劇場公開日 2016年10月28日

  • 予告編を見る

インフェルノのレビュー・感想・評価

全251件中、101~120件目を表示

3.0思ってたよりは

2016年11月25日
iPhoneアプリから投稿

思ってたよりは面白かったかな♪
映画館での迫力もあいまって結構楽しめました✨前作見てなくても大丈夫だったから、わざわざ借りて見なくても良かったかなーと。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mamitas

2.0シリーズ初、寝なかった。

2016年11月24日
iPhoneアプリから投稿

展開が早いから、シリーズ三作目にしてやっと寝なかった。ただ、怪しい奴は最初から怪しいし、展開が読めすぎる。原作からしてそうなのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボケ山田ひろし

3.0良くも悪くも低レベル

2016年11月24日
iPhoneアプリから投稿

小説のファンだったり、
サスペンス映画ファンだったり、
美術ファンだったり、
西洋の文化や歴史に詳しかったり、
神曲を通読していたり、

そんな人には物足りない。

でも、大多数はそうじゃないし、
普通の人が「話題だから」と予備知識無しで観に行っても、
それなりに楽しめると思う。

それに、余りにマニア受けのものをハリウッドで作ると、ビジネスとして成立しないしね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カラスミ

4.0何が凄いって

2016年11月23日
iPhoneアプリから投稿

個人的にここ数年で旅行したところばかりが撮影地で、観てて楽しかったです。
フィレンツェ、ヴェネツィア、イスタンブール行った行った的な(笑)
ラングドン教授はずーっと具合が悪そうで、私も具合悪くなりそうでしたが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なた

3.0う~ん…

2016年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

きれいにまとまってはいるのか。
でも教授にはもっと謎解きをしてほしかった。
あとグロ要素も少なくてちょっと物足りない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
藤

3.0だんだん迫力がなくなってる?

2016年11月22日
Androidアプリから投稿

シリーズ1作目から本も映画も観てますが、だんだん映画は迫力や面白さが薄らいでるかなぁ~?でも観入ることは十分できました。自分も慣れが出てきてるんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kkk

4.0謎解きと味方か敵が分からなくて引き込まれる。

2016年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

三部作の最後の作品で期待を裏切らなかった。人類を救うため、謎解きのアイテムが出て来て、敵か味方かわからない中、都市を駆け巡り主人公役のトム・ハンクスははまり役です。どんどん引き込まれて行きます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
未散

4.0ロケ地

2016年11月20日
iPhoneアプリから投稿

普通に楽しめました!
いつも通り彼は期待を裏切りません

コメントする (0件)
共感した! 1件)
blackjack

3.0犯罪のスケールは大きくなったけど、謎のスケールは縮んだかな?

2016年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

シリーズ過去作と比較すると、謎解きよりアクションの比重が高くなっていたと思う。

この作品に限らず、複数国が舞台となるアクション映画全般に言えることだが、移動時間が短くないですか?…と。

クライマックスの病原菌の攻防戦、あんなに大挙して捜査陣が現場に入ってるのに、女と初老の学者が水中肉弾戦って、どうなの?…と。

まぁ、気になる部分はあったものの、面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kazz

4.0愛は地球を救う。

2016年11月20日
Androidアプリから投稿

ラグドン教授にもロマンスがあった、ダンテのデスマスクはかくかたりき
謎解き面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mkb712

4.0とてもよかった、愛とは

2016年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ロバート•ラングドン」シリーズの最新作にあたる今作品。ダヴィンチコード、天使と悪魔に続く第3作目である。歴代の作品は、少し難しかったりと、内容がわかりにくいところがあっただろうが、今回は、歴史的知識はあまり必要とされておらず、アクションであったり、ホラー要素も組み込まれており、とても魅力の詰まった映画であると言える。

物語の序章から、ホラー映画のような映像が観客の心をキャッチした。そこからの物語の展開は、凄まじく、観ていて心臓の高鳴りを感じた。

前作と今作の根本的な違いとは、作品の重点が、ロバートに強く置かれている点である。前作は、彼の周りで起こった事件を、歴史的な観点から推理し、解決に導く流れであるが、インフェルノでは、ロバートそのものが事件の中心にいるため、話の展開が、前作とは大きく異なっている。

内容の面においても、ダンテの書いた「神曲」、そしてデスマスクにかけて、わかりやすくなっているため、観客側も飽きずに観ることが出来るのではないか。この映画が、最も伝えたいことは、愛、である。愛のために世界を救おうとし、愛のために自らを犠牲にし、愛のために死を選んだ。様々な愛の形が、話の展開から脱線しないように、わかりやすく作られている。今までの作品では、あまり語られなかった、ロバート自身の恋も描かれているので必見だ。

また、前作と同じように、ヨーロッパの綺麗な建造物、景色にも心を打たれた。もはや、このシリーズの、見どころの一つとなっていることは、確実である。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画が好きです。

3.5イタリア素敵

2016年11月19日
iPhoneアプリから投稿

大聖堂、宮殿、ヴェネチア等々。
イタリアと謎解きを楽しめた。
何もしないことは罪を重ねることになる。
動機は許されないけど、哀しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しましま

4.0ノンストップで繰り広げられる、壮大な歴史ミステリー!!

