アイアンマンのレビュー・感想・評価
全238件中、1~20件目を表示
MCUはここから始まった!「私がアイアンマンだ」
この作品も映画館で観た時には、それほど魅力を感じなかったのですが、何度も見ていくうちに面白くなってきた一本です。
この作品があったからこそ、このあと10年以上にわたるMCUが続いていくのだから、ホンっと感慨深いものがあります。
女たらしで全然ヒーローらしくないスタークが、テロ組織に拉致されて生命の危機に迫る経験をしたことから考えを改め、軍事産業から手を引こうとする。
ところが、自社の製品がテロ組織にも使われていることを知り、脱出時に使用したパワードスーツを改良し、人々を助ける決意をする。
パワードスーツの開発に苦労する様等のユーモアあふれるシーンもあって、ホンっと楽しませてもらいました。
空飛ぶヒーローならたくさんいるし、金持ちだったらバットマンもそうだし、チャラチャラしてジョークをとばす所なんか007を彷彿させる。
デザインにしてもロボコップみたいだし、パワードスーツを設定にした話だったら「D」(CGは滅茶苦茶チャチで比べ物にはなりませんが)の方がよっぽど面白い。
とにかく新鮮味が感じられないって、初見時は思ったのですが、今ではすっかりアイアンマンの比重が大きいですね。
アイアンマンあってのアベンジャーズ、そしてMCUです。
【ネタバレ】
エンドロール後のオマケ映像でフューリーが出てきます。眼帯の理由も分かっていると、なんか見方が違って見えます。
トニーとペッパーは魅力的
MCU公開順に見直してみたが、最高。
公開順に見直してみようと思いたち、まず1作目。
初めて見た公開時と同様、冒頭のクルマの中の兵士との会話で、スタークが好きになった。
やはり映画は、主人公に共感・感情移入できることが必要。
あらためて見直して思うのが、展開が「駆け足」だということ。
一瞬の無駄もなく、ラストまで駆け抜けるテンポ、スピード感はGOOD。
それにしてもラストの「私がアイアンマンだ」は何度見ても胸が熱くなる。日本の劇場は静かだが、米国ならどうだっただろうか?歓声が上がったのではないだろうか?
当時は心の中でガッツポーズをしたが、「エンドゲーム」を見た後では、泣いてしまうのは私だけで無いはず。
当時、本作を見て「エンドゲーム」のラストを誰が想像できただろうか?
この最高のセリフが「アドリブ」だなんて、誰が信じるだろうか?
全てはここから始まった
もう皆さん知ってるとは思いますが、
マーベルはアイアンマンをつくるまで、
経営難でした。
アメコミの人気も下火、
スパイダーマンの映画の版権をソニーに売ったくらいですからね。
(個人的には、昔のスパイダーマン好きじゃないです)
でも、このままではいけないと、
再起をかけて挑んだ作品が、「アイアンマン」でした。
アイアンマン役のロバート・ダウニー・Jrも、
役者としてこの映画にかけてたとききました。
まさにハマリ役、アイアンマンは彼にしかできない。
最初のトニーの嫌なヤツったらw
金持ちで自己中で横柄で女好き。
ただ、技術者としては最高!
そんなトニーがはじめに拉致され、武器を作れと脅され
代わりに逃げるためコソコソつくったのが
初期のアイアンマン。
あり合わせのもので作ったから、逃げるだけでもうボロボロに。
無事帰ってからは、もうスイッチが入ったように改良に改良をかさね、みんなが知るアイアンマンをつくる。
いまでも、マーベルのそこが好きーっておもうんですが、
こういうヒーローものって、だいたいみんなおんなじ。
子ども向けの勧善懲悪、最後はヒーローが勝って終わり。
かつ、ヒーロー側も正義に溢れいいやつ、みたいなのがお決まりだったのに、
そこを、外してくるんですよね。
トニーも、主人公とは思えないくらいワガママだし自己中、なのに、正義の心はちゃんとあって、悪と戦う姿、かっこいーーっ!!
見ててどんどん応援したくなる。
最後の「私がアイアンマンだ」って、言っちゃうとこもトニーらしくて最高っ!
名シーンですね。
いままでのコテコテのカチカチのヒーロー作品に、
新しい風と、新しいヒーローを作り出してくれたマーベルに感謝!
MCUシリーズの始まりの作品。
VFXも圧巻!
これまでの時代では、映像化出来なかっただろうなぁ。
特に男性はアイアンマンめちゃ好きだと思う!
