世界侵略 ロサンゼルス決戦のレビュー・感想・評価
全98件中、1~20件目を表示
スペースバトルシップヤマト再発進!
「おい、「ハートロッカー」と「第9地区」の感じで、真面目な「インデペンデンスデイ」を作れや」
「よっしゃ、やりますぜ」
「ただし予算はない」
・
・
・
「・・・とりあえず出来ました・・・・」
予算を聞いて、作り手のテンションがダダ下がりの映画。
そうして出来上がった映画は
・ロサンゼルスである理由がゼロ
・軍人さんである理由がゼロ
・宇宙人である理由がゼロ(あ、言っちゃった・・)
結果がまるで企画に基づいていないものが出来上がっちゃいました。
泣かせ(たぶん)どころ、待ってくれる異星人。
予算ねえとここまで純東宝SF映画になるんだな。邦画の伝統芸は予算からくるものだったのか!!!
これを見て喜んだのは、アメリカ兵より東宝関係者だろうな。
スペースバトルシップヤマトのほうがよく出来てる。
そこはヤマト関係者は誇ってもいいが、伝統芸をパクられたと訴えてはいけない。
「おい、スペースバトルシップヤマト再発進させえや。予算はない」
普通の戦争映画
...............................................................................................................................................
エイリアンが攻めてきて、主人公の二等軍曹ら海兵隊が出動。
エイリアンの死体を解剖して心臓が右にあることを知ったり、
軍曹と同じ隊にいて前の戦場で死んだ戦友の弟と理解し合ったり、
生還のヘリに乗りながら自ら降りた二等軍曹に仲間がついて来たり、
本隊からのミサイル攻撃をアシストして敵艦を破壊したり。
最後は生還して食事して、仲間らはまたすぐ戦場へ。
アホやがな。
...............................................................................................................................................
エイリアンものとは言え、結局戦闘シーンの連続でただの戦争映画。
アメリカ人は好きみたいやが、平凡な戦争映画っておもんない。
今日は飲み会のはずだったが
ファーストデートで?
ド派手な侵攻では無く、地味にそしてセオリー通りに資源を奪いに侵略してくる地球外生命体を相手に、これまた地味にセオリー通りに侵略を防ぐ。こういう戦いは最近の映画には無く、何度でも胸を熱くするストーリーに感動する。奇跡が起きるわけでは無いし、一発逆転でひっくり返すわけでも無い。頼れるリーダーの指示で的確に敵を殲滅するその姿は、まさにジョンウェインそのものである。
それにしても、俳優陣たちの演技が冴えてるねぇ。特にアーロンエッカート、地味に演技上手くて好きな俳優ですわ。マジでこの映画公開当初、続編出る噂が有りホント楽しみでしたが、その後何の音沙汰も無く残念だね。人気無かったのかな〜。どういう見方すれば低評価になるのか、そいつの頭の中を覗いてみたいわ
戦うしか、選択肢はない。
原題
Battle: Los Angeles
感想
映画史に残る、2時間ノンストップの銃撃接近戦、そして魂の人間ドラマに胸を揺さぶられる!
観るのは3回目くらいですかね。
ずっと戦闘シーンが続くので約2時間でしたが飽きることなく観れました。
マルティネス少尉、ナンツ二等軍曹の隊には個性豊かなキャラクターが揃っていてよかったです。
エリス伍長役のニーヨ、サントス空軍技能軍曹役のミシェル•ロドリゲスが好きです。
序盤から結構劣勢で中盤のヘリが撃墜されるところでは絶望感でした。
どんどん仲間が減っちゃうのは悲しいですね。
エイリアンはほぼロボットみたいな感じでなかなかタフでした。
地下の司令部を破壊して空は制することはできたのでこれから人類の反撃開始ですかね?
※退却NO!
