アリス・イン・ワンダーランドのレビュー・感想・評価
全169件中、1~20件目を表示
ストッキング嫌いわかる。
不気味で可愛くて色とりどりの不思議の国のアリスの世界。アリスのテーマでティム・バートンの世界にどっぷり浸かれて現実逃避できます。アリスのドレスも何通りも見られて贅沢な時間。世界観、音楽、衣装が素晴らしい。
逃げ出したい時に、勇気を出して進みたい時に観る映画。
エンディングソングが鳥肌!祈りのような、叫ぶような、澄んで儚い、なのに力強い歌声が素晴らしく、何度もスタッフロールを観てしまう。
公開当時映画館で鑑賞。
ティム・バートンらしいファンタジーな世界
ディズニープラスで久々に鑑賞。
大人になったアリスがワンダーランドの危機を救うため、マッドハッターたちと赤の女王に立ち向かいます。
ティム・バートンらしいヘンテコだけどカラフルなファンタジーの世界は素晴らしいと感じました。マッドハッターのような濃いキャラも沢山登場し、彼らの仕草に飽きることなく見ることができました。
また、アリスが自分で運命を切り開いていく姿はとても勇敢に感じました。
ダークだけどユニークなアリスの物語になっていると思いました。
ティム・バートンヒロインの代表格
原作は世界的ろりこん作家チャールズ・ドジソン先生ことルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』。
【ストーリー】
19世紀イギリス。
貴族の家庭に生まれたアリス・キングスレーは華やかな社交界にデビューするが、好奇心の強い型破りな性格で、どこにいても居心地が悪い思いをしていた。
そのパーティは貴族のヘイミッシュがアリスにプロポーズするために開かれたものだったが、アリスはその空気にどうしても耐えられず、白ウサギを追うついでに逃げだしてしまう。
木の根本の穴に逃げた白ウサギ。
アリスがそこに飛び込むと、子どもの頃に行った不思議な国にたどり着いてしまった。
テレビで見ました。
ティム・バートン少女って感じの顔色悪い系ヒロインながらこのアリス、冒険するわ剣をふるって戦うわで、まあアクティブかつ勇ましい。
ティム・バートンの絵本っぽい世界観とナンセンスな古典児童文学、マッチングがいいなあと感心しますね。
ちょっと原作のお話など。
アリスのモデルになった人物は、ドジソン先生が勉強なんかも見ていた貴族の娘アリス・リデル。
この子が幼女のころから仲よくて、コスプレ写真なんかも撮ってたそうです。
一作目の『不思議の国のアリス』は、時計ウサギを追いかけて不思議の国へと転がりこんでしまい、タルトを食べた犯人としてあわや死刑にされかかったお話。
二作目『鏡の国のアリス』がこの映画の内容に近くて、猫とじゃれているうちに鏡の中に入ってしまったアリスが、赤の女王にたぶらかされてチェスの白の駒にさせられ、それからあちこち冒険するお話です。
あの有名なハンプティダンプティや、ラスボスのジャバウォッキーはこっちのお話ですね。
古典を巧みにエンタメに仕上げたティム・バートンの手腕。
続編は制作総指揮かあ。
チョコレート工場もいいんですけど、個人的には『ドリトル先生』を世界観大切にして作ってくれないかなあと、期待してます。
girls, be ambitious!
「その後」の物語だと知らずに視聴。映像は大人向け。子どもにはショックな場面が多かった。愛に飢え、全てを支配する赤の女王。怖ろしや。昔と変わらず現代も蔓延る社会の様々なしがらみ。もっと主体的に!もっと自由に!戦え!恐怖に負けず、勇気を持って!きっともうアリスは戻って来ない、、出会った時とは真反対の、ジョニーの切ない表情が印象的だった。
結婚なんかやめて男と同じことをしよう!
同じ夢ばかり見て自分の頭がおかしくなってしまったのではないかと心配になったアリスは、父から言葉をかけられます。「きみは頭がオカシイ。でもいいことを教えてあげる。偉大な人間はみんなそう。」『オカシイことはいいことだ!周囲と同じである必要はない!going my way!』それがこの映画のテーマなのかと期待したら違いました。
19歳になったアリスは選択を迫られます。母の勧めに従い、金持ち坊っちゃんと結婚するかどうか。答えをはぐらかしたままアリスは穴に転げ落ちます。この地下のワンダーランドでアリスは何をするのか。猛獣を手なづけ、伝説の剣を奪い、竜の首を切り落とします。これまでさんざん男の子が主人公で作られてきた陳腐なファンタジー映画の女の子版です。going my wayどころか、予言の書を忠実になぞらされます。「他人のために生きなくてもいい。答えは自分で選びなさい」なんて言われても、あの雰囲気で嫌ですとは言えません。みんなの期待を背負って危険な任務に自ら志願する女の子。この死地へ自ら志願というのが実に曲者で、まるで特攻隊員みたいで、観ていて気の毒になりました。あれがアリスらしい自由な生き方なのでしょうか。結局はアリスにも我々にも自由意志などないのかも知れません。みんな予言の書に従わされているだけなのかも。
ラスボスの竜との決戦に臨み、奇想天外だけどあり得ることを6つ数えるアリス。竜と戦いながら空想力を誇示することに一体何の意味があったのでしょうか。「おまえは打首よ!」と赤の女王の決め台詞を奪い、見事に竜を断首するアリス。その姿は闇落ちしたようにしか見えません。
アリスはマッドハッターに「本当のアリスはもっとすごかった。きみは本当のアリスか?」と問いかけられ、アイデンティティが揺らぎます。逆にアリスは「この世界は私の夢の中の作り物の世界。あなたも作り物で実在しない」とマッドハッターの実存を否定します。その後、イモムシとの対話でアリスは「やっぱりここは現実で夢だと思っていたのは記憶だ。夢も一つの現実である」と考え、なぜか竜との戦いを決意します。この世界が現実と考えたのなら、死ぬかも知れない戦いに怯んでしまうのが普通ではないでしょうか。死の恐怖よりみんなを守る責任感が勝ったということでしょうが、そんなアリスの心情を十分描写できていないように感じました。
白の女王はアリスに薬を調合しますが、最後に自分の唾液を垂らし、それをアリスに飲ませます。このシーンは何を意味しているのでしょうか。白の女王はアリスを自分の意のままに操ろうとしたのでは。そういえば本作のアリスは何でも飲んでしまう危うい女の子です。結局アリスは白の女王の思惑通り、白軍代表としてラスボスと戦わされます。もしアリスが白の女王の欺瞞に気づき、竜を殺すことなく紅白の戦を止めることができていたらこの映画も名作になっていたと思います。残念ながらディズニーにもティム・バートンにもそこまでの改変の勇気はなかったようです。
現実に戻ったアリスが何をするのか。きっぱりと結婚を断り、中国と交易を開くため香港めがけて船出します。アヘン戦争の勃発を予感させる嫌なラストシーンでした。ここでもアリスは父の生き方をそのままなぞらされています。『結婚なんてやめて冒険とか、戦闘とか、航海とか、男がやってることを女もやろう!』結局はこれが本作のメッセージなのでしょう。空想力豊かな女の子だったアリスが、男性顔負けの勇ましい女性に成長した物語。でもそれは本当にアリスの自由意志と言えるのでしょうか。いつまでも夢ばかり見たりのんきに専業主婦になったりすることはダメなんでしょうか。ディズニーの主役の女の子も現実の女の子もいろいろ大変です。
赤の女王の滑稽さ
劇場で観て以来3回目かな。ミアワシコウスカ扮するアリスキングスレーはもうじき二十歳だが、庭で洋服を着たウサギを見た。
森の穴はちょっと深すぎだよね。怪我もせずにご無事で何より。何とも不思議な世界観だね。ヘレナボナムカーター扮する赤の女王の滑稽さとジョニーデップ扮するデカいマッドハッターの奇怪さが特徴だね。
なんとなく金曜ロードショーで見た
原作も前知識も何もなく見た。
ティム・バートンとジョニー・デップの作品らしさは堪能できたが
出てくる登場人物がすべて、他人任せ・自分本意・無責任・その場凌ぎ等々魅力の無い烏合の衆
何が面白いのかは全く分からなかった。
ただアリス役の俳優さん、話が進むにつれ美しさが増していく様な妙な佇まいだった。
世界観はよいけれど、、、
全体的に世界観に没入でき、1シーン、1シーンが美しく、それだけで楽しめる。
ただ前半の完成度が高いあまり、後半の世界観には違和感も。
マッドハッターが走り逃げるシーンは、パイレーツにもこんなシーンあったなあという既視感。
ある意味、パイレーツなどの他作品を思い出させることでワンダーランド感はあるのかもしれないけれど。
白の女王の城の前に、なぜ桜?