アイアンマン初期のフォルムがダサかったのが意外
今更ながらマーベルに手を出してみる。調べたところ公開順に見た方が良いらしいので今作から鑑賞。
アイアンマン初期のフォルムがダサかったのが意外だった。最初から赤と黄色のカッコいいスーツだった訳じゃないのね。
女好きのトニーがペッパーと仲を深めていくのが良かった。
完璧、とまではいかないけど何回観ても面白い名作
前提として
・多分6回目。
・原作と思しきものは未読。
・ジョン・ファブロー監督の他作品だと、MCU系列作品と『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』を視聴済。
何回観ても面白い。
そもそもが異色のヒーロー像だと思う。特にスパイダーマンを見慣れている自分にはそう見えた。
能力は自分の知能と発明品頼り。女好きで酒飲み。自分の過ちに気づいてヒーローへと転身した人物。正体を自ら(←ここ大事!)世間に公表する。
良くも悪くも印象に残りやすいと思う。シリーズの第一作目として"トニー・スターク"の物語を選んだのは、大胆ながらも納得の決断だと思う。特に2024年現在となっては。
そんで言わずもがな、ロバート・ダウニー・Jr.さんの演技が素晴らしい。
日本人には"トニー・スターク"のイメージが無い。それでも一発で遊び好きの金持ちであることが伝わる。
さらには女好きで酒も呷り、天才だが自信過剰。それでいて子供っぽい。欠点だらけの人物を非常に建設的で好意的に演じている。
本来であればマイナスなイメージの方が強い。しかし、拉致され、命を救われ、改心する展開から始まることによって、マイナスからプラスに少しづつ変化していくように計算されている。ファンが多いのは、演技力と脚本の賜物だろう。
そういえばアドリブ多いのかな……? だとしたら非常に巧い。
ペッパーとの関係性も"大人の恋愛"って感じがして良い。親友のローディとの絡みも小気味良い。悪役は悪役として分かりやすい……などなど、人間関係のバランスも丁度良い。
脚本はもちろん素晴らしいが、画も全体的に美しくて見やすい構図。静止画で観ても楽しめる。
音楽もロック主体で、金属の質感と爆発を感じる。スパイっぽさも多少ある?
後の作品で起こりがちな、"MCU要素"によって作品が間延びしたりカットされたりすることも無い。特にSHIELD関係。これぐらいでちょうど良い。
もちろん"アイアンマン"スーツのかっこよさも忘れちゃいけない。赤と金のカラーリング。トライ&エラーの様子と少しづつ実装されていくアップグレード。
魔術や異星のテクノロジーとは違い、絶妙にあり得そうな工学とか科学の塊なのもグッド。妄想が捗る捗る。第一作目にしてプロトタイプとスタンダードを持ってきたのは妙技。次作からどんな進化が観られるのか、超絶楽しみになっていく。
地味に、"アイアン・モンガー"のデザインもめちゃくちゃ練られてて好き。オバディアの性格と技術力がよく出ている。
小気味良さを優先して違和感の残るカットがあったり、ギャグが似通っていたり、インセンの影響力が薄かったり、と気になるところはあるが"歴史に残る名作"と呼んでも過言じゃないだろう。
MCUの記念すべき一作である前に、何回観ても飽きない異色なヒーローオリジン。そんな作品。
余談だけど"不器用アーム"が好き。色々言ってるけど手放さない辺り、トニーも案外気に入ってるんだろうな。
HAS A HEART 〜 何をすべきか
高性能兵器開発で財を成したスターク・インダストリーズ社CEO、トニー・スタークをロバート・ダウニー・Jr が熱演。
マサチューセッツ大学を主席で卒業したお洒落でプレイボーイのトニーは、無国籍ゲリラに拉致された事をきっかけに、自ら製造したパワードスーツに身を包み、正しいと信じる道を突き進む。
トニーを支える有能な秘書ペッパー・ボッツをグウィネス・バルトローが、アメリカ空軍の友人ローディ中佐をテレンス・ハワードが演じる。
グウィネス・パルトローは恋する表情が巧い。相手役だと本気で恋に落ちてしまいそう。
スターク・インダストリーズ社副社長、オバディアをジェフ・ブリッジスが演じる。
かなり前に観た映画「 恋のゆくえ / ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 」と同じ役者さんだとは驚き 👀‼︎
ー 戦略国土調停補強配備局
ー 何をすべきか それが正しい道だと信じてる
テレ東を録画にて鑑賞 (吹替版)
始めの展開は面白い
アーマー装着シーンで萌えます
トム・ホランド版スパイダーマンを観るために
マーベル・MCUシリーズを公開順に観ることにしました。
2008年公開なので一度観たはずなのですが、
ほとんど覚えていませんでした。
オバディアは最初から胡散臭いと思っていましたが、その通りでした。
スキンヘッドのテン・リングスのリーダーは
最後までトニーの敵として立ちふさがるのかな?と思っていましたが
部下たちと一緒にアジトごと吹っ飛ばされてしまうと言うオチでした。
砂漠で回収したアーマーを使ってトニーと戦うのかな?と思っていただけに
残念でした。
トニーがアーマーを装着するシーン。
機械的でとてもイイです!
特に脚部!!!!
面白かったです。
最後のシーンで次に繋がるセリフが出てきましたね
神作の始まりにして減点
ここから映画界の新しい歴史が始まりました
マーベル映画シリーズの始まり、本当に神作です。ここでハマればエンドゲームまでは
ノンストップでいくべきです。こんなシリーズが映画館で観れたのかと衝撃
1作1作終わるたびに次回作はいつなのか?今度は誰なの!?となってたに違いない
最初なのでアイアンマン関係以外は結構普通、どうやってここから超人達が
現れていくのか楽しみにしましょう
見たことない人で少しでも気になれば絶対観てみましょう。
絶対後悔させません、面白くなかったら文句書きに来てもいいです
子供と共に20回はみました。
全238件中、1~20件目を表示