ノーカントリーのレビュー・感想・評価
全115件中、61~80件目を表示
怪優ハビエルバルデム
80年代のアメリカテキサス州を舞台に麻薬取引の金を横取りしたモスとその金を追うアントンシガーの2人の男が起こす静かで激しい逃亡劇を描いたバイオレンス作品。
恐ろしく静かで狂気に満ちた今作品。
シガーの圧倒的な残虐性と暴力、ひたすらに無表情だが時折心底楽しそうな歪んだ笑顔を見せる姿に目が離せない。冒頭の警官を絞め殺したシーンは顔だけみたらどっちが締め上げられてんのかわからない迫真(?)の演技。
そして何よりこの2人の争いがとても血みどろで相当痛そうに見える。銃撃戦を辛くも逃げ出したモスは病院に。しかしシガーは麻酔無しで自らの足を手術。そしてそのまま風呂へ。。
なんというか、こう、キュッとなるよね(何が)
その2人を追う保安官のベル。
長年に渡り保安官を勤め上げてきたが近年の犯罪者の理解不能な行動に戸惑いを感じ、その象徴となるシガーの登場に保安官としての限界すら感じ始めてしまう。
保安官が自身の存在に自信を持てなくなってしまうほどの純粋悪。シガー自身の存在だけでなく、このベルの存在があってこそでシガーの悪がさらに印象的なものになっている。
コーエン兄弟の映画は理解が難しい。なかでもこの作品は上位にあたるだろう。アカデミー好みの作品っぽい印象は受けた。
個人的には2軒目のモーテルでドア越しでのお互いの様子を伺っているときの沈黙だけでアカデミーもんだと感じた。あの緊迫感はすごい。あまりの沈黙に思わず音を上げすぎていると?あのシーンはそんじょそこらのホラーより心臓に悪い笑。
ヒトがやっぱり一番怖いよ
難しい
つまらない
期待値
老ぼれ保安官の憂鬱
バルデムだけでも見る価値あり
徹底して、楽しませる気なし
媚びを売らない、それもここまでくると唖然とする。
「気分が悪い」。鑑賞した印象を簡単にまとめると、こういうことになる。
ストーリーらしいストーリーがあるようで実は、ない。感覚的に引っかかる、そんな場面を「事件」にあてはめていったという感じでしょうか。
「気味の悪さ」「嫌悪感」を意図して見る側に植え付ける。それを具現化することの、凄み、それのみに突出している作品。
こういう映画待ってました
追跡ものの中でもダントツ。
難しい
全115件中、61~80件目を表示