そして人生はつづく

劇場公開日:2021年10月16日

解説・あらすじ

イランの名匠アッバス・キアロスタミによる「ジグザグ道3部作」の第2作で、1990年のイラン大地震後、前作「友だちのうちはどこ?」の出演者たちの安否を確認しようと被災地へ向かう監督親子の旅を再現したロードムービー。イラン北部で起きた大地震は「友だちのうちはどこ?」を撮影したコケール村にも容赦なく襲いかかった。監督は映画に出演した兄弟の安否を確認するため、息子を連れて被災地へと車を走らせる。地震から半年後に実際の被災地で撮影を行い、当時イランの経済庁で働いていたファルハッド・ケラドマンを監督役に抜てき。地震で崩壊した村の悲惨な現状をありのままに捉えながら、人間のたくましさと生きることへの希望を映し出す。特集企画「そしてキアロスタミはつづく」(2021年10月16日~、東京・ユーロスペースほか)にてデジタルリマスター版を上映。

1992年製作/95分/G/イラン
原題または英題:And Life Goes On
配給:ユーロスペース
劇場公開日:2021年10月16日

その他の公開日:1993年10月23日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)1991 KANOON

映画レビュー

3.0 ドキュメンタリー

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

地震という自然災害の残酷さを物語る作品だった。
三部作の二作目という事を知らずに見たので、ところどころわからないところがあり入り込めなかった。
親族を亡くす、家が倒壊するなど信じたくない現実と闘いながら生きている人たち。
誰もがそれらを神様の思し召しだと言っていて。
日本も地震大国なので、被災者の方々の気持ちはわかるのだけど
お互いを納得させているのか、真剣にそう思っているのか国によって宗教感の違いで感じ方も違うなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
qq

3.5 大地震の被災地を巡るドキュメンタリーロードムービー

2025年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
サニーインティライミ

3.0 震災の記録

2025年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

4.0 30,000人以上が死亡した1990年イラン地震の後、イランの名匠...

2025年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

30,000人以上が死亡した1990年イラン地震の後、イランの名匠アッバス・キアロスタミは前作に監督した『友だちのうちはどこ?』の出演者の安否確認のため現地を訪れた。この映画『そして人生はつづく』はこれらの事実に基づいたセミ・フィクションであり、ドキュメンタリータッチで撮影。

キアロスタミ監督による「ジグザグ道3部作」の第2作目で『友だちのうちはどこ?』の出演者たちの安否を確認しようと被災地へ向かう監督親子の旅を再現したロードムービー。イラン北部で起きた大地震は『友だちのうちはどこ?』を撮影したコケル村にも容赦なく襲いかかった。監督は映画に出演した兄弟の安否を確認するため、息子を連れて被災地へと車を走らせる。地震から半年後に実際の被災地で撮影を行い、当時イランの経済庁で働いていたファルハッド・ケラドマンを自身の監督役に抜てし、地震で崩壊した村の悲惨な現状をありのままに捉えながら、人間のたくましさと生きることへの希望を映し出す。

途中で父親と息子は崩壊した村を訪れ、生存者から詳しく話を聞いたりする。生存者の若い夫婦はその地震で身内を亡くしたがそれでも結婚しようと決めた。死は2人の終焉を予見しなかったので、2人は生きて結婚することを選んだと話すシーンがある。この夫婦の場面は「ジグザグ道三部作」の第3作目『オリーブの林をぬけて』の焦点となる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん