ショーシャンクの空にのレビュー・感想・評価
全119件中、101~119件目を表示
また何度でも見たいと思える映画。 洋画ベストスリーに入る素晴らしい...
また何度でも見たいと思える映画。
洋画ベストスリーに入る素晴らしい作品。
アンディの脱獄はそれまでの色々なことが繋がってなんとも胸が締め付けられる感じがした。
二人の主人公
アンディーの報復は爽快感があっていいし、何よりもレッドが最後のバスのシーンでワクワクすると言った途端、涙がぶわっとでて止まりませんでした。
あんなに外が怖いと、自分は外にでたら死ぬしかないと希望なんか欠片も抱いていなかったレッドがアンディーに変えられたんですね。
すごく良い映画でした。
希望を持つこと
映画の中で大きな役割を果たしているのは、ブルックスの死だ。
ブルックスは、長年刑務所の中で過ごした後、仮出所したが、
世間の流れに追いつけない自分に絶望し、自殺をする。
レッドも出所後、同じ様に自殺するのかと思われた。
しかし、レッドがブルックスと決定的に違ったのは、希望を持っていたことだ。
それは、脱獄を果たした友、アンディに会うことである。
映画のエンディングは、二人が再会を果たす、幸せで美しい景色だ。
この映画のテーマは、希望を持つことだ。
アンディは刑務所生活の中で、独房に入れられたり、犯されたり、幾多の困難に直面するが、
決して心が折れない、強い人間に描かれてきた。
強くあり続けられた理由は、脱獄のために壁を掘り続けながら、希望を忘れなかったからだ。
このロジックが分かったとき、30年間友にもばれず、脱獄をやり遂げたアンディの強さに感動した。
また、この映画は構成や伏線が非常に素晴らしい。
アンディがレッドに調達させたロックハンマーやポスターは、全て脱獄のためであった。
ロックハンマーが隠された聖書も、聖書を愛する所長を皮肉る意味を持っていた。
所長室に掲げられた刺繍も、囚人たちを意図したものだったが、最終的に所長自身を意図することとなる。
ブルックスとレッドの対比の構成。
そして、仮出所の可否を判断する委員会でのレッドなど。
シンプルでも非常に強い映画の主題、そして構成や伏線など、
決して色あせることのない素晴らしさを持つ映画だと感じた。
普通の映画。
世間では名作だなんだと騒がれていますが、普通にオモシロ一です。普通に。
デュフレーンとレッドや、その取り巻き連中の演技も素晴らしいし。
話も分かりやすくなってる。
けど、粗も多いと思います。
やっぱり話が長い。話が箇条書き的で、スピード感が皆無だと思う。話を順番に語っていくような展開。みていて退屈な場面は1度や2度ではなかった。これは映画としては致命的な面だと思います。
あとは、デュフレーンとレッドが相思相愛になる事の理屈が分からない。特にデュフレーンから見て、どうしてレッドを南の島に誘うのか?それをレッドにする理由に深みが無くて、ただ刑務所で1番仲良しだから誘ってるようにしか見えない。
あのラストも納得いきませんね。デュフレーンが劇中で笑うシーンは少ないと思う。だから、あのラストで彼が笑顔でレッドを迎えるようなシーンが絶対に必要だったと思うし、あの空撮では感情移入ができない。
名作風であるのは分かります。
監督のダラボンは、壮大風な話を長尺にする事と名作という言葉がイコールだと思ってるのではないかと感じます。
グリーンマイル然り、マジェスティックもそう感じます。
「パピヨン」とならぶ刑務所映画の傑作
総合90点 ( ストーリー:95点|キャスト:90点|演出:85点|ビジュアル:75点|音楽:70点 )
同じ年に公開された「フォレスト・ガンプ」にやられて、七つもアカデミー賞候補になりながら一つも受賞出来なかった運のない作品。「フォレスト・ガンプ」も相当にいい映画ではあったが、この作品はそれと同等かそれ以上に良い作品なのに残念なことだ。
