ローマの休日のレビュー・感想・評価
全200件中、181~200件目を表示
8年ぶりに再鑑賞、より面白さを感じた
(2023/7/28)
数年ぶりに観る。
一度観た映画をもう一度見るよりも、新しい映画を見ることを求める時期を経て、
同じ映画を何回も見返す、ということの良さにも気づく時期がある。
最近は、そっちの方が、いろいろと受け取るものが多いように思う。
あと、人間の記憶力ってほんと曖昧なんだとその都度思わされる。
初見かのような感じ方をすることが多いから。
ローマの街並み
ローマを訪れる前と後では、また感じ方も全然違って
楽しかった
----------------------------------------
(2015/11/5)
ラストの終わり方が何とも腹八分目!
このあと2人のストーリーがまだ展開していくと思ってたのに、記者会見で挨拶して終わりだなんて!
まあ、それが、美しいのかな!?全部見せないのが美しいのかな!?まだ欲しい!ってなるのかな!
オードリー・ヘップバーンは綺麗だね〜〜
ほんと華奢で可愛らしい。
アパートに着いて眠りながら階段で手を引いてもらうシーンは笑った。
ちょいちょいそーゆーコメディー要素があって面白かった。
ヘップバーンキレイすぎ
Step Outは、次の飛躍の基盤となる
「MOVIXさいたま」では、「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本」という名で、
昔の洋画を1000円で、週替わりで年50本を再上映しています。
本日は、1953年制作オードリー・ヘップバーンとグレゴリー・ペッグの
「ローマの休日」を観てきました。
(なんと老若男女で満員御礼でした)
1953年米国アカデミーでは、
オードリー・ヘップバーンは最優秀主演女優賞を受賞しています。
(無名の新人は、一躍有名となりました)
日本での公開は、翌1954年です。
私は、1957年生まれですから、中学生の時に、母親と一緒に観たのは、
再上映だったんです。。。
有名な「真実の口」のシーンは、グレゴリー・ペッグのアドリブでしたので、
あの驚きは、ヘップバーンの素だったのです。
大学4年の初めに、「主席卒業」がほぼ確実と判明した時、
母親がお祝いにと"Vespa"を買ってくれました。よく乗り回したものでした。
何回も何回も観れば観るほど、多くの場面で涙がこぼれてしまいます。。。
素晴らしい映画です。。。
最後に記者達に挨拶するアン女王は、「おとな」に成長していました。
たった一日でも、多くの事を学び、そして苦しんだから。。。
「人間は、時にstep outしてしまいますが、それは次の飛躍の基礎となる」
こんな事を、今日観に来た若い人達に感じてもらいたいと思いました。
河合
[PS]私の中でのベスト3は、
1. Mary Poppins (1964)
2. The Sound of Music (1965)
3. Roman Holiday (1953)
です。
日常と非日常の狭間で。
ラブロマンスの本瑞
オードリーの可憐さ
総合:90点
ストーリー: 80
キャスト: 95
演出: 80
ビジュアル: 65
音楽: 65
オードリー・ヘプバーンの映画は10作品以上見ているが、中でもこの彼女の初主演作品は個人的に最高傑作。名前は知っていても世代も違うしそれほど興味もなかったオードリーだが、この作品で彼女が好きになった。
作品中で見せる彼女の若く新鮮で爽やかな笑顔が実に可愛らしく、毎日続く義務に疲れて大使館を抜け出し庶民がするように街を探索する純粋な王女役を、実に可憐に演じていた。王女として義務を果たしている時の感情を押し殺した彼女と、街を歩きながら自然な感情を素直に出している時の彼女の対比によって、彼女が初めて体験する庶民の生活を心から楽しんでいる姿がさらにはっきりと描き出されている。ローマの観光名所をいくつも網羅することで、こちらもローマ観光を楽しんでいるように思わせる。わずか一日という限られた時間ながら、たくさんの忘れられない経験をすることが出来た。惜しむらくは美しい街並みをはっきりと表現することが出来ない白黒の映像である。
そしてグレゴリー・ペックとオードリー・ヘプバーンの、短いながら真実の心の通い合いがまた純粋で心に染み入る。だから最後の場面で、立場の違いによって出来るどうしようもないやるせなさと寂しさが余韻となってそこに残った。
有名な真実の口の場面で、グレゴリー・ペックが手を噛まれたふりをしてヘプバーンを騙すのは彼の即興らしく、だからヘプバーンの驚きの感情も自然。
ヘップバーンの魅力満載の名作
今日、この名作を見直した際に、アン王女と新聞記者との関係は、宮崎駿監督の名作アニメ【ルパン三世 カリオストロの城】のルパンとクラリスのキャラクター設定にも影響を与えているのでは?と、感じました。
