パルプ・フィクションのレビュー・感想・評価
全238件中、1~20件目を表示
洗練されたくだらなさ
クエンティン・タランティーノ監督作品はじめてみた。
傑作だった。友達におすすめの作品ある?って聞かれたら真っ先に挙げる。
タイトル通り、扇情的でくだらないクライムストーリーではあるのだが、そのくだらなさが洗練された脚本と構成によってつくられているのがよくわかる。
音楽もいいし、細部に登場する小ネタもまだまだ分からないし何度でもみたくなる作品である。
個人的にユマ・サーマン演じるミア・ウォレスが最高すぎた。
5ドルのシェイクと煙草を吸っている様が美しい。
ボブの女性が煙草吸っていることはなんであんなに魅力的なんだろう。
変則的な構成ながら、真っ向勝負のキャラクター描写が魅力。
○作品全体
一つ一つが取るに足らない物語であっても、物語の構成と登場人物の存在感が光れば物語が輝く十分な理由になる。ただ、タランティーノ監督のキャラクター主義は生半可なものではなくて、それぞれのキャラクターが色濃く描かれるからこそ、変則的な構成が力を発揮しているのだと思う。
ヴィンセントのキャラクター描写が特に好きだ。ミアにマッサージをした男が殺された、という話をこれでもかとダイアローグで見せた後の、ミアの退屈つぶしに突き合わされるヴィンセントの慎重な雰囲気。ツイストの足運びすら気にしているように見えてくるのは、濃厚なダイアローグがあったからだろう。
一つ一つをピックアップしてもあまり意味はないが、積み重ねられたキャラクターの考え方や仕草が作品への没入感を深め、そして予想もしなかった状況へと進んでいく。徹底したキャラクターの作り込みがあるからこそ真価を発揮しているといえる、タランティーノ監督の魅力的に溢れた作品だった。
○カメラワークとか
・「くだらない話」らしく、カメラワークもトリッキーなものは排除しているように見えた。だからこそレンズを意識させたカットは他作品以上に異質に感じる。ブッチがモーテルで時計を探しているときのジワTUは良い例だろう。裏を返せば、特定のキャラクターを意図的に見せるような画面を作ることを異常だと感じてしまうくらい、その場にいるキャラクターをまんべんなく描写しているのだと思う。そしてそれこそがこの作品の魅力なのだろう。
あらためて観ると傑作だった。
タランティーノの代表作。
正直に言うと公開当時はさほどおもしろいとは思わなかった。
オープニングのファミレス強盗からタイトルロール、ウォレスとジュールスがチンピラのところにいって皆殺しにするシーンまでの流れはよかったが、そのあとはだらけていた気がしていた。だからイングロリアス・バスターズやジャンゴのような整理された作品のほうが好きだった。
しかし、今になって見直すとだらけてはいない。本筋と関係のないセリフも楽しめるようになったのかもしれない。会話のセンスを感じられると、タランティーノはおもしろい。
登場人物がそれぞれの人生を必死で生きる。それぞれやりたいことがある。それでもうまくいったりいかなかったりする。筋書き通りにはいかないのだ。そういうことを、パルプフィクションというチープなノワール風に描いていく。
製作費11億円。興行収入320億円。
売り上げもよかったが、この作品はレジェンドだ。
他の作品も観返してみようという気になった。
ずーーーーっと70点くらい面白い
死霊館を視聴し、休憩せずにそのまま観た。
1本目で正直映画疲れを患っていたがなんなく最後まで見ることができた。
登場人物それぞれの話を時系列関係なしに進んでいくため、「どういうこと?」となることは少しあったがそれでも一つ一つの話が面白かった。時系列をバラバラにした上での最初の話と最後の話の繋げ方は綺麗だった。
ここがこの映画の見どころ!という部分はないが、それでもこの評価をするくらい何かこの映画には魅力があった。
そのうちもう一度観てみたいです。
何故こんなにも高評価なのかよく分からんが
