劇場公開日 2011年6月24日

  • 予告編を見る

SUPER 8 スーパーエイトのレビュー・感想・評価

全149件中、121~140件目を表示

3.5胡散臭さが魅力的だった80年代SFへの踏襲と裏切り

2011年6月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
全竜

4.5私は好きです、この映画!

2011年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

映画を見終わった後、他の人はどんな感想なのか?映画サイトのレビューをチェックするのが日課な私。 本作のみなさんの感想は、二極化してますねー。ここまで良い、悪いがはっきりして中間が少ない作品は珍しいじゃないでしょうか? 小生の感想はというと、個人的には嫌いじゃないです。というか好きです!いやシンプルにいいでしょう! あんだけの要素を入れて(それもスピルバーグの要素とJJ自身の色)、違和感が見れる映画ってそうそうないんではないか?と思ったのが、いいと思った理由です。 でもこの作品、人によって見るポイントが大きく違いそうですよねー。それが評価を二分してる理由かと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
joyman

3.0細かい所を気にしてはいけない

2011年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

グーニーズの大ファンですが、もちろんそれには及びませんでした。 ごり押しされていた割にはB級映画にありそうな内容だな と言うのが感想です。まあまあ楽しくはあったんだけどなぁ。何かなぁ…。 少年たちの無邪気な部分がメインで観たかったですね。 キャラがそれなりに立っていてわくわくしました。 …一人だけ「この子どこの子?」って子がいましたが。 せっかく人数出ている割にそれを活かしきれていないというか、 ジョーとアリスばっかりになっちゃってた気がします。 なのでそう言う面でエンドロールはすごく楽しかったです。 多分、これ系の映画にしてはわくわくする部分が少なかった。 余談ですがちょっと時期がまだあれでしたね。 スリーマイル島とか、避難とか、トラウマ的な意味でちょっとハラハラ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
muckpiko

4.0場面ごとに異なる楽しさ

2011年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
α

2.0うそでしょ。。

2011年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
おおとろ0920

2.5不完全燃焼。。

2011年6月27日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

見終わった後、『スタンド・バイ・ミー』『E.T』『未知との遭遇』などがミックスされた感じの映画だなっていう印象は受けました。 ミックスと色んなジャンルを盛り込もうとしすぎた事によって感動と興奮が上手く伝わらってこず中途半端だったような気がします。 とにかく爆音などの効果音が無駄に大きかった映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はらぼう

4.5彼らとともに、心が躍る体験を。

2011年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

話題の作品だったので、公開を楽しみにしていました。 朝一番の鑑賞で少し眠かったんですけど、 冒頭の事故シーンからグイグイ引き込まれて、眠気なんて吹っ飛んでましたね。 この映画の舞台は、1979年のアメリカ。 片田舎の小さな町で、映画祭に出品するため8mm映画制作に熱中する子供達が ひと夏に体験する、エキサイティングでミステリアスな物語です。 巷ではETとか、スタンドバイミー的な…とか、スピルバーグへのオマージュ。 なんて言われ、思わず意識して観てしまいそうですが、 細かいことは考えず、作品の中の"彼ら"と共に冒険を楽しむつもりで観た方が、 より楽しめる気がします。 そうしてこの作品に接してみると、 とても懐かしい感覚が目覚めてきました。 子供の頃に感じていた独特のワクワク感や、ドキドキ感なんですけど、 大人になってから感じるそれとは全く別のもので、 気づいてみて、初めてその違いを体感できま続きを読む

コメントする (0件)
共感した! 1件)
waxcafe

3.5エル・ファニングは、一見の価値あり。

2011年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スティーヴン・スピルバーグとJ・J・エイブラムスの組み合わせの作品。『クローバーフィールド/HAKAISHA』の関連作品という噂もあり、それは直ぐ様J・J・エイブラムスに否定されたものの、暴れている“何か”は、最後の最後まで姿を表さないという演出は、『クローバーフィールド/HAKAISHA』に合い通じるものがあります。 時代設定は1979年。ウォークマンが、まだ出始めだったりという事からも、その時代設定は確認することが出来ます。だから、今ならケータイを使う所が、CB無線だったりするんですね。 俳優陣でピカイチなのは、やっぱりエル・ファニングですよねぇ。他の“男の子達”が、まだまだ演技を勉強しているという感じなのに対し、彼女は『演じていることを演じている』と言うのがスゴイです。まだ13歳なんですが、将来恐るべしです。他の俳優たちは、大人も含め、ぶっちゃけそれなり(失礼)。 全般的には、評価が続きを読む

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手な評論家

4.5久しぶりにワクワク

2011年6月26日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

テレビやネットでの特集を見て、公開日をこんなに楽しみにした映画は久しぶりでした。 期待した分、満たされなかった方もいる様ですが、私は好きな作品でした。 映画の色が、昔観ていた80年代の懐かしい映画作品を思い起こさせます。 スピルバーグへのオマージュという事で、所々それを感じながら、でも後半は特にエイブラムスらしいなぁと思う所があって、よくここまで融合できたなぁと思いました。 エンドロールに流れる映像は、本編中では伝えきれなかった、エイブラムスのスピルバーグへの思いが溢れ出した結果なのかな、と個人的には思いました。 あれこれ勝手に想像していた内容とは違った部分もありましたが、久しぶりにこんなに映画を楽しみにさせてくれた作品に出会えて良かったです。 懐かしい気持ちになりたい人、スピルバーグ、JJエイブラムス作品で興奮した事のある人には、是非オススメです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kurara123

5.0たまらんなあ~、この感じ!