本作品はまず登場人物の設定が良い。そうじゃなくてもひどい暴力と性的暴行という刑務所内の劣悪な生活に加えて、その内部の不正と殺人が悲惨さに追い討ちをかける。無実にもかかわらずこの環境に20年も放り込まれてしまったティム・ロビンス演じる主人公アンディの悔しさ・無念さはどれほどのものであっただろうか。それでもふてくされることなく感情を露わにせず崩れることなく冷静にしたたかに生き抜こうとする執念としぶとさを示し続け、静かにしかしひたすら挫けることなく前向きに今出来ることを精一杯やり続ける彼の姿勢に感心させられると共に、その後がどうなっていくのか展開に目が離せない。
そんな彼のことを認めて興味を持って見つめる語り部役となるモーガン・フリーマン演じるレッドもまた重い人生を背負う囚人である。長い刑務所生活で調達屋としてしたたかに自分の地位をそれなりに築きながら、ひたすら娑婆に出ることを憧れ続ける。だが40年に渡る刑務所生活で彼の居場所はすでになくなっていたことに恐れおののく。アンディの理解者として彼の解説をしてくれるが、視聴者としては彼の送ってきた人生とその後にもまた興味を抱いてしまう。
さらに物語も良くできている。それは途中途中に当たり前のように起きる出来事が、最後に繋がって来るようになっているのが絶妙であるから。石の彫刻・女優のポスター・靴磨き・クリーニングの服・架空口座とそれを持つ架空の人物といった、物語の流れの中で自然に劇中に登場することが実は伏線になっていて、後でそれらが物語の重要な意味を持つことがわかり、その設定と散りばめ方が実に上手い。アンディは不屈の精神と頭脳でここまで準備をしていて、とんでもない大逆転をして汚職まみれの刑務官たちへの復讐も果たした。そして20-40年におよぶ長い長い刑務所の灰色の世界が続いた後の太平洋の青さが本当にまばゆいばかりで、実に爽快で過去の苦悩も未来への絶望も何もかも吹き飛ばされ開放された気分になる。
気になったのはレッドのメキシコ行きのこと。偽の身分証明書を用意していたアンディと違って、レッドは仮釈放の身では旅券を取れるはずもなく合法的に国境を越えることは出来ない。米墨国境の警備は、現在においてもたくさんの人が警備の隙をついて不法に砂漠を歩いて越境しているくらいだから、当時はさらに緩いのは想像できる。しかしもう若くはないレッドが歩いて砂漠越えはきついのではないだろうか。ちょっとだけでいいから、レッドがどうやって国境を越えたのかの場面があればすっきり出来た。
実は若い頃に初めて観た時には、悪くはないけれどそれほどに高く評価したわけではなかった。しかし年齢を重ねてくると、登場人物たちの経験した辛さや気持ちがよりわかるようになってきてきて、自分がアンディやレッドだったらと思うといたたまれない気持ちになる。だから彼らの生き方に共感するし、失ってしまった人生はもう戻らないけれども物語の展開からこの結末を観られて良かったと思えた。
ヒューマン映画史上最高。
この作品は、人の感情を様々な角度から大きく揺する。人間の不安、孤独、恐怖、感動、感謝、残酷さ、現実、運命、欲望、哀れさ、弱さ、強さ、執念、そして希望。人によって捉え方がもっと変化してくるかもしれないが、こんなにも不思議な気持ちになったのははじめてである。きっと、見る時の自分の心情によってまた違った感情を得られるのではないかと思い、何度でもみてもいいと思う。
私が好きなシーンは、とても有名である脱獄後のあの雨のなか空を見上げるアンディーのシーンはもちろんのこと、最後に2人が抱き合うところもとてもいい。
細かいところだと、レッドがハーモニカをもらい、部屋で静かに微笑むところは結構好きである。
とにかく、この映画は絶対に一度はみるべき映画である。
とりあえず観るべき!
