劇場公開日 2008年10月4日

容疑者Xの献身のレビュー・感想・評価

全129件中、81~100件目を表示

4.0二人の天才

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD、CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

ガリレオをちゃんと観たのはドラマじゃなくて、この映画でした。
以来、ドラマにもはまってしまいました。

キャラクターがいいですね。
湯川をして天才と言わしめる石神。

裏の裏という展開が見事なストーリーでラストの堤さんの演技が印象的でした。

何度観ても物悲しさはありますが秀逸な物語だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガブ

4.5愛する人のために

2015年5月9日
iPhoneアプリから投稿

あなたならどれだけのことができますか?

2人の天才が事件の真相を隠蔽し、かたや暴いていく。最後は究極に切ない、歯がゆい終わりを迎え、やり切れない気持ちが残ります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よっしー

4.5ガリレオってはじめてみたけど

2014年11月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

知的

おもろいな
そして、感動もさせてもらえた

ドラマシリーズも見たいなと思った

同じ理系としてあそこまで論理的なれるのは尊敬です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KJi

3.0引き込まれるね

2014年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ガリレオは原作、ドラマ共に一切観たこと無かったので、純粋に一本の映画として観れた。

はじめの殺しちゃうシーンは、なんで殺しちゃうの感が凄すぎる。
そのイライラで出鼻をくじかれた。

天才VS天才の構図がとてもおもしろく、引き込まれた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チヌテ

4.0東野圭吾の傑作

2014年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

堤真一の地味さが際立っていました。
美しい松雪泰子、ハマり役でした。
とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tuna

4.0面白い!!

2014年7月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

知的

面白かったです

最後まで緊迫した展開でトリックがわかったら驚き

唖然としました

そして結末

このあとが知りたい!!と思わせるものでした

このモヤモヤした感じがいい!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
オプティマス

3.5天才も人の子でした

2014年6月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

知的

映画評価:70点

ドラマは1話しか観たことがなかったので、登場人物は知っていたものの、ストーリー自体は無知でした。

そんな自分にも分かりやすい設定と構成に好感を持ちました。

次にストーリーですが、とても作り込まれていて楽しめました。

この手の犯人が最初から知らされている推理ドラマは、犯人の手口や嘘、バックグラウンドなんかが楽しめる要因なんですが

この作品は全て良かったと思います。

なんといっても最後のトリックは最後まで気付く事が出来なかったし、驚かされました

っまさか!って感じでした

周りがガリレオ楽しいと騒いでいただけの事はありました。

【2014.6.25鑑賞】

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まぁと@名作探検家

4.0予想外のトリック

2014年6月22日
iPhoneアプリから投稿

興奮

知的

幸せ

予想外のトリックにだまされました、堤真一の演技が抜群にいい。福山もカッコいい。優しい。関数にみてかけて実は図形の問題とはよくわかるたとえでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
konkon

3.5よくできたストーリー

2014年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

推理ものではよくある無理ヤリな設定があまり感じられず、よく作られたストーリーだとおもいました。おすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フレック

4.5何度見ても泣いてしまう

2014年6月14日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

東野圭吾原作で映画化ドラマ化された作品は数あれど、これがNo.1なんじゃないでしょうか?ラストはわかっているのに何度見ても泣いてしまいます。

松雪泰子さんも素晴らしいですが、堤真一さんはやっぱりすごい!!SPではあんなにイケメンなのにここでは負のオーラ満開。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Rinko

3.0観る者に息つかせぬ展開

2014年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

2時間あっという間に感じた。
うまいよなぁ。

石神の通勤路を一度映し、再び同じカメラワークで、
ホームレスたちを横目に「彼らも歯車」という石神と湯川のやり取りを映す。
私はここで違和感を感じたのだけど、推理には思い至らなかった。
なんかの伏線か、とは予感したけれど。
伏線どころか核だった。
石神がなぜ日々の生活に絶望を感じていたのか、というところを、
もう少し観る者に納得させてほしかった。
まぁ小説の原作にはこの辺も綻びなく描かれているのかしら。
読んでみようかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nanana828

3.0東京の川べりの景色良いなぁ

2014年4月2日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

必ず自分とは交わらない、交わりたくても怖くて踏み出せないだろうと思う相手が、自分をはっきり見てくれた時の気持ちはどんなだろう、と思ったり。
たとえ全てがだめになっても。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こうめ

4.0愛とは何か!? 哲学的作品。泣ける。

2013年11月25日
iPhoneアプリから投稿

愛とは何か!?
哲学的作品。泣ける。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画.jp

3.5独立した映画とみるか、ドラマの映画化とみるか。

2013年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

知的

一本の独立した映画としてみれば、結構楽しめる作品だが、原作を読んだ私には、主人公の堤真一がどうしても受け入れられない。
もう少し真面目で顔が悪い方がいい。
もう一つ、松雪泰子。女優の美しさが目立って幸薄いシングルマザーは想像出来ない。
まあ原作を越えたのは福山雅治の作り上げたキャラとテーマ音楽かな。
原作が、抜群に面白いのでシナリオはよっぽど下手な脚本家でない限りはまあ大丈夫。
原作は読んだ後に涙が溢れ出した。
映画はそうならなかった。
それが差。

最後に、私は柴崎コウ派です。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
としぱぱ

4.0間違えるな!愛ではなくなってしまい、悪は空しく綻びる

2013年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

人は時として愚かになり、善人や天才がどうしようもない間違いを犯す。そして、どんなわけがあろうとも、どんなに巧妙に取り繕ったとしても、悪は空しく綻びる。ドラマでは原作(東野圭吾)から少し離れて一人歩きしたガリレオですが、本作には東野(原作)らしさを感じました。何回か観る毎にシナリオの緻密さが判ってきて、評価が上がります。
また、友人である石神(堤)との対決に苦悩するガリレオ湯川(福山)に対して、原作での草薙刑事の信義に代えて、本作では恋心を含んで描かれた内海刑事(柴咲)の言動も見所です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Spenser

4.0巧妙な東野圭吾ワールドが堤真一によって鮮やかに!