2011年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ひさしぶりじゃないですか、こんな感じの映画。 雰囲気、映画の色合い、キャラ設定、音楽。なんか昔見た面白い映画ってこんなんだったよなぁ~、としみじみと思い出しましたし、ひとつひとつの細かい演出にエイブラムスの「わかるでしょ?この感じ!?」みたいなメッセージが伝わってくるようでした。 でもエイブラムスはそれだけでは終わらず、しっかり自分の色も入れ込んでます(それも自然に)。 年末のミッションインポッシブルも楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kogoro

4.5ひさびさにドキドキ&ワクワクした映画!

2011年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

本作、設定からしてもうやられました! 無口な主人公、太っちょなリーダー、歯の矯正君、、、「スタンドバイミー」や「グーニーズ」を見て育った私は、この子供達の設定だけでニヤリです。 他にも主人公が乗っているBMXや、ヒロインが主人公の部屋に窓から侵入、などなど、これらのシーンが、なんかたまりませんでした。 多分この感じは、10~20代前半の方々には伝わりづらく、本作の感想もまた違ってくるかもしれませんね、、、 映画がエンタメの中心だった時代を生きてきた、30~50代には評価される作品かと思います!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
toms

1.0全くハートフルな気持ちに成れなかった

2011年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
SINRICE

4.0スピルバ-グらしい映画でした

2011年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
yoite

2.0オマージュ以外に何があるのか

2011年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

軍が輸送する謎の物体 偶然居合わせた子供たち 甘酸っぱい恋 友情 家族の絆 秘密を隠そうとする軍人たち 自転車で走る主人公 で散々引っ張って結局予想通りの謎の物体。 作る側は思いを込めてお金を山のようにかけて 作ったと思いますが、これを1800円払わされて 観させられる側はたまりません。 どうせいつまでも隠す必要のない謎にもかかわらず 薄暗い映像も多くわかりづらい。 爆発のシーンだけやたらに音が大きく非常に耳障り。 爆発の中、カメラの目の前に突然大きな破片が 飛んでくるいつものシーンが2回くらいあって 本当にうんざりしました。 残念だけどDVDで観るのも時間と金の無駄だと思いますね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gdf

4.0さあ!!!!冒険に出掛けよう!!!!

2011年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

結構、評価が割れてるみたいですねぇ。 うーん、何だろう。 「往年の」「スピルバーグの」「彷彿とさせる」の常套句を使わなくとも、充分、どの世代にも受け入れられる作品だと思うんですけど。 別に予習で『ET』も『スタンド・バイ・ミー』も観る必要はないし、ニュートラルで面白がってくれればいいんじゃないかなぁ、と。 「全ての映画ファンに捧ぐ」じゃ引いちゃう人も居ると思うんですよ。 だから意見が真っ二つに分かれちゃうというか。「そうでもなくね?」て気持ちにもなっちゃうというか。 普通に面白いし、普通に楽しめばいいと思うんですよね。 ド派手なクラッシュに胸躍らせればいいし。 エイブラムスのお家芸“見えそうで見えない”の多用も、なかなかスパイス効いてるし。 この、未曾有の“非日常”に巻き込まれる快感に、溺れればいいと思うんです。 つか…まあ、というのは、建前でw 自分はですね、この手の少年冒険モノには憧憬続きを読む

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロロ・トマシ

5.0映画ファンなら好きなはず!

2011年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

JJ、めちゃくちゃスピルバーグにオマージュささげてましたね~。 「E.T.」、「グーニーズ」、「未知との遭遇」とか・・・いわゆる映画全盛期を支えたスピルバーグ作品の良さがてんこ盛りの、いいとこ取りでした。 また、随所に垣間見えた「LOST」や「クローバーフィールド」のJJらしさも、うまく融合されており、「よくぞここまでうまくまとめた!」って感じです。 好みもあるかと思いますが、いわゆる「名作スピルバーグ映画」を見てきた往年の映画ファンの人達(自分もそうですが)は好きだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
moyashi

5.0スピルバーグ世代にはオススメ!

2011年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

この作品、予告編や特集などを公開前にチェックしてましたが、おもしろそうなにおいがぷんぷんしてましたから・・・ってことで、自分には珍しく、公開初日に見に行きました。 感想はというと、個人的にはかなり好きです。スピルバーグの映画で育ってきた私にとっては、所々、「あれ?このシーンってあの映画のあの場面に似てる?」とか、「このキャラってあの映画のアイツに似てるなぁ」など、随所に懐かしさがこみ上げてくる要素が満載でした。 展開もいい意味で期待を裏切られたというか、自分的には大満足でした!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
apple

2.0デート不向き、会話に詰まる。

2011年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

お刺身、ステーキ、ハンバーグ、酢豚・・・ 別々に出れば自分のペースで食べられるからまだいいのでしょうが、 美味しいからって全部いっぺんに混ぜて出すと、正体不明の味になります。 これをどう宣伝するのか、配給会社は悩んだでしょうね。 レンタルでれば、この手の思わせぶり作品は必ず数は出ますからそれで良しということなのでしょう。 妙にうまいのは、最後まで飽きはしないということでしょうか。 でもそれも劇場ならでは。 私の場合これを家で見るとちょっとした用事ごとに止め止めでなんとか最後までたどり着ければというところでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
New Moi!

2.5う~いえ~

2011年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

二つだけ言いたい  ・爆発音とかウルサイ系の音がやたら多い  ・エンドロールの映像がメインより面白かった 以上  モーツアルト留吉からでした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヘイポー

2.5ラストに向け尻すぼみに終わる、がっかり感強し!!

2011年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

JJらしく、大風呂敷広げたら・・・な映画です。 導入部の、列車事故のシーンが一番の見せ場かな?? 親子愛を絡めたものの、中途半端で 期待感が強い分、厳しい評価になってしまうかも

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たむさん