ヒックとドラゴン(2010)のレビュー・感想・評価
全125件中、41~60件目を表示
原作の本は児童文学。お互いを理解し合う大切さが込められた映画
島に住むヴァイキングと、その村を襲うドラゴンのお話です。
ドラゴンは敵であり、それを倒せる強いヴァイキングが良しとされている島
その中で、カなく弱いヴァイキング扱いを受けている主人公の少年ヒックは、敵であるはずのドラゴンと少しずつ歩み寄りお互いの気持ちを理解し合っていきます。
そして、絆を深め合っていく中でドラゴンが村を襲っている理由も分かります。
長い年月をかけて積み重ねられた島の常識に対して、どう変わっていくのかが見どころです。
起こっている物事や周囲の人の行動に対して、人は自分の経験から良し悪しを判断しがちです。
ただ、その背景に興味を持ってお互いを理解すれば、視野が大きく広がります。
児童向けの本が原作ではありますが、大人にもぜひ観ていただきたい映画です。
爽快でした!
民族間の戦争
ヒックは非力なため、自作の武器で最強のドラゴン“ナイト・フューリー”を仕留めたはずだった。落ちたドラゴンを探しに行くと、自分が傷つけたドラゴンが空を飛べずにもがいていた。なんとなく介抱するうちに仲良くなり、しかもドラゴン退治のトレーニングでは不思議な力で凶暴なドラゴンをなだめることが出来るようになっていった・・・
ベテランのバイキングたちはドラゴンの巣を破壊するため旅に出たが、ヒックはトゥースに前人未到の巣へ案内してもらったのだ。ベテランたちが帰ってくるとヒックがドラゴンを殺す資格を与えられた。しかし実際にはペットを手懐けていただけなので、父親は失望。トゥースに案内させてドラゴンの巣へ向かう。
大ボスであるドラゴンは女王蜂のような存在だったことに驚き、他のドラゴンは働き蜂のようなものだったのだ。大ボスはとてつもなくデカい。でも他のドラゴンは愛嬌があって楽しい。ボスドラゴンを退治して、みな嫌っていたドラゴンを操り、ドラゴンライダーになってメデタシメデタシといった具合。
親子の絆をメインとした子供向けであると同時に、民族間の戦争をイメージしてあり、考えさせられる。相手を殺さずに平和解決!
ヒックのドラゴンに対しての話し方がお母さんみたいで可愛い
だんだんヒックに心を開き懐いていくトゥースが人種を超えた親友のようで素敵
トゥース(ドラゴン達)猫みたいで可愛い
敵対してたドラゴンと人間が共存していく感動物語
敵だと思ってたドラゴンは人間が攻撃するから敵になっていた。人間のエ...
自分の中ではアニメ作品最高傑作
面白い
個人的にはトイストーリー3より断然好き
アカデミー長編アニメ賞では惜しくもトイ3に負けてしまった本作ですがアニー賞の長編アニメ賞は本作が受賞しています。
本作の監督が過去に作ったリロ&スティッチとも共通するグロテスクだけど可愛らしいドラゴンたちと意外にもハードなストーリーが魅力です。
面白いの一言!
とても胸が熱くなる!素晴らしい作品でした!
敵同士であるドラゴンと少年の交流を描いたこの作品。とてもシンプルな物語でありながらその中に内在するテーマには深みがありました。テンポもよく、冒頭でのドラゴン襲撃シーンの状況説明(どのような世界観で、登場人物は誰なのか等)もヒックのナレーションと相まってすんなり入ってきました!素晴らしい‼
また、この作品を見て感じたのは偏見というものは人の目を曇らせてしまうということ。
ドラゴンは本来、知性のある、優しい生き物。しかし島の人々はそうは思っていません。ドラゴンは凶暴な生き物だと思い込み(島を襲われれば当然ですが笑)本来の姿を見ようとしないのです。そのような偏った見方と言うものは現代社会を生きる私達にも通じるものがあるのではないでしょうか?
そんな中、描かれるヒックとトゥースの絆!ワクワクしないわけがない!特にお気に入りのシーンは初めてヒックがトゥースに手を触れるシーンです。嬉しさのあまり思わず笑みが溢れてしまいました。
そしてそんな一人と一頭の絆が島全体を変えていくのです。
ラストの足の欠損に関しては正直驚きましたが、切なくも良い終わらせ方だなぁと思いました。これからはヒックとトゥースがお互いに支え合って生きていく。そんな印象を受けるラストでした。
素晴らしい作品に出会えたと思います。劇場で見なかったこと、とても後悔しています。
またモンハンやりたくなっちまう
ドラゴン=猫
ファンタジーではあるがドラマ性は最高
何度でも見れる
ひ弱な少年とドラゴンの 冒険ファンタジー
冴えない気の弱いバイキングの少年ヒックと
ケガをして飛べなくなってしまったドラゴンのトゥースとの
心温まる 冒険ファンタジーです。
ヒックの作った装置で撃墜され、上手く飛べなくなってしまったナイト・フューリーのトゥース(トゥースレスの意)。
これで 父ストイックに認めてもらえると喜んでいたヒックだったが
トゥースに自分の姿を重ね合わせ、放っておけなくなってしまったヒックは
トゥースの好物の魚を毎日運びながら、その距離を縮めていった。
ドラゴンとバイキングは、昔から敵同士だったけど
ドラゴンの本当の姿を知ったヒックは、戦う必要がないことに気づく。
しかし、バイキングの長である ヒックの父 ストイックは
捕らえたトゥースを利用してドラゴンのいる洞窟へと向かうが・・・。
チョッとした感動がアチコチにあるので、ふとした場面で 何度か涙が出てしまいました。
台詞回しもドリームワークスらしく面白かったですね。
元々ドリームワークスは好きなので期待して劇場へ行きましたが、期待通りでした。
全125件中、41~60件目を表示