劇場公開日 2005年7月9日

ヒトラー 最期の12日間のレビュー・感想・評価

全53件中、41~53件目を表示

3.0一人間としての独裁者

2017年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

時代背景を学んでから見ると面白いのだろうが予備知識無しだと関係性や諸々分かりづらいかもしれない。映像でしか見た事が無いがヒトラー似てる。敗戦色の中、兵士達そして1人の人間としての独裁者の姿が描かれている。この作品から興味を持ちナチス政権下ドイツを調べてみると社会福祉に熱心に取り組む姿など意外な点も多く面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yuitos

2.5映画的には決して良くはないが

2016年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

これまで悪魔的な方向へ誇大表現されてきた感のあるヒトラーや周辺の人々の姿をリアリティをもって描いているところにこの映画のオリジナリティがある。

だがヒトラーを中心とする人間描写が優れている一方で、ヒトラー・ユーゲントや酒盛りに耽る将校の姿はかなり表面的な印象を受けた。物語的にも起伏が少なく、ヒトラーの自殺後の数十分の尺は蛇足のように感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はまやん

2.5狂ってるもんねー

2016年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

本物見たことないけど、似てるらしいね そーとー

場面が一場面しかないので 映画としてはつまらないかも
まぁ、十分表現は出来ていたと思うけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mamagamasako

3.5かくも悲惨な戦争敗者。 逃亡する者、未だ勝利を盲信する者、現実を受...

2016年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

かくも悲惨な戦争敗者。
逃亡する者、未だ勝利を盲信する者、現実を受け入れ自殺する者、まだまだ筆舌には尽くしがたい。私がとりわけ印象に残ったのは、ゲッペルス夫人。その恐ろしい行為には目を背けたくなった。
当時の日本もきっと同じように悲惨だったんでしょうね。
にしてもこのての映画にはよく登場しますね、エロゲロ酒場(笑)それしか楽しみがないという点でもやっぱり悲惨。

主演の女優さん、いかにもドイツ的超美人と思ったら、ルーマニア人だったとは(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

2.0見えぬ、独裁者の素顔

2016年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 総統は私生活では優しく、細やかな気配りのできる人だった。
 しかし、軍務・政務となると独裁者となる。

 きっと人並み外れて、他人の考えや感情に敏感だからこそ、人の感情と思考に大きな影響を与えることができたのだろう。そして、深く理解するからこそ、猜疑心が大きくなり独裁、恐怖政治へと向かっていくのだろう。

 この映画を観る限り、終戦直前のベルリンの人々はみな本気だった、真剣だった。だけど、ヒトラーは国民を裏切っていた。

 ということか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
佐分 利信

3.0●ドイツから見た終戦。

2016年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

なんとも救いがないというか。史実に基づく再現らしいがツライ。
日本の大本営もクソだけど、ドイツもヒドイな。
誰も責任取らない合議制と、ひとりの絶対意思による暴走。
いずれも洗脳の怖さよ。極限下では思考停止する。視野は狭くなるばかり。
ユンゲさん曰く「目を見開いていれば気づけたのだ」というが。
緩急使い分ける総統。自殺してくれてホッとした。

戦争とは、じいさんが始めて、おっさんが命令して、若者が死んでいくもの。
大橋巨泉が言ってたけど、ホントその通り。
戦車やっつけた少年が、機を見るに敏だったのは、せめてもの救い。
この映画の隠れたキーマンだ。そうして若者が未来をつくる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うり坊033

4.0ナチスとの最期

2016年7月15日
iPhoneアプリから投稿

題名がヒトラーだが、原題は、没落。ヒトラーと、その周囲の人々の落ちっぷりを描いた。

合理的な動機であれば、戦争をもっと以前に終わらせられたのかもしれないが、
思想的、感情的な動機による戦争は、全てが滅ぶまで延々と辞めないものなのだということを痛感。どこまで追い詰められても、降伏をしないとする、頑固さが見ていて痛々しい。

日本の戦争もまさに同じであった。日本とドイツはかなりにもの同士だと思える。だから、他人事ではない気がしてならない。

ヒトラーという精神的主柱を失いつつありながらも、それでもヒトラーにすがって生きる人々。
ヒトラーの言ってることが机上の空論、無茶無理無謀なことでも、それに反抗しない、できない。ヒトラーの弱さとともに、周囲の人々の弱さや脆さを描いた一級の作品。

落ちっぷりを描きつつも、その中でも懸命に生き、人としての正しさを貫こうとする人々も同時に描かれているのもまた面白いところ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
夢見る電気羊

3.5「非ナチ社会で子供を育てたくない」というセリフに考えさせられました。

2016年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「非ナチ社会で子供を育てたくない」というセリフに考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
玉城

3.5帰ってきたヒトラーを見る前に ヒトラーのことをなんとなく知らないか...

2016年7月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

帰ってきたヒトラーを見る前に
ヒトラーのことをなんとなく知らないから
知れるんじゃないかと思ってみた作品

帰ってきたヒトラーにパロディが出てきたから見てよかった笑

人が多くて誰が誰だか!
勉強してからまた見ます!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kiyu

4.0彼の側面に人間性を感じた。悪魔じゃなく、人間だった。だからこそ、彼...

2016年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

彼の側面に人間性を感じた。悪魔じゃなく、人間だった。だからこそ、彼のしたことは許せないものなのか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ユージン

2.0アレクサンドラ・マリア・ララという女優さんを初めて知りました。美し...

2015年6月12日
iPhoneアプリから投稿

アレクサンドラ・マリア・ララという女優さんを初めて知りました。美しい!

ストーリーは淡々と進む感じ。時々ヒトラーやナチの冷酷さが伝わるシーンがあるけど、想像していたほどではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すぅ

3.5戦争で国民に残るものは…

2012年7月17日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

難しい

2010/10/21 23:37

私ゎ歴史を詳しくゎ知らないから、ヒトラー=極悪人で恐ろしい人物。
くらいにしか印象がなかった。

しかし、この作品を見てこの人も人間なんだ。と思った。当然のことだけど…。
自分の感情をあらわにして怒鳴ったり少しヒステリックな部分もあるけど、身近な人を生かそうとしたり優しい言葉をかけたり。
なんだか意外だった。

結局歴史ってどの辺りまでが真実なのか分かんない。*****が***数だってハッキリ***てない。

ただ戦争って悲惨。国民にゎなにも残らない。ただ悲しみだけ。

今現在日本に、国の為に死ぬだとか降伏するくらいなら自殺するトカ…思える人が何人いるだろう?
凄い時代。
国なのか…時代とかより日本が平和なんだけだよね、、
今もそこかしこで戦争が起きてる。。

馬鹿げた行為だけど、そうやって死んだ兵士になんか感動した。

悲しい歴史に胸が痛む。

動画サイトにてこの映画を面白く吹き替えてるの見てからだと、感情移入は難しいかもしれませんが…(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ざっチャン・∀<))★

2.0退屈。

2009年8月12日
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

なんていうか、あまりアップダウンの無い映画です。
でも、ヒトラー役のブルーノ・ガンツは役にはまっていて、
これを見てからは、ブルーノ・ガンツ以外のヒトラーは不自然に
感じます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぼんたつ
PR U-NEXTで本編を観る