ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔いのレビュー・感想・評価
全125件中、41~60件目を表示
【4匹の酔っ払い狼、ラスベガスを彷徨う。おバカ過ぎる男達の友情。映画はエンドロールまで観なきゃ駄目だよね!。】
バチェラーパーティーを見事に一級品のコメディ映画として昇華させた第一作。
内容は人口に膾炙しているはずなので、今作が大ヒットした理由を個人的意見として勝手に述べる。
1.バチェラーパーティー(独身最後の日を友人達と祝うパーティ)をコメディネタにした、トッド・フィリップス監督の慧眼。
2.男同士の友情を絶妙に塗したストーリー。
・親友のためには金を惜しまない。(奥さんの目を気にしながら・・)
・仲間に何をされても、最後には赦す。(普通、アランにあんなことされたら絶縁だよね・・)
・チームの和が第一。(親友のためにギリギリまで頑張る男達の姿・・)
おバカなストーリー展開の中、上記が揺るぎなく描かれている所が大笑いしながら、ちょっと沁みた作品である。
(まさか、三部作になるとは正直思わなかったが・・)
数々の迷シーンもその後、しっかりと引き継がれ・・。
・ミスター・チャウの全裸で飛び出す(モザイク)シーン・・。(このシーン、何か賞を獲った記憶がある・・。)
・スチュが、悲惨な状況の中、音楽を奏でるシーン・・。
何だかんだで、”ベガス”で決死の賭けをして大金を稼ぎ、ダグ(コノヒトサイゴマデ、出番少ない希少なキャラでしたね。)を救出に向かうシーン。(でもそう上手くはいかない・・)や、
あそこまで遅れて結婚式に登場するダグに対して、花嫁の父が”ベガスだからな・・”と呟くシーンなど、今でも覚えているシーン、多々あり。
<だが、今作の面白さを支えているのは、エンドロールで描き出される”彼らの記憶がぶっ飛んでいるシーンの数々”であるのは間違いないだろう。いやはや。>
<2010年8月 映画館にて鑑賞。その後、2度DVDにて鑑賞。>
アダルトコメディの代表!
鉄板の構図
気分爽快
最高な箸休め
爆笑とハラハラで心臓がジェットコースター🎢
話はバカだが作りは賢い
ハングオーバー!:男には息抜きが必要な時もあるんだ【洋画名言名セリフ】
【ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い:おすすめポイント】
1.最初から最後まで笑える、超コメディ&サスペンス大作でCOOL!!!
2.とにかく想像を絶する脚本が凄すぎる!!
3.4人の仲間と彼らを取り巻く人含め、キャストも音楽も最高!
【ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い:名言名セリフ】
1.フィル・ウィネック役ブラッドリー・クーパーの名言名セリフ
→「悪いが週末は先生じゃない」
→「警官殿 俺の飲酒運転は最高だ」
→「俺はなぜ病院に行った?」
2.スチュアート(スチュ)・プライス役エド・ヘルムズの名言名セリフ
→「祖母の形見の指輪をあげちゃうなんて」
→「トラはどんな夢を見る? すやすやと眠りながら シマウマを押し倒す夢か キャットウーマンのハル・ベリーかも 素敵なそのストライプ タイソン邸のベッドに運んであげる きっとダグも見つかるさ 友情の熱いハグを交わそう ダグ 会いたいよ ダグ でもヤク中の変態に殺されちゃったかも 僕らも運の尽きだ
→「男には息抜きが必要な時もあるんだ」
→「クルーズ船のウェイターと君がヤッてからだ」
3.アラン・ガーナー役ザック・ガリフィアナキスの名言名セリフ
→「”レインマンにもできた”イカす野郎だ」
→「”血の兄弟”だ」
→「想像以上にひどいぞ」
4.ダグ・ビリングス役ジャスティン・バーサの名言名セリフ
→「トレーシーの弟ではなく俺の弟だ」
→「半年で破局だ」
→「記憶があればもっと楽しかった」
【ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い:個人評価=★★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画
大ヒットコメディ。さすがになかなか面白い、ストーリーもよく練られて...
意外と大人になってから見たほうが面白かった!
全125件中、41~60件目を表示