バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3のレビュー・感想・評価
全113件中、21~40件目を表示
子ども向けの内容だと思っていた(1~3まとめて)
どうせ子ども向けだと思い視聴を遅らせていたBTTFを視聴した。
内容としてはしっかりSFをしていて大人でも笑えるコメディ要素が多く含まれていた。
起承転結をわかりやすくし、ハラハラする場面を作りながらコメディ要素を入れている部分がとても見やすくて面白かった。コメディが子ども向けではなく、大人だから笑えるような部分が多くあり、今見て正解だったのかもしれないと感じた。
また、ちゃんと1~3を通してのお約束を作りシリーズを通してみている人が楽しめる部分を作っているのもよかった。
3の最後のセリフは名言集などで見たことがあり、知っていたが、二人の旅を見てきて聞いたセリフにはかなりの深さがあり、とても心にしみた。
アメリカの歴史を感じるSFラヴ・ストーリー完結編
名前はクリント・イーストウッド‼️いや、ジョン・ウェインだ‼️
タイトルなし(ネタバレ)
三部作の最後。 つまらないという声もちらほら聞こえたが自分は面白かった。 ネタになっているクリントイーストウッドの映画も見たことがあるので、2,3とニヤリとしてみてた。
名作
やや低空飛行の安定作。
何度目かのノスタルジー‼️❓
大団円
1・2と続けて視聴、見事な大団円だった。今作はマーティやその家族をフォーカスするのではなく、西部開拓時代の雰囲気やドクとクララのラブロマンスに焦点を当てたもののとなっている。タイムトラベルが主題であり、こうした過去や未来の雰囲気を味わえるのもやはり良い、また前作を見て愛着が湧いているドクの恋愛は、見ているだけでついニヤニヤしてしまい応援する気持ちになる。そして最後のマーティのジェニファーとの再会、良くない癖の克服。解雇を告げるFAXが白紙になり、ドクが「未来は白紙、自分で切り開くものだ」と告げ飛び立つエンディングはまさに大団円という言葉がふさわしい。
シリーズを通して、魅力あふれる登場人物、時系列が絡み合うプロット、音楽、映像効果、すべてが素晴らしかった、見てない人は見るべき、たぶんあまりいないけど。
ドクを救いに西部の時代へ。 失速することなく、楽しませてくれます。...
未来を創るのは自分自身
人気シリーズ 感動の完結編
何回も観てしまう。何回も観ていて思ったことがある
最高の映画。
悪く言う人はそういないんじゃないのかなぁ〜と思える映画。
内容もわかっているのに何回も観てしまう映画。
そんな映画はそうない。
自分が観た映画の中で1番観返してる映画。
ただ何回も観ていて少し思ったことがあるので、ついでに記入。
以下、思ったこと。
Part2のラストで更に過去に飛ばされたドク。
ドクを助ける為に、ドクが坑道に隠したデロリアンを若いドクとともに修理して助けに行くマーティ。タイムワープに成功するもネイティブアメリカの襲撃にあい、燃料タンクを破損。その後、無事にドクと再開するも、この時代にガソリンがないため、乗ってきたデロリアンが動かせないことがわかり、別の方法を考える事となるドクとマーティ。そして、汽車を利用する方法を思いつくドクとマーティであった…………坑道に隠したデロリアンは?坑道に隠したデロリアンの中にはガソリンはなかったの?壊れたのはタイムスリップに使う機械って事だから、ガソリンは残ってると思うけど。ドクの事だから、過去に飛ばされた後にガソリンがなくなるほど動くってことは考えにくいので、少しは残ってると思うけど。それ使えば、汽車を利用するとかしなくてもよくない?
まぁ、そんなくだらない事も思うくらい何回も観てしまう映画です(笑)
シリーズ通して隙の無いストーリー展開で味変もあり、飽きさせない。
全113件中、21~40件目を表示