映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ラストデイズ」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「ラストデイズ」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

ラストデイズ

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「ラストデイズ」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説

孤独なロック・スターの最期の2日間を詩的に描いた作品。ロック・バンド“ニルヴァーナ”のフロントマン、故カート・コバーンをモデルにしている。監督・脚本・編集は「エレファント」のガス・ヴァン・サント。撮影も「エレファント」のハリス・サヴィデス。音楽監修はロック・バンド“ソニック・ユース”のサーストン・ムーア。出演は「サラ、いつわりの祈り」のマイケル・ピット、「ブレックファースト・オブ・チャンピオンズ」のルーカス・ハース、「サラ、いつわりの祈り」(監督も)「ランド・オブ・ザ・デッド」のアーシア・アルジェント、“ソニック・ユース”のメンバーであるキム・ゴードン、「マグノリア」のリッキー・ジェイ、「ジュリアン」などの監督として知られるハーモニー・コリンほか。
続きを読む

あらすじ

人気の絶頂にあるカリスマ・ロック・ミュージシャンのブレイク(マイケル・ピット)は、ひとりリハビリ施設を抜け出して森の中を彷徨っている。やがて廃家のような自分の屋敷にたどり着いたブレイク。ここには彼の取り巻き連中が居候しており、今日はルーク(ルーカス・ハース)、スコット(スコット・グリーン)、アーシア(アーシア・アルジェント)、ニコール(ニコール・ヴィシャス)の4人がいた。屋敷にはセールスマン(タデウス・A・トーマス)やモルモン教の布教活動をしているフライバーグ兄弟(アダム&アンディ・フライバーグ)、近所に住むドノヴァン(ライアン・オライオン)と彼が連れてきた私立探偵(リッキー・ジェイ)、そしてレコード会社の重役(キム・ゴードン)らが訪ねてくる。夜、居候たちが寝静まったあと、ブレイクはひとりで自曲を弾き語りし、ふらふらとクラブに出掛ける。明け方に帰宅したブレイクは、まっすぐ温室に向かい、猟銃で自殺する。屋敷を出た居候たちは、ニュースでブレイクの死を知るのだった。
続きを読む
3.5
投稿日:2025-02-28
大槻ケンヂは若くして死んだカート・コバーンを「あいつはバカだ」と言っていた。神格化される彼の死を冷めた目で見ていた彼らしい見解である。そして大槻ケンヂは「生きていくだけだろ?」と歌い続ける。著書でも「死んだら伝説、狂えばカリスマ、生き残ったらただのおっさん。しかし、生きてる奴の勝ちだ。」と書いてある。なるほどと思う。

さて、カート・コバーンは私がロックにはまった時にはすでに亡くなっていました。なので特に思い入れはありませんし、なんならニルヴァーナの曲は「スメルズ…」と「リチウム」以外全く好きになれず、むしろ嫌いな部類の音楽でした。しかし、なぜか鬱の時は無性にニルヴァーナを聴きたくなる。ぶっちゃけ歌詞なんか聴いちゃいないのですが、不思議と「死」に引っ張られる音楽なのです。少なくとも私にとってはニルヴァーナ、カート・コバーンとはそんな存在でした。

鬱の時にだけ寄り添ってくれる(悪い意味で)変な音楽。なぜだろう?カート・コバーンの死が関係しているのだろうか?本作「ラストデイズ」を観れば何かわかるだろうか?……長々と書きましたが鑑賞動機はそんなとこです。

結果、観たことを少し後悔しています。ニルヴァーナの音楽同様、「死」に引っ張られる作品。せっかく最近ハッピーな感じだったのに勘弁してほしい(自分で勝手に観といて何言ってんすかね…)。ニルヴァーナを聴いて死を意識するやつなんて私しかいないかも知れませんが、本作における鬱々とした空気はなかなかきついです。

ストーリーらしいものは皆無、ひたすらカートをモデルにした主人公がダラダラと無気力にフラフラしているばかり。唯一、弾き語りで叫ぶシーンは胸にくるものがありました。

「生きていくだけだろ?」確かにそうなんだけど、それがなかなか難しい。本作ではその生きる難しさはあまり伝わって来ませんでした。ただただ死に引っ張られていく、まさに「ラストデイズ」の様子が淡々と描かれているのみでした。

※追記
レビュー投稿した後に、初めて歌詞の和訳を読んでみたのだが、めっちゃ暗い。びっくり。学生の頃、周りでニルヴァーナを聴いていた奴らはみんなパリピみたいな奴らばっかりだったから不思議。彼らはニルヴァーナの音楽を本当に聴いていたのだろうか?おしゃれ感覚で聴いていた…というより「ニルヴァーナを聴いている自分かっこいい」と思っていただけなのではなかろうか…。まぁ、歌詞も読まずに嫌いとか言ってた私も大概だが。

※追記2
本作を視聴してからずっと「引っ張られて」いる。淡々とし過ぎてつまらない作品だが、それだけのパワーがあるということ。落ち込んでいるときに観たらやばかったかも。少し加点。
鑑賞日:2025年2月28日 VODで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング