アウトブレイク

劇場公開日:

解説

すさまじい伝染力と死亡率を持つ未知の病原体の脅威と、それに立ち向かう人々の姿を描いたパニック・サスペンス。ベストセラー・ノンフィクション『ホット・ゾーン』(飛鳥新社刊)でも扱われたエボラ出血熱の事件をモチーフに、科学的根拠に基づくリアルでスリリングな恐怖が展開する。監督は「U・ボート」「ザ・シークレット・サービス」のウォルフガング・ペーターゼン。製作はペーターゼン、「逃亡者(1993)」「フォーリング・ダウン」のアーノルド・コペルソンとゲイル・カッツ。脚本はローレンス・ドゥウォレットとロバート・ロイ・プールの共同。撮影は「クイズ・ショウ」のミハエル・バルハウス、音楽は「ジュニア」のジェームズ・ニュートン・ハワード、美術はウィリアム・サンデル、編集はニール・トラヴィス、リンジー・クリングマン、ウィリアム・ホイ、SFXはボス・フィルム・スタジオ、衣装はエリカ・フィリップスがそれぞれ担当。。主演は「靴をなくした天使」のダスティン・ホフマンと「ザ・シークレット・サービス」のレネ・ルッソ。共演は「許されざる者(1992)」のモーガン・フリーマン、「ジャッジメント・ナイト」のキューバ・グッディング・ジュニア、「ディスクロージャー」のドナルド・サザーランド、「摩天楼を夢みて」のケヴィン・スペイシーほか。

1995年製作/アメリカ
原題:Outbreak
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:1995年4月29日

ストーリー

米国陸軍伝染病医学研究所(USAMRIID)のレヴェル4(最高警戒度)研究チームのリーダー、サム・ダニエルズ大佐(ダスティン・ホフマン)は、指揮官のフォード准将(モーガン・フリーマン)に命じられ、アフリカの小さな村に派遣された。そこで彼は、未知のウイルスによって村人たちが次々と死ぬのを目の当たりにする。サムはウイルスがアメリカにまで広がる恐れがあると判断し、警戒態勢を敷くように進言するが、フォードは“モタバ・ウイルス”と名付けられたこの病原菌の研究をやめるよう命令する。その直後、カリフォルニア州のシーダー・クリークという町で、住民たちの間に伝染病が発生した。症状はサムがアフリカで目撃したものと同じだった。彼は命令を無視して町に駆けつけ、民間の研究機関である疫病管理予防センター(CDC)で働く別れた妻のロビー(レネ・ルッソ)と共にウイルスの制圧に取り組み、ペストよりも確実に死がもたらされるという絶望的な事実を知る。陸軍から提供された血清が、ウイルスに感染した猿に劇的な効果を与えた。発見されたばかりのウイルスに効く血清をなぜ陸軍が持っていたのか、不審に思ったサムは驚くべき事実を知る。モタバ・ウイルスは60年代に米国陸軍が参加したアフリカでの局地戦の際に発見され、陸軍幹部マクリントック少将(ドナルド・サザーランド)によって採取され、生物兵器として使用するためにひそかに保管されていたのだ。しかし、ウイルスは突然変異を遂げており、猿を回復させた血清は人間には効かなかった。サムは部下のソルト少佐(キューバ・グッディング・ジュニア)と共に、最初にウイルスをもたらした“宿主”がアフリカで密猟された猿であることを突き止める。その頃、少将は生物兵器の事実を隠すため、かつてアフリカで行ったのと同じようにシーダー・クリークの町を焼き払おうと画策していた。そんな時、ロビーが誤ってウイルスに感染する。猿の居場所を突き止めたサムとソルトは軍用ヘリコプターを奪って現地に向かうが、マクリントックもヘリコプターで追跡する。ヘリの追撃をかわしたサムたちは、捕まえた猿で血清を作り、ロビーに試す。だが、既に気化爆弾を搭載した爆撃機は出撃していた。ヘリに乗ったサムは無線で爆撃機の乗組員に真実を訴え、爆撃を中止するよう懇願する。乗組員たちはサムの訴えを聞き、爆弾を海上で爆破させた。正義と責任感に目覚めたフォードは、マクリントリックを逮捕する。血清は大量に合成され、ロビーをはじめとする感染者たちは快方に向かった。サムとロビーはもう一度やり直そうと微笑みあった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

写真:Album/アフロ

映画レビュー

3.0むしろ閉鎖的組織の中の良心を描いた一本。

2023年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

軍隊という「閉鎖的組織」に対する正義からの反抗という色彩の作品だと思いました。評論子は。
本作を「感染パニックもの」という受け止めは、軍隊を舞台に多くの作品を世に送り出してきた本作のウォルフガング・ペーターゼン監督の「流れ」にも、そぐわないように思います。本作で、この未知のウイルス(秘密裏に開発をしてきた細菌兵器)は、メインではあったけれども、構成要素の一つだったとというべきでしょう。

軍隊という上命下達が絶対の閉鎖的組織の中でも、人の良心(ダスティン・ホフマン演ずるサム・ダニエルズ大佐、モーガン・フリーマン演ずるビリー・フォード准将…そして、爆弾は風に流れちゃったよとうそぶいた、爆撃機の機長(左席操縦士))は存在し得ることを描いた作品であると、評論子は受け止めたいと思います。

そういう視点では、佳作であったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
talkie

4.5アメリカ🇺🇸らしいナショナリズム

2022年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ロビーに血清を打った後、防護服のマスクをとるダスティン、ホフマンのシーンは圧巻でした。
コロナ禍の今だからこそ刺さったのかもしれませんが、傑作でした。
とても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tuna

4.0詰め込み過ぎた

2022年10月21日
PCから投稿

前半のウィルス蔓延騒動はテンポも映像も演出もよいですが、後半の追っかけっこと夫婦愛は抑えた方がよい。まあ、娯楽大作としてはこういう展開にせざるを得ないんでしょうけど。
サザーランド選手、かなり憎らしいし、フリーマン選手もいつになく優柔不断で微妙な役柄でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
越後屋

4.0今でも通用

2022年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

アフリカで新種の強烈なウィルスが見つかり、しばらくして密輸の猿を介してアメリカに入ってくる。
科学者の主人公(ダスティン・ホフマン)は軍に所属していたが、独自に調査するため顰蹙を買っていた。
パンデミックの恐ろしさは十分伝わり、アクションも申し分なし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る