最初の強盗カップルはどこへ?ギャング2人はなんの話しをしているんだ?と最初に思ったんですが強盗カップルは最後に繋がっていたんですね。オチはネタバレしてたんですけどチェンソーマンのオープニングに出ててくるワンシーンがあってハッとしました。そしてジュールスの聖書を語るシーンがグッときた。でもなんか薄っぺらかったような気もするがな。あとは外人にしかできないような会話のユーモアがすごい。ヴィンセント「1度誤ったら許されるってことを知らねえのか?」ジュールス「それは脳ミソを掃除したことないヤツが言ったセリフだ!!」ここの会話とても好き。あとユマ・サーマン演じるミアね。ヴィンセントとミアが踊るシーンだけどあんなダサい踊りでもあの二人が踊れば絵になる。
最初は訳の分からんつまらない映画だなと思っていたが雰囲気は好きだった。確かに出てくるもの全てがカッコイイ。
覚醒剤、コカイン、タバコ、黒ネクタイ黒スーツのギャング、パッツン黒髪ボブのヤク中美女。どれも最高。
ポスターの人主役じゃないの⁈
色々と完璧
今見てもおしゃれな映画
この映画によりサミュエル・L・ジャクソンと ユマ・サーマンがトップ俳優の仲間入りをした。 当時キャリアが停滞気味だった ジョン・トラボルタが再評価されることとなった。
動画配信で映画「パルプフィクション」を見た。
1994年製作/154分/アメリカ
原題または英題:Pulp Fiction
配給:松竹富士
劇場公開日:1994年10月8日
クエンティン・タランティーノ監督脚本
ジョン・トラヴォルタ(ヴィンセント・ベガ)
サミュエル・L・ジャクソン(ジュールス・ウィンフィールド)
ユマ・サーマン(ミア・ウォレス)
ハーヴェイ・カイテル(ザ・ウルフ)
ティム・ロス(パンプキン)
アマンダ・プラマー(ハニー・バニー)
マリア・デ・メディロス(ファビアン)
ヴィング・レイムス(マーセルス・ウォレス)
エリック・ストルツ(ランス)
ロザンナ・アークエット(ジョディ)
クリストファー・ウォーケン(クーンツ大尉)
クエンティン・タランティーノ(ジミー)
スティーヴ・ブシェミ(バディ)
劇場封切りの時に見た記憶がある。
なので、30年ぶりに見たことになる。
オムニバス形式の映画だが、すべてのエピソードは犯罪がらみである。
この映画によりサミュエル・L・ジャクソンと
ユマ・サーマンがトップ俳優の仲間入りをした。
当時キャリアが停滞気味だった
ジョン・トラボルタが再評価されることとなった。
1994年のオスカーでは7部門にノミネートされた。
そのうち脚本賞を受賞した。
カンヌ映画祭ではパルム・ドールを受賞した。
その他にも多くの賞を獲得した。
冒頭、LAのカフェで強盗を企んでいるバカカップルの場面から映画は始まる。
ウエイトレスの時給が1ドル50セントだと話をしている。
時代を感じさせる。
ヴィンセントとジュールスは、
ボスの金品を横領した3人の男の部屋を訪ねる。
ボスの愛妻ミアの世話を頼まれたヴィンセントは、
食事やダンスをして過ごす。
ミアはヘロインをコカインと間違えて鼻から吸引して
昏睡状態になった。
ブッチは、ボスからボクシングの八百長試合を持ちかけられたが、裏切った。
報復を怖れたブッチは、ファビアンと逃げた。
ファビアンが父の形見の時計を置き忘れてきたことにブッチは
激怒し、ファビアンが住んでいたアパートに戻る。
アパートではヴィンセントがブッチを待っていたが、
ブッチは運よくヴィンセントから逃れることができた。
しかしファビアンのホンダでホテルに戻ろうとしたブッチは路上で
ボスに出くわしてしまう。
事故を起こし、走って逃げたブッチ。
それを追うボス。
逃げ込んだ先の質屋はとんでもないところだった。
しかしながら、質屋から命からがら生還できたボスとブッチ。
物語の場所は冒頭のカフェに戻る。
オムニバス形式の映画だが、
物語は最終的に全部つながることになった。
なるほど、こういうことか!
