劇場公開日 2008年11月1日

  • 予告編を見る

「周瑜が中心の物語」レッドクリフ Part I カサキショーさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5周瑜が中心の物語

2008年10月23日

楽しい

興奮

「レッドクリフ」なんていわないで
ずばり、「三国志」といえば良いのに、
私的には、そっちの方がわかりやすくって好きだ。

三国志は中学の頃から好きで、
吉川英治の作品は何度も読んだし、陳舜臣のも読んだ。
その上、横山光輝のマンガも読んだし、
ゲームといえばコーエイのこのゲームばかり。
ちょっとした三国志通を自負するのですが
私の知っている話とは
この映画のスポットの当て方は、少し変わっていた。

曹操が80万の兵を率い中国統一を狙い、
劉備と孫権を倒しにきた。
それを周瑜と孔明が策を持って守ろうとする。
でも二人の関係が頭の良い人間同士でとても良い。
私の知っている二人の関係は
曹操に立ち向かう為打算ずくで、味方関係になっただけで、
特に周瑜の方は隙あらば、
孔明を亡き者にしようとしたはずなのに…。

違和感有るけど、
私が知ってる話しは孔明びいきの
日本風の解釈だろうと思い直し、
不問としよう。

映画はクライマックス、
段々と赤壁の戦いに近づいて行く。
その過程で、エピソードが織り込まれていく。
曹操が呉を攻める本当の理由は、
呉の国から得たいものが有るからだ。
それは二喬、すなわち義兄弟の孫策の妻の大喬と
自分の妻の小喬。
今回の話には、周瑜の妻の小喬の話しか出てこない。
そういう理由もあるのか、周瑜(トニー・レオン)と
小喬(リン・チーリン)の濡れ場を見せてくれる。
トニーさんはラストコーション以来、
どうも濡れ場が好きになったような気がする。
どちらかと言えば、この作品では、
濡れ場シーンは不要だ、と強く言っておきたい。

さて、物語は決戦、「赤壁への戦い」へと。
だが、残念なことに、
この話はパートⅠで、
赤壁の戦い前夜まででした。

早く、パートⅡを公開してください!

カサキショー