

ライオネルがジョージ6世の心の扉を開けていく展開が物凄く丁寧に描かれており、良い。互いに弱い部分があり、お互いの存在を認め合えるからこそ、ケンカもするしそして、支えあえる。

医師と患者ではなく、対等に語り合ったからこそライオネルは扉を開けることが出来た。
王とセラピストの話ではなく、ジョージとライオネルの友情物語でもある、
と私は感じながら観ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
橘哉

5.0メッセージは饒舌でないほうが伝わる。

2011年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

 英国王ジョージ6世はヒトラーの演説をフィルムで観て、「何を言っているか分からないけど、とても上手だ」と評する。
 ドイツとの開戦。その勝敗の決め手となるのは国民の士気を左右するリーダーの言葉だった。

 ヒトラーを身振り手振りも含めたあらゆるテレビ的な演出で国民の支持を得ようとする。これに対して、ジョージはマイクの先に立っている、スピーチ矯正の専門家ライオネルに話しかけるようにして、なんとかスピーチをやり遂げる。
 たどたどしくやっと絞り出す声。しかし、饒舌でないその言葉に力がこもる。

 最近、テレビは本当に人のメッセージを伝えているのだろうかと思うことが多い。わが国では、短い言葉、一瞬のパフォーマンスで人気を博した首相がいたが、まさにパフォーマンスに向いているのがテレビだ。

 しかし、昔も今も、じっくりその人の肉声、本心を伝えるスピーチこそが、一国のリーダーに求められているのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
温故知新

5.0痛みを知っている王様だから応援したくなる

2011年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

いやーアカデミー賞、4部門受賞しましたね。
人ごとながらなんかウレシイ♪

今作は観る前の予想より断然良かった。
これは上手く説明できないけど、観ると納得という感じ。
素直に祝福です☆

英国王ジョージ6世(愛称=バーティ)がなぜ愛されたのか
がよくわかる。
彼の抱えたコンプレックスとプレッシャーを知ることで
王家だろうと一般人であろうと、同じ人間であるとこに
変わりはなく親近感すら覚える。
(弱さを強さに変えて人にも優しくなれたんだなぁと)

バーティを演じた(コリン・ファース)。
空気をかむようなあの演技、やっぱ上手い。
昨今では「シングルマン」とかも良かったけど
繊細な心の感情のふれ幅、魅せてくれるよねー。
弱いとこも癇癪持ちなとこも、でも品格や気高さは
ちゃんとあるたたずまいも、ステキでした☆
主演男優賞受賞、心からおめでとうですw

最後のテロップでもちゃんと事実上、生涯の友として
記されてたのがうれしかった言語聴覚士
ライオネル(ジェフリー・ラッシュ)。
今回もめちゃハマり役☆
コメディに感心が強いだけに間の取り方が絶妙。
時に型破りな治療法をし、屈託ないユーモラスさと
シリアスな本音の織り交ぜ方の緩急のバランスが良かった。
バーティの感情を刺激し、頑な心を開かせ本当の友達だと
思えるよう打ち解けてくシーンは、とても温かく
怒りを希望に変えてくれるマジックのようでした。

実際、ジョージ6世は継承者が誰もが兄だと思っていた中
王としての教育も期待もされてなかったから、
彼の抱えた問題”吃音=どもり症”は、紐解いていくと
結構、小さい頃の王室であるゆえのメイドからの兄贔屓や
強制がトラウマや引き金になってたりで、なかなか切ない。

そんな中、兄エドワード8世が思わぬ「王冠を賭けた恋」に
走ってしまったもんだから、王座のお鉢が廻ってきてしまい
自信も勇気もないジョージが泣いてしまうシーンは
もらい泣きしてしまった。
そこで、また妻(ヘレナ・ボトム=カーター)の台詞が
深い愛情と包容力でぐっときたりも。

あと、ラストのナチスとの開戦を前に不安と緊張感の高まった
国民の前でするスピーチがお約束でありながらもやはり良かった。
たどたどしい口調でセンテンスごとに慎重に発せられた言葉が
一人一人の心にしっかり響き、ただのスピーチだというのに
バックに流れるベト7も相乗効果で、手に汗握る高揚感と涙でしたw

この作品、心と心が近づく瞬間(ジョージ6世&ライオネル)
だったり(王家と民衆)だったり、よく知らなかった相手との
距離が縮まり親近感がわく持っていき方、自然さに感服です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
harizo

4.0人間なんて口先1つで成功もすれば、失敗もする。身分は二の次である

2011年3月20日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

頂点であるはずの立場の人間が、己の弱点をさらけ出し、トレーニングに明け暮れる様を、上下関係無く斜めから捉えていくイギリス独特の人間描写が健在しており、終始、気楽に嗜むことができた。

普段は紳士なのに、いざ話すと、ドモってしまう国王のアタフタしたキャラクターは、同じくイギリス映画の傑作『ワンダとダイヤと優しい奴ら』のマイケル・ペイリンを思い出し、笑顔が零れる。

スピーチで咬みまくって恥をかいても王の権威を保とうと強がったり、落ち込んだりする焦りが妙に人間っぽくて親しみやすい。

コーチ役の胡散臭いカウンセラー(ジェフリー・ラッシュ)、周囲が呆れる中、常に優しく見守ってくれる王妃との人間関係もユーモラスで、言葉はチグハグでも息のあったキャッチボールが交わされ、興味深かった。

個人的にはもう少し笑いの色が強くして欲しかったけど、歴史ドラマの観点からやと、あれぐらいのバランスでちょうど良かったのかもしれない。

実娘のエリザベス女王がダイアナ妃の交通事故に悲しむ『クイーン』でもそうだが、誇り高き王室だからこその苦悩を大胆にかつ、繊細に映画として作り上げる洋画界の度胸と、それを認める王室の懐の深さは凄いと思う。

皇室のスキャンダルが未だにタブー視されている日本では到底考えられない。

イッセー尾形が昭和天皇を演じた『太陽』が限界であろう。

国の存続を揺るがす危機に、マイクに立ち、国民を説得する責務を負った主の立場は、東日本大震災に襲われた現代の日本の管総理に重ね合わせてしまい、仕方なかった。

ある意味、失った権威を取り戻す絶好の機会だったわけだが、情報に振り回され右往左往するばかりで、一貫性が無く、結局、総理のスピーチには勇気どころか落胆するばかりだった。

本気で国家で立て直そうとする意志はあるのだろうか?

んまぁ、
「津波は天罰だ」と言い放った石原慎太郎よりはマシか…。

口は災いの元であると改めて感じたところで短歌を一首。

『乱の道 つか(仕)へど言葉 咬み(神)死なん(指南) マイクに向かふ 冠の下(舌)』
by全竜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
全竜

3.0普通

2011年3月15日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

丁寧に作られたいい映画だとは思いました。
が、それ以上の感情が湧き上がる事もなく、良くも悪くも後に引かない映画だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コスモスクエア

3.5こんなもの!? でもBBC『高慢と偏見』にハマッた人なら必見。

2011年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

面白いことは面白いが、こんなもんかねえという感想も一方では抱いてしまった。
役者は申し分なし、お話も面白いが、演出的に全体の流れがうまく抑制されているとは言いがたく、最後のスピーチをもっと切実なものにするには、その前段をもう少し引き締めて展開したほうがよかったのではないかと思った。王位から退く兄の挿話をはじめ、そこにたどりつくまでが、ちょっと雑然としていて物足りない。

しかし英国の俳優陣、こういうものをやらせるとさすがに盛り上がる。シェイクスピアの台詞の引用なんか朗々たる響きで、さすがジェフリー・フィッシュ。だからこそ監督は、映画のトーンを整えるべく、より洗練された語り口に努めるべきだった。まだ若い(38歳)から今後に期待したい。

BBC『高慢と偏見』にハマッた人なら、ダーシーさんことコリン・ファース(英国王)以外にも、エリザベス・ベネットことジェニファー・アーリー(ローグ夫人)、コリンズ牧師ことデイヴィッド・バンバー(劇場のオーディション監督)が登場し、2倍楽しめます。ジェニファーそれにしても痩せたなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カオナシ

4.0アカデミー賞に弱いので…

2011年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

寝られる

 前評判が良かったので見に行ってきました。

答えは非常によく眠れた。いやまあまだった?としか言いようのない映画でした。
当時のイギリスの状況や歴史、またヨーロッパ諸国の関係について知識のある人には楽しめるかも。

自分にはあまりあわなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふわふわtime

1.0最低の糞映画認定

2011年3月10日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

こんなFワード連発している糞映画はそうそうねぇな。まさかアカデミーとるとは…………話題性あるのでみたいやつは100円レンタルで十分だ
以上

コメントする (0件)
共感した! 0件)
J・スパルタン

5.0なるほど

2011年3月10日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

寝られる

見る前からCMや広告などを見れば内容が薄いのは誰でもわかることだか
それでもアカデミー賞を取ったということで
どんなもんか見てみた。
…そして見終わる。
「なるほど」
鳥肌が立った。
作品がというより俳優コリン・ファースが作品をアカデミー賞にしたように思う。ただかなり集中しないと展開の無さに負けて簡単に寝れちゃいそうだ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
トーレス

