チャイナ・シンドローム

劇場公開日:

解説

テレビ局の女性キャスターが、原子力発電所を取材中に原子炉事故を目撃したことを発端とする、明日にも起こりうる悪夢を描くサスペンス・アクション映画。製作総指揮はブルース・ギルバート、製作はマイケル・ダグラス、監督は「ペーパー・チェイス」のジョームズ・プリッジズ、脚本はマイク・グレイ、T・S・クック、ジェームズ・ブリッジズ、撮影はジェームズ・クレイブ、音楽はスティーブン・ビショップ、編集はデイヴィッド・ローリンズが各々担当。出演はジェーン・フォンダ、ジャック・レモン、マイケル・ダグラス、スコット・ブラディ、ジェームズ・ハンプトン、ピーター・ドーナット、ウィルフォード・プリムリー、リチャード・ハード、ダニエル・バルデス、スタン・ボーマン、ジェームズ・カレン、ドナルド・ホットンなど。

1979年製作/アメリカ
原題または英題:The China Syndrome
配給:コロムビア映画
劇場公開日:1979年9月15日

ストーリー

キンバリー(ジェーン・フォンダ)は、ロサンゼルスのKXUAテレビ局の人気女性キャスターで、ある日、彼女は、カメラマンのリチャード(マイケル・ダグラス)と録音係のヘクター(ダニエル・バルデス)をともなって、ベンタナ原子力発電所の取材に出かけた。厳重なチェックを受けた3人は広報担当のギブソン(ジェームズ・ハンプトン)の案内で、取材を開始した。しかし、中心部のコントロール・センターでカメラを回そうとしたリチャードが、ギブソンに禁止だからとそれを止められる。その時突然震動が起こり大騒ぎの制御室の中で技師のジャック(ジャック・レモン)が冷静に指示を与えている。やがて、放射能もれがわかり、原子炉に緊急停止の命令が出された。その様子をリチャードがカメラに収める。スタジオに帰ったキンバリーは、早速プロデューサーのジヤコビッチ(ピーター・ドーナット)に、そのことを報告した。原子炉の事故は一大スクープになるはずだ。しかし、ジャコビッチは、このニュースを流すことに反対した。調査の結果、その後の発電所に異常が認められないため、運転が再開されることになるが、ただ1人、ジャックだけは不安な予感を抱いていた。発電所の近くの酒場で、ジャックはクビを言い渡されたリチャードを探していたキンバリーと出会った。リチャードは、例のフィルムをもったまま行方をくらましているのだ。キンバリーと別れたジャックは、かすかな震動を感じ、原子炉を調べにいった。やはり、ポンプの一つにもれがあった。もう少し様子をみてから運転を再開すべきだというジャックの忠告に、しかし所長は耳をかそうともしなかった。翌日、取材に出かけたキンバリーは、偶然、リチャードに会う。彼は、例のフィルムを物理学者のローウェル博士(ドナルド・ホットン)に見せにきたのだ。フィルムを見た博士は、もう少しでチャイナ・シンドロームになるところだったと断言した。チャイナ・シンドロームというのは、原子炉の核が露出した時、溶融物が地中にのめりこんでいき、地球の裏側の中国にまで達するという最悪の事故のことだ。一方、ジャックは、発電所内の各所にあるパイプ結合部のX線写真を調べているうちに、重大なミスを発見した。それは、納入業者が製品チェックの手ぬきのために、同じ写真を何枚も焼き増ししたものなのだ。事故の原因追求に悩みぬいた末、ジャックはX線写真をキンバリーに渡し、世論に真相を訴える決意をする。しかし、その頃、何者とも知れぬ者たちが動き出し、まずX線写真をとりに行ったヘクターが車ごと崖下に突き落とされ、ジャックも彼らの追跡をうけ、命をねらわれた。そこで、ジャックは残された1つの手段を決行することにした。それは、発電所の中心部にジャックが篭城し、発電所をキンバリーに取材させ、内部の異常を世間に知らせようというもので、言うことをきかなければ、核をもらすと所長を脅した。しかし、外から中心部を操作できる発電所の人間が、発電所の動きを止めたため、ジャックは射殺され、すべて酔っぱらいのたわごととしてかたづけられることになつた。しかし、キンバリーは、追求を続け、発電所内の人間の証言をとり、ニュースで事実を発表するのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第37回 ゴールデングローブ賞(1980年)

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) ジャック・レモン
最優秀主演女優賞(ドラマ) ジェーン・フォンダ
最優秀監督賞 ジェームズ・ブリッジス
最優秀脚本賞 ジェームズ・ブリッジス

第32回 カンヌ国際映画祭(1979年)

受賞

コンペティション部門
男優賞 ジャック・レモン

出品

コンペティション部門
出品作品 ジェームズ・ブリッジス
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5感動が、ブラジル・シンドローム

2024年10月15日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

もっともっと、色んなメディアで取り上げられるべき映画だと思いました。リアルという表現も陳腐なくらい形容し難い真に迫った描写、終盤の「もうダメだ」と思わせる絶望感はここ最近の映画には無いレベル。ラストは観るものに深い余韻と疑問を投げかけます。 そして、ジャック・レモン。先日「お熱いのがお好き」を鑑賞してそのコメディエンヌ振りを堪能しましたが、一転して本作ではシリアスな演技を披露。名優とはかくありきといったぶっち切りの演技力で、佇まいから表情まで本当に魅せられました。凄い映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
吠えない狼

3.5アメリカの原発問題をリアルに

2024年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

題目に違和感があったが、見終わったころにはなるほど… 利益最優先では…今の世界を象徴していて、我が勤務先も心配に… バランスを優先させないと…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ろくさん

4.0ジャック・レモンをずっとヘンリー・フォンダだと思っていた。

2024年2月20日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
When I am 75♥️

4.0「100%安全」はないが「正確な情報発信」はできる

2022年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

原発の恐ろしさを40年以上も前に伝えてくれている作品で、福島原発事故を思い起こす。 正しい情報は今でもどこまで国民に伝えられているのか疑わしいと思うのは自分だけであろうか? 映画では正義感のある人々がいたから甚大な事故に繋がらなかったが1人が重傷を負い、1人は死に追いやられた。 キャスターとクルーの恋愛なんか入ってくる余地もなく本当に原発の恐ろしさを伝えたかったのがわかる。 改めて原発の恐ろしさを再認識できたし情報の大切さを思い知らされたが我が国の政治家や官僚には正しい情報発信が期待できるのだろうかと不安を感じる。 原発で働いている人がこの映画を見たらどういう風に感じられたのだろうか・・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
♪エルトン シン