プライベート・ライアンのレビュー・感想・評価
全180件中、121~140件目を表示
凄い映画である事は間違いないが…
戦争の最前線を舞台にした生々しい映画。
人間が生きたまま燃えてたり、下半身のない死体あり、腐乱死体もあり……
まあ、逆に言うとそれだけリアリティにこだわって作った映画という意味で凄いと思う。
ただ…
最初のシーンとノルマンディー上陸後の軍幹部のシーンで、ラストが想像ついてしまうという残念さ。
長い映画のうえ最後が想像通りで裏切りなく終わると正直物足りない。
音楽は素晴らしいと思ってたらスターウォーズのジョン・ウィリアムズだった。さすが巨匠!!
良い点
戦闘シーンが圧巻
音楽がいい
悪い点
ストーリーが納得いかないし、戦闘シーンというメインディッシュを際立たせるためのサラダやパンくらいにしか物語感がなかった事。
映像に力を入れてる分、とても残念…。
ストーリーあっての映画だからね。
俳優の演技に尽きる作品
この映画は結構印象が強く記憶に残りやすい作品でした。作品の時間はかなり長い方でBSでしか放送できない作品なのでBS見ましたが何度か放送されています。戦争の悲惨さや本当の戦闘がどんなものかを見せつける演出がされています。なので心臓の弱い方は所々でヤバイかも?
でもこれが現実だと思うしもっと悲惨な戦争も多い。トム・ハンクスの演技がとにかくこの映画にあってると言う感じで引き込まれます。色々の戦争映画がありますがこれは好きな方です。階級の上下関係や仲間意識や上官命令の意味など。本来戦争映画は見るべきものではない感じですが誰のために戦うかをトム・ハンクスは教えている気がします。
無駄にするな
戦争映画だけどただの戦争映画じゃない!希望、挫折、偽善、強者、弱者等色んなものがつまった人生みたいな映画だと思います!
また思い出を仲間と語らいつつ、戦争で殺しあう、ストーリー的に静と動がしっかりしてるから飽きない!
あらためて自分の人生は誰かの犠牲があって生かされてるかもしれない、そういうことに感謝し成長しないといけないと思いました。
凄い映画
冒頭の上陸作戦から度肝を抜かれます。
リアルな戦争を知らない自分からすれば想像を超える残忍さ、2度と繰り返してはいけない歴史だと痛感します。
納得のいかない任務、何処にいるのかも分からない1人の兵士、それより遥かに多い敵兵士がいる戦地。
今の平和な世の中では考えられないような思考もあるでしょう。
アパムはイライラさせられたけど1番感情輸入出来るキャラかと思います。
名作の多いスピルバーグの作品の中でも群を抜いてる作品だと思います。
素晴らしい!
戦争の悲惨さが、スタート直後から戦慄なまでに描かれ、更に3人の兄を亡くしたライアンを連れ帰る任務に就いた、戦隊の葛藤、戦いの非情さ、恐怖などが本当に伝わってきた。
映像もストーリーも全てが素晴らしい出来の映画で、改めてスピルバーグの凄さを感じた。
後悔のないように
アパムが最も印象に残るキャラクター。観客に一番近いんじゃないか?
主人公がなんども、胸を張って帰れるように、任務を遂行する、みたいなことを言っていた。アパムは胸を張って帰れるのだろうか?帰国した後、後悔の念に潰されずに、生きていけるのだろうか?
アパムしか記憶にないくらい
アパムは弾を持ってきてくれないよ絶対……
大切な人の思い入れのある映画だというので、気になって観てみたものの、ただただしんどかった。ライアンがぽっと出の、仲間との繋がりや過去についてもあまり描かれていないキャラだったからなのか、まったく感情移入できなくて残念。
冒頭20分で一緒に観ていた友達がダウンするくらいには生々しく、最後まで辛かった。
人生を全うしろ
思い出しレビュー17本目。
『プライベート・ライアン』
ハリウッドの戦争映画を変えたと言っても過言ではないスピルバーグの戦争大作。
それまでのハリウッドの戦争映画は、アメリカ万歳!敵国を倒せ!…なイメージだった。それが、兵士のドラマに焦点が当てられるようになった。
何より多大な影響与えたのは、ドキュメンタリーのようなリアルな描写。迫真の映像、音響、編集…。冒頭のノルマンディー上陸作戦シーンは永遠に語り継がれるだろう。
見過ごされがちだが、本作はヒューマン・ドラマとして非常に見応えあるものになっている。
ライアン二等兵を見つけ出し、家族の元に送り還せ。その任を命じられた兵士たち。
不条理だ。彼らにだって家族がおり、帰還を待っている。事情はあるにせよ、何故ライアンだけ…?