あらすじ見るだけで、なんとバカな企画考えたんだろーと、観るのをためらってしまう。
内容もそのまんま、エイリアンものだが、人間と同じような武器を使ってくる。敵を中東とかアジアのどこかにしてしまうと問題ありそうだから、宇宙人を敵にしただけの話。しかも戦略的には空爆を最初に行わずに歩兵が大都市の海から侵入してくるなんて、高等生物にしては作戦が原始的すぎる。まぁ、後半になったら、ちゃんと前線基地の空軍も壊滅状態になってたのがわかるけどね・・・
小隊ではあるが、人種が様々だったりして白人の方が少ないくらい。民間人もアラブ系?なのか、この人種差別がほとんどないよ!と主張している点では昔のハリウッド映画に比べると進歩している。
侵略戦争に対するメッセージなんてものはない。そもそもアメリカは侵略されたことが皆無だからだ(むしろ自分たちが先住民族を侵略した)。とにかく自国、自宅、家族を攻撃する者があれば敵は皆殺しにしていいというDNAが備わっているのだから、“民間人救助が最優先だ!”という言葉も軍隊を存続させるための口実に過ぎないハズ。
とにかく長い旅をしてきたに違いないエイリアンたちが地球と同じレベルの戦闘しかできない不自然さのために、真剣に観ることのできない内容であり、最後にはやっぱり「海兵隊万歳!」というテーマの押し付けだったりする。
もうひと息。
この手の映画ってCGの粗を目立たせない様に夜を舞台にすることが多いけどこの作品は昼間の戦いが多く制作側の気合いを感じた。
また戦闘がゲリラ戦のようでベトナム戦争をロスでやってるかの様な感覚が良かった。
ストーリー的には、全般的に展開が早く良かったが、最後だけ結末が中途半端で終わってしまったのが(ある種狙いだったのだろうけど)残念でした。白黒勝敗をハッキリさせて欲しかった。
あと、最後は飯くらい食ってからにした方が良いのに…と思った。
以上。
11年前の感想
ドンパチものが好きな自分なので、見に行って良かった。
人同士の戦争じゃなく、異星人との戦いなので見ていて
痛々しいグロいところはないので、見入っていました
最近の映画は、物語の冒頭でストーリーの途中の話から入って、
なぜそのようになったのかっていう見せ方が多い。これもそのひとつ。
異星人の方も凝っていて、新しい見せ方だと思った。
でも出てくるのが2種類くらいしかいなかったので、
もうちょっといろいろな異星人を見たかったな。
舞台は、アメリカのロスなので、軍人さんがオリャーって感じで
頑張ってくれて頼もしいのですが、もし日本にこんな異星人が
現れたら政府や自衛隊は動いてくれるんでしょうかと少し頭によぎった。
物語の最後の締め方も良かった。こんな人たちに守られたいね。
微妙~(;^ω^)
エイリアンによる地球侵略が開始され、世界中の都市が陥落していく中、
最後の砦となったロサンゼルスで民間人保護に奔走するアメリカ海兵隊が
エイリアンと市街戦を繰り広げるSFスペクタクル。
■内容がなさすぎる
宇宙人が武装して地球に侵略して、軍隊が民間人を守りながら
戦ってるだけの映画。戦ってるところを、ただただ見せられてるって感じです。
司令塔があるとか都合良すぎな設定だなw
■弱点分かったぞー
割と序盤でエイリアンを拉致して弱点探してるシーンがあるのですが
あちこちナイフで刺しながらやっと弱点見つけたけど、
結局接近戦より遠距離射撃が多くてピンポイントで狙うの難しいやろ
・・って思ったw銃で戦うより手榴弾で応戦してる方が
遥かに戦いやすそうなんだけど(;^_^A
■盛り上がりに欠ける
なんだかな~。ずっとドンパチしてて退屈でした。
唯一私の㊥で盛り上がったのは、ヘリから2等軍曹が1人で降りて行ったら
仲間たちも一緒に降りてきたところ。
仲間を見捨てない・・みたいなアツイ演出が良かった。
■エイリアンが見かけ倒し
宇宙からはるばる地球にきて宇宙船で侵略しにきたエイリアン。
空飛ぶ兵器まであって地球より遥かに科学力があるはずなのに
普通の武器持って戦ってるww
特に未来的な武器でもない。 なんじゃこりゃ?
・・っていうか他の世界都市が壊滅的なんだよね?
そのわりには、エイリアンしょぼい。
後半はエイリアンの右胸に銃をぶっ刺して撃ったりしてさww
銃が刺さるくらい弱い装甲してたんかい!!・・って拍子抜け。
■ミシェル・ロドリゲスが居たから最後まで観れた
正直、内容はつまらなかったけど、私の好きな女優の
ミシェル・ロドリゲスさんが居たから、なんとか最後まで観れました。
たくましい女性ってカッコイイ♡
■指導の在り方を考えさせられる
仕事で部下やチームを引っ張る役割のある方には勉強になるかな。
■おなか空いてないの?
ご飯ぐらい食べたらいいのに。力でないよ?