4.5自分との葛藤

2011年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

知的

アカデミー賞4部門受賞という事もあり
期待して見に行ってみたら・・・
なんて素晴しい作品なんだ。
お話はいたってシンプル。

しかし、出演者みんな演技力うますぎ~の!
一瞬で終わってしまった感じがした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ラブコメ娘

3.5アカデミー

2011年3月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

知的

ラストがなんとなくわかるだけに、途中が単調に思えてしまう。
ところどころユーモアは感じるのですが、アメリカ人からみたイギリス王室という点がウケたのもあるんじゃないでしょうか。
最後はすっきりするし気持ちがいいですが、まぁ普通のサクセスストーリーに感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Sunday

5.0心理状態の表現が忠実

2011年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

僕は小さい頃からどもり。
ひとつひとつの心理状態が忠実に表現されてました。
どうしても避けたいスピーチ。
いっそのこと全く話せなければ良かったのになんて思うことも。
とても元気をもらいました。
春にはマンションの総会で進行役です。
逃げられないので落ち着いて何とかやり遂げたい。
やり遂げます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
べん

4.5アカデミー賞らしい作品

2011年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

みなさん、こんにちは(いま3月7日pm4:15頃です)

とにかく、アカデミー賞らしい作品だと思った。

なんといっても、この映画の見どころは大戦開戦での国王のスピーチ
場面である。マイクのある部屋までにたどり着くまでに、いくつもの部屋
を通り、いろいろなひとたちに挨拶しなければならない。
それは、何十メートルもあっただろう。

同じようになんど練習しても、いまいち自信がもてない演説。
ジョージ6世にしてみれば、こんな儀式はいらない。
もっと率直にスピーチしたいと思う。でも、そうはいかない。なにしろ、
彼は国王なのだから。

言語療法士とのサポートを踏んでも、妻のヘレンのやさしいまなざしに
見守られてもどこか自信がない。絶対にうまくいくという確信がもてない。
内気で、吃音気味な国王だが、威厳をもっていなければならない。
少なくても、そう見えるようにしなければならない。
つらい職業としてのイギリス連邦の国王なのだから。

主演のコリン・ファースは目の動きで、その暗さや明るさで表現していた。
落ち着かない虚空を見るような瞳
少しずつうまくなってるかなと思えた瞳
やっぱりダメだ、こういう役は向いてないのだと投げやりな瞳、
やってやるそと空元気を出している瞳
そして、やっとやりおえたときの安堵した瞳。
大きな経験から、自分を信じる力や自らの内に宿っていく瞳。

国家という重い荷物を背負わされ、国王を演じなければならない
プレッシャーに押しつぶされるそうになる人間が、それを乗り越えようと
する映画だった。そこには国王も一般ピープルもないのだ。

えらく真っ当な、素直な作品だったように思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
xtc4241

4.5王族に生まれるのも大変ね。

2011年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

人前で話をするのは、私も苦手だ。
でも、それが、一国の王様ともなれば、個人的な悩みで済まされるわけもなく、国の命運にも関わってくる。

ジョージ6世は、どのようにして吃音を克服したのか。

元植民地のオーストラリアから来た、よそ者の言語聴覚士との、身分を超えた友情が良い。

ジョージ6世の吃音となった経過を聞くにつれ、王としての悩みや素顔が見られて、いつの間にか応援していた。

ジェフリー・ラッシュ演じる言語聴覚士の、滑稽に見えるやり方も、実は、よくわかってしているのだ。
そんな彼の行動が、王様に媚びへつらうことなく、優しさで寄り添っているのがよくわかる。

二人の散歩シーンは良かったな~。
コリン・ファースとジェフリー・ラッシュ。
二人の俳優さんの見事な演技が光る。

また、ちょい出の、ガイ・ピアースも存在感あり。

さすが、英国王室。
インテリアは、見応え有り。

単純でわかりやすいストーリー。
演出も大げさでなく、身近に感じられて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りりー

2.5英国王のスピーチ

2011年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

アカデミー賞作品だが、興味はエドワード8世のシンプソン夫人スキャンダルや、ヒットラー、チャーチル、弟ジョージ6世、等の第2次大戦前夜の有名な歴史的興味のみで、バッキンガム宮殿など英国ブランドのお好きな人以外には退屈な映画である。シンプソン夫人もアバズレ女風だし、ジョージ6世とローグとの重要な場面も、兄エドワード8世と弟ジョージ6世のやり取りも、簡単な演劇風な2人の台詞ではしょってしまったのは不満だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
宋3世