名作の中の名作といわれ、とても期待して観ました。
前評判通り、映画前半では、刑務所内の絶望感に浸り、映画後半では後味の良さがあり、とても爽快感のある映画でした。とてもわかりやすい内容で、万人受けできる作品で、全く人を選ばない作品だと思います。
ただ、個人的に思ったことは、作品の余韻に浸れなにくかったです。ラストシーンの再会シーンは、正直いらなかったと思います。
モーガン・フリーマンがバスに乗り、再会の地を目指す!という終わり方の方が観た側に想像の余地を与え、より余韻に浸り、感動できたと思います。元はなかったシーンらしいので、やはり、名作の名作にするための万人受けを狙ったラストシーンだったのだと思います。
作品全体としては、結構心に響くシーンというか、感情に語りかけるようなシーンが多く、つい泣きそうになってしまうシーンも多数ありました。絶望感に泣き、感動にも泣ける映画でした。
太平洋は美しいのか
すごい見応えのある作品だった。アンディーの銀行員の能力を発揮して所長に取りいり、どうするのかと思っていたが、自分が架空の人物になりきるという発想はなかった。レッドが言っていた更生とは何かが心に響いた。
希望
この映画のストーリーは、冤罪で終身刑になってしまったが、決して希望を失わずに生きる主人公を通して希望を持ち、諦めず、耐え忍ぶのことの大切さを教えてくれる。
主人公アンディー(ティム・ロビンス)と調達屋レッド(モーガン・フリーマン)の以下の台詞が印象的だった。
Andy:There are places in this world that aren't made of stone,
and that there's something inside that they can't get to,
and that they can't touch.
(この世界には石で出来ていない場所もある。
そしてその中には、奪うことも、触れることもできない何かがある。)
Red:What're you talking about?
(何のことだ?)
Andy:Hope.
(希望だよ。)
「石で出来ていない場所」とは心の事を指しているのだろう。石という単語のチョイスはアンディが採石を趣味としているからなのか、刑務所の事を指しているのかちょっと定かではないが、心の中には誰にもどうにもできない物――希望がある。
長い間刑務所に居たレッド側の人間は、社会から数十年も遠ざかってしまったせいで、釈放されても生きて行けるかわからない、いわやゆる刑務所慣れの状態である。希望の無い場所で希望も無く生きていくしかない。
Red:Let me tell you something my friend.
(友よ、一つだけ言わせてくれ)
Hope is a dangerous thing.
(希望は危険だ)
Hope can drive a man insane.
(希望は人を狂わせる)
そんな中アンディだけは違っていた。刑務所内の石ころを使って彫刻することに希望を見出し、銀行員の知識を使って、仲間に酒を振る舞うことに希望を見出し、図書館に本を増やそうと州立議会に手紙を出すことに希望を見出し、トミーを更生させ、高校に通わせることに希望を見出し、一刻も早く釈放ないし脱獄することに希望を見出す。
Andy:Remember,Red,hope is a good thing,maybe the best of things.
(思い出してくれ、レッド。希望は良いものだ。おそらく最良のものだ。)
And no good thing ever dies.
(そして良いものは死ぬことはないんだ)
その後、紆余曲折してアンディがこの手紙を残して執念の脱獄を果たした後、レッドには、仮釈放が認められる。しかし正直レッドは一生刑務所暮らしの方が良かった。友達もいない、社会も随分変わってしまった。そんな場所では生きられない。けれど、脱獄したアンディとの約束を思い出し、希望を見出し、会いに行く決意をする。
そのときの台詞がこの映画の象徴である。
Red:I hope I can make it across the border.
(国境を越えられると良い)
I hope to see my friend.
(友達に会えると良い)
I hope the pacific is as blue as it has been in my dreams.
(夢で見たように太平洋が青いと良い)
I hope.
