雨に唄えば

ALLTIME BEST

劇場公開日:1953年

解説・あらすじ

無声映画からトーキーに移行し始めた頃のハリウッド。人気スターのドンとリナは何度も共演し結婚を噂される間柄だが、ドンはつけ上がった態度のリナに愛想を尽かしている。そんなある夜、ドンは歌も踊りも上手い新進女優キャシーと恋に落ちる。その後、ドンとリナの新作がトーキーで製作されることになるが、リナの致命的な悪声のために不評を買ってしまう。そこでドンはリナの声をキャシーに吹き替えて製作することを思い立つ。「踊る大紐育」のジーン・ケリーとスタンリー・ドーネン監督によるミュージカル映画の傑作。

1952年製作/102分/G/アメリカ
原題または英題:Singin' in the Rain
劇場公開日:1953年

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第25回 アカデミー賞(1953年)

ノミネート

助演女優賞 ジーン・ヘイゲン
作曲賞(ミュージカル) レニー・ヘイトン

第10回 ゴールデングローブ賞(1953年)

受賞

最優秀主演男優賞(コメディ/ミュージカル) ドナルド・オコナー

ノミネート

最優秀作品賞(コメディ/ミュージカル)  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

写真:Everett Collection/アフロ

映画レビュー

4.0 サイレントからトーキーへ

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

知的

曲は知っていたが、映画を知らなかったので鑑賞。
映画制作がサイレントからトーキーの時代に移り変わる中、当時の役者やスタッフの声を使った演技や録音での苦労が伝わってきた。
また、タップダンスや印象に残る曲も多く、映画の歴史も学べた愉快な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ken@

4.0 神業のタップダンスと名曲

2025年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

偶々近くの舞浜の映画館で限定上映。名高い映画だが有名な曲以外は内容も知らず、楽しく観た。主人公とその親友の掛け合いや神業のタップダンス、有名な主題歌をスクリーンで堪能できた。ハリウッドを見学したことがあったのでそれを思い出した。ラ・ラ・ランドの鑑賞後感に近いかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひぐらし2(ひぐらしから引継ぎ)

5.0 ハリウッドの破壊者

2025年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

僕が生まれる50年前には既にハリウッドは壊れてしまっていた。『雨に唄えば』は間違いなくその墓石だ。ハリウッドはそれ自体を映画のモチーフにしてしまった。非常に華美で情熱に満ちていた。しかし、こうして象徴化されることによってハリウッドはもう作るべき映画を失った。スピルバーグもルーカスもコッポラも全て消えた後にリメイクを繰り返しているに過ぎない。『雨に唄えば』が破壊した瓦礫で遊んでいるに過ぎない。それを悪いこととは思わないが、ただ寂しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
悠

5.0 ビックリダンス

2025年5月2日
PCから投稿

公開当時はそこそこだったのに今や歴代ミュージカルでダントツ一位の作品になってます。
確かに王道ミュージカルに比べると小品的ですが、タップも含めたダンス技術は神業級で面白い以前に感心唖然です。
変声のお姉さん、ちょっと可愛そうだったけど。あそこまでコケにしなくてもいいのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

他のユーザーは「雨に唄えば」以外にこんな作品をCheck-inしています。