BOX 袴田事件 命とはのレビュー・感想・評価
全13件を表示
裁く側、裁かれる側どちらも同じ列車に乗っている
人を裁くという事は自分が裁かれるという事。 罪を犯したのだから同じ目にあえばいいという正義感は、自分が冤罪で死刑判決を受けても良いという事だな。 今現在の袴田巌さんの姿はドキュメンタリー映画でみられるので興味のある方はそちらも是非。
人を裁くということ
主任裁判官に選ばれた熊本典道(萩原)。他の二人の判事、裁判長(村野)と高見(保坂尚希)は有罪を主張するが、熊本だけは無罪を確信していた。自白偏重の警察取り調べと状況証拠のみなのに“疑わしきは被告人の有利に”という裁判の原則をも無視した杜撰な裁判。しかも公判開始後1年経ってから新たに血痕の付いた衣類という証拠の提出により決定的となってしまった。そして全員一致の原則をも破り、多数決により有罪判決を述べなければならなくなった熊本・・・ 反対しているのに死刑判決文を書かねばならない熊本。自らが死刑を宣告したような扱いとなり、自責の念にとらわれ、辞職する。味噌樽の底に1年漬かっていた衣類がどう変化するか、小刀で30数箇所刺すと刃がどうなるか、逃走時の閂・・・自ら無罪を証明するかのように奮闘する姿は感動的だ。「人を裁くということは、同時に自分も人に裁かれている」と裁判官の苦悩を学生に教え、自らは殺人犯と同じ心境になる。 ネットで調べると、この裁判と熊本については全て事実のようだ。司法試験を主席で突破するほどの優秀な人間がここまで捨て身になれるのか。単なる美談では済ますことができない男の生き様を感じるのだ。 惜しいのは、もっと熊本中心の映画にしてもよいのではないか?ということ。それでも満点つけましたが。
裁判の結果は事実とは限らない
随分と前にboxを観ました。 平成26年10月から起訴されて裁判が始まり、第一審で勝訴、控訴され第二審で敗訴、最高裁まで戦いましたが平成30年7月19日棄却されたと弁護士から連絡が入りました。 原告の本人証言のデタラメな回答、複数コピーされただけの子どもらの陳述書、恐喝、脅迫、警察官、暴行、全てなかったことにされました。 裁判官は何を見ているのか・・・見ていないのか? 裁判はなんのためにあるのか? 冤罪が生まれる意味を身をもって知らされました。 裁判では何も見てくれない。 これから裁判を起こす方、考えてる方、もう一度考え直して本当に勝てる裁判か見直した方がいいです。 正義は必ず勝つ〜なんて事はありません。 裁判は意味のない物だと痛感しました。 本当に悔しいです。 最高裁棄却の連絡を受けて気持ちのやり場がなく、この作品を思い出しました。
昨日ほぼ冤罪確実の袴田事件の再審決定が取り消されました。やってくれ...
昨日ほぼ冤罪確実の袴田事件の再審決定が取り消されました。やってくれたな、この世に正義はあるのか? 過ちを認められぬ権力、そしてそれにおもねる犬ども。袴田氏の人生は潰されました。そして今また回復しかけた名誉まで踏みにじられようとしています。最高裁が正しい判断をしてくれることを祈るばかりです。 それにしても当時の警察の横暴ぶりは完全に犯罪です。過激な拷問は当たり前、証拠の捏造は朝飯前。罰せられるべきはこいつらです。 類似の事件は狭山事件他まだまだあります。冤罪のまま死刑執行されたとおぼしき事件まであります。 本作を観て改めて怒りがこみ上げてきます。しかし自分の生活が奪われるとしたら、私も犬に成り下がるかもしれない。現実に何もできぬことお許しください。本作を観てこんなことがあるんだと世間に広まって欲しい。しかし現実はもっともっと悲惨です。 今日は米朝首脳会談が行われた歴史的な日、拉致問題等でも過ちを認める正義が行われることを信じたいものです。
冤罪の恐怖
未だに収監中の死刑囚袴田巌※1 …いわゆる《袴田事件》に対して、真っ向と“冤罪だ!”と主張する本作品。力作です。
最近では『それでもボクはやってない』が記憶に新しい、冤罪問題に取り組んだ社会派の本作品。
