プレデター2のレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
エイリアンVSプレデターへの布石
私は1994年にカプコンから発売されたアーケードゲーム「エイリアンVSプレデター」が大好きで、当時ゲーセンでよくプレイしたものだが、「プレデター」と「プレデター2」を今まできちんと観たことがなく(プレデター2はその存在そのものを知らなかった)、最近立て続けにその2本を観た(映画エイリアンVSプレデターは20年前に鑑賞済)。
おそらく当時リアルタイムでプレデター、プレデター2と観ていたら、映画のアノマリー通りやはり映画の続編は1には劣る、くらいの感想で終わってたかもしれないが、自分はゲームや映画で「エイリアンVSプレデター」を先に知っていたので、胸アツなポイントがあって楽しめた。
中盤までは正直だるい展開ではあるが、終盤になるにつれプレデターとの戦闘シーンが多くなるとやはり俄然面白くなる。
私が特に目を引いたのは、食肉処理場で吊るされた牛の肉ごと貫通してキース捜査官を真っ二つに切り裂いたスマートディスクという円盤状のプレデターの武器である。
あれはエイリアンVSプレデターのゲームでも登場する。
あの武器はなるほど、プレデター2でこのように登場してたのか、とちょっと感動してしまった。ゲームをプレイしてから30年後にようやく知るというw
しかもその武器を主人公が奪い、終盤まで活躍するのだからすごい存在感である。
それともうひとつ目を引いたのは、終盤のプレデターの宇宙船内の獲物展示室にエイリアンの内骨格が飾られていることだ。
アイツが都会(まち)にやって来た!
0291 宇宙人ジャングル攻撃と都会攻撃計画の違いって何?
1991年公開
どうせ続編にもならんやろう、と思ったが
ダニーグローバー大奮闘で結構楽しめた。
10年前のベトナム事件とそっくりやん!
よう気がついたなあ。
ダニーグローバーは
シュワちゃんほど体力勝負でないので
偶然と知力の賜物で危機を乗り越えていく。
宇宙人が勇者には一目おくタイプだったので
殺されずにすんだとさ。
70点
初鑑賞 1994年10月16日『日曜洋画劇場』
1715年?たぶん、アメリカの一人勝ちを言いたいんだね
まだ、使用されるPCはウィンドウズ95が出る前、DOS/VとかDOS3.1(?)とか言っている時代。僕はなぜMACを使わないか?と思っていた時代。
93年にQUADRA840avを買った。狂乱の840avですよ。
この映画の年は正にソ連は崩壊するは、バブルは崩壊すらはろくな年ではない。
そして、アメリカ国内はドタバタでも周りが崩壊するので、生き残る。
この映画の主人公もそう言った事かなぁ。生き残ったこの刑事に何一つ叡智は無い。
この映画もブードゥー教やカリブ海からの移民に対する偏見を助長している。
リテラシーを持って鑑賞すべきだ。
ジャマイカの歴史を見て鑑賞すべし。ジャマイカの独立。そして、ボブ・マリーの存在。
それを考慮すると、やはり、この映画が描く近未来をどう見たら良いのか悩む。
テーマは敬意、弱肉強食、熱あたりかな 前作からさらにプレデターの狩...
中学生以来、めっちゃ久々に鑑賞。 銃器に凝ってた印象が強かったけど...
プレデター in L.A. ‼️
プレデターがロサンゼルスに襲来して狩りをするシリーズ第二弾‼️対するはダニー・グローバー&ゲイリー・ビジーの「リーサル・ウェポン」コンビ‼️前作よりはるかにハイテク化した武器と装備を使って、ギャングや刑事を血祭りにあげていくプレデター‼️ただあまりにもハイテクすぎて、前作のプラズマキャノンとリストブレイドだけでシュワちゃん率いるコマンド部隊を追い詰めたプレデターの恐ろしさが若干失われている‼️加えて、前作でかなりリアルだった、傷のお手当てシーンも今回はなんだかママごとみたいな印象‼️しかし精肉工場やプレデターの宇宙船でのアクションシーンはなかなか迫力がありました‼️脇の刑事たちも魅力的なキャラで、「バトルランナー」でシュワちゃんの相手役だったマリア・コンチータ・アロンゾの女刑事‼️妊婦は殺さないプレデターのルールを我々に教えてくれました‼️お調子者刑事役ビル・パクストン‼️お疲れ様です‼️私が知る限り、エイリアンにもプレデターにも殺された映画俳優さんはあなただけです‼️そして宇宙船の中に飾られているエイリアンの頭蓋骨‼️当時のファンをかなり熱狂させたこのシーンも、「AVP」シリーズ2作がかなりの駄作だったため、今となってはあんまり意味のないシーンとなってしまいました‼️それよりもプレデターの長老が主人公に手渡す年代物のピストルのシーンの方が、今となってはかなりの見所でしょう‼️「プレデター ザ・プレイ」‼️
ダメな続編…というだけで切るには惜しい作品。
屋上で雷にうたれながら雄叫びをあげてるシーンが印象的 こんな大都会...
屋上で雷にうたれながら雄叫びをあげてるシーンが印象的
こんな大都会に何故来た
なるべく悪い奴らを狙ってるのが意外と正義
戦利品であげるあの銃はなんなんだろう
刻印見てもよく分からないけど歴史的に貴重な物なんだろうか
日本でいう名刀みたいな事なのかな
プレデターに都会は似合わないけどこれはこれで良かった
思い出補正は多少入ってる
ツカレター2
今回はコンクリートジャングル
前作のジャングルから打って変わって、今回の舞台はコンクリートジャングルLA。
シンプルな内容だった前作とは違い、コロンビアvsジャマイカの麻薬組織の抗争中だったり、ロサンゼルス市警とFBIの縄張り争い(?)みたいに内容は複雑に。
まぁ、だいたい続編ってのは、そんな感じでシンプルから複雑な感じになります(^_^;)
とはいえ、ワケわからない感じになるほど複雑にはなってないので、その辺は気にせず楽しめます。
ただ、主人公がシュワちゃんからダニー・グローバーじゃあ、だいぶ落ちる(^_^;)
それにしても、今回のプレデターは、姿を見られ過ぎる。たぶん落ちこぼれだな(^_^;)
だからダニー・グローバーといい勝負になっちゃったとしか思えん…
とりあえず、プレデターは、後ろ姿だけ見たらジャマイカンだな(^_^;)
ブードゥまで絡んでたか?!
全29件中、1~20件目を表示