「確かに映像は凄いのだが、戦闘シーンの必要性に疑問。」REDLINE 流山の小地蔵さんの映画レビュー(感想・評価)
確かに映像は凄いのだが、戦闘シーンの必要性に疑問。
確かに、日本のアニメでは見られなかった映像です。影の黒を強調したモノトーン的描画は、アメコミのタッチに近いものがあります。そして10万枚という途方もないセル画を投入して描いたディテールは、なめらかで実写CGに近い迫力あるスピード感を生み出します。2D手書きアニメでここまで出来るのか!と驚嘆するくらいの映像でした。
レース自体が、カーレースと言うよりも、宙に浮く分、航空レースに近い感じです。ほとんど重力を感じさせないくらいにレースカーがくるくると空を舞うところは、『スピード・レーサー』に似ていました。レースを越えた戦闘バトルが重要な要素になっている点も同じです。そのため、後半はレースと戦争バトルとが、なんだかぐちゃぐちゃに同時進行するのです。レースアニメか、戦争バトルものか何を描いた作品か見えず、ひたすら激しいクラッシュシーンに付いていくのが精一杯でした。このハイスピード感覚は、普段この手のゲームなんかに親しんでいるようなマニアでないとついて行けないかも知れません。
人間ドラマとしては、主人公JPと同じく出場レーサーのソノシーとの恋が描かれるのですが、オマケ程度の結末。JPがレースを目指すきっかけとなった初恋の人だけに、もう少し波乱があってもいいと思いました。
もう一つのキーパーソンは、JPのメカをアップグレードさせるため、不本意にもヤクザの世界に足を踏み入れ、八百長レースに手を染めてしまった天才メカニックのフリスビー。JPがレースに勝つと命が危ないという脅迫のなかで、それでもJPを勝たせてやりたいと葛藤します。レッドラインのレース最終局面でどう落とし前をつけるのかという見せ場があったのですが、これもまたあっけない解決でしたね。
そもそも<REDLINE>は宇宙最速を決める5年に一度のエアカーの祭典。ルール無用、勝つためなら武器搭載もOKの中、不器用なJPは武器を持たず、速さだけにこだわりクラシックカーの改造で出場するのです。
映画『デス・レース』と同じ武装車両ばかりのなかに、武器も持たずに参加するなんてあまりに無謀すぎます。辞退者も当然出るなかで、果たしてゴールを目指すためだけにどうしてJPは出場にこだわったのか、その気持ちに共感できませんでした。
オマケに今回のREDLINE開催地は、軍事機密満載のアンタッチャブルな星<ロボワールド>というところなんです。ここの独裁者は、宇宙条約に違反する兵器を開発していて、勝手にレースを開催されてしまうと軍事機密が漏出しかねないことから、レース参加者の全員抹殺の総攻撃が開始されてしまうのです。
さらに、この攻撃を殲滅して、レースを無事開催させようと、レースファンたちがゲリラ攻撃を独裁軍に敢行。最終生物兵器を覚醒して解き放ったものだから、ロボーワールドはレースも、戦争も、それどころではないほどの世紀末状態に。
もうこんなぐちゃぐちゃなカオスを乗り越え、やっとレースらしい終盤に戻って、ラストを迎えます。独裁者軍が全滅するくらいの脅威のなかで、何故かレース出場車は健在だったのが不思議です。まぁ、エバンゲリオンを想起させる戦闘シーンに必要性があったのかどうか、疑問に思いましたね。
声優陣も豪華です。JPの声はキムタクが担当しているのですが、個性が強すぎて、JPが木村拓哉に見えてしまうのです。人気俳優を声に使うのも、問題アリと思いますよ。
ところで、2007年に公開された実写版『レッドライン』は、超豪華スーパーカーが奇跡の競演し、CGを極限まで削ぎ落とした実写クラッシュ映像で贈るカー・アクション作品で、本作とは好対照な作品です。
こちらは、賭博レースを舞台に、父親の復讐に燃える女性レーサーの活躍を描いたストーリー。この女性レーサーが賭けレースで弟を亡くしたレーサーと協力し、賭けを楽しんでいる金持ちたちに復讐までを描いたもの。一台数億円するスーパーカーをクラッシュさせて、空をくるくる舞い飛ばせるなんて映像が実写で見られるなんてすごい作品なんです! 映画としては、こっちの方が面白そう(^_^;)