ローマの休日のレビュー・感想・評価
全198件中、81~100件目を表示
何でオジサンなのか ?
➊ 2022/3/3(木) シネマ猫
古い映画で若い女性の相手役にオジサンが出てくるとスゴく違和感がある。 昔 (前世紀?) この作品を始めて見たとき、グレゴリー・ペックが最初に出てきた場面で 「エッ、このオジサンが恋の相手 ? (゚д゜) 」 と思った。 5、6年前に 『 麗しのサブリナ 』 を初めて見たときはウソだろと思った。
男性監督・男性プロデューサー・映画会社の重役 (昔は男性しかいない)の願望じゃないのか?
青梅のシネマ猫で久々に見た。 古い映画の映画館での再上映は字幕しかやらない印象がある。吹き替え派なので 『ローマの休日』 の吹き替え版を大画面で見れてうれしかった。
2017年に『ララランド』、『カフェソサエティ』を見た後に『ローマの休日』(午前10時祭)を見て、 「 これって、ララランドのラストと同じじゃないか 」 と思った。
かつて心引かれた2人が、今後の人生で交わることがない相手に想いを馳せる。なんてとこかな?
最近では 『ちょっと思い出しただけ』 も同じラストだ 。
➋ 2023/8/30(水) イオン武蔵村山
何度見ても、ラストの新聞記者団との会見の場面は感動する。具体的な場面は3つ。
① アンとジョーが信頼と友情を確認しあう場面。まわりには女王と新聞記者のやり取りにしか見えない。 ② 記者の質問で、今回の訪問で1番印象に残った訪問地を聞かれたとき、無難な答えを言うのを途中でやめて、「ローマです。なんと言ってもローマです」と言った場面。 今回、上映が始まってすぐにこの場面わ思い浮かべて胸が熱くなった。 ③ 王女が退場する直前、アンがジョーのほうを見て微かにうなずくと、ジョーも僅かにうなずく場面。もちろん最後に2人が見つめ合い、うなずき合ったことなど会場の誰も気付いていない。このとき2人は何を思い、何を心に秘めたのか、残念だけど僕にはサッパリ分からない。
それから、水から上がった2人がキスする場面に違和感があって、「えっ、何で?」と思ってしまう。ここも僕にはサッパリ分からない。運命の出会いとか、人を好きになるのに理由はいらいということなのかもしれない。
製作70周年を記念した4Kレストア版(字幕)。
「ローマの休日」やオードリー・ヘップバーンの作品が近くの映画館で上映される時は必ず見るようにしている。今後ますます映画館で見る機会が減っていくと考えられるからだ。オードリー・ヘップバーンの作品が映画館で上映されたら見ようと思う人の集団や、映画館で上映しようと企画・立案する人の年齢層は高いと思われる。
色褪せぬ最高のロマンス
"金曜ロードショー" で鑑賞。
タイトルだけは知っていた本作。「ゴールデンタイムに見られるなんて!」と、テレビにかじりついて鑑賞しました。
そして、オードリー・ヘプバーンのあまりの愛らしさに、小学5年生の私はハートを撃ち抜かれてしまったのでした。
アン王女と新聞記者(グレゴリー・ペック)の繰り広げるロマンスは、子供心にもときめくものを感じました。
ローマの美しい風景も物語に花を添えていて、観光映画としても楽しみながら、ふたりの恋の行方にドキドキ。
しかしながら、この恋は決して叶わぬもの。かけがえのない時を過ごし、やがて別々の人生へと戻っていく。
ラスト、凛とした顔つきのアンが美しい。握手で交わした感情が沁み、切ないけれど幸せな気持ちになりました。
[余談]
真実の口でのシーンがとても印象に残っています。
アンがとにかく愛らしすぎる。
[追記(2023/09/02)]
レストアによってさらに輝きを増したオードリー・ヘプバーンのかわいらしさ、美しさに魅せられました。グレゴリー・ペックのカッコ良さにも痺れまくり。永遠普遍のロマンティックさに悶絶し、名作を映画館で観られた幸せを噛み締めました。
[以降の鑑賞記録]
2005/12/24:プレミアムステージ
2023/09/02:MOVIXあまがさき(4Kレストア版,字幕)
※修正(2024/04/07)
オードリーにつきる!