古くは今井正監督の『真昼の暗黒』や、熊井啓監督の『帝銀事件・死刑囚』等の名作が有りました。
今回の袴田事件に対して、敢然と冤罪事件として全編で警察側の非を糾弾する姿勢は、『帝銀…』に近い物が在ります。
2・26事件を経て、玉音放送〜昭和天皇崩御で終わる昭和の歴史を背景に、萩原聖人演じる裁判官熊本典道と、新井浩文演じる死刑囚袴田巌が、対照的な立場として描かれて行きます。
その際たる場面が冒頭近くに有る。2人が列車に隣り合わせて、東京へ上京して来る下りでしょうか。その2人が、あの時の事は気付かぬ様に《裁判官》と《被告人》とゆう立場で、法廷で顔を合わせる。
当時の曖昧な供述調書を基に脚本が作られていますが、映画はこの事件が完全な冤罪だ!…として描かれ、1人の死刑囚を生んでしまったと苦悩する裁判官。
「自分の方が殺人犯なのではないのか?」…と。
当時の司法制度そのものにも問題は在ったのでしょうが、人が人を裁く矛盾を鋭く抉る内容です。
調書を冷静に分析する、萩原とは対照的な裁判官の1人として。出番は少ないのですが、保坂尚希が登場して、激しい意見交換がなされます。
慎重に判断して、“疑わしきは罰せず”の萩原に対して。他に疑わしき人物が無い際は、真っ先に“疑わしき人物を罰せよ”の態度を主張する保坂尚希。
観客側は、数多くの矛盾を突き付けられた後の為に、保坂の態度に対して完全に悪役的な匂いを感じて観てしまう。
映画本編が《冤罪事件》として描いたいるので、当然なのですが。一方で保坂尚希の考え方自体にも一理は在る。お互いに犯罪現場をリアルタイムで観ていた訳では無く。保坂はあくまでも調書を証拠として採用している限り、“それに基づいて”の言動にしかすぎない。
熱い萩原聖人に対して、この保坂尚希の冷たい裁判官は絶品の演技だったと思います。
保坂以外にも、石橋凌や大杉漣:ダンカン等の脇役陣の悪役っぷりも素晴らしく。この悪役達の人物像によって、映画はエンターテイメント性すら持ち合わせる構図になっていた。
カメオ出演の國村隼の使い方には、ちょっとニヤリとしましたね。
ところで、監督の橋伴明ですが。ご存知の様に女優の高橋恵子と結婚後は、彼女の影響からか、宗教的な作品が多くなって来た様に感じる。前作の『禅』に続いてこの作品では、一見すると宗教的な物は無い様に見えますが、新井浩文が十字を切る場面や、萩原が苦悩する場面。そして駅のプラットフォームや、萩原と新井が最後に雪の中を走り出す場面等の描き方に、どことなく宗教的な匂いを感じました。
かなりの力作で見応え充分だったのですが、時代考証に対してところどころでおかしなところが在りました。例えば静岡警察署の外観やトイレ。また大学で萩原が講義する場面の学生の着衣等で、昭和40年代には有り得ない箇所が見られるのは、とっても残念なところでした。
また、萩原が再審棄却になったのを知り、家庭内で暴れ出す場面も、個人的にはやりすぎな演出に思えました。
どうでも良い事なのですが、萩原の奥さん役が葉月里緒奈だったのに気が付いたのは、映画が後半に入ってからでした(汗)
※1 その後冤罪が晴れ、無罪判決を勝ち取ったのはご承知の通り。
(2010年6月5日ユーロスペース/シアター1)
見なくてはならない映画
袴田事件という名前は聞いたことがあっても
その内容までは知りませんでした。
この映画を観て一週間は頭から離れませんでした。
作中の警察の拷問が酷すぎて
新井さんの拘禁症状の演技がリアルすぎて
観ているのが辛くなる程でした。
そして何より、拷問をしていた刑事は老衰し、袴田さんは未だに牢にいること。
その長年に渡る牢獄の記録がギネスに認定されていること。
これ程腹立たしいことはない思います。
誰しも年老いれば死ぬのは仕方のないことですが、腑に落ちません。
ギネスになんて載せる前に冤罪をかけられた袴田さんを救う方法を考えろよって思ってしまいました。
