ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越えるのレビュー・感想・評価
全50件中、21~40件目を表示
1の方がすき。
前作の色違い
ハングオーバー!!:ここはバンコク!アラン・タウン【洋画名言名セリフ】
【ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える:おすすめポイント】
1.第一作ほどではないが、第二作目としても楽しくて笑える最高の映画!!!
2.とにかく想像を絶する脚本が凄すぎる!!
3.4人の仲間と彼らを取り巻く人含め、キャストも音楽も最高!
【ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える:名言名セリフ】
1.フィル・ウィネック役ブラッドリー・クーパーの名言名セリフ
→「ふざけんな パーティー無しはあり得ない」
→「ヤリマン女を捨てたからだ」
2.スチュアート(スチュ)・プライス役エド・ヘルムズの名言名セリフ
→「僕らがいるのはアラン・タウン 僕らの人生をアランがブチ壊す 目が覚めたら二日酔いでボロボロ フィルは撃たれた 全員僧侶にぶたれた 幸せで順調だった僕の人生 もうすぐ夢の結婚 僕は歯医者 マシュマロを棒に刺して焼いたら ケツに棒を刺された オカマの肉棒を ここはバンコク アラン・タウン」
3.アラン・ガーナー役ザック・ガリフィアナキスの名言名セリフ
→「おたんこナースだ」
→「共に困難を乗り越え血の契りを交わした これはスチュにとって 最初の結婚ではない ベガスの売春婦と」
【ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える:個人評価=★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画
当たり前だけど1のあとに観た方がいい
サルかわいい
テンドンだか、だからこそ面白い!
一作目と比べると…
2度ある事わ3度ある…。
「また やっちまった…。」
って Bradley Cooper の台詞が秀逸な撃笑痛飲酔々物語の第二弾。そう、また やっちまうんです、僕達は(笑)
今回は pop よりも heavy が幅を利かせ、中々 簡単には笑わせてくれないが、ハメを外した結果を笑い飛ばせる事も、本っっ気で後悔する事も当然ある訳で、可哀想な感じが良い…、いや…、悪い見本となる(笑)
Part Ⅰを観た人には御約束♪とも言える end roll が僕達を待っている(って 言い過ぎか!!??)
とんでもない体験の反省も そこそこに、きっと奴等は三度やっちまう事だろう(爆っ)。
「俺がやる」「俺がやる」「じゃあ俺がやるよ」「どうぞどうぞ」…みたいなお約束事
愛すべきお馬鹿な男たちの二日酔い珍騒動を描いて大ヒットした爆笑コメディの第2弾。
前作はとにかく面白かった。ハチャメチャなお馬鹿コメディなのは勿論、ストーリーも凝っていて、アメリカン・コメディとしては近年最上。(間もなく日本でも公開される「テッド」も気になるが)
こういう大ヒットコメディに続編が作られると、ある不安がよぎる。
そしてその不安は的中した。
悪ノリし過ぎ、である。
面白かった前作よりもっと面白くしよう!…というのは分かるんだけど、ちょいちょい暴力的であったり下品であったりで、劇中さながらハメを外している。
前作ではあんなに見事だったストーリー展開も今回は破綻し、舞台をタイに移し行方不明になる人物も変わっただけで、前作の焼き直し感は否めない。
続編が作られると聞いた時、「またやっちまった…」みたいな話だったら大歓迎!と思っていたが、あまりにも同じで冒険心も無く、少々肩透かしを食らってしまった。多少なりとも一捻りあると思ったので。
もはやお約束という事なのかな?単純には楽しめるし。
色んな意味を込めて「ハングオーバー!!!」に期待。(おそらく邦題はこうなるハズ)
後、今回の最大の功労者はあのお猿ちゃんだね。
全50件中、21~40件目を表示