今となってはありきたりのストーリーだがオードリーだからこそ全然許される。
とにかく綺麗、かわいい、表情が素敵で見ていて飽きないとはこのこと。
ちょっとおてんばなところがまた良い。だけでなく高貴さも備えている。
パリでもなくロンドンでもなく、ましてニューヨークでもない。
舞台はローマ。
コロッセオ、スペイン階段、トレビの泉など舞台も最高。
見る者、みんなを幸せにしてくれる映画だ。
ただ、真実の口のシーンが明石家さんまを思い出してしまい
せっかくのいいシーンが・・・・一応、笑えたが。
たくさん写真を撮られたが、もし時代が現在でフライデーや文春砲ならどうなってたやら。
週刊誌の増刷増刷みたいな事になってないか?
「オードリーヘプバーンといえば。」
BSPの年越し映画マラソン
記念すべき 第1走「ローマの休日」
お姫様と一般独身男性という 今ではよくある設定です笑
ガチガチのラブストーリーかと思っていたが 笑える要素もまぁまぁあっておもしろかったです。
ただストーリーははちゃめちゃかなとは 思いました。
今でもCMなどで名シーンが切り取られて放映されたりと 観たことあるなーっていう映像が多数。
男同士の賭けだったが 最後には•••というのは気持ちが変わっていくのもよくわかります。
オードリーヘプバーンは綺麗というか、かわいいなという印象です。 ストーリー的には
ま、まぁということで 名作なのでもうしわけないが☆3.5
オードリー・ヘプバーンの永遠の名作
オードリー・ヘプバーンの永遠の名作をついに鑑賞。素晴らしい。やっとオードリー・ヘプバーン に出逢えた。 最初はクラッシック独自のムードに違和感を感じたが、 少しずつ感情移入していき最後には感動した。 やはり素晴らしい映画に時代は関係ない。
ヘップバーンの愛らしさは勿論だが、グレゴリー・ペックの名演技が光る
今だにコマーシャルに登場するあまりに有名なウイリアム・ワイラー製作・監督の1953年公開の米国映画。脚本がダルトン・トランポ(赤狩りで刑務所送りされた一人)、イアン・マクラレン・ハンター、ジョン・ダイトン。
英会話の学習用用教材として数回見た。自分にはレベル的に難しすぎて英語はサッパリ聞き取れ無かったが、字幕により十分に楽しませさせてくれた。
数回見ても、ヘップバーンの初々しさ、愛らしさ、気品には感心させられた。ただ、それ以上に、新聞記者として密かに大スクープを狙っていたグレゴリー・ペックが、ヘップバーンの無垢の純粋さに気が変わっていく様が丁寧に描かれており、演技及びこの脚本の素晴らしさに感動。
信じがたいほど美しい。
オードリーヘップバーンの異次元さを再認識。
視力が上がったんじゃないかと錯覚するほどの
美しさに見惚れた。現実で出逢ったらどうなって
しまうか分からない。
ストーリーは王女の定めへの反抗から
街へ飛び出し、そこで出会うしがない男の
親切さに触れ、恋に落ちてしまうという
ものだが、普段あまり恋愛映画は
得意ではないのだが、この映画は癒された。
内容はとてもシンプルで面白く、
終わり方も変に擦らず綺麗に終わるため、
満足のいくものだった。最後の長回しは
何か起きるのかと心配になったけど。
このオードリーヘップバーンをカラーでも
見てみたかった。
実際にはあり得ないことだが、アイデアが素晴らしい
自由のない生活に不満を持つ女王様が街へ逃げ出してしまう
偶然出会った新聞記者はスクープにしてひと稼ぎをたくらむ
実際にはあり得ないだろうけど、楽しいアイデアだ
大切にしたい冒険じみた青春の感覚をローマの地で。
ヨーロッパを歴訪中のオードリーヘップバーン演じる某国の王女のローマでの1日お忍び観光。
ストレスを発散する様に束の間の休日を満喫する大人の青春劇。
グレゴリーペックは本当にカッコ良かった。
パパラッチもいい奴で。本当に粋な奴らです。
そして、やはり王女は王女らしく最後は元の場所に戻る。投げ出すこともできたはずなのに、
第二次世界大戦後のヨーロッパのこれからのためにそれは出来なかった。そのための1日でもあったと思います。
まぁ、でもやっぱ最後の2人が別れるシーンはちょっと切なかったですね。
忘れられない一日
何回観てもオードリー・ヘプバーンの美しさ・かわいらしさにうっとりしてしまいます。
