劇場公開日 1954年3月12日

ダンボ(1941)のレビュー・感想・評価

全18件を表示

4.0耳がダンボ、の本家

2024年3月30日
PCから投稿

いかにもディズニーらしいファンタジーですが、楽しさより切なさが高い作品ですね。
ネズミのマネージャーが救いです。
もともと短編のつもりだったのが配給会社の意向で無理やり長編に作らされたので63分という長いような短いような長さになったそうです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

3.0みにくいアヒルの子

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

5.0人生初の映画にお勧め

2023年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

ウォルト・ディズニー・プロダクションが贈る4本目の長編アニメ映画。
(64分なので中編と呼んだ方が良いだろう)

ディズニー社は創立当初から「キャラクターアニメーション」という理想を掲げている。この場合の「キャラクター」は「個性。性格などを含めた本質」の方の意味だ。
登場人物の性格付けやバックヤードを丁寧に設定し、心情や行動の根拠を反映させる。
キャラクターアニメーションを重視する以上は、そのキャラクターを深掘りするストーリーも充分に練り上げられる。
今の時代、良作アニメならば当たり前の事ではあるが、1930年代というアニメ創世記、まだほとんどアニメーション作品が5〜15分の短編だった頃にその理想を掲げて貫く事は大変な価値があったと思う。
その理想は「白雪姫」の大成功に繋がり、続く「ピノキオ」「ファンタジア」「ダンボ」にも引き継がれる。

さて「ダンボ」だ。
子供向け作品として本当に秀逸だと思う。
編集による無駄なシーンの削ぎ落としも潔く、大変テンポの良い展開に仕上がっている。

まずは冒頭がめちゃくちゃかっこいい。
レシプロエンジンを響かせて登場する編隊のシルエットが浮かび、勇ましく渋い声のナレーションが流れる。
「吹雪、暴風にも負けず
山を越え、稲妻をくぐり抜け
真実のみを実行する彼を止めるものはない」(かなり端折ってます。英語&字幕で観てね。日本語吹き替えは作中音楽のいずれも、良さがまるで伝わらないから)

と思ったら次の瞬間には、厳かで勇ましい雰囲気から一転して和やかで明るい曲調に変わり、彼らの正体判明。
実はコウノトリの配達員さん達であった(笑)
曲はそのままスムーズにLook Out For Mister Storkへ移行。

描かれる母子の深い情愛。無償の愛。
耳が極端に大きいからというだけでFreak扱いされ、象仲間から迫害される幼いダンボ。
ダンボの境遇に義憤に燃えて、次々と状況打破のアイデアを考えては実行してくれるティモシー。
情に脆くダンディで気のいいカラス達。
外見の異質さをポジティブに捉えて、個性を輝かせるダンボ。
その為に必要なのは「勇気」だと、本作は子供達に教えてくれる。
胸打たれるシーン、心が熱くなるシーン、スカッと爽快なシーン。
それらが実によく構成されている。

30分程度の幼児向け物語を集中して見られるようになった子供の、次のステップアップとして最適の作品だと思う。
知能面にも情緒面にも大変良い影響を与えるだろう。
pink elephantの映像はダダイズムやシュールレアリスムを盛り込んでいる。大人はわざわざ理性を抑え込まねばダダイズム作品を鑑賞出来ないが、幼児は苦もなく「理性を通さずに」作品を受け止めるであろう。

さて、本当はここでレビューを終えたいが、下記に言及せねばならない現状を哀しく思う。
こんなに素晴らしい名作が、昨今のコンプライアンス云々によって激しい自主規制対象になっている事を懸念する。

ダンボではカラス達が黒人のステレオタイプな描き方として不謹慎狩りの対象に。
また、Song of the Roustabouts(テントを張っているシーンの曲)辺りの労働者の描かれ方も差別的だと批判されるでしょうね。
(このシーン、めちゃくちゃ大好きなんだけどなぁ。辛い時に自分を鼓舞するには「ベーコンエッグを食べれば元気」が我が家の合言葉(笑))