2011年12月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

興奮

知的

これ、もう3、4回は観てる気がするんですが飽きませんねー。テレビ局製作の邦画だとかなり上位に入るんじゃないでしょうか。
いつ観ても初めて原作を読み終えた後にまたすぐ読み返した時のことを思い出します。「不思議に思っていたでしょう」で鳥肌がたったことも。
東野作品は初見で唸るのはもちろんのこと二回三回と伏線を確認しながら答え合わせのように楽しむのも醍醐味の一つ。

“飽きさせない”の功労者は監督や脚本ではなく原作の東野圭吾さんの構想となんといっても堤真一さんでしょう。
湯川先生「実におもしろい」とか言わない〜と思ってドラマは観てなかったんですが、常人の一歩も二歩も先を行く天才二人の対決の温かい切り口が新鮮でせつなくて見事に手の平で転がされた『容疑者X』は特に好きということもあって不安を感じながらも試聴。

堤さんじゃイケメンすぎない?と思ってたけど見事にいい感じに“石神”で(欲を言うならデ・ニーロみたいに髪まで再現して欲しかったw)、回想〜護送までの堤さんの演技には原作以上に涙が止まらなくなりました。

あと東野さんの文章ってすごい情景がイメージしやすいから実写化もスムーズに楽しめるし(『真夏の方程式』はしてほしいくらい!)、改悪も多いけれど小説ならではの「上手いなぁ」という部分や原作のページをめくる手が止まらない感じも活かしてあるしこの映像化は大成功と言っていいと思います。

本音を言うならテレビ局製作じゃないのがみたかったけど、テレビの延長って感じも極力抑えてあって好感が持てました。それに結局本当はもっと可愛いげのない(いい意味で)イメージだった湯川先生たちも今ではもう本を読みながら福山さん、コウちゃん、メガシャキwで勝手に再生されちゃうようになりました。
でも本作では内海はいなくてよかったかな。なんか商業的なだけの配役や演出はがくっときます。
そしていくらなんでもダンカンは違うでしょ〜!w

あとは爆発とか雪山とか変な付け足しをせずにもっと最初と最後の娘のくだりなんかに時間を割いたら更に良かったかなと思います。
あ、牢屋の天井の演出は素晴らしかったです!堤さんの表情も相まって。ああいう、文字を素直に起こすだけじゃない映画ならではの工夫はうれしくなります。

とにもかくにも原作ファンも充分満足できる良作です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
77

4.0愛の証明

2011年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

知的

まずストーリーについて

テレビ版も楽しんで観ていたが、今作も面白くガリレオシリーズは面白いなぁと思った。

冒頭の内海が湯川に愛について尋ねることが全体の振りになっており、今回の事件がそれに対する証明となっている、というのがこの映画の構成である。

最後に内海が石神にとってあの親子の存在が生きる理由だった、というのが印象的である。
あの親子への恋心が生きる活力だったのであろう。(あの親子が石神にした挨拶などは大したことのないものだが)

常に論理的で私情を挟まない湯川は苦しむことになる。それは石神に対する愛である友情があるからである。天才として分かり合えた友情が。

論理的・科学的には説明がつかない愛の存在を一つの例として証明したのが今作であると思う。

非常に悲しい物語だ。確かに誰も幸せにならない。真実は時に残酷なものだ。

最初から死体を捨てればよかったという意見があるが、日本の警察をなめてはいけない。宿からの失踪届けから花岡の存在を突き止めかならず死体が引き揚げられたであろう。

映画について

なんといっても堤真一だろう。最後に泣くシーンは俳優ってスゴイなぁと感じさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
pignon

3.5うん、面白い

2011年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

知的

 テレビとは印象が違う気がしました。いい意味で思い切ったな~と思いました。オチも驚きましたし、普通に面白かったです。堤さんは凄いですね~。何でもできる気がします。でも、凄すぎて映画の印象が暗いのが欠点ですね。暗い映画を否定する訳ではないですけど、何となくこういうドラマはもう少し明るくてもいい気がします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガイモン

4.5ラストでやられました!

2011年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

元々東野圭吾が好きで他の本は読んでいましたが
ガリレオは何故か手が伸びず未読でした。

丁度地上波でやっていたので、正直あまり期待せずに見てみましたが、
話の展開と、何より堤さんの演技にやられました!

人生に疲れきっている表情とラストの号泣するシーンは忘れられません。
柴咲コウのモデル演技も露出が少かったので気になりませんでした。

ただ、ドラマ→映画になったからか
冒頭の実験や雪山など大掛かりなシーンがちょっと…。
『お金掛けてますよ!ドラマじゃないですよ、映画ですよ!』って感じが
気になりました。

でも全体的にはとても見応えがある映画でした!

原作読んでみようと思います!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MOSSA

4.5実に興味深い

2010年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ガリレオは噂で面白いとは聞いてましたが
観る機会がなくドラマの方もみたことがなかったのですが
年末に映画のほうがTVで放映としりブルーレイハードも買ったばかりだったので、ちょっくら録画してみてみるかと観てみました。
率直な感想、実に良い 堤さんが強力な演技で まじヤバイッスね
設定も、十分ありえる範囲であり すごく深いものになっています

映画としては見ごたえありますが福山君がちょっと記憶に残らないですね
福山君ファンからみれば残念かもしれませんが
一本の優れた映画として見るなら最高の映画ではなかったでしょうか

心に残る一本でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヘイポー