マン・オブ・スティールのレビュー・感想・評価
全172件中、121~140件目を表示
前シリーズのイメージが忘れられない
迫力のある映像とドラマが上手く組み合わさっていてアクション映画としては素晴らしく、とても楽しめました。
しかしこれまでのスーパーマンシリーズが大好きな自分としては何かピンと来ず、ちょっとお気に入りとはなりそうにありません。
あくまで「スーパーマン」の映画として観た意見です。
まずゾッド将軍と戦うストーリーは「2」と同じなんですが、勧善懲悪ではないのもあるのか、なんだか内輪揉め感をより強く感じてしまいました。
これヒーローとして知名度もないスーパーマンも街めっちゃ壊してるけど全然慕われないどころか悪人になっちゃうんじゃないかなと、アンチヒーローになってしまうんじゃないかなと変な心配をしてしまいました。
やはり国民に慕われてこそのスーパーマンであってほしいので、そんな思いがちらついた時点で「う~ん…」となってしまいました。
もちろんここからスーパーヒーローとしての第一章が始まるということなんでしょう。「新しいスーパーマン」として初めてここから観る方には最高の作品だと思います。
それでも自分はリターンズを含めて旧作の方がやはりスーパーマンらしくて好きです。
スーパーマンじゃなくていい^^
『ダークナイト3部作』と同じく
正直そうですね……
完璧完璧完璧完璧完璧完璧完璧完璧完璧
昨日は、映画館での上映が今週金曜に終わってしまうマンオブスティールを3Dで2回目の鑑賞sss
一回目鑑賞時は忙しくて感想を書けなかったが今回改めて書こうsss
この作品は、今年の映画で一番楽しみにしていた作品。
今までのスローモーション映像を封印したザックスナイザー監督が放つ映画史上最速のスピード映像は圧巻の一言。
また、アバター、2012、トランスフォーマー ダークサイドムーンなどの大迫力かつ壮大な映像の映画にも負けぬ迫力。
※アベンジャーズの映像と比べたらマンオブスティールが凄すぎて、アベンジャーズは小物にしか見えない。
まず、魅力は悪役のヒロイン ファオラ。
カッコよすぎて、彼女に何km吹き飛ばされても喜んで死ねる。
彼女のアクションは、セクシーで早い動きがかっこいい。
最後のゾッド将軍との戦いはビルをぶっ壊しながらの大迫力の戦い。このアクションシーンは、3Dで見ると、USJのスパイダーマンの3Dアトラクションに乗っている時と同じ感覚になった。まさに見るのではなく、体感したのだ。
今までの大迫力の壮大な世界観の映像で3Dが本当に素晴らしかった映画はアバターやトランスフォーマー ダークサイドムーンぐらいしかないが
残念ながらマンオブスティールはアバターなどと比べると3D効果は劣る。でも、ただでさえ迫力満点だから関係ない。
この映画、ダークナイト三部作のクリストファーノーランが製作だから多少は彼の味も出てる
ただ、前半のドラマが素晴らしいのに後半のバトルがドラゴンボール並みに凄すぎて、それまでのドラマが台無しになるとかで全米などでは賛否両論だ
というか、評価は悪い
だが、俺は大迫力の映画が大好物だから、こういう映画こそ大好きなのだ
全米で興行収入が2億9000万ドルしかいかなくて本年度アイアンマン3、怪盗グルーのミリオン危機一髪に次いで3位の成績というのは非常に残念でならない
全世界興行収入でも6億ドル台ってのは非常に悲しすぎる
アベンジャーズ15億ドル、アイアンマン3 12億ドル、ダークナイトライジング10億8000万ドル、ダークナイト10億ドルの10億ドル突破組と比べるとかなり残念
この中で断トツ凄いのに
話は戻るが本作は、ドラマもかなり良かった。
前半のクラークが大人のシーンで子供時代の回想シーンを何回にも分けて挿入していくのは斬新でとても良かった
しかも、とても感動できる
ケビンコスナーの方のお父さんが竜巻で死ぬシーンは涙が止まらなかった
クラークの正体が他の人にバレないように助けなくていいとクラークを止めるなんて・・・
本当に感動です
その他にも前半は、感動できるシーンが多い
本作は、ダークナイト三部作やインセプション、パイレーツオブカリビアンシリーズなどのハンス・ジマーが音楽を担当しているが本当に本作に素晴らしい
オリジナルのテーマ曲が消え、批判されていたがそんなことはどうでもいい
だって、ハンス・ジマーの音楽が素晴らしいから
予告の音楽もそうだけど頭に残る音楽だよね
自分にとって、マンオブスティールはダークナイトと同じくアメコミ映画、いやすべての映画で一番クラスの映画となった
長くなったが本作は、続編が超大作激戦区の2015年に公開が決定している
しかも、ベン・アフレックのバットマンと共演‼︎
製作が発表された時からものすごく楽しみにしています。
ワンダーウーマンが出るかもっていう噂も出てるし。
2016年はフラッシュ。
2017年には予定どおりにジャスティス・リーグ公開してほしい。
DC&ワーナーよ、マーベルのアベンジャーズ軍団には負けるな。
※ちなみにアベンジャーズ軍団も超大好きですけど
続きを見たいと思わせるシリーズ第一作
落ち着いた色彩の映像で語られる新しいスーパーマン誕生の物語。
飛行にアクション、スーパーマンの高速度の表現に驚きです。薄味に感じましたが、続きを見たいと思わせるシリーズ第一作だと思いました。
カル=エルに実父が託したもの、クラーク・ケントへの養父の想いの深さと重さが心に残りました。それらの想いはスーパーマンの心に深く沈んでいったようだけれど、戦いの後に何が残るのか、これから何が浮き上がってくるのか。この先が気がかりでなりません。
エイミー・アダムス演じるロイス・レインは、今まで観たのとは違う立場でスーパーマンと関わる大人の女性でした。
ヘンリー・カビルのスーパーマンはカッコ良かったです。クラーク・ケントとしては苦悩の青春とはいえ地味、さすがにもう少し華のあるシーンがあった方が良かったかも。ラストは良かったです。
息もつけない高速度アクションは凄かったけど、だんだん酸欠気味に。しっかり息つぎ出来る間があると助かるなあと思いました。
期待していただけに残念
特殊能力を持つがゆえに敬遠され社会から孤立する異端のヒーロー、前半ノーランらしい重厚なストーリー展開、、、これはと思いきや後半がいただけない。
アクションに次ぐアクション、CGの出来は素晴らしいとおもうのだが、ただがむしゃらにCGを多用すれば観客が喜ぶだろうというアホな今時の映画関係者の意図が見え隠れする。その中に演出というものが皆無だから後半の長~いアクションシーンも飽きてあくびが出てくる。今見ると古臭くて、CGも見た目わかる合成だらけだが、ドナー版スーパーマンの方が断然面白いと思う。CGが発達していない時代だったからこそいかに面白く見せようかという演出がその中にあったからだろうと思う。
結論から言うとノーランとザナックがタッグを組みながら、CGを強調するがあまり脚本も演出も音楽でさえもおざなりにする今時の映画とあまり変わらなかったことに残念!
存在感の薄い監督が溢れている映画界で両監督とも独自のカラーを追求する私の好きな監督なので次回を期待したい。
映画スーパーマンが帰って来た!
実写版ドラゴンボール!最高傑作。
SF映画として面白かった
ラストの詰めに失敗したのが惜しい
新作スーパーマン。
アクションシーンが現代クオリティで「スーパー」な感じが非常に良く表現されてました。これならマーベルヒーローたちにも負けないかな。
生まれてから地球に送られる経緯に始まり、地球人との違いを受け入れるまでのストーリー展開に、一般に語られるスーパーマンが「生まれる」までを見せるんだな、とわかってからはただアクションを楽しませてもらいました。
続編はどうとでも作れる終わり方ですが、ここに大きな違和感がひとつ。
止むを得なかったとはいえ、首都「メトロポリス」をあれだけ大規模破壊したのに(しかも顔バレバレで)、被害にあった人数は洒落にならない規模だと思いますが、次の場面では何事も無かったようにスーパーマンも受け入れる社会って・・・あるのでしょうか。
コデックスって何?