ステレオタイプな描き方は「当時は自然なこと」だった。
フリークス扱いされたダンボを容姿外見関係なく丸ごと愛し、彼の個性を見出してありのまま長所に転ずる、という差別意識払拭のテーマを込めた本作に人種差別の意図があったはずがない。
「不適切だ!」との怒りで優れた作品を闇に葬り去るのではなくて
「人類の過去に、どのような差別意識がまかり通っていたのか」という「生きた史料」という眼で受け止める事は出来ないものだろうか。
子供達も馬鹿じゃない。
隣で大人が一緒に視聴しながら、さまざな学びを語り聞かせてあげれば「過去の姿」と「望ましい未来」についてきちんと考えることが出来る。

「臭いものに蓋」や「悲しい歴史をなかったことにする」のではなく、
傷や痛みの記憶を風化させずに次世代に伝えていく事こそが、同じ過ちを繰り返さないための人類の叡智だと考える。
「ダンボ」という素晴らしい作品を、いつまでもオリジナル映像のまま鑑賞する事が出来るように願ってやまない。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
pipi

2.5ディズニーだからって気に入るとは限らない

2022年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

もう生まれたときにはすでに評価が決まっていた、古典の名作アニメーション。歴史的に見てもこの当時誰もマネの出来ないようなクオリティで、オリジナリティ溢れるキャラクターをファンタジックに描いてあります。

でも、ちゃんと見たのはごく最近で、きっと素晴らしいに違いないという先入観のせいでしょうか?見終わった後に不思議な手ごたえの無さが残りました。
どうやら、今の基準で見るには厳しいのかもしれません。

2018.1.3

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

3.5みんなと違うのは悪いことではない

2022年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

知的

ディズニープラスで鑑賞。

生まれつき大きい耳を持ったゾウのダンボは周りから笑い物にされ、母親のジャンボもとあるトラブルがきっかけで檻に閉じ込められてしまいます。親と離れてしまったダンボは落ち込みますが、ネズミのティモシーのサポートで前向きに頑張り、自分の耳を活かしたパフォーマンスが出来るように奮闘する姿に感動しました。
これを見て、私はみんなと違う特性を持っているので共感しました。周りと同じではないからダメではなく、それをうまく活かして行動することで、自分にとってポジティブな生き方が出来ると考えました。

親子愛の描写も丁寧に感じた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ken@

3.5どんどん現代へ

2021年1月18日
iPhoneアプリから投稿

周りと同じもの、自分と同じもの以外は認められない。怖くていじめることしかできない。でも、周りと同じじゃないからスターになれる。ディズニーはずっと言い続けてる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かりぶ

3.0象のご婦人方がけっこうきつい

2020年6月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

萌える

今月もディズニーアニメ強化月間7作品目
CGと違ってアニメのダンボはやっぱりかわいい
サポート役にまたしてもネズミ
ディズニーはなぜこんなにもネズミが好きなのか理解に苦しむ

なぜコウノトリは赤ちゃんを運んでくるのか
どこから運んでくるのか
本当にコウノトリが運んでくるならお産も楽なんだけどね

耳が大きい奇形児が馬鹿にされる話

初めからサーカスで働いている象さん
記憶違いだった
大きな耳を活かしてスターになる

蒸気機関車の描写好き

ピンクの象の件はどう考えてもいらない

象が空を飛ぶなんて
ダンボといえば空を飛ぶシーンが1番印象的だがそのシーンはラスト5分を切ってから
アリスのトランプ兵より勿体ぶる

ピエロってアメリカではクラウンって言うのか
ピエロって何語だろう?イタリア語?スペイン語?

サーカスでダンボが飛ぶシーンでネズミがはしゃぐセリフ「we did it」が「浮いてる」に聞こえたがもちろん空耳だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

5.0第2次大戦中に作られた愛情溢れる名作ダンボ

2019年8月12日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

萌える

解説をする前に好きポイントをまとめる。
1、世界初の喋らない主人公。
2、仲間外れから生まれる絆と行動力。
3、アニメーションの技術と音楽。そして愛情溢れた物語。

この作品は1941年に制作され、短時間低予算で作られたのにもかかわらず当時世界大戦中なのにヒットした。

作品を観ればヒットの理由は明らかになると思うが、私はこの作品がディズニー作品で1番好きだ。

ダンボは耳が大きいことで他の動物から嫌われてしまう。非常に残酷だ。しかし母親のジャンボはダンボを心から愛し、2人の間の愛情はより強まる。そして何よりダンボが可愛い。
ダンボを嫌うシーンは見ている側を辛くさせるものだがこの作品はそれと同時に可愛さを感じるアニメの魔法がかけられている。
赤ん坊のダンボにとっていじめられても何も感じないし辛くはない。ジャンボといる時が幸せでそれを感じられればそれで良いのだ。