今でも牢獄の中で袴田さんが辛い思いをしているかと思うと見終わった後も気持ちが沈んでしまいますが、
裁判員裁判を取り入れている日本ならこういう事が2度とないように日本人皆が観るべき映画だと思います。
実話
実話をベースとした物語。 元裁判官の主人公が冤罪立証するシーンは、実際には弁護団がやった事を集めたものだそうですが、話の流れはほぼ事実だそうです。 「冤罪」と言ってしまえば簡単ですが、それで済む話でもありません。 警察の捜査手法や裁判の様子など、色々と思う所はあります。 が、これを観て思うのは、私がこれを”知らなかった”という事。 事件発生当時に生まれていないので何とも言えませんが、もしその場にいたら、犯人逮捕の報道に喝采を送っていた側かもしれません。 悪者を社会から排除するカタルシス。 実際に「悪いことはいけない」のですが、では、それにどう向き合うか。 物事の本質を直視しようとするのは難しく、労力もかかります。 何かに責任を押しつけて、本質には目を背けて「臭い物に蓋」で満足していないだろうか。 新聞に載っているから、テレビが言っているから、それは正しいのか? 皆が「暗黙の共通の正義」を持つと信じる日本人ですが、本当にそうなのか? バスに乗る前に、乗ろうとしているバスがどんなものかを確かめる勇気が必要かなと思いました。
人が人を裁く難しさ
本来ならもっと拡大公開されてもおかしくない映画、いや、そうであるべき映画。 こういう隠れた傑作を見れた嬉しさがある一方、実に考えさせられた。 冤罪事件というと「足利事件」が有名だが、こんなにも痛々しい事件があったとは! いや、冤罪事件は他にも沢山あるだろう。 人が人を裁く難しさ。 もし僕がリアルタイムでこの袴田事件を知っていたら、袴田巌氏を犯人と決め付けていただろう。 が、この映画やネットの情報などで冤罪と叫ばれている為、冤罪なのでは?と考えてしまう。 人が人を裁く事は本当に難しい。 だからこそ、公正な法が必要なのだ。 しかし時として、その法も味方になってくれない。 有罪と決め付ける検察、違法な取り調べを行う警察にはらわたが煮えくる思い。 そのせいで、今も尚獄中に居る袴田巌氏に胸が張り裂ける思い。 法に正義は無いのか? 事件から半世紀近く経ち、多くの人たちによって再審請求の声があるとか。 袴田巌氏の失われた時は決して戻らないが、いつの日か必ず、真実が明らかになって欲しい。
怖い …そして何思う?
執拗な取調、私情に絡め取られる裁判官、マスコミと馴れ合う警察…。再審請求が繰り返しされているものの、一応結審しているので、裁判の結果を尊重したいが、映画に描かれていることが真実であれば、あまりに不条理で、あまりに恐ろしい。基本的には死刑肯定の立場であるが、冤罪のことを考えると、死刑という判決の重さに思考が鈍くなる。
裁判について語る前に、真剣に見てほしい映画である。
袴田死刑囚側からの映画なので、検察側の証拠のいかがわしさに対して、もう少しツッコミ、もう少し検証をしていくのかと思ったが、あまりしつこくなく(少し肩すかし)、好感が持てた。生命とは、死刑判決を下すこととは、…そのようなことを考えさせるために、映画の終盤では心象風景の描写が増えてきたのが少し冗長であった。
敢えて向き合う覚悟が必要です
フィクションではないので、ハッピーエンドなどの期待はしない方が良いと思います。しかし、そう遠くない過去でこのような捜査が行われていたこと。また人の一生をこんなにも台無しにしてしまった事実を直視する良い機会になると思います。
重苦しいですが、見て良かったです!
私は全く知らない事件ですが、なんとなく見たくて見ました。見てびっくり、そして事実がベースで、憤然としました! 現代日本でこんな捜査が行われていたなんて‥今もいろんな事件で冤罪っぽい事件もありますが、こんな酷い事があるなんて。 一人でも多くの人に見てほしいと感じました! 映画を見終わり、今も獄中にいる袴田さんを思いました。
全13件を表示