桜は一気に散るのでどちらかというと儚さのようなイメージがある。
このラストシーンの後に白の女王の時代が来るので、これからくる白の女王の時代も儚く散るというイメージを感じてしまった。
色のイメージでは、白に近い薄いピンクの桜が広々と咲くことで、真っ白な女王が、ほのかに赤を含み、姉をどこかで想う、というイメージにも感じられた。
赤白はっきりさせない色を使うことで、白の女王が純白=自分が最も正しいと考えていないことを表現しているようにも見えた。
上記2点については好意的にも受け取れたが、ラストの戦闘シーンでは、モンスターハンター?ハリーポッター?となってしまった。
急に日本のゲーム感を強く感じてしまい、世界観への没入から弾き出されるような感じ。
原作の実写化はとかくがっかりさせられることが多いのだが、これはすば...
原作の実写化はとかくがっかりさせられることが多いのだが、これはすばらしいとしか言えない。
ふしぎの国の生き物たちやエピソードが想像していた通りの形で出てくるのは感激!
ただストーリーが…。
どうして悪魔倒しになっちゃうかな。アメリカ映画。
アリスが19歳に成長した、という設定自体が斬新!キャラや映像もすごい!
1865年に出版されたルイス・キャロル『不思議の国のアリス』のお話を元に、あのアリスが19歳に成長した、という設定でのお話。
登場するキャラは『不思議の国のアリス』に出てくる登場人物だし、あのルイス・キャロルのお話は知っているという前提での物語やストーリも出てくる。
ただ、さすがはティムバートン監督、良い意味で、ルイス・キャロルのお話とは別の、アリスの成長していく物語に仕上がっている。「アリスの夢の中のお話なんでしょ」では全然終わらない、最後のシーンではアリスが成長して、自信をもっている姿が清々しく目に映るぐらいの感じ。
ティムバートン監督作品は、『ビッグフィッシュ』も先日見たのだが、どこか独特というか、ファンタジー的な要素はとてもお得意なんだろうと思うなかで、この映画はティムバートン作品として合っている映画だなぁと思った。コミカルだけど、どこかちょっと怖い、、、そんなキャラたちがどんどん出てきて、映像がすごいなぁと思った。また、『ビッグフィッシュ』の印象が強い自分には、戦闘シーンが意外に出てくるので、ディズニーというティムバートンにしては珍しい(?)と思える感じだった。
あとは、白の女王のアンハサウェイがきれいすぎるなぁという印象はもった。さすがアンハサウェイ!!主演のアリスのミワワシコウスカも頑張っていた。あと最後に流れるエンディングの曲は、アヴリルラヴィーンの曲だったんだ!それもすごい!
誰にも愛されない赤の女王
不思議の国のアリスの原作を元に、主人公アリスの自立までを描いた作品。2024年の今見たら大分CGがチープに感じたけど偽物感の強い世界観は凄く好み。ワンダーランドって感じ。
アン・ハサウェイの気を使いきれてない振る舞いが可愛い。ヘレナ・ボナム・カーターの赤の女王の精神的に成熟されていない我儘な子供の様な演技も中々。
そしてやっぱり、ティム・バートン監督の作品といえばジョニーデップ。シザーハンズは全く刺さらなかったが、今作はまぁ世界観が良かった。ストーリーは相変わらず。
公開当時はあまり可愛くないアリスだと思ってたけど今見たらお人形さんみたいでかなり美人さんだった。衣装が全体的に素敵。
子供用
...............................................................................................................................................
