ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルのレビュー・感想・評価
全225件中、181~200件目を表示
チームプレーが観たい
スパイ大作戦のテーマ曲は永遠不滅。曲を聞いただけで頭の中はスリル・サスペンス・アクションでいっぱいになる。でも、期待は高まるばかりだから、その期待値をクリアーするのは大変だ。トム・クルーズの肉体も年には勝てず、筋肉のハリが衰えているように見える。そのへんは自覚しているようでハダカはちょこっとしか見せないけど、今後はいっさい見せない方がいいかも。監督は高いところからの落下シーンがお好きなようで、何パターンあるか数えてみるのもいいだろう。息もつかせないアクションの連続で楽しめるが、ブライアン・デ・パルマのヘリコプターには及ばない。
やっぱり映画館で見るべき作品!
「ミッション・インポッシブル」シリーズは必ず映画館で観るようにしてますが、今回もやっぱり映画館向きの大迫力アクションでした。個人的には、2があまり好きじゃなくて、3のほうがよかったですが、今回はそれを超えたかも? というのも、今回に関しては、チームの仲間が何となく頼りない感じで、その割には厳しいハードミッションだったりするので、それでより一層ハラハラしたのかもしれません。「うわっ!」とか「うおっ!」とか驚きながら観てました。それくらいドキドキハラハラの連続です。
最近、ミッションも007みたいに世界各地を巡るパターンが多いですが、今回もいくつかの世界の有名都市を回ります。まあ異論もあるでしょうが、娯楽映画としては単純に楽しいですね。ただ、オチが割と単純な気もしたので、ちょっとそこだけ残念かな。トムはホントに頑張ってますね!素晴らしいアクションでした!
トム頑張ってる
新しい‥これからの007?
【ケータイからの‥絵文字投稿⇒不可につき‥
再編集└|∵|┐♪┌|∵|┘】
シリーズ四作目な本作‥
映画偏差値】や経験値】が、自称低くない俺でも‥
その展開の早さについて行くの大変でした~ヽ('ー`)ノ~
Miシリーズは①〜④とボンドガール‥いや‥
IMFガールズが全作せくしぃで素晴らしいですよね(*^_^*)
◆②での長官がAホプキンス‥③の長官はローレンスフィッシュバーン‥(ΘoΘ;)
◆②はドガティやアウディを駆り‥③ではガヤルド‥(・ω・)ノ
‥一秒たりとも映像から目が離せないハラハラドキドキな本作((( ^^)爻(^^ )))
シリーズ全てに出演のアノ方や‥
③のアノ方はどうなる?
終始‥まさに★ザハリウッドムービー★
☆評は‥
劇場公開¥1800水準にて‥(^-^)
DVD買う度⇒⑤★★★★
モ、1回見たい度⇒⑤☆☆☆☆☆
オススメ度⇒⑤♪♪♪♪♪
デートで見る度⇒⑤◎◎◎◎◎
観る相方(^-^)v/ボーイズムービー!
観た後に欲しくなる車(*'-^)-☆/BMW‥いや‥
超BMW( ^-^)_旦""
●ニューイヤーズイブ●を見た映画評論家が‥[妄想女の駄作ムービー]と評したキッカケは‥↓↓↓
本作を見たアラフォー映画評論女史が‥[Mi④は中2男子ムービーだ]と宣ったからだった‥
(或る意味では共感♪)
最高峰の中2ボーイズムービー‥お楽しみア('◇')ゞ
Miシリーズは‥
☆伯爵品質保証作品に認定☆です‥。
十分に勧められる厚みある内容
暴シーン控えめ全年齢対象。派手さと体を張ったミッションで、このシリーズ1が最高傑作、3が駄目2が最悪と良く聞きますが今回はかなり勧めれる内容。1が100点とすると85~70点くらい。展開はそのシーンごとにかなり厚みがある。
"三銃士王妃の髪飾りとダヴィンチ"よりはうーんどうかなというね。去年最高の映画の一つだったのでTVでぜひ観てねちくしょー(泣き)
デッドゾーンのジョニースミスに似通った人がいて、声も同じ。時折見せるユーモアはそっくりだった。女暗殺者の美貌が良く強敵として最後まで絡んでたらよかったかもね。
シナリオ重視のパー共の評もそこそこみたいなので安心した。ただメディアは日本映画の金力権力圧力で協力はしないだろう。劇場の人数は減るばかりだ。商売あがったりだよ。
スパイ大作戦
リアリティ-が無いのがちょっと・・・
一番の見せ場なのかもしれないが、ドバイの高層ビルをよじ登るシ-ンとか、あんなに凄いハイテク技術を持っているなら、もっと簡単に忍び込めるんじゃないのとか、現実味に欠け過ぎて、合成シ-ンなのがありありし過ぎて、ハラハラしなかった。無駄にあっちこっち国を超えてのストリ-に、スケ-ルを大きく見せようとしているけど、そんな必要があるのか? そんな事に金をかけるのなら、スト-リ-構成をもっと考えてほしかった。でも、奥様思いの人間味のあるラストはとても良かった。やはりアクションばかりでなく、もっと人間味を深く描いてほしい。でなきゃ、感情移入出来ない。
敵の悪女のあっけない死に方にもがっかり。もっとしたたかな悪女が見たかった。悪女によって、映画は最高に良くなるのに。
映画は楽しい!と改めて感じさせてくれる作品
面白かった!!!と叫びたくなる出来でした。
組織のバックアップを失い、手持ちの装備と仲間だけを頼りに不可能なミッションに挑むトム・クルーズ。いまも変わらず格好良く、肉体もきっちりと仕上げられていて華やかです。
超高層ビルの外壁登り、通風孔からの侵入、クライマックスの立体駐車場内での格闘など、一つ一つの見せ場も伏線からよく練られていて、常に新鮮な魅力に溢れています。過去の映画に同じような状況設定がなかったとは申しませんが、「なるほど!」と感嘆できる工夫が加えられていますので、全く不満はありませんでした。
メインのストーリーラインはシンプルでわかりやすく、新キャラのブラントとイーサンとの秘密の関係など、登場人物のキャラ設定を上手に絡ませることで最後まで画面に没頭し続けることが出来ました。
ラスト、ブラントとの会話シーンも秀逸で、ついに心からの仲間をなってからの終幕は実に心地よい時間でした。
私は、このような快感を体験したくて映画館に通っています。見に行って良かった。
期待を裏切らないおもしろさ
楽しめましたよ!