ミラー大尉の言葉に打たれた。
ライアンなんて奴は知らない。だが、そいつを見つけ出して家族の元に送り還す。それが俺の任務だ。
ライアンを見つけ出す事に成功。
が、ミラーは犠牲になる。
あまりにも残酷だ。自分は助かるのに、自分を助けに来てくれた人が死ぬなんて…。
息絶える直前、ミラーはライアンに遺言を残す。
人生を全うしろ。
長い歳月が経ち…
老境となったライアンはミラーの墓の前に立つ。
問い掛ける。
自分は人生を全う出来たのか…?
それをどういう基準で言うのか分からない。が、
傍らには妻が居て、子供も孫も居るだろう。
平凡だが、幸せな人生を送ってきたに違いない。
彼は人生を全うした。
戦死者たちの為にも。
戦争の醜さ。無駄さ。恐ろしさ。
戦争映画です。こだわって作られている。人間ドラマ。極限の状況の人間の心理。納得のいかない任務と、それを遂行する人たち。戦争はある意味、思考を止めなければできない。人の命が尊重されない。理不尽の一言。でもそこにはドラマがある。これはあるべきではないドラマ。もっと他の人生があったであろう。でも生まれるドラマはある。それが描かれている。
戦争映画の名作
冒頭のノルマンディー上陸作戦は圧巻の一言
目を背けたくなるくらいの映像だが、不思議と引き込まれる
この作品で印象に残るアパムという兵士。
自らの不甲斐なさで味方を殺してしまうし、終始見ててイライラするキャラだった。
だが、自分があの残虐な戦場に投げ出されたらどうなるかというと、まぁ、アパムるだろう。
無価値でグロテスクな戦争シーン
採点=0/100
戦時中に、ライアンという兵士を本国に連れ帰るために、小隊がライアンを探す話。
内容は、戦争シーンだけが延々と続くだけの、ただの戦争映画。人間ドラマやストーリーは ほとんどない。そもそも、なぜライアンだけ特別扱いされるのか、最後まで説明がなかった。フィクションにしても理不尽すぎる。ライアン一人のために大勢の命が失われていくのは納得いかない。主人公の大尉の行動にも疑問が残る。もっと大尉の行動に対する説明が欲しかった。
この作品は、プロットレベルで根本的に失敗している典型例だ。無理にライアンの人情話を入れようとしたせいで、全体が台無しになっている。素直にノンフィクションを書いたほうがよかった。
無価値でグロテスクな戦争シーンを見たい人だけに おすすめ。
改めて観ると。
公開当初に劇場で観た時はこんな凄い映画があるのかと圧倒されたものだが、2017年になり久しぶりに鑑賞するとそうでもないと思えてきた。
確かに冒頭、オーバー・ロード作戦のシーンは見応えがあるが、魅力的な登場人物やエピソードを作品全体でちょこちょこと描いているため結果的に美談とも捉えかねられない脚本になっている。
戦争の非業さを描いて反戦を訴えたいのだろうが、戦場という圧倒的な非日常の中でまともなヒューマニズムを説くと逆にリアルが失われる気がする。
構成も冒頭を除けば、小隊の道程でのエピソードを経て熾烈な防衛戦に至り、結果僥倖的な援軍飛来で勝利に終わるというスピルバーグ作品っぽいエンディングに至る。結果的に1人の兵士を帰還させるために命を賭した人々の英雄譚(米賛辞)になっていて、悲惨な映像で反戦を謳っても、そういったドラマティックな演出が最終的には反戦の意思をぼやけさせる要因になっている気がする
メル・ギブソンが2017年公開の『ハクソー・リッジ』で、殺さない決意を持ち命を救うためだけに戦場に立ったある意味狂気(狂信)の男個人を描いた。
作品の主題として大戦中に実在した英雄を描いた事に違いは無いが、ライアンの登場人物達は当然普通の兵士なので救うためには殺すし、殺さないと殺されるという論理でそこに居る訳で、結果的にもたらされたものが同等であれ物語が内包するメッセージ性は雲泥の差があると感じた。観る側に悲惨さを訴えたければ、あくまで冷酷に悲惨さを突き付け続けなければ説得力も無いのだ。
戦争というものについて考えさせられる部分が希薄なこの作品は「上手に撮られた戦争映画」で、それ以上でも以下でもないと感じた。