不思議の国のアリスが大人になって、不思議の国の記憶を無くしていた。
そんな中で再び不思議の国に迷い込み、かつての仲間らと再会。
最初は人違いと思っていたアリスやが、この国を支配しようとする
悪い奴らと戦ううちに記憶が蘇って来た。そして敵を倒しめでたし。
...............................................................................................................................................
まあいつものように細菌を撲滅しながら見てたんやが、
子供用と言うか、映像中心の作品なんで、ストーリーが頭に入って来ない。
はい、いつも言うように、画面を凝視してないとついてけない映画は、
おれの中では低い評価となってしまいます。
とにかく半分アニメで半分実写のような映画。
別にオール実写かオールアニメでいいんじゃないの?って思った。
ジョニーデップは顔に何か塗ったような役が多すぎ(場)
(注意)アニメ版で予習してから観ること
アニメ版で予習してから観ると面白さ十倍、てか予習しないとあまり面白くないかも?作り手もそれを前提にしているハズです
敢えてバートン選手感は希薄です。セットをこんな風に作れば職人監督なら誰でもこんな出来栄えか、って印象ですね。
アニメの13年後の設定ですが、基本線は同じです。ただ、こちらの方がストーリーはそれなりにまともです。
デップ選手のいかれぶりもいいですね。
大人も楽しめるエンターテイメント!
あの「不思議の国のアリス」の続編を実写で描く!子供の頃、大好きで何度も見たディズニーアニメの実写化。もちろん、名場面は確実に押さえており、夢物語がリアルな形で見れるワクワク感があった。
成長したアリス19歳の設定なので、ストーリーもスケールアップ!戦闘シーンもあり、迫力満点!とはいえ、まだ大人になりきれないアリスの心の葛藤がよく表現されており、現実世界に戻った後との成長ぶりも目を見張るものがある!
ジョニー・デップの演技は、正直、想定内かな。「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「チャーリーとチョコレート工場」の既視感は否めない。そんな中、私の一押しは、赤の女王役のヘレナ・ボナム・カーターかな!さすがの演技力で、映画の面白みが何倍も増している!
大人も楽しめるエンターテイメントに仕上がっているのは間違いない!
「不思議の国のアリス」のその後のお話という設定。 アリスに忘れられ...
「不思議の国のアリス」のその後のお話という設定。
アリスに忘れられたマッドハッターの寂しそうなシーンが印象的。
その寂しさを後姿で語るジョニー・デップをスクリーンで観てすごいなぁと思ったことを思い出した。
アリスが小さくなったり、大きくなったりする度にドレスが変わるのも見ていて楽しい。
ファンタジーにハードな展開もありとティム・バートン作品の中でも観やすく、おもしろおかしく楽しめるのでこの作品は好きです。
アリスは悪の女王と対決し、恐怖で支配されるワンダーランドの救世主となる?
元アニメーターでバットマン等監督のティム・バートン監督による2010年公開の米国映画。脚本が美女と野獣やライオンキングのリンダ・ウールヴァートン。配給はディズニー。主演がオーストラリア出身のミア・ワシコウスカ。他、ジョニー・デップ、アン・ハサウェイ、ヘレナ・ボナム=カーターらが出演。
19歳アリスの、不思議の国ワンダーランドへ再訪しての、恐怖で支配している赤の女王との戦いを描いていた。アリスは、白の女王アン・ハサウェイや代々王宮に仕えてるジョニー・デップの助けを借りるが、自ら剣で恐ろしい怪獣と対決し倒し、赤の女王の支配からワンダーランドを救う救世主となる。勧善懲悪そのもので、戦いの描写が壮烈で、実にアメリカ的。
今や女の子も昔と違って、ディズニー映画の中でも、主体的に強敵と肉体的に日々闘うことが要求されるのだ、現実社会の反映とは言え大変だなあ、との感慨を覚えた。
全169件中、1~20件目を表示