軍隊物が好きな人、ドンパチ好きな人には向いてるかも。
映像に迫力はあるけど、内容が地味でなんだか微妙な映画でした(m´・ω・`)m
なぜかハマった。
SFというより軍事ドンパチ
戦争映画とエイリアン映画を一緒に見たい人にオススメ
限り無く『有り得るレベル』の未来。
型にハマったお約束のエイリアンではなく、
機械と生物を上手く融合させている。
冒頭シーンから説明は簡潔に短かめ、
だが短くとも省略のないストーリー展開。
ジワジワと各国が侵略されていく中で、
ロサンゼルスの一小隊に焦点を当てて。
秀逸なのは、現状を打開するシーン。
未知の敵に対して、制限時間の中で、
エイリアンの弱点と拠点を探す。
把握、分析、実行、そして団結。
信念を基に世界を救おうと戦う。
侵略者が必ずしも地球の科学力を、
大きく凌駕しているとは限らない。
そこがリアリティを格段に上げている。
よくある殺傷能力の高いレーザー兵器は、
あくまでも近い未来のお話。
今作は地球の科学力でもそこそこ戦える、
だからこその面白さ。
何故エイリアンが侵略してきたのかも、
単純だが納得いく理由の設定、なるほど。
こういうワンポイントは説得力に重要。
ナンツ曹長演じるアーロン・エッカート、
寡黙ながらも熱い信念と辛い過去を、
内に秘めながらの真っ直ぐな演技は必見。
【ダークナイト】のハービーを思い出す。
個人的に大好きなマイケル・ペーニャ、
一般人の役だが重要なシーンに見惚れる。
多勢に無勢の本作だが、大事なキーマン。
似た感じで【ホースソルジャー】を思い出す。
細かな突っ込み所は多々ありますが、、、
こういうSFは割り切って。
単純にストーリーを楽しむ方が気持ち良い。
地球を救う切っ掛けを作るラストシーン。
頭を空っぽにして、是非。
ところどころ見てなくても理解できる
ずっと戦っている。そういう映画。
あんまりストーリーとか気にしなくてもいいので、ところどころ見てなくても理解できる。なんせ、戦っているだけだから。
こういう映画なので別に駄作ではないし、嫌いでもない。最初からこういう映画だとわかって見るから。予想を裏切らないのは良いこと。
ミュージシャン出る映画ってこういうのだな、リアーナのやつもたしか戦っているだけのやつだったと思う。基本、叫んでりゃいいからかな。それか、本職の音楽で勝負できる映画。そう考えるとデビッドボーイなんかは多才だなあ。。
戦場
圧倒的な臨場感だった。
エイリアンによる侵略戦争なんものが題材なのだが、見せ方も物語も上手く胸が熱くなる。
戦時下に巻き込まれていく序章がよくて、そこから怒涛の戦闘シーンに入ってく。
物語の8割はドンパチだ。
銃撃戦のSEが鳴り止む事がない。
いい加減飽きそうなものなのだが…UPカットを多用したハンディカメラで繋ぐ編集が、戦闘の空気感から離してくれない。
ホントにしてやられた感、満載だ。
物語の筋なんて単純なもんだ。
ほぼ無いと言っても過言ではないのだが、物語を動かすのはキャラクターと言わんばかりに、登場人物達に惹きつけられる。
戦場から逃げのびた歴戦のエース
防衛学校を首席で卒業した即席の少尉
兄を見殺しにされたと勘違いしてる兵士
父親が目の前で死んだ幼き海兵隊員
空軍の男勝りな女性兵士
海軍の誇り高き兵士達
物語は単純だけれども、彼らをもとてもシンプルに描ききった。
無駄な贅肉の全くない格闘家のようであった。ただひたすらに戦っていた。
この手の話の定番ではあるのだけれど、圧倒的な戦力差を見せつけた後での反撃の狼煙。
やっぱアツクなるよねぇ。
たったの7人で戦局をひっくり返す。
諦めずに戦い抜く。
自らの信念と守るべきモノの為に。
未知の脅威であろうと、どれだけの犠牲が待ち構えていようと、前進する。
戦線から命からがら脱出したヘリの中で主人公は叫ぶ。
「ヘリを下ろせ!俺たちしかいないからこそやるんだ。」
彼が閃いたのは敵の司令塔の存在だ。
なんの確証もない。そんな中自ら地獄に戻ると叫ぶ。それが最善だからだ。
自分に、ではない。
この戦争に勝利する為に、だ。
巨大要塞のような司令塔が沈んでいく様は圧巻だった。
基地に戻ったチームを待っていたのは仲間達からの激励だ。突破口を見出した英雄達の帰還なわけだ。
束の間の休息に身を委ねるチームの中で、主人公は弾倉に弾を詰めていく。
それを見て自分達も準備を始める兵士達。
何を話す訳でもない。
これが俺たちの仕事であり使命だと、背中が語るようだった。
ずっと気になってた本作。
コロナ自粛の折、ネットフリックスで見たのだけども、それぞれの持ち場も戦い方もきっとある。そんな想いに駆られた。
10人の海兵隊が主役のSFバトルアクション。 現実的。アーロンエッ...
10人の海兵隊が主役のSFバトルアクション。
現実的。アーロンエッカート演ずる退役間近の2等軍曹と空軍のミシェルロドリゲスが良かった。まずは民間人の救出ミッション。後半にこの助けられた民間人マイケルペーニャも活躍する。死ぬけど。エイリアン捕まえたりも。マルチネスは自爆する。銃撃アクションも凄いのだが人間ドラマも熱い。最後はエイリアンの遠隔無人攻撃の母船を攻撃するんじゃ!という流れ。アメリカは必ず勝つ。ジャスティス。
全98件中、1~20件目を表示