242-34
戦争というものを群れではなく個人単位で描いた作品。冒頭の上陸作戦は圧巻。アパムもいい味出してる。トムハンクスとマットデイモンの兄弟話のやり取りいいですね。あとジャクソンが好き。
(映像5 脚本5 演出5 音楽3 配役5)×4=92
ジュラシック
冒頭の戦闘シーンは衝撃的でした。
閉塞感漂う戦場は臨場感たっぷり。
助けたドイツ兵に大事な仲間を殺されるシーンは「戦争とは」を訴える象徴的な場面でしたね。
ただ、最後の戦車爆破シーンは「あ、ジュラシックパーク最後のTrexと同じパターン」と苦笑しながらガッカリして観ました。
いろんな要素を詰め込んでダラダラ長くしすぎた気もします。
FUBAR
特に冒頭の戦闘シーンは圧巻です。
弾丸の雨、炎、爆撃により一瞬で散っていく多くの命。粉々に飛び散る人肉。臨場感溢れた戦場に圧倒されます。
血で真っ赤に染まった海水が、脱げたヘルメットにたっぷり溜まり、それを呆然と捨てながらかぶり直すシーンが非常に印象的でした。
途中参加で戦闘経験のない通訳係の存在により、部下の命を危険に晒しながらも命令に忠実な大尉や、殺す度に人命の重さが麻痺していくような兵士達の感覚が際立っていました。
誰しも家に帰りたい。故郷に親や家族が待っている。たった一人の救助のため犠牲になる作戦に反発する部下達ですが、戦闘で敵に殺されることと、仲間を助けるために命を落とすこと、どちらにしろ命を懸けるなら、同じ立場の人間、未来ある若者を救うことに大義を見い出し、それなら妻にも誇れるだろうと大尉は気付いたようでした。部隊の仲間と共に散ろうというRyanの覚悟も、兄達の訃報によって揺らぐことはありませんでした。これがニセモノRyanのように泣き喚かれたら、さっさと帰路に着いたのでしょうが(^^)。
脇役は今ではドラマや映画の主役格で、結構豪華です。
信心深いスナイパーがいましたが、戦争は人間が勝手に決めた善悪であり、神様が殺人を助けるとは思えず皮肉に感じました。
多くの犠牲を払って人類が戦争から学んだことを決して忘れてはいけないと思いました。
凄い映画‼️
鑑賞したらただの戦争映画ではなくドラマ的な要素も含まれていて、兵士も人間であり弱いところもあるんだと実感した😭
スティーブンスピルバーグは凄い映画監督だと思った
シンドラーのリストを鑑賞した影響かもしれないけと(^_^;)
比類なき圧倒的大迫力の戦闘映像
総合90点 ( ストーリー:70点|キャスト:75点|演出:100点|ビジュアル:100点|音楽:65点 )
何のために戦争をしているのか。どこにでもいるたった一人の二等兵のライアンを助けるために、何故わざわざ命を賭けなければならないのか。疑問を持ちながら兵士達は命令を遂行するために危険を冒して最前線に向かい、強力なドイツ軍と対峙する。
でもそのような兵士達の置かれた状況の設定や物語よりも、とにかく圧倒的な迫真性と迫力の戦闘場面の描写に目を奪われる。あっけなく銃弾と砲弾に身を裂かれ焼かれ沈み、血まみれになり身体が千切れ沈んでのた打ち回り、一瞬で兵士がただの死体になる。これほどにまで兵士の恐怖と興奮と士気と、戦場の混乱と過酷さと興奮を描写できた作品は他にない。特に最初のD-Dayの上陸作戦の場面は比類なき名場面。
残念ながら物語は映像の前に平凡で目立たない。登場人物も悪くは無いが、戦場の描き方ほど個々の人物を良く描写出来ていなくて一部を除いて存在感は薄い。とにかく戦場の描写が傑作でそれを堪能する作品。
リアリティはすごい
上陸作戦の20分の迫力リアリティはすごい
常に肩に力が入り、物語に入り込める
だが見終えたあとは、やはりアメリカ映画と感じます。死を覚悟しハンドガンで対抗してるときに味方の航空爆撃で助かるとことか。
兵のリーダーにたつものの苦しみとかわかりますが、ドイツ兵にはドイツ兵の家族がいます。
そういうことを考えると満点はない
全180件中、121~140件目を表示