しかし、そんなダンボに悲劇が訪れる。
ダンボがサーカスでのお披露目式で耳が大きいことで人間にバカにされてしまう。
ダンボはもちろん笑われても理解せずにその状況を楽しんでいた。しかしあまりにも酷いイジメから母親のジャンボは怒ってしまい、ダンボを守るために暴れてしまう。そしてジャンボは凶暴な象としてダンボから隔離されてしまうのだ。

ダンボは孤独になった。周りの動物も助けようとせず彼は涙を流すことしか出来ない。まだ赤ん坊なのに…。

そんな中1匹のネズミがダンボの前に現れる。ティモシーだ。
そして赤ん坊のダンボを可愛そうだと感じたティモンはダンボに母親とまた一緒に生活できるように協力しようと手を差し伸べてくれたのだ。

子供の頃は何も考えないで観ていたがこのシーンも大好きなポイントの一つだ。
それはネズミも同じく仲間外れにされている動物だということ。
ダンボもティモシーもお互い孤独同士だ。そんな孤独同士が手を取り合って行動を起こしていく。凄い素敵な内容だと感じない?

そしてティモシーは隔離されているジャンボの所へダンボを案内する。このダンボの1番の名シーンだ。

ダンボはジャンボに会えることで元気を取り戻して向かって行った。ティモシーがジャンボにダンボが来たことを伝える。ジャンボは喜び動き出した。しかしジャンボは手錠をかけられていてダンボの顔を見ることも叶わない。
そこで牢の柵から自分の鼻を伸ばす。
ダンボは幸せそうにジャンボの鼻に抱っこをする感覚で飛びついた。そして喜びと幸せから徐々に悲しさが現れて涙が流れる。そのバックミュージックでベイビーマインが流れる。
夜寝静まった他の動物の家族たちは母親と子供とくっついて一緒に眠っている。
そんな中、鼻と鼻とでコミニュケーションしているダンボとジャンボ。
面会は長時間することが出来ない。
ダンボが去るギリギリまで母親と鼻と繋がっている。
そしてその鼻が離れた時のダンボの表情はなんとも言えない…。

このシーンには魅力が詰まり過ぎているのだがやはり1番凄いのはアニメーションの技術と演出だろう。
細かな表情、気持ちをアニメーションだけで我々に伝えている。そして喜びと幸せから悲しみに変わる場面や、他の動物が幸せそうに眠っているシーンを映すことでより泣けてしまう。。。
最高に素晴らしい作品だ。

さてこの後ダンボとティモシーはどうやったてジャンボを救出するのか。それは自分の目で見て確かめて欲しい。

アニメーションのレベルがとにかく高く、お酒に酔っ払ったピンクのゾウのシーンは当時だからこそ作れたと思うがとても不思議な世界観を表現していて挑戦的な作品でもあるからそこら辺も是非注目していただきたい。

もうダンボ大好きだぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
John🕺Koya

4.0赤ちゃんはコウノトリが運んでくる

2019年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

泣ける

楽しい

 親の言葉を信じると、ダンボは人生で初めて映画館で観た映画だ。もしかしたら自分が生まれつき耳が大きかったのかもしれないし、単に両親から愛情たっぷりに育てようと見せてくれただけかもしれない。多分、『メリー・ポピンズ』も観に連れていってくれたのだが、おかげで傘を持って2階から飛び降りたのも映画の影響なのだとしみじみ思う自分の子供時代。

 父親は映画館に連れていってくれる時は、周りの迷惑も顧みず、理解できないだろうと思われる子に色々説明してくれた。ピンクの象のシーンではどんな説明をしてくれたのだろう?と今になって思う。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
kossy

3.0短所は長所

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿

耳が大きい象がサーカスに来た。

子供の頃に見た記憶はあって、なんとなく寂しい、悲しい記憶があった。見返してみると、そこまで暗いものではないものの、ピンクの象はトラウマ級(笑)しかも唐突。

ハンデを背負った者が、それを長所に変えるまでの物語。もう少し、ダンボ自身が努力等すればカタルシスが増したかもしれないけれど、身体ハンデってそういうもんでもないし、これでいいのかな…
昔のディズニー映画らしく、絵とリンクした音楽は素晴らしい。

2018実写版にもピンクの象は出てくるみたい。果たして…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
awahira

4.0社会派アニメを皮肉してしまった作品

2018年4月24日
iPhoneアプリから投稿

最近の映画にない皮肉とヒロイズムがふんだんに盛り込まれていて、何度も観れる作品です。
子供の頃、テープが擦り切れるほど見ていたらしいですが、私の記憶には母のゆりかごで揺れるダンボくらいしか残っていなかった。
最近のLGBTなんぞ目じゃないメッセージ性があります。
なおかつ、子供向けに楽しく作られており、その作画には狂気すら感じる
未視聴の方は是非見てほしい
もちろん、時代背景を確認してからね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
T O

3.5子供の頃からダンボが大好き。オトナになって見直してみるとちょっと胸...

2016年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

子供の頃からダンボが大好き。オトナになって見直してみるとちょっと胸が痛むが奥深く、やはり愛すべき作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsumumiki

4.0泣ける

2016年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

泣ける

楽しい

ジャンボの愛情に泣ける。何度観ても泣ける。母性をくすぐられるのか、ダンボがめっちゃかわゆい♪ダンボ、コンプレックスを特技に変えられるなんてすごいことだよね、と元気をもらえる。

それにしても、他の象達のいじめはひどいなあ…大人げないよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
本まぐろトロ子

3.0大人になってみると悲しい作品

2016年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

子供の頃はダンボは可愛いと思っていたが、
大人になってみると作中道化のように笑いものにされるダンボの姿はなんとも辛い。

それとは別に本作一番の見どころはやはりダンボが酔っぱらうシーンだろう。
像が奇妙に歌い踊るシーンだがこのシーンのインパクトは強くトラウマもの。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cure0101

3.0耳がデカくて何が悪い

2016年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

怖い

コウノトリかわいいジャンボかわいいダンボかわいいなんだみんなかわいいじゃないかと思った矢先のゾウ!!ひでぇゾウだ!!人の風上にもおけないゾウだ!!

ティモシーとダンボに出てくるんだね名前も知らなかったけどジミニー並みに良いやつだねダンボがジミニーについていく時に小さいシッポを鼻で掴んでてめちゃめちゃかわいかった笑。

そんでこれ子どもの頃見なくてよかったねピンクの像ヤバいわ持ってかれるわ精神笑。

たまにダンボがおっさんみたいな声を出すもののやっぱりかわいい映画でしたね。親子の愛と勇気を出せばうまく行くよを描いた作品。なぜダンボが飛べたのかはあいまい笑。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オレ

3.5見せる映画

2015年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

ダンボ、可愛いなぁ。その仕草のひとつひとつが愛らしいですね。そしてその仕草だけで、すべてを語ってしまえる、その演出力に一番、びっくりしましたですね。
なんと言っても、ほとんど台詞がないですよ、これ。でも、絵だけで物語を分からせるようになってるんですよね。この辺、やっぱりディズニーの凄さを感じましたですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チャーリー

5.0泣ける。

2015年2月28日
iPhoneアプリから投稿

母と子の、絶対的な愛を感じる作品。
母がダンボに子守歌を歌うシーンが
最高に泣けました。
大好きなディズニー作品のひとつです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomboy

5.0ディズニー映画で過小評価ではないか?

2014年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

泣ける

笑える

幸せ

私は悲しい映画を見でも涙が出ない。泣けないのだ。
そこに、根底に愛があるかないかで決まる。
愛があれば泣ける。
しかし愛とは色々な形に化ける。
「無償の愛」でなければ私は泣けないのだ。

ダンボは泣けた。ああ、泣けた。そこに無償の愛があったから。

ディズニー好きな人は多いけど、ダンボは見たことないとほざく奴が多いのはなぜだ?

どうせ観る前からつまらんと思っているのだろう。
観てから言え。泣くぞ。

しかもダンボ、チョー可愛い!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サブ