たった一日でしたが、やりたい事をやって、誰かと恋に落ちて、生涯忘れられない時間を過ごしたアン王女。つかの間の自由、切ないロマンス・・・人生って限りがあるからこそ美しく、ドキドキワクワクできるのだなと感じます。
伝説の女優の代表作
映画好きとしてこの作品を見ないわけにはいかないだろうと今更ながら初視聴。 オープニングで王女が各国訪問中のシーンでラッパ吹きながらダッシュしてるローマの狙撃連隊の方々の肺が心配になる…。
勝手なイメージから純愛物のストーリーかと思いきやガッツリとコメディタッチでアン王女を演じるヘップバーンが大暴れ。
タバコ吸うわスクーターをノーヘルで乗り回すわギターを人の頭叩き付けるわで良い意味で予想を大きく裏切られました。
あんなスタイル良くて綺麗な女性なのに中身は思春期の少女の様に無邪気で明るくて…世の男も女も彼女に夢中になった理由がよくわかる。 てか本当にスタイル良すぎ。 ウエストどうなってんだホント…。
当時のローマの住人の姿や街の活気は少し羨ましく感じた。 スクーターをノーヘルで2人乗り出来ちゃう所なんかは危険だけど、それが何故か自由を象徴している様にも見えた。
これまで王女としての責務に追われ、周囲に過剰なまでに守られ自由がなかったアン王女を見た後だと、自由と危険、不自由と安全は一方が増えればそれに比例する物だと感じた。
モノクロでも十分楽しめたし今後も何度も見る作品になると思うけど、いつの日か新たに映像技術が発展した時にヘップバーンの美貌や劇中のローマの姿をカラーで見てみたいと心から思える作品でした。
何度見ても好きな映画
オードリーヘップバーンの映画では「昼下りの情事」と同じくらい好きな映画です。ローマの魅力とその当時のローマ市内、一般の人の生活の様子等、ノスタルジーを感じさせてくれます。最後は、二人が「昼下りの情事」のような展開になるはずはあり得ないので、無難な納得できるエンディングでしたね。
世界が、好奇心で満ち溢れていたあの頃。
初めての〇〇がいっぱい。
初めての冒険、
初めてのボッチ…初めての”(いたずら)仲間”。
初めての、淡い、恋?憧れ?
でも、その裏で陰謀うごめき…。
そして、心地いい、切ない終わり方。
切なさが、想いを宝石にして、”信頼”という布で磨かれて包み込まれる。永遠に、大切に…。
そんな物語が、
品のある立ち振る舞い、きれいな言葉によるやり取り、清潔感あふれる豪華すぎないファッション。
当時は最新だったのかな?バイクと言い、車と言い、カメラと言い、今ではアンティックな物。インテリア・エクステリア。
そして憧れの観光地・ローマで繰り広げられる。
鑑賞する度に、はまるポイントが変わる。
ただひたすらに、王女による小さな冒険に胸ときめかせた子ども時代。
あんな恋に憧れて、旅に出ては似たようなシチュエーションを期待した若かったころ。
いろいろな経験を積んで、心に残った「人生、ままならないものだ」という言葉。王女の変わっていく顔つき。ジョーの切ない、でも清々しい表情。児童文学の名著カニグズバーグ氏作『クローディアの秘密』にも似た感銘。
そして今何度目かの鑑賞では第三の人:アーヴィングにやられた。持つべきものは、ウィット・ウェットのわかる友達…。温かいものが広がっていく…。
Wikiによると、最初は、キャプラ監督で、エリザベス・テイラーさんとケリー・グラント氏で制作される予定だったという。
キャプラ監督。この映画の原型ともいわれる『或る夜の出来事(1934年)』の監督。家出したお嬢様と、それをスクープしようとした新聞記者の話。一難去ってまた一難。二人の心模様の変化、すれ違いが面白かった。もし、こちらの映画もキャプラ監督が撮っていたとしたら、どうなったのだろう。
DVD特典によると、あえて、カラーじゃなく、白黒で撮ったそうな。
その意図は忘れたけれど、白黒画面によってその品格が際立ち、”夢物語”であることを印象づけてくれる。(妙に生々しくない)
役者もすごい。
オードリーさんのすばらしさは、誰もが異存のないところ。
グレゴリー氏もすばらしい。コメディタッチでも下品にならない格好良さ。プラス、懐の深さ。オードリーさんをエスコートしているような立ち位置に徹しつつ、そこに彼がいないと絵にならない。そして、全くの無名の女優オードリーさんの魅力が最大限に表現できるように、演技・演出を監督と工夫するだけでなく、その実力を認めて、自分と同じようにクレジットされるように取り計らう懐の深さ。