ドラゴンボールだ!!
ザック監督のヒーロー像
『ウォッチメン』でアメコミの意義の解体に挑んだザック監督(ほんとか?)、
そんなザックがなぜスーパーマン?という洒落臭い疑問なんか軽く吹っ飛ばす超弩級の戦闘シーンだった訳だが。
なんでザック監督はあんなにビルを壊すのか?燃やすのか?
映像的にたくさん壊した方が面白いよねっていう単純な理由もあると思うんだが、それだけじゃないと思う。
--
この映画、途中からスーパーマンじゃなくてDr.マンハッタンになっちゃってる気がしたんだけど。
Dr.マンハッタンって、あれです。『ウォッチメン』に出てくるもの凄い超人。
超人なので人間的な狭い視野では物事考えない。宇宙規模で考えるので、「地球救えるんだったら多少の人間が犠牲になるのも致し方ない」って所にいきつく超人です。
カル=エルの闘いっぷりも正にそんな感じで。
ビル壊そうが燃やそうがそんな多少の犠牲より、ここで敵を倒しておかんと地球丸ごとやられちゃう訳で。
こまけぇこたぁいいんだよ!大局を考えろ的な闘い方で、超人的にはある意味正しい。負けたら大変だし。
人間的な尺度で不謹慎とか言ってもしょうがないです。
恐らくそれがザック監督の考える超人=スーパーマンな訳で、筋が通ってるちゃあ通ってる。
でもそれって、映像的にビルたくさん壊すと面白いからっていう理由より、数段怖い。
かつてのスーパーマンのキャッチフレーズって「真実、正義、そしてこれがアメリカのやり方だ」な訳だけど、
今回の新スーパーマンの闘い方が現代の正義だとすると、ちょっと怖い。それを正義として飲み込めって言われてもなあ。
何より怖いのは「平和のためなら多少の犠牲も止むなし」的な事例は、現実に多々起きているってことかなあ。「現実の方がよっぽど残酷」とザック監督は嘯いているようにも見え、彼の破壊シーンを褒める事も貶す事も私には出来ないんである。
ザック監督の映画みて国際問題語るのも、かなり恥ずかしいっちゃ恥ずかしいんだが、やっぱり怖いという感想になっちゃうなあ。
--
今回のスーパーマンに限らずザック監督の描くヒーロー像は、いつもチョッと怖い。
それでも何故かザック作品は嫌いになれないので不思議だなあと思う。
(最初書いた感想を削除して再度書き直したくらいなので結局好きなんだと思う。)
思ったより超大作だた
がっかり
ManOfSteel-ダンヒルフレグランスのイメージモデルも務めたハリウッド期待のイケメン若手俳優『ヘンリー・カヴィル』、若すぎるという理由で生憎落選した007の新ボンド役では最も好きな俳優ダニエル・クレイグと最終まで争ったという。確かに彼はほんとにカッコよかった。
が・・・前半のヒューマニズム溢れたストーリーが中途からはあまりの脈絡のない粗雑さにただ落胆。「破壊シーンCGをこれでもかって見せたいだけじゃないの?」って思ってしまうしつこい!とまで思わせるシーンには早く終わって欲しいと思うほど。
恐らく続編含みだが、同じようなお粗末な脚本構成ならばもうご馳走様。主役のビジュアルといいラッセル・クロウ・ケビン・コスナー等骨太俳優の演技の卓越からすれば非常にもったいない。脚本家が全てぶち壊した感が強かった。
全172件中、121~140件目を表示