希望に満ち満ちたレッドの台詞と何処までも広がる青い太平洋、そして再開した二人の姿を映して映画は幕をおろす。
どんな時でも希望を持つ事の大切さをアンディは伝えている。アンディの様に賢く、強かに、心を豊かにして生きて生きたい。
大人を感動させる映画
「グリーン・マイル」の監督の作品ということで、気になって観た。
邦画の「うなぎ」を思い出させるかの、冒頭シーン。
なんだか重々しい雰囲気に包まれて始まるこの映画の読後感は、実に素晴らしい。
刑務所のグランドにオペラが流れた時、人々が聴いたのは音楽だけではなかったと思う。
この作品の中にわざとらしいものは、何もない。
現実を切り取ってきたかのような、自然なリズムでストーリが展開する。
大人を感動させる映画。芸術的だ。
私はこんな映画が大好きだ。
人間の心は、石で出来てるわけじゃない。
映画「ショーシャンクの空に」(フランク・ダラボン監督)から。
ショーシャンク刑務所での受刑者たちの行動、会話がメモの対象。
「最初の夜が一番辛い。素っ裸で歩かされる。
独房に入り、鉄格子が閉められた時、現実だと気付く。
今までの人生を失い、際限のない時と葛藤が始まる」・・
そして先輩たちは、新人で誰が一番最初に泣き出すか掛けをする。
それくらい辛い生活の中で、彼らは心を閉ざしていくが、
主人公は、彼独自の魅力で、まわりの受刑者たちを明るくしていく。
「心の豊かを失っちゃダメだ」「どうして?」
「人間の心は、石で出来てるわけじゃない。心の中には何かある。
誰も奪えない、あるものが・・。君の心にも」
「一体なんだ?」「希望だよ」そんな会話が印象に残った。
刑務所に暮らす犯罪者に限らず、引きこもりの人たちにも通ずる会話。
しかし、長年の経験から、先輩の受刑者はこう言い返す。
「お前に言っておくが、希望は危険だぞ。正気を失わせる塀の中では、
禁物だ。よく覚えておけ」・・それは「自殺」を意味するからだろう。
何度も何度も辛い目に遭いながら、それでも「希望」を持ち続け、
最後は目的を達成した主人公。
「心の豊かさ」「心の弾力性」を持ち続けた結果だったと拍手を送りたい。
このフレーズ、私たちの生活の場でもきっと役に立つに違いない。
つい、心を閉ざしがちになる時、思いだそうっと。
晴れやかな気分になった
こんな名作を観るのが遅かった自分が恥ずかしかった。ほんとごめんなさい。
本当に良作でした。
名優モーガンフリーマンには脱帽でした。
アカデミー賞とれなかった理由がわからない。最近の映画もこの作品のような良作をつくってほしいです。映像美とか手法は新しくなくたって人の心をつかむ作品こそが映画の本質なのではないかと考えさせてくれました。
清々しさの極み
いわゆる刑務所から脱獄するよモノ。
こんなはっきり書いていいものかと思いますが、そこじゃないんですよね魅力は。サスペンスではなくヒューマンドラマですから。
主人公が刑務所にいる様々な人を変えていく、希望を与えていく、それが良いんじゃないでしょうか。
そして自分は淡々とその時を待ち続ける。
やっぱりラストはたまりません。何十回観ようと、成り行きを知っていようと、あの透き通るような青さは忘れられません。
汚い世界を描いているのに、何よりも美しい不思議な作品です。
良きヒューマンドラマ
TSUTAYAのポップには泣ける映画とのご紹介だったが、泣くことは全くなくシンプルに心温まるヒューマンドラマ。どんなに辛くても、『必死に死ぬ』よりかは『必死にに生きる』...そんな希望の映画。レッドが『Brooks was here』に『So was Red』と書き足したシーンは一番好きなところ。意味は同じでも自殺したブルックリンとは正反対に前へ進んでいくレッド。トーマスニューマンのサントラも聴いてみよう。
いい映画ですが、名作って程は思わない。
無実の罪で捕まり、20年近く刑務所で暮らしながら、抜け穴を掘って脱獄するお話。
単に脱獄だけじゃなくて、長い間刑務所に入りすぎて、外の世界が怖くなる老受刑者の姿も映し出していて、それも印象的だった。
脱獄後のどんでん返しが気持ちいいですね。
ただ、感動するってところまではいかないし、この映画よりおもしろい映画は他にたくさんあると思う。世間のこの映画の評価が高すぎるんじゃ無いかと思う。