この二人にエディ氏。この方の善人ぶりが、二人をさらに輝かせる。
監督もすごい。
完璧主義者と聞く。スペイン広場の時計映像に残るように、各シーン、取り直しの鬼なのに、全編を通して、”やらせ”のような舞台じみた個所はないどころか、一発撮りしたかのようなオードリーさんのフレッシュな魅力にあふれている。そんな演出に応える役者やスタッフもすごいのだけれど。
そして、脚本。
籠の中から飛び出して、真の心の自由を手に入れる物語。しかも洒脱なやりとり・展開にあふれている。
幾重にも鑑賞できる不朽の名作。
年月を経ても色あせない古典だけが持つ味わい。
こんな素敵な映画を作ってくれて、保存してくれて、修復してくれて、ありがとう。
大人も子どもも心が躍るおとぎ話。
永遠の名作です。
娘に推薦した映画
1953年の作品なんだねえ。何度か見ているけど、いつも感動するところは同じ。それに、シンプルな自然で綺麗なシーンが多くて、映画をゆっくりしみじみと鑑賞できる。スピードも
速くなく、ましてや、汚い言葉を使っていないから言語の響きがよく安心して観られる。それに、面白おかしく何度みても気持ちよく笑える映画。こんな映画、好きだなあ。
この映画でグレゴリーペックの名前が最初に紹介され、次はオードリーヘップバーンで、この映画は全てがイタリアで撮影されたと最初にでる。この映画は私にとってジョー ブラッドリー(グレコリーペック)が主役で、彼の心に中が、欲から善に変わっていくところが好きで、そのなかで、彼女を好きになって、自分について真実を言いたくなり、金銭をもうける機会はどうでもよくなっていくところがいい。
この映画でジョーの心の動きを追うのが好き。最初はアニャのことを信じてなかったから、二度もポケットの中の自分のお金を確かめている。その後、アニャ(アン王妃)とジョーの間には、お互い好きになる前に、すでに信頼関係が成り立っていたと思う。「真実の口」で手を失うと言う真似をした(嘘)ジョーにアニャはいたわりの言葉をかけている。その後、ジョーが何を祈ったのか聞いた時『チャンスはちょっとしかない』とアニャは答えたが、二人は近づいていることがわかる。それに、アニャが一言『completely unselfish 』とボートの上でダンスをしながら言う。ジョー、米国の新聞記者(Ammerican News Service)は目を伏せる。これをネタに大儲けを企んでいるというやましいことをしているからアナの顔を直接見られず、バーの方へ行こうとはぐらかしたようだ。でも、ジョーの顔つきが一瞬止まったことを私は見逃さなかった。それでも、彼は目的を果たすために、散髪屋の名前をメモに書き込んでいる。
その後、金儲けにアニャを利用しようとしている行為が徐々に愛に変わっていく。
ジョーはこれをスクープにすることに、躊躇感を抱きはじめていて、アニャを好きになっていくことに戸惑いを覚えていくのが伺える。ボートの上でダンンスを終え、警察の目を逃れ川に飛び込み、岸まで泳ぎ、二人がキスをするシーンがあるが、そこで、ジョーは自分の行為にうかつだったというように『I......』。。I guess,,,アービンの車のところに、。。と言って、自分がアニャを好きになってしまって困ったような言い方をしている。最高のシーンだ。
最後のプレスが集まって、アン王妃にインタビューをするシーンがある。カメラマン、アービンがアン王女の写真をライターで撮る時、アンが気づく。でもジョーブラドリーは微笑む。アンがプレスと個人個人に会いたいという時アービンはローマで撮った写真を渡す。
ここで、三人の信頼が保障される。思い出の写真を抱えていくアン王妃、ジョーの気持ちをそっとしてあげて立ち去るカメラマンアービン。もう一度、アンに会えるかもしれないと振り返るジョーブラッドリー。
1953 年の映画だからね? なにか『二人が結ばれたらいいなあ』と、自分で勝手に想像するする。
蛇足:私は以前この映画を娘に見るように勧めたらしい。先日娘がそういった。『ママは細かいところまでみているねえ』と。
王女がローマの街で暴走行為で警察に捕まる。そして、名場面である真実...
王女がローマの街で暴走行為で警察に捕まる。そして、名場面である真実の口あたりがお気に入りのシーン。
全198件中、81~100件目を表示