若き日のヘップバーンの魅力満載の作品。
白黒映画なのに、その魅力は今だ何ら色褪せていない、まさに永遠の名作だ。
切ない余韻が最高
最近「ティファニーで朝食を」、「麗しのサブリナ」を観たが、
やはり「ローマの休日」には敵わないと感じた。
「ティファニーで朝食を」はドラマ性はあるがストーリーや全体のまとめ方がややイマイチだし、
「麗しのサブリナ」はまとめ方はいいがインパクトやドラマ性がいまいち物足りない。
「ローマの休日」は、話のまとめ方、インパクトやドラマ性どれもすばらしい。不足がない。
不朽の名作と名高い作品だから、いくらか先入観があるかもしれない。
しかし、すばらしいと言う他ないのだ。
オードリーはなんて王女役が似合うのだろう。
「ティファニーで朝食を」の小悪魔でつかみどころのない役、
「麗しのサブリナ」のお洒落な恋する娘役・・・
どのオードリーもすばらしく魅力的だけど、
私は王女役のオードリーが1番好きだ。
意志の強そうな眼差し、溢れる気品、オーラ、
人を自然と引き付ける愛らしさ。
汚れのない初々しさ。茶目っ気。
いつまでも色あせない奇跡の存在だ。
この人の作品なら、いくらでも見ていたい。
愛らしく美しい姿をいつまでも眺めていたい。
そう思わせる唯一無二の女優である。
話は難しいことは一切考えなくていい。
軽~い気持ちで観ることができる。
非常に爽快で、ところどころにクスッとした笑いがある。
王女の庶民の勝手がわからない危うさがとても可愛らしい。
王女は次は何をしでかすのだろう?
ワクワクしながら物語は進む。
白黒映画は苦手だけど(退屈に感じてしまいやすい)、
この映画は別格だ。
何度でも観たくなる。飽きさせない。
1番好きなシーンは王女の冒険シーンではなく、
その後の記者会見のところ。
王女と記者の間にある目に見えない想い。
隔たれた距離。
間や表情で想いを表現し、なんともいえない余韻や切なさを観る者に与えている。
ただのどたばたラブコメで終わらせないところが、
この映画の作品の質を高め、名作たらしめていると思う。
「この地の素晴らしい思い出を生涯忘れない」
王女のこの言葉にジーンときた。
王女の定めとして庶民のような自由は許されない。
一日限りの夢のような時間。
きっと王女と新聞記者はこの先ずっと、
夢のような一日を忘れずに生きていくのだろう。
他の人と恋をして、結婚しても、色あせることなく。
オードリーのウエストの細さに注目。
また、最初のほうに王女が着ていたドレスも小さなリボンがついていてとても可愛らしい。
50年を経ても色あせない名作。
名女優オードリー・ヘップバーンと名男優グレゴリー・ペック共演の名作中の名作。映画ファンを自称するなら絶対に一度は観るべき作品だと思います。
ローマに訪れた小国の王女アンは、王女としての生活に嫌気がさして大使館を抜け出します。そこで、たまたま通りがかった新聞記者に付いていくことになるんですが・・・。
アン王女と新聞記者のほんのひとときの「休日」。
50年以上前の作品にも関わらず、輝きを失わないというのは本当に凄いことです。
作中の数々のエピソード。
悩んだ結果、元の生活に戻る2人。
そして、切ないラストシーン。
素晴らしい名作です。
脱ぐのを手伝ってくださる?
映画「ローマの休日」(ウィリアム・ワイラー監督)から。
オードリー・ヘプバーン扮する、アン王女が酔ってベンチで寝込む。
そこを、グレゴリー・ペック扮する、新聞記者に助け起こされ、
彼の部屋で、着替え始めるシーン。
酔っているとはいえ、この台詞は、私にはたまらなかった。(汗)
脱ぐのを「手伝って」ではなく「手伝ってくださる?」。
ここに、王女らしい言葉の響きがある気がした。
他にも「この詩をご存知?」「私もいただける?」
「もう、下がってよろしい」「なんという幸せ」・・
どんな台詞を口にしようと、このラブロマンスを思い出せる。
王女の「楽しくってワクワクすること」が、
カフェのテラス席に座ることだったり、
ウィンドウを眺め、雨の中を歩くことだったりするが、
「ありふれているわね」と自分で納得するシーンも好きだな。
しかし、今の時代でも、カフェのテラス席に座ることや、
雨の中を歩くことは、けっしてありふれてはいない。
寒いから・・とテラス席には座らず、店内の席に腰掛け、
濡れると困るから、と雨の中を歩くことさえしない。
だから、今でも「楽しくってワクワクすること」かもしれない。
1953年の制作映画(55年以上前)が、こんなに新鮮なのは、
今も、人間の本質は変わってないってことではないだろうか。
ラストシーン、2人とも大人だなぁ・・と呟いてメモを閉じた。(笑)
ローマの休日
全200件中、181~200件目を表示