オスカーの脚本賞を獲っただけのことはあると感心した。
タランティーノがジュールスの友人、ジミーとしてがっつり出演している。
ボスは今ではミッションインポッシブルシリーズで
超有名になっているヴィング・レイムス。
おもしろい映画は30年経ってもまったく色あせない。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
謎の魅力はある
ストーリーはあってないようなもの。
名作であることは知っていたがイマイチどういう映画なのかは知らなかったが、会話劇、セリフ回しを楽しむ映画であることは徐々に理解した。
とはいえ、字幕版で視聴したため、あまりそれらを楽しむことができなかった。英語がそもそもわからないから仕方ないが。
それでも、3時間近い内容ではあるものの最後までそれなりに楽しめた。
人を選ぶ映画だと思う。でも、、、、
大変な犯罪映画で、ギャング、ドラッグ、殺人、セックス、八百長、死体処理など、これでもかというくらいのオンパレードなのだが、それが当たり前に起きている人たちの日常を、カラッとしたテイストで描き切っている。
この映画、ジュールス(サミュエル・L・ジャクソン)やザ・ウルフ(ハーヴェイ・カイテル)など、一部を除くと、登場人物のほとんどが、賢明とは言えない世俗的な人物で、軽率な行いで自ら悲劇を招く人ばかりなのよね。
マーセルスを裏切って麻薬を隠した若者たちは、ジュールスとベガ(ジョン・トラボルタ)に殺される。
それを垂れ込んだ情報屋の青年も、ベガの安直な銃の扱いのせいで、死ななくても良いところを、車内で頭をぶち抜かれるし、血肉がまき散らかった車の処理は、清掃屋のウルフに頼むことになる。
オーバードーズを起こしてぶっ倒れるミア(ユマ・サーマン)とか、腕時計を置き忘れたファビアン(マリア・デ・メディロス)とか。
その腕時計がいかに大事かを、彼女に伝えてなかったことが原因で、それを取りに行って惨事に巻き込まれるブッチ(ブルース・ウィリス)とか。
その惨事も、ギャングのボスともあろうものが、ファーストフードに1人で買い物に行っていたマーセルス(ヴィング・レイムス)とか。
ベガは、先に侵入したブッチのアパートで、銃を置いたままトイレに入り、用を済ませた所を、ブッチに撃ち殺される。
、、、でも、ミアは助かるし、ブッチとマーセルスは災難を脱して、2人は手打ちする。ブッチは彼女と町を出るし、ファミレス強盗を働いたパンプキン(ティム・ロス)とハニー・バニー(アマンダ・プラマー)も、命を落とすことは無く、店を出ていく。
そこが、だから、結局は「映画だから」ってことかもしれない。
道徳とはまるでかけ離れた映画だし、同性愛者のレイプシーンだとか、脳みそが飛び散るシーンとか、「ニガー」という言葉が何度も出るなど、非倫理的だったり過激な描写がてんこ盛りだし、本作を不快に思う人もたくさんいると思う。
私個人は、何度見ても惹きつけられるのだけど、見終わった後、本作と距離を置くと、「なんだこれは」と思っちゃう自分もいるんだよなあ。
アドレナリン的な興奮に満ちた映画なのは間違いないし、野心的というか野性的な感覚が充満している映画だ。「良い映画」とは思わないし、見る人を選ぶ映画でもある。それでも、「面白い映画」だと思う。
序盤数分で嫌気
安っぽい話
それぞれの物語が交差する話
短いストーリーが時系列バラバラに出て来て会話の内容などから物語を紡ぐ必要がある映画。
深いストーリー性があるわけではないが映画の作りが独特で新しいみせ方を提案する一作。
序盤や中盤の会話シーンが分かりづらい面があるが話の繋がりが見えてくると楽しめるかもしれない
やっぱり面白い
全238件中、1~20件目を表示