辛い
この作品はふと眼に入ってリストアップしていたため、宣伝、評価、あらすじの知識が全くない状態で鑑賞した。
もちろん、ラストがああいった展開になる事も予想していなかったし、そういった点でただ辛いと感じるシーンがあまりにも多かった。でも画面から全く目が離せず、なんの作業も同時進行できなかったのは、主人公のアンディーの人間性とそれを見守るレッドのやりとりが飽きを全く感じさせなかったからだ。
この映画自体、話がたくさんつまっていてそして長い。だが、飽きなかった。どの話もひとつひとつ重要で全てが積み重なっているからこそラスト、とても感動した。あまりにも劇的変化過ぎて、映画をいったん見終わって、特典映像の映画の宣伝を見たら涙が出た。辛い話だ。めちゃめちゃ辛い話だった、確かに。そのなかで変化を得ていくアンディーに、とてもわくわくした。それで終わらないのが彼だった、いやあ、びっくりした。
ほんと、映画の宣伝見て無くてよかった。
見てたら前半が辛くてラストばかりに気がいってしまった気がする。
宣伝文句が映画の評価を落とす事ってあるのだなあと思った。
ビデオレンタル屋でふと目に入って、という出会いをして正解だった映画。辛くて不条理な気分でいっぱいにさせられたけど。「終身刑とは・・・」のくだりがとても印象的だったな。まさかあんな綺麗な青い海が出て来るとは思わなくて、つまり、感動してしまった。
他では味わえない見終わった後の内から内から滲み出る感動。
まず、必ず字幕で見ることをお勧めします。(基本的に洋画を吹き替えで見るのは邪道だと思うのですが本作は特に!)
吹き替えが悪いとかそういう意味ではなく、小気味よいジョークも考えさせられる深い台詞も
モーガンフリーマンの声、モーガンフリーマンの間でレッドを実際に演じた彼にしか出せない味わい深いナレーションを聞いてほしいのです。
ナレーションだけじゃなくちょっとした抑揚から表情からしぐさまで彼のお芝居は本当に素敵です。
中でも本作ではアンディの手紙の中の問い掛けに覚えていた約束の地名を答えるシーンはまさしく「レッド」でした。
ああこんな顔して読むんだろうな、とか こんな感じで声に出すんだろうな、とか
それだけで2人の友情が十二分に伝わるような素晴らしい演技でした。
ラストシーン→EDの流れの後は、涙が止まらない感動というよりももっとこう内から内から滲み出てくるような感動が全身を包みます。
私のつたない文では表せられないような他の映画では経験したことのない種類の感動。
充実感と幸福感とそしてレッドが道中で望んでいた通り(長らく刑務所にいた彼にはきっとそれ以上に)、
本当に本当に美しい海で、本作のテーマである「希望」に満ちた爽やかな終わり方に思わずうんうん、と頷いてしまいます。
最後の2人の絶妙な笑顔が最高です。
この素晴らしいラストやアンディの脱獄シーンに負けず劣らず私が好きなのはビールのシーン。
あの演出、雰囲気、絶妙なナレーション(「妙に優しい話し方〜」の所が特に好きw)。
そしてなんといってもアンディのあの表情。
「奇妙な笑みを浮かべてこっち見ていた」という文字を読んで想像したものの上の上の上をいく
それだ!!!!という表情。と同時になんでそんな顔できるの?とティムロビンスに感服した表情。
言葉や全身で表現するようなタイプじゃないアンディの、たくさんのプラスの感情を見事に表現していました。
そしてレッドの「いや、安らぎを求めたんだろう」のナレで更に深く納得。(あの一連の流れ最高><)
もーホントにいい。
見る度に好きになる大好きな一本です。
より多くの人にあの深い感動を体感してもらいたいです。
希望の力
色々なとこで評判を聞いてずっと見たいと思ってました。
やっぱり皆が良いというだけありますよね^^
…モーガンフリーマンはなぜあんなにカッコイイんでしょう;こういう映画ってすごくゆったりした気持ちで見られるけど,見終わったとき心にずしんときます。
私も希望の力を信じたいなーなんて。
個人的にはスピーカーから聞こえてきた音楽に囚人も監視員もみんな聴き入ってるところがすごく好き!!
幸せな時間でした(*´д`;)
全119件中、101~119件目を表示