チェイサー(2008)のレビュー・感想・評価
全70件中、41~60件目を表示
メンズデーで本命ではなかったが、もう一本見ようかと思って見た作品。...
メンズデーで本命ではなかったが、もう一本見ようかと思って見た作品。
韓国映画でよくある猟奇的殺人&ミステリー。
カルっていう映画あったけど、それを彷彿とさせる。
元刑事で今はデリヘルの店長とEDの犯人。ストーリーは難しくないのでいいけど、とにかくエグい。最後殺されかけて助かると思いきや・・・。そういう結末もアリなのか。
R12の二時間ドラマって感じでした。
初長編作品がこれとは
とてもスリリング!
そりゃ辞めたくもなる
ナ・ホンジン監督オールナイト上映、苦行の夜の二本目。
サイコパス兄さんと元警官で風俗店長のおじさんの重い重い追いかけっこ。
とにかくストーリーが面白いし、キャラクターが魅力的。
最高のサイコスリラーだった。
主人公のジュンホ、ガラ悪くて人をすぐ殴っちゃうけどなんか憎めなくてかっこいい。
ミジンの娘、気が強くて生意気な普段からの車内での大号泣にはやられた。
ザ・サイコパスな兄さん、尋問に「え?」って言う時のとぼけた表示が最高にゾクゾクした。
今まで見た中で一番怖くて嫌な感じのサイコパス兄さんだった…
無能な警察と商店のクソババアに本気で腹立つ終盤。
せっかく頑張って逃げ出したのに…
ミジンの生首を水槽に入れちゃうあたりのヤバすぎる。悪夢すぎる。
ああーでもこの絶望感たまらない。
サイコパス兄さんが捕まって、ジュンホと娘が生きてることがほんの救いかな。
ぜひあの二人には不思議な絆を結んでこれから強く、できれば幸せに生きていってほしいな…
チェイサー
風俗店を経営する元刑事と連続猟奇殺人犯との緊迫の攻防を、
巧妙な脚本とパワフルかつスピーディな演出でスリリングに描き出す。
デリヘル嬢の管理が雑で日本ならまず起こりそうもない事件なんで、
違和感はありましたが、
韓国ではこれが当たり前なんでしょうね。
実際に起きた殺人事件を基にしている。
2004年の、
デリヘル嬢や金持ちの老人など20人あまりを殺害して韓国社会を震撼させた柳永哲(ユ・ヨンチョル)の事件がモデルになってる。
殺人犯は凶器のノミと金槌で一発できれいにきまらず、
何度もくりかえされる不器用な殺害は異様に生々しい。
助かった様に思えたあのミジンの悲しすぎる結末。
ハリウッドでリメイクの話があるらしいけど、
ハッピー・エンドに改悪されて台無しにされそう。
キムユンソク
畜生!面白い。
ナ・ホンジン監督イイね!
濃厚!
意外な早さで殺人を告白したときにえっ!と思ってから、完全に引き込まれました。
いろんな出来事が絡み合って、さながら魚介のいーい出汁がでてる鍋を食べてるような感じ。お腹いっぱいです。
主人公がただの商品だったデリヘル嬢に子供を介して変化して行く心理描写が丁寧にされていて感情移入できたし、犯人の普通の青年が普通に人を殺すのが怖かった!
取り調べの時の草食から肉食にかわる表情の変化はぞくっとしました。
駄菓子屋みたいな店での絶望感たるや。いやーっと声が出そうになりました。
気になったことは、老夫婦のおじいさんは怪しんでる風なのになぜ入っちゃったのかな?と留守電は普通に助けを求めて場所を言ってた方が自分的には絶望感が増したかなと思いました。
警察はいろいろ雑で、んなあほな、とおもわないでもないですが、過去に見たいくつかの韓国映画が割りとそんな感じだったので、実際雑な部分があるんですかね?
ともあれ、すごい映画でした。
どこまでが
他の映画とは違う味
お粗末刑事
実は同類の人間同士の闘い
追う者と追われる者とが激しく戦うシーンが見どころだが、実は、とても興味深いのは、両者とも最初は同じ考えの持ち主、という点だ。その考えとは、女性をモノとでしか扱っていないこと、である。
主人公の元刑事でデリヘルの支配人ジュンホは、商売のためなら風邪をひいている女であっても客のもとへと行かせる。一方の連続殺人犯ヨンミンは、デリヘルからやってくる女など生きている価値もない、と言いだけなくらいで、どちらも女性には冷酷だ。
ところが行方不明の女性の子供と接しているうちに、元刑事のジュンホの心が次第に変化し、女性への愛情が沸き立つ。だからこそ、最後の命を賭けた、犯人ヨンミンとジュンホの戦いは、観ている者さえも息を呑むくらいの迫力を感じる。そのシーンには、女をモノとしか見てきていなかった悔恨の情が漂っていることが、陰惨な内容のこの作品の中にある「美しさ」だ。そこが、この作品の一番の魅力ではないかと思う。
それにしても、長編第一作となったナ・ホンジン監督の演出力は見事という他はない。
物語は、殺人の証拠がない犯人の拘置時間12時間内を目安とした、ほぼ半日のみの短い時間の中で構成されている。刑事たちと犯人ヨンミン、そして行方不明の女性を追うジュンホが、たくみに絡み合う、よく出来たシナリオに、迫力あるアクション演出はとても一作目とは思えない、手馴れたものを感じた。特に、アクションシーンは昨今、カメラを振りすぎて観客に見づらい映像が多くなっている中、しっかりとカメラを固定させて激しく争う者たちをしっかり画面にとらえていたことには、とても好感がもてた。
元刑事のジュンホが、警察をやめることになった理由や、政治力と警察との関係をもう少し掘り下げてほしかったことと、釈放された犯人がカギもないのにしっかりと家に戻っている点など、納得できない演出も多々あるのだが、今後ともナ・ホンジン監督の作品は注目に値することは、この作品一本で充分に証明している。
韓国のサスペンス恐ろしや。。
恐ろしい
125分とまぁまぁ長い本作でしたが、引き込まれ過ぎてまったく長く感じませんでした。
今まで見たどの刑事物より凄い作品でした。
※ここからネタバレです❕
二回も殺人容疑掛かって証拠不十分で不起訴になってる怪しさ十分のやつなのに、何故釈放しちゃう?
暴力元刑事以外なんの使い物にもならなかった。
特に女刑事が酷いですね。百歩譲って釈放は制度的に仕方がなかったとして、
あの個人経営の商店での出来事は女刑事がきちんとしていればなんとか止められたはず。(帯銃してるよね?)
みすみす二人も殺させちゃった挙げ句、逃げられてるし。あんたなにやってんの?と思ってしまうほどに約立たずでした。
変態連続殺人犯の犯行シーンと暴力元刑事と変態連続殺人犯の戦闘シーンは激しすぎて恐ろしかったです。
あのときああしてればって場面が多すぎてほんと後悔先に立たず💧
ハッピーエンドがお好きな方にはお勧めしません…。
元刑事VS猟奇殺人鬼
この映画は元刑事の主人公が猟奇殺人鬼に拉致された女を捜すというのがおおまかなストーリーです。
物語もほとんどが一夜の出来事が中心です。
それなのにとてつもなく濃厚な内容です。125分間画面に夢中でした。
こりゃ凄い!!(^w^)
演出も徹底的にダークな感じでしたね!!
一見の価値ありです。
全70件中、41~60件目を表示