2016年11月19日
PCから投稿

怖い

興奮

難しい

【賛否両論チェック】
賛:前作までの知識は不要。誰が敵か味方か分からない中で、歴史的美術品に隠された暗号を辿り、謎を解いていく主人公が痛快。ラストに至るまで、ハラハラさせられること請け合い。
否:序盤の幻覚のシーン等、怖めのシーンが多いので、苦手な人には向かないかも。

 序盤から記憶を失い、訳が分からぬままに追われる身となるラングドンの模様に、いきなり引き込まれます。過激な活動家が遺した“道”を手がかりに、誰が敵か味方かも分からない状況下に置かれながらも、人類の危機を救うために奔走する主人公が印象的です。
 それから何といっても、このシリーズの最大の魅力である、仕掛けられた壮大な謎解きがイイですね。美術品の数々に仕組まれた暗号から、主人公がどこまで謎に迫れるのか、一緒にハラハラさせられること必至です。
 若干ホラー映画みたいな描写もあったりするので、苦手な人には向かないかも知れませんが、ミステリー好きには絶対オススメの1本です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.5夢の中へ夢の中へ

2016年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

行ってみたいとは思えない、ラングドン教授受難の三日間。今までもある意味そうでしたが(笑)。一作目から少しずつテイストを変えるスタイルは嫌いじゃないです。旧作に囚われると中々に難しいやもしれませんが、教授に言わせれば「それも恋」なのでしょう。
想いに囚われると人は難しくなる、な所もあるお話なので致し方ないのでしょうが、二つのロマンスが少し間延びなのが残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

2.0収益優先の媚びたハリウッド映画

2016年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

 有名な俳優と多額のお金だけでは、感動を与える映画は作れないこを証明した映画。
 収益をあげるために、観客に媚びたストーリー展開。数十億のお金を投資して製作した映画のようだが、これでもか、これでもかと、ストりーをいじくりまわしている。内容のなさを効果音で補うためか、過度な演出でうるさい。
 映画館で見るに値しない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yuto

2.0それないでしょ!

2016年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ベニスとフィレンツェを思い出すために観賞。
謎解きは面白いけど、やってはならないことをやってしまって、現実味がなくなってしまった(>_<)
ちょっと行きすぎ感のある映画。残念❗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
em

4.0シリーズ3作目 安定したおもしろさ。まだ続きそうやけど、どうしても...

2016年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズ3作目 安定したおもしろさ。まだ続きそうやけど、どうしてもこの題材やったら、また舞台イタリア ⁉️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Gejigegiman

2.5見どころ少なめ

2016年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

『ダヴィンチ・コード』『天使と悪魔』同様、味方だと思ってた人物が、実は悪人だったみたいなところが見どころ。
ぐらいです…

過去2作品のような、アートや歴史を交えた推理モノという色は薄くなり、ただのサスペンス映画になっちゃった感じでした。

まぁ、イタリアなどの観光名所を駆け回るので、その辺も見どころっちゃ~見どころかな!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
n.yamada

4.0この二人のミステリアスな存在が、この映画を前二作を超え魅力あるものにしている。

2016年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマは中世末期、黒死病で市民の半数を失ったフィレンツェから始まる。そこはダンテが生まれ、恋人と出会い、別れ、追放された街。ダンテは黄泉の国のベアトリーチェに導かれる神曲を書くが、その地獄篇を絵画にしたのは15世紀のボッティチェリ。
そして現代、その絵画に仕込まれた暗号を手がかりに、ドラマはダンテが死んだヴェネツィアへ、次にヴェネツィアのドージェ・ダンドーロの眠るイスタンブールへと展開される。
ダン・ブラウンの映画化の魅力は都市と建築と絵画、しかし、今回はラングドン先生の導者となる神曲のなかのウェルギリウス、さらにポイントとなる恋人ベアトリーチェは誰に置き換えられたかを見落としてはならない。この二人のミステリアスな存在が、この映画を前二作を超え魅力あるものにしている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kthyk
PR U-NEXTで本編を観る