近くの映画館で夫婦二人2,000円の日に、ミッションインポッシブル観ました。
1,000円だから駄作でもいいか…と気軽な気持ちで観ましたが、2時間半息つく暇も無く楽しめました。
トム・クルーズが年取ったね…とか、普通死ぬよあのシーン…とか、ホテルの隣の部屋をそんな簡単に取れるか?…とか、核ミサイル飛んだらアメリカの迎撃ミサイルも飛ぶやろ?…とか、細かい突っ込みは無しです。
でも、心に残る映画か?と言われると、まあそれは無いですね…。
お正月映画にぴったり
ただのアクションだけじゃないところがさすが
シリーズ4作目となる近作、トムが年を重ねたことを感じずにいられません。体もでかくなってw鍛えすぎてるんじゃないかっていうマッチョな感じになってます。
TVのCMとか、劇場版の予告でも使われているけど、ドゥバイのブルジュ・ハリファの壁を登る?ロッククライミング的なシーンは本当に、ヒヤッとするっていうか、あまりの高さに、見ているこっちが目がくらみそう。
あと、アクション、どこまで本当なのかわからないんですけど、かなりの確率で、イーサンが顔面をぶつけてそうなガツン!が何度もありました。痛そう(>_<)
このシリーズ見てて、トムの映画ですから、ミッションコンプリート!ってなるって分かってるんですが、ハラハラしますねぇ。
結構長めの映画ですけど、最後まで息つく暇もなく?飽きることなく、見れました。最初に刑務所のシーンから始まりますが、それがどうしてなのか、何故彼がここに?っていう謎も、最後まで引っ張りつつ、キレイに伏線として効いている。
途中の言葉のやり取りなんかもウィットに富んでて、テンポもよくて、エンターテイメントとしては、やっぱりレベルが高いなぁと思いました。
監督がCGアニメの出身っていうのも意外でしたけど、砂嵐とか、アクションシーンの処理にその辺りが生かされているのかなぁ。。。
前回も確かそうだったと思うんですが、今回もBMWのコンセプトカーが、ガジェットというかツールというかとして出てきていましてw他はどっかんどっかん壊れてたりしましたが、この車だけはすごくきれいでかっこよかったです
話は大きいが、スリルはそれほどでもない
ミッション完了
王道ですが、初めて観ました。
あの名曲が流れてくるとワクワクします。
今回はインド調になってて笑いました。
オープニングの導火線に火をつけてからの入りが好きです。
音の聴かせかたとかが。
チームそれぞれの個性がいい。
予告でよく流れていたビルを登るシーン、
砂嵐の中を必死に追いかけるシーンも好きです。
最初から最後までハラハラドキドキでした。
アクション的にも心理作戦的にも。
でも不快感はなくてサッパリなのがいいです。
安心の良作シリーズ
トムさんシリーズどこまでも。
デ・パルマ監督の一作目以降、ぜんぜんスパイ大作戦していない本作。
すっかりトムさん映画(あ、寅さんみたい)にシリーズ化され、様々な
監督で毎回楽しませる、っていう趣向になっているみたいなんだけど~
まぁそれはそれで、頭を空っぽにして楽しめるところが今回はアリアリ。
小ネタ満載、パロディ満載、ジョークまで飛ばしてるし^^;これホントに
スパイたちの会話なの?と思える面白さ、監督はかなりの映画好きねぇ。
だけどトムさん、49歳にしてあの走りだ(今回は真正面撮り!大爆笑!)
腕振り腿上げ運動としか思えない^^;もう体操のお兄さんと化している。
そこで笑わせておいて、あのブルジュ・ハリファ…やめてぇぇぇ!うぇぇ!
(高所恐怖症の皆さま、大丈夫でした?)私は手のひらに汗がびっしょり。
やめようよ~そういうジャッキーみたいなことするの~なんて思いつつ、
それでもあのシーンで笑わせてしまうんだから、これまたスゴイワケで。
私はあの、手袋がピュルピュル~っと飛んでいったのが好きで堪らない。
いい、あの動き!あれはマンガだ。
アニメ監督だけに小道具で笑える。そう、スパイには小道具必須なのだ。
いつも用意周到なトムが、土壇場で機転を利かせるところも活きている。
ゴーグルも最高だったね~。
ご本家と比べると断然スマートさに欠ける本作だが^^;
チーム戦、そして変装(軽いけど)、いたちごっこのような騙し合いが
これでもかと続くので、テレビで放映されても面白そうだ(早いですか)
そこでもったいなかったのが、J・レナーと、M・ニクヴィストの使い方で、
二人とも並々ならぬ演技力の持ち主なのに、これといった見せ場がない。
キムタクの映画に出てしまい行き場を失った有名俳優みたいな感じで、
トムさんのオーラに飲まれるわ消されるわ、もう可哀相なことこの上ない。
まぁ深みを魅せる作品でもないんだけど、ちょっと勿体なかったかなぁ。
ちなみにミカエルは本家「ミレニアム」の主人公。リメイク公開に向けて、
ワタシもハリウッドに呼ばれちゃいましたぁv的な扱い方だったのかな。
けっこう巧くメイクしてたけど、この人の悪役って観たことないのよね~。
S・ペグはうるせーうるせー(爆)もう喋りっぱなしで面白すぎ。
P・パットンはキレイでしたが、あの殺し屋L・セドゥーどうなんでしょう。
可愛すぎじゃないですか。あれで殺し屋って^^;
ちなみに冒頭のシーンはとある名作のとあるシーンの再現かと思うほど。
(殺される方が逆でしたが^^;)
絶対この監督、映画好きだと思います(いや、もちろんそうでしょうけど)
観終えて、やっぱりデ・パルマ作品は超えてないと思うけど^^;
今までの中では面白かったですねぇ。こんなに笑えたのはシリーズ初v
(ラストのサービスも活きてました。さぁ寅さんを追い越せ!トムさん!)
もっと上手くできたんじゃないかと…
トム、君が主演なのは十分承知しているが、『ハートロッカー』のジェレミー・レナーや 『プレシャス』のポーラ・パットンなど 演技派が揃っているのだから、そちらを少し立ててくれても。。 そうすれば もっと上手く・もっといい作品になったんじゃないかと… 思うのは私だけ?
製作にトムが加わると どうも(欲張って)ロケ地が増えてる気がする。 『ナイト&デイ』とかぶり気味の 笑いを加えたシーンの数々は、前作の『M:i:III』とは比べ物にならないくらい“軽かった”。 もしかして、目指せジャッキー・チェン? それともジェレミーに主演を交代する 前ふり?(だったら 納得できる。)
舞台を ドバイ、チェコ、ロシアやインドと巡って 旅行した気分になれるのはお得感あるなと思いました。 でも 『M:I-2』の(前半・ダンスシーンのような)スマートさはなかったし、スポンサーなのか ドバイの世界一の建物宣伝も ちょっと無理やりな感じがしましたね。
悪役の俳優さんも 良かったけれど、なんだか… せこい。。
ハイテクな現代において、どうもアナログ臭い エージェント・ハント。 わたしなら迷わず ボンドに仕事依頼してると思う。 改善するなら、まずはトムを 短髪にすることと 恋愛を加えること(モチベーション上げないとねぇ、戦いに身が入らないし)
全体的に見たら それなりに楽しめた3.5 + これからも外さないでほしい ジェレミー・レナー0.5ポイントの 4.0評価。 年始の娯楽として観るには お勧めの一本です。
ミッション;インポッシブル/ゴースト・プロトコル 今年の憂さを晴らすには一番の映画。
子供の頃のヒーローは映画の中の主人公。自分もスクリーンの中で大活躍して観客から拍手喝采を浴びたい、皆の心を感動でうち振るわせたい、そう思っていた。現実にそれをやっているトム・クルーズには嫉妬するぐらい羨ましい。彼の映画への思い、情熱が見るものにストレートに伝わってくる、見所満載のアクション・エンターティメント作品だ。
もちろん、監督のブラッド・バードの力量も半端じゃない。ピクサーでアニメを撮っていて、実写映画はこれが始めてとはいっても、その実力は並ではない。132分たっぷり楽しませてくれる一級の娯楽作品で、男女、年齢関係なく誰もが楽しめる内容だ。いろいろあった今年一年。年末のこの時今年の憂さを晴らすにはもってこいの映画だ。
ぜひ、劇場で楽しんでもらいたい。
全225件中、181~200件目を表示